並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

松尾匡の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • ガザ虐殺の経済的背景|松尾 匡

    学術論文が一本出ました。お世話になった同僚がこの春で一旦退職しますので、学内の紀要雑誌で退職記念号が出ました。これに一本論文を出すことを約束したので、ひさしぶりに数理モデルの学術論文を書きました。 これが公開されましたのでお知らせします。 兄弟子の新里泰孝さんが、置塩信雄師匠の作ったハロッド置塩型投資関数に利子率の効果を組み入れて、景気循環モデルを分析した1984年の論文がありました。それを(簡単化の工夫をしたうえで)非線形モデルにして、大域的運動を検討したものです。 利子率を組み入れたハロッド=置塩投資関数による景気循環モデル——流動性のわなを伴う非線形的利子率決定の場合 http://ritsumeikeizai.koj.jp/koj_pdfs/72416.pdf 今日の本題——今世紀のイスラエルがここまでエグくなったのはなぜかファミリーマートさんがまた使えるようになってよかった京都で

      ガザ虐殺の経済的背景|松尾 匡
    • 共産党さんの「経済再生プラン」はすばらしいが、大事なことがひとつ足りない|松尾 匡

      マクロ経済学入門講義は現在シリーズ4の途中ですが、シリーズに含まれていない番外編も作りましたので、まだフォローしてない人はぜひご覧ください。特に、米山・朴論争などに興味を持った人は、ご視聴、拡散バンバンしていただけたら幸いです。 こうした動画の編集が、パンパンのスケジュールの中にねじ込まれるのでまあ大変。 さらなる怒涛の日々一月ぐらいで根を上げて、冷静に自分の体調を考えてみたら、抗がん剤やめて男性ホルモン補充したからといって、元の身体にすっかり戻っているわけではなくて、そもそも約二年半分歳をとっているのでした。 いやあ、今年私は還暦だよ。こんな未熟者が還暦になっていいのかい。 しかも、もともとコロナ後喘息になって気温の下がる夜は酸欠気味になることは変わっていないのです。 こんな毎日の上に、12月には、経済学部の学生の研究発表会のイベントがあってその運営責任者だったもので、多忙さも極みを迎え

        共産党さんの「経済再生プラン」はすばらしいが、大事なことがひとつ足りない|松尾 匡
      • 地域の課題に取り組む人たちのネットワークの結節点的な拠点があったらいいな|松尾 匡

        戦後の昭和自民党政治を古い失敗作と指弾して打ち出された平成のオルタナティブは、どこが間違っていたのか。 我々は、公共工事に公金を使い込む利権政治に反発するあまり、財政均衡論に走ったことが間違いだったと言いがちである。こうして、「自民党をぶっ潰す」と称した小泉新自由主義改革がもたらされ、橋下維新緊縮府政が生まれ、「悪夢の民主党時代」と揶揄される民主党政権の経済失策に至ったのだと。 たしかにそのとおりだが、問題はもっと根深い。 戦後昭和では、市井の庶民が日常の仕事や暮らしの中で直面する困りごとや利害関係を業界団体で集約し、それぞれの団体が推す自民党の議員を通じて政治に反映していた。地方では、町内会組織を通じて町の相談事が保守系の地方議員に持ち込まれ、それが地方政治に集約された。問題のスケールが大きくなると、市議から系列の県議、系列の国会議員へと上がっていって、国政の課題に反映された。 勤め人の

          地域の課題に取り組む人たちのネットワークの結節点的な拠点があったらいいな|松尾 匡
        • 円安・物価高をどうする?――松尾匡さん(立命館大学教授)に聞きました (上)

          いま、物価高騰で営業も暮らしも大変な状況です。異常な円安によって輸入品の値段が上がっているからだと言われます。では、円安はなぜ起きたのか。どう対応すればいいのか。立命館大学教授の松尾匡さんに聞きました。(全2回) ――いま、物価高騰で営業も暮らしも大変な状況です。異常な円安によって輸入品の値段が上がっているからだと言われますが、この円安の要因はなんでしょうか? いまの円安の要因は日米の金利差の拡大です。日本はずっと低金利なのに、アメリカは金利を上げてきました。おカネをたくさん持ってる人は、金利の高い国で運用したほうがトクなので、金利の低い国の通貨を高い国の通貨に換えようとします。それで円安ドル高になっているのです。 ――なぜ金利差が開いてしまったのですか? 簡単に言えばコロナ対策の差です。多くの国が、人々の生業や暮らしを支えるために、大規模な財政出動をしました。アメリカの場合はそれがとても

            円安・物価高をどうする?――松尾匡さん(立命館大学教授)に聞きました (上)
          • 円安・物価高をどうする?――松尾匡さん(立命館大学教授)に聞きました(下)

            ――「円安」というと日本が弱くなってしまった印象も受けますが……。 その感覚は分からなくもありませんが、ちょっと短絡的です。円高になると日本から輸出するモノの海外での値段が上がって競争力が弱くなるという側面もあるのです。円高になると競合輸入品が安くなって、国内産業が負けて淘汰が進むという弊害もあります。 これまでの日本経済なら、円安になると輸出が伸びて景気が良くなるほうへ向かっていました。でも、この20~30年間ずっと円高気味でしたから、日本企業は工場の海外移転を進めてきました。国内に工場がないので、円安になっても輸出数量の伸びが弱く、なかなか景気は良くなりません。しかし、いまはさすがに国内回帰も始まっていますので、やがて輸出能力も戻ってくるとは思います。 ――円安が悪くて円高がよい、という単純な話ではないですね。 いまは円安で暮らしが苦しい印象ですが、円高で苦しくなったときもあったのです

              円安・物価高をどうする?――松尾匡さん(立命館大学教授)に聞きました(下)
            • 新著『反緊縮社会主義論』のお知らせとその誤記訂正|松尾 匡

              ※ 新著にまたミスが見つかった(47ページ)ので、下記にリンクした個人ホームページの誤植訂正リストに追加しました。①という文字を受け付けてくれないので、「まるで囲った1」と表現しています。(8月9日追記) 最近の体調このノートですでにお知らせのとおり、21年春の左精巣の切除により男性ホルモンの欠乏になっていて、去年秋から男性ホルモンの補充注射を定期的にしています。たまに、前立腺マーカーの値が高くなったとか、多血気味になったとかというたびに中断するのですが、すぐに元に戻って再開することを繰り返しています。 ところがこのホルモン補充の副作用で、血圧が高くなってしまいました。 以前は普通に100なかったりすることもあったぐらいで、血圧は低いほうだったのですが、ホルモン注射を続けるうちに150台が普通になってしまい、降圧剤を飲めということになりました。 それで降圧剤を飲み続けているうちに、やがて1

                新著『反緊縮社会主義論』のお知らせとその誤記訂正|松尾 匡
              • アルンディ 松尾匡、新刊『反緊縮社会主義論』発表記念講演学習会  – 人民新聞.com

                集会・デモ・イベント情報 【関東】 力道山生誕100周年記念 四つの名を持つヒーロー、力道山 2024年6月4日 【関東】 2024年高麗博物館企画展 「強制連行」「強制労働」の否定に抗う 2024年7月4日 【関西】 第5回学習会 精神医療国家賠償請求訴訟とは何か 2024年9月1日 【関東】 星野文昭絵画展 2024年9月4日 【関東】 新宿2024 関東大震災101年 ー地域から考える朝鮮人虐殺ー 2024年9月4日 【関東】 Pカンパニー第42回公演 あの瞳に透かされる 2024年9月4日 【関東】 石垣市住民投票 地位確認訴訟 最高裁要請行動・東京集会 2024年9月6日 【関東】 戦争ではなく平和の準備を―新たな外交・安保政策はこれだ! 出版記念シンポジウム 2024年9月6日 【関西】 戦争あかん!ロックアクション 御堂筋デモ 2024年9月6日 【関西】 くまの夏の夜まつり

                1