並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 300 件 / 300件

新着順 人気順

死生観 英語の検索結果281 - 300 件 / 300件

  • バラナシ・マニカルニカーガートで見た火葬場とインドの死生観

    閲覧注意 この記事は火葬場で遺体が燃やされている写真など、衝撃的な写真を含みます。閲覧には十分ご注意ください インドは不思議な国である。イスラムでも西洋でもない。いまや中国よりも成長率が著しい国。インド人は独特の「ヒングリッシュ」というインド訛りの英語を話し、首をかしげて紙たばこを噛む。 ニホンジンドットコムでは、インドを長期取材して見えてきた不思議な世界をフカボリしてお伝えしていきたい。連載初回は「死」について。 マニカルニカーガートの火葬場で遺体を焼く インドのウッタル・プラデーシュ州、バラナシ(ベナレス、ヴァーラーナシーとも)。バラナシはヒンドゥー教の聖地なので、たくさんの巡礼者で溢れている。 インドは死という感覚が常に隣り合わせにある国である。道ばたに死体が転がっていることも珍しくはない。 ヴァラナシ最大の火葬場、マニカルニカーガート。沖合をいくボートから写真を撮っても、ハッキ

      バラナシ・マニカルニカーガートで見た火葬場とインドの死生観
    • 国連フォーラム:UN FORUM

      高須司江(たかす すえ):国連テロ対策委員事務局上級法務官。早稲田大学法学部卒業後、司法試験を経て1995年検察官検事に任官。東京地方検察庁、横浜地方検察庁、水戸地方検察庁、法務省刑事局国際課、国連極東アジア犯罪防止研修所(UNAFEI 通称アジ研)等を経て2005年8月、法務省から国連テロ対策委員会事務局へ出向。2010年3月31日付けで検事を辞職し、現職。 Q. 国連で働くことを意識したのはいつごろからですか? 私の場合は, 常々国際関係に興味は抱いていましたが、特に国連を目指して入ったというわけではなく、 2004年の秋、検事として東京地検で取調べをしていた時に突然、先輩検事から電話が入り、「ニューヨークの国連で働いてみないか」とのお誘いを受けたのが始まりでした。その時は、被疑者の取調べの最中だったので、折り返し連絡をするということで電話を切りましたが、本当に青天の霹靂という感じでし

      • ハリー・ポッターと死生観 - 女々しくても一人。

        昔々あるところに、旅をしている三人の兄弟がいました。 ある日の夕暮れ時、兄弟はとても深く広い川にたどり着きました。兄弟達は魔法を使えたので、杖の一振りで川の上に橋を架けました。その橋を渡ろうとしたところ、マントに身を包んだ人影が兄弟の行く手を阻みました。それは「死」でした。 「死」は怒りました。普通の旅人は川で溺れ死ぬのに、彼らは魔法で乗り越えてしまったからです。しかし「死」は狡猾でした。「死」は兄弟の魔法を讃えるフリをし、自分から見事逃れたら褒美を与えようと言いました。 長男は好戦的だったので、「この世にあるどんな杖よりも強い杖」を望みました。「死」は彼に川岸のニワトコの木から作った「杖」を与えました。 次男は傲慢なため、「死」に更に屈辱を与えたいと考えました。そこで彼は「死者を呼び戻す力」を望みました。「死」は川辺の石を拾って彼に与え、「この石には死者を蘇らせる力がある」と言いました。

          ハリー・ポッターと死生観 - 女々しくても一人。
        • 【ネタバレ有】「DESTINY鎌倉ものがたり」感想・考察と10の疑問点を徹底解説!/冬休み家族で見るには最適なエンタメ映画! - あいむあらいぶ

          【2017年12月22日最終更新】 かるび(@karub_imalive)です。 12月9日に公開された山﨑貴監督の新作「DESTINY鎌倉ものがたり」を見てきました。毎年、お正月を賑わすCG/VFXの名手が放つ期待の新作は、「和」の香りがする、家族で楽しめるファンタジー映画に仕上がっていました。 早速ですが、感想・考察等を織り交ぜた映画レビューを書いてみたいと思います。 ※本エントリは、後半部分でストーリー核心部分にかかわるネタバレ記述が一部含まれますので、何卒ご了承ください。できれば、映画鑑賞後にご覧頂ければ幸いです。 1.映画「DESTINY 鎌倉ものがたり」の予告動画・基本情報 2.映画「DESTINY鎌倉ものがたり」人物相関図・キャスト 主要登場人物 3.途中までの簡単なあらすじ 4.映画「DESTINY鎌倉物語」のレビュー(感想・評価) 文句なく子供を連れていけるファミリー向け

            【ネタバレ有】「DESTINY鎌倉ものがたり」感想・考察と10の疑問点を徹底解説!/冬休み家族で見るには最適なエンタメ映画! - あいむあらいぶ
          • ウクライナ侵攻の背後にある、グローバリズムの機能不全|さらば、欲望|佐伯啓思

            グローバル経済の矛盾、民主主義の危うさ、日本人の死生観など、現代の重要な問題を思想家・佐伯啓思さんが文明論的視座から論じた『さらば、欲望~資本主義の隘路をどう脱するか』からの抜粋をお届けします。第1回はロシアのウクライナ侵攻をめぐる論考です。 ※記事の最後に佐伯啓思さんの講演会のご案内があります(会場参加&オンライン 7月5日19時~) *   *   * ソ連解体で問われた「ロシア的なもの」 もう10年ほど前になるが、大学院の授業後にひとりの留学生がやってきて、こういう。 「日本はどうして英語教育の充実など英語ばかりに熱心なのですか。自国の言葉だけで話が通じるというのはすばらしいことではないですか。なぜ、日本は自分たちの言葉や文化をもっと大事にしないのですか」 少し返事に窮した。まったくその通りだと思う。そこで、君はどこから来たのかと聞くと、 ウクライナからだ、という。いかにウクライナが

              ウクライナ侵攻の背後にある、グローバリズムの機能不全|さらば、欲望|佐伯啓思
            • 電撃ゲームス Vol.6 古橋一浩×小形尚弘インタビュー - シャア専用ブログ@アクシズ

              PVから始まった「ガンダムUC」の映像化 ――:監督は、初めてガンダム作品に携わられるということですが。 古橋:サンライズの作品自体が初めてで、しかもメカが出てくる作品というと、ほとんど携わったことはないです。 ――:では、「宇宙世紀」が舞台のガンダムを手がけることが決まったときは、どういったお気持ちでしたか? 古橋:オリジナルのガンダム作品を一からということでしたら、私には無理ですと断っていたと思うのですけど、本作に関しては先に小説がありますので、今までの原作付きとあまりスタンスは変わらないんじゃないか、という気持ちでしたね。 ――:では、特に大きなプレッシャーを感じることなく? 古橋:作品を作ることは大変なことに変わりないのですけど、物語に対しては、責任がアレンジの方向に限定されますから。 ――:「ガンダムUC」のアニメの企画自体はいつ頃から始まったのでしょうか? 小形:小説のPVを作

                電撃ゲームス Vol.6 古橋一浩×小形尚弘インタビュー - シャア専用ブログ@アクシズ
              • フロント・ページ - MarkupDancing

                World & Sociery 伊丹万作「戦争責任者の問題」を読む last modified on 2024-06-10 伊丹万作氏の評論である「戦争責任者の問題」をご紹介して、批評します。 On “Google’s Ideological Echo Chamber” last modified on 2021-04-03 Google の元技術者であるジェイムズ・ダモーアが回覧用に社内で発表した “Google’s Ideological Echo Chamber” という文書を発端にして展開している論点をとりあげています。 「街場」なんて存在するのか last modified on 2015-10-27 以下の文章は、何度か途中まで書いて「くだらない」と思いながらも、再び書き直してきたものである。どうして書き直すたびに「くだらない」と感じてしまうのか。その話から切り出した方が、却っ

                • H-Yamaguchi@Tumblr

                  “手話で600語以上の単語を習得した ココというゴリラが研究者のムーリンと 「死」について会話した内容は 次のとおりです ムー:念を押しますよ、 このゴリラは生きているの、 それとも死んでいる? ココ:死んでいる さようなら。 ムー:ゴリラは死ぬとき、どう感じるかしら? --しあわせ、かなしい、それとも怖い? ココ:眠る。 ムー:ゴリラは死ぬと、どこにいくの? ココ:苦労のない 穴に さようなら。 ムー:いつゴリラは死ぬの? ココ:年とり 病気で。 どうですか 僕はこの部分を読んだとき 身震いしたのを覚えています 人間と同じじゃないか と ちなみに手話の素は英語です 「苦労のない 穴に さようなら。」 の原文は “Comfortable hole bye.” となっているようです 良い言葉ですね 「苦労のない 穴に さようなら。」 いずれは僕も 「眠る」 そして 「苦労のない 穴に さよう

                    H-Yamaguchi@Tumblr
                  • 2つの人生時計 - せんちえ(人生に役立つオススメの知恵)

                    自分は、人生には2つの時計があると考えています。もしかすると、自分はこれをこのサイトで一番伝えたかったのかもしれません。 其の一 「80年の人生時計」にみる、大局観 「80年の人生時計」は、多摩大学教授の久恒啓一さんが、ベストセラー著書の『図で考える人は仕事ができる』で提案されてますが、人生80年時代と言われる現在の日本において、非常に意義のある考え方だと思います。 人生80年をアナログ時計で考えてみると、非常に大きな「気づき」が得られるのではないでしょうか。自分の周りを見渡すと、30歳を過ぎて急に老け込む人、40歳で人生をあきらめている人がいるのですが、非常にもったいないと思います。『人生一度きり』なのに・・・。ところで、あなたは今、何時ですか? 「積み重ねる年齢を自覚しないで、幼いだけの人間」は論外だと思いますが、それでも世の中の人は、年齢を原因に行動に移せない人が多いのではないでしょ

                    • 格言集

                      引いて、発(はな)たず 名言から学ぶ子育て 引いて、発(はな)たず。 (孟子) 紀元前3世紀ごろの、中国戦国時代の思想家。著書『孟子』は、儒学の経典の一つとさ れる。 子どもに矢の射り方を教える時も、矢の引き方までは教えても、その矢を放つところまでは見 せてはならないという意味です。教育といっても、何でもやりすぎはよくないということです。この 名言は、子育ての場で、いろいろに応用できます。たとえば…。 子どもに自立心をつけたいと、ほとんどの親は思っています。そういう時は、『何でも半分』と 心得ます。たとえば服でも半分だけは着せてあげても、残り半分は子どもに着させる。靴下も 片方だけをはかせてあげても、もう一方は自分ではかせる、など。もしそれではたいへんだと いう時には、『あと一歩、その手前でやめる』というのもあります。なんでも子どもにしてあげる 時には、完成する一歩手前でやめ、あとは子ども

                      • ■クリスチャン・ボルタンスキー – Lifetime:国立新美術館(後編) - コロコロのアート 見て歩記&調べ歩記

                        国立新美術館で行われている「クリスチャン・ボルタンスキー – Lifetime」を見て感じたことを、思うままに覚書。(後編) ↓↓ 前編はこちら ↓↓  *追記あり ■《アニミタス》(白) 〇《アニミタス》とは 〇4つの《アニミタス》 〇《アニミタス》 白 〇実際に行くよりも知っていることが意味がある 〇展覧会が神話になる? ■《ミステリオス》 〇何を意味している作品? 〇作品解説 〇世界の起源って? 〇鯨から起源を教わる ■《白いモニュメントite,、来世》 ■《保存室(カナダ)》 ■《黄金の海》 ■《影》 ■《影(天使)》 ■《心臓音》 〇過去に展示された心臓音 〇人の存在は永遠ではない 〇種明かし 〇「匿名の誰か」vs「ボルタンスキー」 ■展覧会を見終えて 〇「死」よりも「生」を感じた展示 〇感受性が鈍い? 〇作品は見る人の人生を映す鏡 〇見てる方向が違うのかも 〇痛みは生きている証

                          ■クリスチャン・ボルタンスキー – Lifetime:国立新美術館(後編) - コロコロのアート 見て歩記&調べ歩記
                        • なぜ 安倍晋三氏は これほど長く首相を続けられるのでしょうか?

                          これまでの品位を欠いた国会発言の数々。 「李下に冠を正さず」に反する忖度三昧の政府と官僚。 その責任をないがしろにする日本国の首相、安倍晋三氏。 なぜこれ程の「国難」とも思われる宰相の登場にも関わらず、第一期、第二期と長期政権が維持できるのか。その理由は何なのかを、平成最後の日の記念として記しておきたい。 出所:Wikipedia 理由は簡単です。この人材は、官僚と「キングメーカー」からすると極めて使い易いからです。 5つの理由をあげます。 学歴が低い 血統が良い 自民党内に彼より強い敵がいない 野党が弱い 日本国外での波乱が大きすぎる 学歴 については相当の劣等感があるようです。父である安倍晋太郎から「東大へ行け」と言われても学力が伴わず、無理。成蹊小学校~成蹊大学のエスカレーター試験無しの学歴です(ちなみに兄は東大大学院へ進学しています)。仕方なく箔を付けるために留学したがモノならず、

                            なぜ 安倍晋三氏は これほど長く首相を続けられるのでしょうか?
                          • ジョブズ氏死去、名スピーチ動画には数秒に一度の追悼コメント|ガジェット通信 GetNews

                            米アップル社は2011年10月5日、創業者で前CEOのスティーブ・ジョブズ氏が死去したことを発表した。この悲報を受けて多くのインターネットユーザーは、TwitterやFacebookなどで哀悼の意を表明。またジョブズ氏の名スピーチとして有名なスタンフォード大学卒業式の動画には、数秒に一度のペースで追悼コメントが寄せられている。 ジョブズ氏が2005年にスタンフォード大学の卒業生に向けて贈ったスピーチは、その人生訓や死生観が聴衆の心を打ち、さらに動画サイトに掲載されたことで大きな反響を呼んだ。ジョブズ氏はスピーチで、3つのトピックについて語った。「connecting the dots(人生の点をつなげる)」、「love and loss(愛と喪失)」、そして「death(死)」について。このうち「死」についての話では、自身の病気(ガン)について言及。死に直面した経験から、 「Your ti

                              ジョブズ氏死去、名スピーチ動画には数秒に一度の追悼コメント|ガジェット通信 GetNews
                            • フロント・ページ - MarkupDancing

                              World & Sociery ゲリラ・オープン・アクセス宣言 last modified on 2024-01-12 アーロン・スワーツの「ゲリラ・オープン・アクセス宣言」の日本語訳と解説です。 冒頭に戻る World & Sociery On “Google’s Ideological Echo Chamber” last modified on 2021-04-03 Google の元技術者であるジェイムズ・ダモーアが回覧用に社内で発表した “Google’s Ideological Echo Chamber” という文書を発端にして展開している論点をとりあげています。 「街場」なんて存在するのか last modified on 2015-10-27 以下の文章は、何度か途中まで書いて「くだらない」と思いながらも、再び書き直してきたものである。どうして書き直すたびに「くだらない」と

                              • 高橋留美子の名言(迷言?)「SFとは半裸のねーちゃんである」について - 頭の上にミカンをのせる

                                において高橋留美子さんのすばらしさについて語られています。個人的にはおじさんですが現在の最新作「境界のRINNE」のアニメはめちゃくちゃ面白いと思っています。 なんといっても「まみやさくらとろくどうりんねのコンビ見てるとニヤニヤが止まらない」という一点に尽きる作品かと。このブログでも何度かぼそっと言及したりしています。是非来期からはじまる3期も見てくださいね。 さて上の記事に気になるコメントがありました。 三丁目某 on Twitter: "「SFとは半裸のねーちゃんである」という高橋留美子の至言を忘れてはならぬ。" 「SFとは半裸のねーちゃんである」という高橋留美子の至言を忘れてはならぬ。 昔高橋留美子が「SFとは何か」と問われ「半裸のねーちゃんのことだ」と喝破してて震えたこと思い出した。あとらんまの初期であかねの髪を切ったのはさすがとしかいいようがない。 - tokoroten999

                                  高橋留美子の名言(迷言?)「SFとは半裸のねーちゃんである」について - 頭の上にミカンをのせる
                                • 特定非営利活動法人 文字文化協會

                                  2024.4.17活動情報 『漢字基本字形・正字』>暫定正字明朝のコーナーに、新しいフォント「m210617(愛稱:⿰日之(とき)の韻(ひびき)フォント)」を追加しました。 「時」の異體字である「⿰日之」(日偏に之)のみを含むフォントです(それ以外の文字は含まれません)。TrueTypeフォントのインストール可能なOSでお使ひ下さい。 使用條件の範圍内で、どなたでも無償で自由にご利用いただけます。 2023.11.11刊行情報 本年5月に發行した、『新しい「舊字・舊かな」文書處理』(押井德馬・髙﨑一郞(國語問題協議會) 著)の電子版(PDF)・册子版を「技術書典15」にて販賣中です(令和5(2023)年11月11日(土)から11月26日(日)まで、オンラインのみ)。 2023.10.3お知らせ 「今昔文字鏡」「梵字鏡涌出窓」について今でも時々お問合せをいただきますが、素晴らしいソフトウェア

                                  • とみきち読書日記

                                    だいぶ長いあいだ放置してしまったので、もろもろ整理しなければならないと思っています。 トラックバックにしても、友人・知人のブログご紹介欄にしても。 時間はかかるかと思いますが、少しずつ手を入れていきます。 過去の記事もいただいたコメントも削除させていただく可能性もあります。 少しずつやってまいります。ご了承くださいませ。 Yahoo!ニュース|本屋大賞 2021年 ノンフィクション本大賞 受賞 本書の著者、上間陽子さんは、第14回「(池田晶子記念)わたくし、つまりNobody賞」(NOP法人わたくし、つまりNobody主催)に選ばれた。(2021年3月) そして、2021年10月に開設された若年出産のシングルマザーを保護するシェルター「おにわ」の共同代表である。 (2ページ目)暴力から逃げて貧困に陥る女性は「自己責任」なのか 日本社会の歪を考えずにはいられない『裸足で逃げる 沖縄の夜の街の

                                      とみきち読書日記
                                    • http://www.city.saitama.jp/www/contents/1345018594053/files/new_csr_checklist.pdf

                                      0 あらためて経営活動の見直しをしてみませんか ~中小企業のための CSR 読本~ 平成25年 4 月 ~第 2 版~ 働く人も、お客様も満足し、 地域社会から必要とされる会社づくりを応援します。 1 Ⅰ 本冊子のねらい ......................................................................................2 Ⅱ 本冊子の使い方 ......................................................................................4 Ⅲ CSRの基礎 ........................................................................................5 Ⅳ さ

                                      • #347 スティーヴン・キング短編集『マイル81』と既にファンです【本】 - 小さいおばさんのゲームとホラーな日常。

                                        こんにちは、アラサー子なし専業主婦みくろです。 少し前のブログ(#331 夫からの幸せセット!と文庫本へのこだわり【日記】)で夫が買ってきてくれたスティーヴン・キングの短編集『マイル81』読み終わりました~! 久々に紙の文庫本だったから嬉しくて、いっきに読むのは勿体ないと毎日少しずつ進めてました(*´ω`*)♡ スティーヴン・キングはあまりにも有名すぎて逆にしっかり読むのは初めてだったんですが、これだけ面白い短編を今でも書き続けられるのはやっぱり天才なんだと改めて実感。 短編は長編と違って限られた文字数でしか表現できないので、情緒的な日本語よりもストレートな伝え方が多い英語の方が言語としては向いてると思います。 キングの文章はそれが顕著で、頭の中で本当にそのまま映像がドカンと来る感じ! 表題の「マイル81」は人食い車がどんどん人間を食べていく話なんですが、まるでスプラッターホラー映画を観て

                                          #347 スティーヴン・キング短編集『マイル81』と既にファンです【本】 - 小さいおばさんのゲームとホラーな日常。
                                        • Blog vs. Media 時評 | 危うい改正臓器移植法施行、医療現場に難題

                                          << July 2010 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >> Dando's Site インターネットで読み解く! 《教育・社会》  《食・健康》 非婚化なら《人口・歴史》New!! Japan Blogs Net…ブログ界を分野別に定点観測 サイエンスネット…幻ネット復刻 Japan Research & Analysis…英語版サイト Category 月別エントリー一覧 (28) 社会・教育・文化 (69) 政治・経済 (84) 食・健康・医療 (63) ネット (72) 科学・技術 (36) 資源・環境・災害 (16) 人口・歴史・スポーツ (12) Archives July 2010 (9) June 2010 (12) May 2010