並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

水素燃料の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 日本初!「水素燃料“旅客船”」ついに進水 飛行機みたいな異形の双胴船 何のため? | 乗りものニュース

    ナニコレー!! 水素×バッテリー×バイオディーゼル! 選べるエネルギー 日本初となる“水素とバイオディーゼルを燃料とする旅客船”がついに進水です。2023年9月13日、商船三井テクノトレードが出資するMOTENA-Sea社が発注し、広島の本瓦造船で建造している同船の命名・進水式が行われ、「HANARIA」と命名されました。 拡大画像 HANARIAのイメージ(画像:MOTENA-Sea)。 この船は水素燃料電池、リチウムイオンバッテリー、バイオディーゼル燃料のいずれかから推進エネルギーを選択して航行できる旅客船だそう。化石燃料を使用した船と比較して、二酸化炭素排出量を53~100%削減できるといいます。全長は約33m、全幅約10m、喫水約1.4m、航海速力は約10.5ノット(約19km/h)とのこと。 船形としては小型の双胴船で、本体は飛行機のような卵型の前面形状です。イメージ図によると2

      日本初!「水素燃料“旅客船”」ついに進水 飛行機みたいな異形の双胴船 何のため? | 乗りものニュース
    • 「いいことずくめ」の水素燃料電池車はなぜEVに負けたのか?

      ゼロエミッション車の主流はバッテリーを使う電気自動車(EV)であり、水素を使う燃料電池車は大きく後れを取っている。かつて同列に語られたこともあった両者になぜ差が付いてしまったのか。 by Casey Crownhart2024.03.05 3 13 地球温暖化ガスや環境汚染物質を全く排出しない自動車を想像してほしい。現在路上を走っている電気自動車(EV)とは異なり、充電に1時間以上かかることもなく、すぐに発車できる車だ。 あまりにも良いことずくめで本当だとは思えないが、これこそが水素燃料電池で動く車の現実だ。そして、ほとんど誰も欲しがらないのも、また現実だ。 誤解のないよう言っておくが、水素燃料電池車(FCV)は世界中で販売されている。しかしながら、燃料価格の高騰や車両販売数の低迷、水素ステーションの閉鎖など、水素車は行き詰まりを見せているようだ。 水素燃料電池は、水素と酸素の化学反応によ

        「いいことずくめ」の水素燃料電池車はなぜEVに負けたのか?
      • 一般人も乗れる「水素燃料船」ついに登場! 異形の“フネ版MIRAI” ただ課題ある“世界初” | 乗りものニュース

        トヨタの水素燃料電池システムを搭載した船がついに竣工しました。北九州を中心に、一般人でも乗れる観光船として運用される見込みですが、本当の用途は、洋上の風力発電所への輸送船。“世界初”は達成したものの、課題も見えています。 未来感バリバリ だって「船版MIRAI」だもん 日本財団が推進する「ゼロエミッション船プロジェクト」の一環として開発が行われていた水素燃料電池船「HANARIA」が2024年3月に竣工し、ゼロエミッション運航に成功しました。同財団の海野光行常務理事は「さまざまな新燃料が選択肢に上がっているが、最後は水素しかない」と話し、水素燃料船の普及に向けて取り組んでいく方針を示しています。 拡大画像 水素燃料電池船「HANARIA」(深水千翔撮影)。 「HANARIA」は洋上風力発電施設への人員輸送や関係者の視察・見学等に利用可能な旅客船で、2024年3月に竣工しました。総トン数は2

          一般人も乗れる「水素燃料船」ついに登場! 異形の“フネ版MIRAI” ただ課題ある“世界初” | 乗りものニュース
        • トラック・ごみ収集車、トヨタがFCV次々 水素燃料、乗用車伸び悩み商用に力:朝日新聞デジタル

          水素で走る燃料電池車(FCV)の分野で、トヨタ自動車がトラックやごみ収集車といった「働く車」を次々に開発している。世界初の市販車となった「ミライ」の発売から9年。現状でFCVの利点をいかせるのは、乗用車ではなく商用車だとみて開発を強化している。 大分県日田市のサーキット場「オートポリス」で7月…

            トラック・ごみ収集車、トヨタがFCV次々 水素燃料、乗用車伸び悩み商用に力:朝日新聞デジタル
          • トラックなら乗用車より水素燃料電池車へのシフトが現実的! ただし最大のネックは「水素を作り出す」コスト

            トラックなら乗用車より水素燃料電池車へのシフトが現実的! ただし最大のネックは「水素を作り出す」コスト この記事をまとめると■水素のモビリティへの利用が進んでいる ■東京ではFCバスが走っている ■トラックも水素利用に向いている FCトラック普及のハードルは低い 水素をモビリティに利用するのは、いろいろなハードルがある。水素は自然界に独立して存在しているものではないから、水や油などさまざまなものから取り出す必要があり、その際にはエネルギーを消費する。 だが、すでにモビリティへの利用は進んでおり、路線バスではすでにFCバスが都内を走りまわっている。今後も水素ステーションを増設して、FCバスの割合を増やす計画もある。すでに東京都内ではFCバスの「トヨタSORA」が路線バスとしてたくさん走っている。利用者のなかにはただのEVバスだと思っている人もいるだろうが、水素を燃料としたFCバスがすでに使わ

              トラックなら乗用車より水素燃料電池車へのシフトが現実的! ただし最大のネックは「水素を作り出す」コスト
            • JR東海、水素燃料電池で走る列車走行試験 脱炭素を加速 - 日本経済新聞

              JR東海は18日、愛知県小牧市の研究施設で、水素燃料電池で動く列車の模擬走行試験を公開した。非電化区間の車両に使われているディーゼルエンジンに代わり、燃料電池の電力で走行する。実用化の時期は未定。同社は水素エンジン列車も開発しており、二酸化炭素(CO2)排出の実質ゼロに向けて効果的な技術を検証する。トヨタ自動車の燃料電池車(FCV)「ミライ」に使われている燃料電池システムと、JR東海の新型ハイ

                JR東海、水素燃料電池で走る列車走行試験 脱炭素を加速 - 日本経済新聞
              1