並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

汚れなき情事の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 『死ぬまでに観たい映画1001本』全作品リスト最新版(2003-2023)|KnightsofOdessa

    ・本について1902年の『月世界旅行』(ジョルジュ・メリエス)から最新作まで1001本で網羅する画期的な本である。日本にも或いは世界にもこの本を制覇しようと頑張っている酔狂が一定数いるようで、私も同志として互いに励まし合いたい。"批評家が選ぶ…"のように気取らない選出も多く含まれ、制覇のハードルが低いようにも見えるが、実は日本劇場未公開どころか世界中どこを探してもDVDが存在しないような作品まで掲載されている厄介さ。 おい、死ぬまでに観られないじゃないか。 というツッコミはさておき、それでも観るというハードルを超えた人間が制覇に向けて邁進しているのである。斯く言う私もその一人。 ちなみに、本国では2003年に最初のバージョンが出版されて以降、毎年更新されている。その変更点は別の記事を参照のこと。 ・どんな作品が掲載されているのか有名な作品だと『ショーシャンクの空に』『ダークナイト』『ゴッド

      『死ぬまでに観たい映画1001本』全作品リスト最新版(2003-2023)|KnightsofOdessa
    • ドストエフスキーからラブライブ!まで――中国ミステリ作家、陸秋槎を生んだ34作|Hayakawa Books & Magazines(β)

      新刊『雪が白いとき、かつそのときに限り』が10月3日に発売される華文(中国)ミステリ作家・陸秋槎氏は、『元年春之祭』で本屋大賞翻訳部門の第2位ほか各種ランキングを席巻するなど実力派であり、その作風は日本のサブカルチャーも大きな原動力となっています。ということで新刊の刊行を記念して、ミステリマガジン2019年3月号に掲載されたエッセイ「陸秋槎を作った小説・映画・ゲーム・アニメ」を公開します。世代によっては実家のような安心感を得られそうなラインナップをお楽しみください。(編集部) ■小説 ドストエフスキー『カラマーゾフの兄弟』 中井英夫『虚無への供物』 前者は高校時代に読んだ一番印象深い小説で、後者は大学時代に読んだもっとも衝撃的な作品。この二冊の小説は似てると感じる。『虚無への供物』の最後に五〇年代日本の災害を列挙するのは、『カラマーゾフの兄弟』に書かれた児童虐待のエピソードと同じ意図ではな

        ドストエフスキーからラブライブ!まで――中国ミステリ作家、陸秋槎を生んだ34作|Hayakawa Books & Magazines(β)
      • 第3回 映画には適切な長さがある | 映画の「現在」という名の最先端 ――蓮實重彦ロングインタビュー | 蓮實重彦 | 対談・インタビュー | 考える人 | 新潮社

        韓国のインディペンデント映画誌「FILO」。世界各国のシネフィル(映画通)に直接原稿を依頼するという意欲的な編集方針で知られる同誌には、過去に日本を代表する映画監督である黒沢清氏・諏訪敦彦氏、俳優の加瀬亮氏らも寄稿しています。そして、最新の第13号には、長年国内外の映画批評をリードし続けてきた蓮實重彦氏のメールインタビューが掲載。今回、蓮實氏と「FILO」編集部のご厚意により、「考える人」で特別にその日本語版を公開することになりました。 今年84歳を迎えた「映画狂人」は、自らが体験した映画史、さらに最前線を見据えて何を語るのか? 映画時評から離れて久しい蓮實氏が現代の映画監督についても率直な評価を明かしたこのロングインタビュー、聞き手を務めたホ・ムニョン氏による充実した後記とあわせて、ぜひお楽しみください。 (第2回はこちら) ――先生はマーティン・スコセッシよりスティーブン・スピルバーグ

          第3回 映画には適切な長さがある | 映画の「現在」という名の最先端 ――蓮實重彦ロングインタビュー | 蓮實重彦 | 対談・インタビュー | 考える人 | 新潮社
        • 美少女映画ピックアップ5(女子校編)Part2 - ミーハーdeCINEMA

          美少女が印象的な女子校もの5本! こ、今回は感想を書いた映画からのチョイスがほとんどであからさまな手抜きとなります・・・・。 ふと、一応Part2やっとこうかなと思って・・・・・。 ちなみに大昔にやったPart1はこちら。 seicolin.hatenablog.com 目次 美少女が印象的な女子校もの5本! 汚れなき情事(2009) 聖トリニアンズ女学院(2007) 聖トリニアンズ女学院2(2009) フェノミナ(1984) 京城学校:消えた少女たち(2015) 汚れなき情事(2009) 美少女たちの筆頭にエヴァ・グリーンがいるってところがミソなんですよ。 ともかくオタクのツボのえぐりっぷりが最高なので見てくれ・・・・。 seicolin.hatenablog.com 聖トリニアンズ女学院(2007) めちゃめちゃ楽しいガールズムービー。 観れば3日は上機嫌が続くという、ストレスフルな現

            美少女映画ピックアップ5(女子校編)Part2 - ミーハーdeCINEMA
          • エンパイアが選ぶスコセッシ監督作 劇映画全26作品をランキング形式で紹介 : 映画ニュース - 映画.com

            エンパイアが選ぶスコセッシ監督作 劇映画全26作品をランキング形式で紹介 2024年1月5日 17:00 2位は「タクシードライバー」写真:Moviestore Collection/アフロ マーティン・スコセッシ監督の最新作「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」が各方面から高い評価を受けるなかで、過去の監督作にも注目が集まっている。そんななか、英エンパイアはスコセッシ監督が手がけた劇映画全26作品をランキング形式で紹介している。スコセッシ作品の魅力を再発見したい人や、これから彼の作品を探求したい人にとって、ガイドとなるかもしれない。 英エンパイアによるマーティン・スコセッシ監督の全26作品ランキングは以下の通り。 1位「グッドフェローズ」 2位 「タクシードライバー」 3位 「レイジング・ブル」 4位 「ウルフ・オブ・ウォールストリート」 5位 「カジノ」 6位 「ミーン・ストリート」

              エンパイアが選ぶスコセッシ監督作 劇映画全26作品をランキング形式で紹介 : 映画ニュース - 映画.com
            1