並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

滝澤諒の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 男子の舞台「Dancing☆Starプリキュア」は確かに「プリキュア」だった 20年間来のプリキュアファンが“ぼくプリ”に感じた「プリキュアの芯」

    2023年4月28日。突然発表された「男の子のみのプリキュア舞台化」の一報はプリキュアファンに大きな衝撃を与えました。賛否両論入り交じりSNSでも大激論。正直なところ、自分も初めて聞いたときは「それはもはやプリキュアじゃないだろう……」なんてことを思っていました。 しかし、僕は謝らなければいけません。実際に見て分かりました。「Dancing☆Starプリキュア」The Stage、最高にプリキュアでした。「プリキュアっぽい何か」ではなく、舞台上で踊る彼らは確かに「男子高校生のプリキュア」だったのです。 20年間プリキュアを見続けてきたアラフィフのおじさんが「Dancing☆Starプリキュア」のどこに「プリキュア」を感じたのか、記していきたいと思います。 「Dancing☆Starプリキュア」の5人 kasumi プロフィール プリキュア好きの会社員。2児の父。視聴率などさまざまなデータか

      男子の舞台「Dancing☆Starプリキュア」は確かに「プリキュア」だった 20年間来のプリキュアファンが“ぼくプリ”に感じた「プリキュアの芯」
    • 戦国炒飯TV

      2022年03月14日 「戦国炒飯TV公式ファンブック」発売決定! 2022年02月10日 戦国炒飯TVプレミアムくじvol.2販売開始のお知らせ 2022年02月05日 2/12(土)21時~「TENKA FIVE」一挙まとめ配信実施決定! 2022年01月29日 2/5(土)21時~「僕らの戦国時代<後編>」一挙まとめ配信実施決定! 2022年01月26日 TENKA FIVE「You are 天下布武ボーイ」「黒い小姓(TENKA FIVE ver.)」が音楽配信サイトにて配信開始! 2022年01月22日 1/29(土)21時~「僕らの戦国時代<前編>」一挙まとめ配信実施決定! 2022年01月18日 「東京駅一番街」東京キャラクターストリートにて「戦国炒飯TV」POP UP SHOPを今年も開催! 2022年01月15日 1/22(土)21時~「King能」一挙まとめ配信実施決定

        戦国炒飯TV
      • 快感・フレーズ - Wikipedia

        『快感♥フレーズ』(かいかんフレーズ)は、『少女コミック』(小学館)で連載されていた新條まゆの少女漫画。ノベライズ版やゲーム版もリリースされ、また『KAIKANフレーズ』の題名でテレビアニメ化もされた。2019年6月時点でコミックス累計発行部数は1000万部を突破している[1]。 アニメ版についての詳細は、後述の#アニメ版を参照。 概要 国語が得意な女子高生・雪村愛音と、ロックバンド・ルシファー(後にリュシフェルと改名)のボーカリスト・大河内咲也の、あまりに危険で激しすぎる愛の日々をショービズ界のドロドロした内幕を絡めて描いたもの。当時の少女漫画としては激しい性描写も話題となった。 原作の漫画版はヒットしたものの、少女漫画での激しい性的描写に非難する声も多かった。新條いわく、過激な性的描写については、「編集部に勧められたが最初は抵抗があった。しかし描いてみたところ大変楽しかったので、それ以

        • 舞台『DAME×PRINCE』12月1日より公演決定! 滝澤諒さんらキャスト情報も解禁に

          総合 > ガルスタオンライン > 舞台『DAME×PRINCE』12月1日より公演決定! 滝澤諒さんらキャスト情報も解禁に 「恋のお相手は美形!王子――でもダメ男!」 ”ダメ王子を愛で育てる”という今までにないジャンルで、多くの乙女の心をつかんでいる女性向けスマホゲーム『DAME×PRINCE』(デイムプリンス)。 ゲーム意外にも2018年1月から3月までTVアニメ『ダメプリ ANIME CARAVAN』とラジオ番組『斉藤壮馬・石川界人のダメプリ RADIO』が放送され、7月には舞浜アンフィシアターでイベント「大収穫祭」が開催されるなど、大人気の本作が待望の舞台化が決定となり、今回、舞台の正式名称、出演キャスト、そして、チケット販売スケジュールが公開されました!! 舞台の正式名称は『歌劇派ステージ「ダメプリ」ダメ王子VS完璧王子(パーフェクトガイ)』。“歌劇派ステージ”とはどのような舞台に

            舞台『DAME×PRINCE』12月1日より公演決定! 滝澤諒さんらキャスト情報も解禁に
          • HOME | 舞台「サイボーグ009」公式サイト

            60周年記念 初・舞台化決定 2024年5⽉18⽇(⼟)〜5⽉26⽇(⽇) 東京・⽇本⻘年館ホールにて上演! 製作発表記者会見 2024年3月25日(月)18:30〜 公式YouTubeにて生配信! ご視聴はこちら 出演 009/島村ジョー 七海ひろき 002/ジェット・リンク ⾼橋駿⼀ 003/フランソワーズ・アルヌール ⾳波みのり 004/アルベルト・ハインリヒ ⾥中将道 005/ジェロニモ・ジュニア 桜庭⼤翔 006/張々湖 酒井敏也 007/グレート・ブリテン 川原⼀⾺ 008/ピュンマ Toyotaka 0010/プラス、シキ 滝澤 諒 0010/マイナス、リク 相澤莉多 アイザック・ギルモア ⼤⾼洋夫

            • プリキュアの一覧とは (プリキュアノイチランとは) - ニコニコ大百科

              プリキュアの一覧単語 プリキュアノイチラン 8.2千文字の記事 8 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 プリキュアオールスターズ敵方のプリキュアその他のプリキュアプリキュアの身長比について プリキュアのカテゴリ分類について誕生日設定について補足:非公式にプリキュアに準ずる扱いを受ける人物関連動画関連コミュニティ関連項目掲示板プリキュアの一覧とは、プリキュアシリーズに登場するプリキュア、及びプリキュアに変身する人物の一覧である。 なお、九条ひかり(シャイニールミナス)と美々野くるみ(ミルキィローズ)は厳密に言うとプリキュアではないが、プリキュアオールスターズでの取り扱いの関係上、プリキュアの一員として一覧に含める。 逆に、霧生満と霧生薫が一覧に含まれないのも、上記の理由に基づく。 それぞれのプリキュアの詳細は単独記事があるのでそちらを参照。 プリキュアオールスターズ 一般的に「プリキュア」と

                プリキュアの一覧とは (プリキュアノイチランとは) - ニコニコ大百科
              • かが屋がうつけ坂49出演「ミュージックトゥナイト」MC役、「戦国炒飯TV」明日から

                「戦国炒飯TV」は、2010年4月から2012年9月まで放送されていた歴史バラエティ「戦国鍋TV ~なんとなく歴史が学べる映像~」のスタッフが再集結して制作された新番組。前作に引き続き住田崇が監督を務め、ニイルセンがコンセプトデザインを手がけた。また全体構成を酒井健作、脚本を安部裕之、熊本浩武、シベリア少女鉄道の土屋亮一、音楽を奥村愛子が担当している。 かが屋は架空の音楽番組「ミュージックトゥナイト」のMC役に抜擢された。「戦国鍋TV」時代もさまざまなアイドルを輩出した「ミュージックトゥナイト」。今回は織田信長の小姓で結成された気が利くアイドルグループ・うつけ坂49が、信長の寵愛を受けるため元気に歌って踊る。 戦国炒飯TVTOKYO MX、BS11ほか 2020年8月1日スタート 毎週土曜25:00~ 北海道テレビ 2020年8月6日スタート 毎週木曜日25:20~ <出演者> 青木悠 /

                  かが屋がうつけ坂49出演「ミュージックトゥナイト」MC役、「戦国炒飯TV」明日から
                • 新木宏典 - Wikipedia

                  新木 宏典(あらき ひろふみ、1983年6月14日[2][3] - )は、日本の俳優、タレント。兵庫県丹波市出身[2]。旧活動名、荒木 宏文[1]。 ワタナベエンターテインメント所属。同事務所の若手男性俳優集団D-BOYSのメンバーであり、同事務所の音楽ユニットD☆DATEのリーダーである。 略歴[編集] 2004年7月27日に開催された、第1回D-BOYSオーディションで最終選考まで残る。その後、舞台『ミュージカル・テニスの王子様』のオーディションに受かり、同年12月、鈴木裕樹とともにD-BOYSに加入。 2005年1月、舞台『ミュージカル・テニスの王子様 in winter 2004-2005 side 山吹 feat. 聖ルドルフ学院』に出演し、2代目乾貞治役として活躍、注目を集める。同年5月に公開された『実写映画 テニスの王子様』でも乾貞治役を演じる。また、『アニメ版 テニスの王子

                  • ポコラート全国公募展2011

                    障害のある方々を対象とした、次世代のアーティストを発掘する公募展 (NEWS)ポコラート全国公募展2011 受賞者発表!! (STAFF BLOG)「ポコラート全国公募展2011」の賞が決定いたしました! ポコラートとは、『障害のある人・ない人、アーティストが、核心の部分で相互に影響し合う場』という理念を示します。本展では、既存の枠組みにとらわれず、人間の表現、創造する力にまっすぐに向き合える機会となることを願い、全国より応募された1028作品から厳選した256作品を展示します。 展示された作品からは、色や線、とめどない形の豊かさや、一人ひとりの人間のゆるぎない存在感が迫ってきます。それは同時に、驚きや癒し、たじろぐような魅力、ワクワクするような高揚感へとつながり、見る者にアートや表現へのさまざまな想いを呼び起こさせてくれるでしょう。 会期中には、審査員と来場者投票による賞が設けられ、受賞

                      ポコラート全国公募展2011
                    1