並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

漫画アプリ 安いの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 我々の愛したGoogle検索はすでに死んでいる - novtanの日常

    Google検索終わってしまったの?という話で界隈が少し盛り上がっていてうーんはてなってなっていてそこはかとなく嬉しい。 goldhead.hatenablog.com orangestar2.hatenadiary.com 本件については僕も定期的に何かを言っている話ではあるんだけど、特にここ最近でキャッシュの検索もしなくなったってところが非常に象徴的だなあと思っています。キャッシュすることが著作権上問題だ何だで揉めたのが懐かしいよね。令和に至ってはウェブコンテンツの揮発性のほうがもはや問題である、と。 (個人的には依然として「なくなる権利」の方が重要と思っているだけど) 黄金頭さんが書いている「個人の日記が引っかからない」というのはもうずっと前から同感で、何かを見たことを共有したくて感想を探したところで例えば映画なら映画のあらすじサイトばかり引っかかる。体裁としては個人だけど明らかに広

      我々の愛したGoogle検索はすでに死んでいる - novtanの日常
    • 電子書籍は漫画家にどんな夢を見せるのか?|星野茂樹

      こんにちは、漫画原作者の星野です。noteはずいぶん久しぶりです。 今回のエントリーは主に漫画家さんや漫画原作者さん、そして漫画家志望者向けに書いています。一般の方が読んで面白い内容かどうかは分かりませんが、漫画好きならあるいは興味を持ってもらえるかも知れません。前半は楽しい話ではありませんが、後半は夢のある話になっています。夢のある話が楽な話かというと、そう単純ではないのですが……前置きはこれくらいにします。 漫画界の現状2020年の漫画業界は活況だと言われています。 『出版月報』2021年2月号より それは、上のグラフが示すように1995年以来、ジリジリと右肩下がりだったコミック市場が、電子書籍の登場により2014年に右肩上がりに転じ、2020年にはじめて6,000億円の大台を突破したからです。 新型コロナによる巣篭もり需要、「鬼滅の刃」の大ヒット、Netflixのアニメ快進撃による波

        電子書籍は漫画家にどんな夢を見せるのか?|星野茂樹
      • 中国のローカル線に乗ったら鉄道員と仲良くなった

        変なモノ好きで、比較文化にこだわる2人組(1号&2号)旅行ライターユニット。中国の面白可笑しいものばかりを集めて本にした「 中国の変-現代中国路上考現学 」(バジリコ刊)が発売中。 前の記事:奥深き海外旅行読書の世界 > 個人サイト 旅ライターユニット、ライスマウンテンのページ 中国鉄道時刻研究会の何玏(かろく)さん(左)とtwinrail(右)さん。 発行する同人誌の中国鉄道時刻表を持ち、中国国鉄の制服を着て臨んでくれた。 中国のローカル鉄道はタイムマシン ――よろしくお願いいたします。中国全土の稀少な普通列車に乗っているというのがすごいですね(笑) まずローカル列車の魅力についてお願いいたします。 twinrail「中国がどんどん変わっているといわれていますが、車窓にも車内にも、1980年代のレトロ、生活スタイル、列車そのもののスタイル、沿線のスタイルがあるんですね。大都市・外界とつな

          中国のローカル線に乗ったら鉄道員と仲良くなった
        • 【物議】今週の「少年サンデー」がヤバイことになっていると話題に → 実際に買ってみた結果…

          毎週のように発売される週刊漫画雑誌。ハードな連載を続ける先生たちには頭が下がるばかりだが、今週号の「少年サンデー」がヤバイことになっていると何やらネットで話題になっている。 正確には、2024年2月7日に発売された「週刊少年サンデー 11号」だ。一体何があったというのか? ・サンデーに異変? 真相を確かめるべく、実際に今週の「少年サンデー」を購入してみた。表紙はアイドルグループ「ZOC」のメンバー・鎮目(しずめ)のどかさんだが、特に変わった点は見られない。 試しに今週の「少年ジャンプ」を横に並べてみるも…… 両誌に大きな違いはないようだ。と思いきや、実は上から見ると大変なことになっていた。そう…… サンデーがとんでもなく薄いのである。 ・異様 公平を期すため、背表紙をぴったりくっつけてみてもこんな感じだ。ジャンプと比べて、明らかに薄いことがよく分かる。 冊子の厚みを測ってみたところ、ジャン

            【物議】今週の「少年サンデー」がヤバイことになっていると話題に → 実際に買ってみた結果…
          • 『ストリーミング戦争』の正体〜各社プレイヤーの戦略と今後のゆくえ〜|Off Topic - オフトピック

            自己紹介 こんにちは、宮武(@tmiyatake1)です。普段は、LAにあるスタートアップでCOOをしています。これまでは、日本のVCで米国を拠点にキャピタリストとして働いてきました。普段は、Off Topicのポッドキャストでも発信してますが、前回の記事が好評だったので、今回は「ストリーミングサービス事情」について記事にしてみました。 はじめに2019年から2020年にかけて多くのプレイヤーが参入してくるストリーミング事業。Netflix、Amazon、HBO、Huluなどプレイヤーがいるなか、昨年11月にはDisney+、さらにAppleがApple TV+も登場。2020年はHBO Max、NBCUniversalが自社ストリーミングサービスのリリースを予定しており、元Disney会長のJeffery Katzenbergが始めた「Quibi」もリリース予定と、競合がかなり増えている

              『ストリーミング戦争』の正体〜各社プレイヤーの戦略と今後のゆくえ〜|Off Topic - オフトピック
            • 地雷系、量産型女子とゴスロリ、ロリィタってどう違うの? | ブランド古着の買取・委託販売 KLD USED CLOTHING

              こんにちは。 ブランド古着のKLDです。 最近「地雷系女子」「量産型女子」という言葉をメディアやSNSなどで目にすることはないでしょうか? そしてその写真などを見ると、フリルやリボンのたくさん付いた可愛らしい服、年齢よりも幼い雰囲気を髪型やメイクで作っている女の子たち…。 「これはいわゆる「ロリィタ」というファッションじゃないの?」とお思いになった方も多いのではないでしょうか? 実は地雷系女子、量産型女子はロリィタファッションに似ていながら厳密には違ったジャンルなんです。 今回は、「地雷系女子」「量産型女子」と「ロリィタ」ってどう違うの?ということについてお話したいと思います。 背景にある文化的なところから解説していきたいな…と思っておりますので、彼女たちのファッションにはそんなに興味がないけど…という方も楽しめる記事となっております! ぜひご覧ください! 地雷系、量産型って何? まずは、

                地雷系、量産型女子とゴスロリ、ロリィタってどう違うの? | ブランド古着の買取・委託販売 KLD USED CLOTHING
              1