並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

点字の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 立憲・きゆな智子沖縄県議、点字ブロック塞ぎの様子を公開され抗議「自分の動画が使われるのも吐き気がします。顔覚えてますし、対応考えますね。」

    YuuKuni@PrayforJAPAN @YuuKuni #立憲民主党 #きゆな智子 と #枝野幸男 元官房長官。 政府中枢で #辺野古 移設推進したヒトが今さら基地の埋立反対? 点字ブロック踏んづけて塞いでおきながら福祉の充実をって? 説得力あるのか、それ? #喜友名智子 #沖縄県議選挙 #沖縄県議選 #沖縄県議選2024 #立憲共産党 #オール沖縄 pic.twitter.com/MkFi1RV0t1 2024-06-08 21:13:06

      立憲・きゆな智子沖縄県議、点字ブロック塞ぎの様子を公開され抗議「自分の動画が使われるのも吐き気がします。顔覚えてますし、対応考えますね。」
    • 点字ブロックふさいで演説、支援者装って撮影&投稿→議員「顔覚えてますし、対応考えます」 これは果たして「脅迫」なのか(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

        点字ブロックふさいで演説、支援者装って撮影&投稿→議員「顔覚えてますし、対応考えます」 これは果たして「脅迫」なのか(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
      • 点字ブロックふさいで演説、支援者装って撮影&投稿→議員「顔覚えてますし、対応考えます」 これは果たして「脅迫」なのか

        騙し討ちの投稿に「端的に気持ち悪いです」 投稿されたのは、6月8日の街頭演説の様子だ。喜友名氏は再選を目指している。枝野幸男衆院議員や玉城デニー県知事らが、喜友名氏の応援に駆け付けた。 点字ブロックは歩道に止められた選挙カーとその前に立つ喜友名氏らの間にあり、ふさがれていることがわかる。動画では、喜友名氏やスタッフらが点字ブロックを踏んでいることも確認できた。また、「頑張ってください」という投稿者のものと思われる声が入っており、支援者のふりをして撮影したことがうかがえる。 Xでは喜友名氏らへの批判の声が寄せられた一方、その場では好意的にふるまい、点字ブロックについて指摘せずにSNSに投稿した投稿者への疑問の声も寄せられた。 喜友名氏はXでこれを引用。次のように投稿し、怒りをあらわにした。 「こうやって応援してるフリして握手しながら動画撮ったんですね。端的に気持ち悪いです。こうやって自分の動

          点字ブロックふさいで演説、支援者装って撮影&投稿→議員「顔覚えてますし、対応考えます」 これは果たして「脅迫」なのか
        • Apple Vision Proを障害者が使うためのアクセシビリティ機能について使用者やAppleスタッフにインタビュー

          Apple Vision ProはApple初のゴーグル型ARデバイスで、目線と手の動きで基本操作が可能な一方で、そのほかの操作も可能にするアクセシビリティ機能も充実しています。自身も極度の弱視という視覚障害を抱えているライターのアンドリュー・リーランド氏が、実際にApple Vision Proのアクセシビリティ機能を使っているユーザーや、Apple本社でアクセシビリティ機能の開発に関わったエンジニアに取材しています。 What Is the Apple Vision Pro? A Lifesaver for Disabled Users https://nymag.com/intelligencer/article/apple-vision-pro-disabled-users.html マキシン・コラードさんはカリフォルニア大学サンフランシスコ校で神経科学と医学の博士号課程に在籍する

            Apple Vision Proを障害者が使うためのアクセシビリティ機能について使用者やAppleスタッフにインタビュー
          • 点字ブロック塞ぎを指摘された立憲民主党女性候補「気持ち悪い。顔覚えてますし、対応考えますね」 : 痛いニュース(ノ∀`)

            点字ブロック塞ぎを指摘された立憲民主党女性候補「気持ち悪い。顔覚えてますし、対応考えますね」 1 名前:名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]:2024/06/12(水) 11:12:02.64 ID:SDfcnama0●.net こうやって応援してるフリして握手しながら動画撮ったんですね。 端的に気持ち悪いです。こうやって自分の動画が使われるのも吐き気がします。顔覚えてますし、対応考えますね。 https://t.co/DGMMt4O5Hl— きゆな智子 沖縄立憲民主党(りっけん) (@KiyunaTomoko) June 10, 2024 4: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/06/12(水) 11:14:12.32 ID:U4ciq/EY0 論ずるに値しないというか話にならん 5: 警備員[Lv.5](庭) [US] 2024/06/12(水) 11:15:06

              点字ブロック塞ぎを指摘された立憲民主党女性候補「気持ち悪い。顔覚えてますし、対応考えますね」 : 痛いニュース(ノ∀`)
            • 踏切内の点字ブロック、普及に遅れ…鉄道会社か行政か整備主体あいまい

              【読売新聞】奈良県大和郡山市の踏切で2022年4月、全盲の女性が電車にはねられて死亡した事故を受け、国は踏切内への点字ブロック整備を促しているが、普及に時間がかかっている。国土交通省によると、全国3万以上の踏切で、点字ブロックがある

                踏切内の点字ブロック、普及に遅れ…鉄道会社か行政か整備主体あいまい
              • 時代と共に変わりゆく駅 窓口削減、障壁となるのは 鉄道の達人 鉄道ジャーナリスト 梅原淳 - 日本経済新聞

                普段何気なく利用している駅も時間の経過とともに変化していく。半世紀も前と比べると、駅で見られる施設や設備、サービスなどが大きく変わってしまったことに気付かされる。「白線の内側まで〜」今は昔列車の到着が近づくと「黄色い線までお下がりください」と案内される。黄色い線とは、実際には目の不自由な人のために設置された視覚障害者誘導用ブロック、一般的に「点字ブロック」と呼ばれる1個30センチメートル四方

                  時代と共に変わりゆく駅 窓口削減、障壁となるのは 鉄道の達人 鉄道ジャーナリスト 梅原淳 - 日本経済新聞
                • 「盲導犬を蹴られる」エスカレーター片側空け問題、条例施行でどうなった? | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける

                  日本の都市圏ではエスカレーターを利用する際、歩く人のために片側を空けることが長年の通例だった。しかし、転倒などの事故につながるとして、近年はその風向きが変化している。首都圏の駅を利用すると「立ち止まって利用しよう」「歩かないで」といったメッセージのポスターやアナウンスを見聞きする機会が増えた。 とはいえ、仮に"正しい"利用の仕方を理解していても、首都圏のエスカレーターで右側に立ち止まって利用することには難しさが伴う。特に朝夕の通勤時間帯に右側に立ち止まろうものなら、後ろから相当のプレッシャーを受けることは必至だ。多くの人は圧力に負けて自分もまた歩くか、立ち止まるために左側の長蛇の列に並ぶことになる。 こうした状況を受けて、2021年に埼玉県が全国の自治体で初めてエスカレーターの利用に関する条例を施行した。 しかし、今のところ期待された結果は出ていないようだ。エスカレーターの歩行率調査を行っ

                    「盲導犬を蹴られる」エスカレーター片側空け問題、条例施行でどうなった? | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける
                  1