並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 59件

新着順 人気順

熱海城 ロープウェイの検索結果1 - 40 件 / 59件

  • 時間がまだらに積み重なる街、熱海 - 住んだことのない街に、一週間住んでみる -(寄稿:pha) - SUUMOタウン

    著: pha 「もしもし」 「はい」 「前に『SUUMOタウン』で、『住んだことのない街に、一週間住んでみる』って企画やったじゃないですか」 「千駄ヶ谷のやつですね」 「あれが好評だったのでまたやりませんか?」 「やります。人の金で行けるんだったらどこにでも行きます」 「どこか住んでみたいところはありますか」 「そうっすねー、海の近くに一度住んでみたかったんですよね。あと温泉があるといいな。温泉に入って海を眺めて毎日ぼーっと暮らしたい」 「じゃあ熱海とかどうですか。海も山も温泉もありますよ」 「いいですね」 そんな感じで、突然熱海に一週間住んでみることになったのだった。こんな仕事ばかりやって生きていきたい。 5月26日(日):男二人で花火を見る というわけで熱海に着いた。 「おう、久しぶり」 熱海駅の前で大学時代の友人のSと合流した。Sがたまたま熱海に旅行に来ているというので会うことになっ

      時間がまだらに積み重なる街、熱海 - 住んだことのない街に、一週間住んでみる -(寄稿:pha) - SUUMOタウン
    • 自分のコンテンツを学習したカスタムChatBotを作る方法

      カスタムChatBotを作る ChatGPT全盛の時代に、何番煎じだ?という感じですが、とりあえずやってみたので手順を残しておきます。プロンプトエンジニアリングの観点ですと、いわゆるIn-Context LearningのRetrieval-Augmented Generation(RAG)ってやつになると思います。プロンプトエンジニアリングに関しては以下記事参照ください。 具体的な手段・実装としては、基本的にnpaka大先生のやったことや書籍を大いに参考にさせていただいています。 OpenAI GPT-4/ChatGPT/LangChain 人工知能プログラミング実践入門 以前、はてなブログのデータだけでやってみてはいたのですが、イマイチ性能がよくなかったので、今回は色々と改善版という位置づけです。 大きく変えたところは以下2つです。 データを増やした(ブログデータ → ブログデータ +

        自分のコンテンツを学習したカスタムChatBotを作る方法
      • 【画像あり】行って良かった観光地 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

        【画像あり】行って良かった観光地 Tweet 1: 風吹けば名無し 2013/12/02 04:22:46 ID:8nOBOshx 教えちくりー 4: 風吹けば名無し 2013/12/02 04:24:09 ID:/iXZQ9sC 松山 派手な観光求めないなら四国は意外に悪くない 6: 風吹けば名無し 2013/12/02 04:26:19 ID:AmG5R7lC 長野 7: 風吹けば名無し 2013/12/02 04:26:53 ID:yY6EUu8W 松江 出雲大社とセットで行くとええで 出雲大社 - Wikipedia 出雲大社(いずもおおやしろ、いずもたいしゃ)は島根県出雲市にある神社である。式内社(名神大)出雲国一宮で、旧社格は官幣大社。現在は神社本庁包括に属する別表神社、宗教法人出雲大社教の宗祠。 8: 風吹けば名無し 2013/12/02 04:27:31 ID:oeqgUX

          【画像あり】行って良かった観光地 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
        • Yahoo!ニュース - 消えゆく「秘宝館」は今…“おじさん御用達”秘密の場所に増える女性客 (産経新聞)

          温泉街にはつきものの、性に関するテーマパーク的施設「秘宝館」。昭和末期には全国20館以上あったものの近年は急減、今年1月から日本唯一の存在になったのが「熱海秘宝館」(静岡県熱海市)だ。昭和の香りが濃厚に残る同館には、いま若い女性客の姿が目立つという。本当だろうか? また、なぜここだけが生き残れたのか。実際に同館に足を運んでみた。(磨井慎吾) ■18歳未満、入館禁止 JR熱海駅から車で海沿いに約10分の距離にある「アタミロープウェイ」山麓駅。ここからゴンドラで上がってすぐの山頂駅と一体化した施設が、熱海秘宝館だ。入館料1700円(ロープウェイ往復券とセットだと1800円)。「大人のためのおとぎの国」というキャッチフレーズ通り、18歳未満は入館できない。 施設は3階建てで、開館は昭和55年。展示は等身大人形を使ったアトラクションを中心に、立体映像や性に関する民具の展示など、30以上ある。

            Yahoo!ニュース - 消えゆく「秘宝館」は今…“おじさん御用達”秘密の場所に増える女性客 (産経新聞)
          • 熱海の写真まとめ - phaの日記

            suumo.jp SUUMOタウンで熱海に一週間住んでみた記事を書かせていただきました。 たくさん写真を撮ったのだけど全部は載せ切れなかったので、せっかくなのでここに載せておきます。 移動中の僕です ごちゃごちゃした配色の駅前ビル 電話帳で一番最初に載ることを狙ったネーミング 舩井幸雄先生が提唱する成功の3条件「素直」「プラス発想」「勉強好き」を饅頭にしたもの 舩井幸雄先生 デニーズのパフェ 外から丸見えだったホテルの部屋 海辺でぼんやりする僕です サトちゃんミュージアム 紹介できなかったけどこの日航亭大湯もよかったです どこまでも登っていくようなMOA美術館のエスカレーター 駅の近くのCAFE KICHIにて。良いカフェです 図書館で熱海の歴史について調べたもの いい感じの廃墟 ロープウェイを上ったところにあるしゃらくさいやつ SUPERNOVAっていうK−POPのアイドルが熱海城に来て

              熱海の写真まとめ - phaの日記
            • ヘキサの誕生日に1人で1泊2日熱海旅行に行ってみた - テトたちのにっきちょう

              こんにちは、ヘキサです。 今回はヘキサの誕生日に1人で熱海旅行に行ってきた様子を紹介します。 熱海の観光地や、電車で熱海に行った場合の観光スポット、その巡り方などの参考になればと思います。 この記事を読んで分かること 前日譚 登場人物紹介 この旅行に至るまで 1日目〜熱海に行き、伊藤園ホテル熱海館で宿泊〜 東京駅から特急踊り子に乗る! 熱海駅商店街でお昼ご飯 来宮神社にお参り 伊藤園ホテル熱海館にチェックイン 2日目〜熱海の市街地を観光する!〜 朝食バイキングへ向かう バスに乗って熱海サンビーチへ 親水公園で遊覧船サンレモに乗る 熱海城 熱海トリックアート迷宮館 熱海秘宝館 オーシャンスパFuuaで昼食とお風呂 再び熱海駅に戻る 熱海ゴールデンアイで夕飯 新幹線に乗って帰る かかった金額 今回の旅でかかった費用とその合計 宿をおトクに予約する! おわりに この記事を読んで分かること 熱海の

                ヘキサの誕生日に1人で1泊2日熱海旅行に行ってみた - テトたちのにっきちょう
              • 熱海を満喫するために必要な「秘宝館」「熱海城」「トリックアート迷宮館」の魅力 - イーアイデム「ジモコロ」

                熱海の魅力は「温泉」だけじゃない! 今回は熱海を訪れたら必ず寄ってほしいジモコロおすすめのスポット「秘宝館」「熱海城」「トリックアート迷宮館」の魅力をお伝えしたいと思います。ぜひ、極限までハードルを下げた状態で行ってみてください。 こんにちは、ジモコロ編集長の柿次郎です。 後ろに写っているのは、熱海のキレイな海とカオスな様相を呈している建造物ですね。昭和のバブル期に多くの日本人を癒やした熱海も、時代の流れと共に変わってきています。 東日本大震災直後は観光客が激減したそうですが、2016年時点では外国人旅行客を含めて多くの人で賑わっています。特に連休のゴールデンウィークや夏休み、年末年始は世代を問わず熱海に押し寄せていて、「まさかこんなに混んでるなんて…」とトホホな状況になることも…熱海の人気は普遍的! その人気を生んだひとつに「熱海のハリウッド化」を目指す熱海市役所 観光経済課に勤める山田

                  熱海を満喫するために必要な「秘宝館」「熱海城」「トリックアート迷宮館」の魅力 - イーアイデム「ジモコロ」
                • 行きたいところ・行ったところリスト(B級スポット多め) - karaage. [からあげ]

                  行きたいところリストブーム 自分がいつも見ているブログで行きたいところリストが流行していました。 追記: 2015/08/13 かなり出遅れてしまったのですが、今まで行ったところや行きたいところは一度整理しておきたかったので、ちょうどよい機会と思い自分もやってみることにしました。 行きたいところリスト作り方 地図塗り塗りは以下のサイトで作れます。 作り方は発起人(?)のniko (id:niko_97) さんの下記記事参照ください。 行きたいところ行ったところリスト 個人の趣向でいわゆるB級スポットが多めです。太字が行ったことのあるところです。つくるの結構大変でした。本当は行ったところでブログに記事書いたことのあるところは全部リンク貼りたかったのですが、早々に挫折しました。もし興味ある人は単語をこのブログの検索窓で検索したら半分くらいはひっかかるとおもいます。 01.北海道 ニセコスキー場

                    行きたいところ・行ったところリスト(B級スポット多め) - karaage. [からあげ]
                  • 熱海の観光をちょうどよく巡るプラン 温泉、グルメ、花火に秘宝館 | SPOT

                    先日、めでたく三十路デビューを果たしました、鈴木サラサです。 30なのにピンクでダルメシアンしててごめんなさい。 今回紹介するのは、ちょっと遊びに行くのに“ちょうどいい”温泉街、熱海です。 熱海と言えば一時期さびれた温泉街のイメージでしたが、ここ数年ブームを取り戻していて11月には待望の駅ビル“ラスカ熱海”も完成! なんといっても都心から近く(品川ー熱海は新幹線で40分)、ちょうどいい遊びスポット、疲れたら休むのにちょうどいい温泉、ちょうどいいパワースポットに、年中やってるちょうどいい花火大会!そしてちょうどいい混み具合! なんてちょうどいい町なんだ、熱海。(これキャッチコピーにしませんか?) 小学生の頃から熱海に通っている熱海歴22年の私と熱海のちょうどいいスポットツアーに出かけましょう! 温泉マニアが愛する源泉掛け流し まずはなんと言っても温泉!熱海温泉と言ったら日本三大温泉ですからね

                      熱海の観光をちょうどよく巡るプラン 温泉、グルメ、花火に秘宝館 | SPOT
                    • 熱海観光と熱海グルメ,ここに注意しよう! - 手作りとシンプル生活

                      こんにちはpokkeです。 2020年最初の3連休、二泊三日で熱海旅行へ行ってきました。 熱海観光とグルメを少しだけ振り返ってみたいと思います。 私の失敗を踏まえて、注意点も少し書いてみますね~ 熱海駅前家康の湯(無料の足湯) 来宮神社 熱海梅園 熱海城 熱海グルメ 熱海駅前家康の湯(無料の足湯) 新横浜から熱海までは新幹線のこだまで30分弱 通勤時間より短い! 熱海駅前にある家康の湯(無料の足湯)ではたくさんの人が足湯を楽しんでいます。 年中無休で9:00~16:00 まず最初の注意点は服装について スカートにタイツは止めましょう 膝まであげられないスキニージーンズは止めましょう せっかく足湯があっても入れないような服装だと楽しめませんよね 持ち物は? 足ふき用のタオルを用意しましょう 濡れたタオルを入れられるビニール袋を用意しましょう ハンカチでも大丈夫かな~と思いますが、けっこうびし

                        熱海観光と熱海グルメ,ここに注意しよう! - 手作りとシンプル生活
                      • 熱海写真館〜熱海商店街、イカサマ地蔵、秘宝館、金色夜叉、そして海 - 太陽がまぶしかったから

                        今週のお題特別編「はてなブログ フォトコンテスト 2015夏」 昼からアルコールを入れて背筋をしゃんとしたので、熱海の街を歩く。 ときおり温泉卵が作れる装置がおいてあったりするのが温泉街っぽい。 ラーメン餃子のあと5分。名前がいいね! 熱海商店街 金目鯛の干物はやっぱり高級品。 このへんになってくると観光地価格って感じだな。 イカサマ地蔵。 大江戸温泉物語の日帰り温泉は満車。 ピンクショー やっぱり多いパチンコ屋。 ピンクショーってまた。 ゆしま遊技場のスマートボール!そういうのもあるのか。 海沿いを散歩 地魚寿司はありがたいけど「ほーむらん寿司」て。 船がたくさん。 山の上の熱海城。 こういう建物を見るとかつてはシャッター街だったことが分かる。 秘宝館の看板が眩しかったから 秘宝館の看板が眩しかったから。 山の上にある。 ロープウェイでファンタジーゾーンへ突入。 高度と共に高まる心臓。

                          熱海写真館〜熱海商店街、イカサマ地蔵、秘宝館、金色夜叉、そして海 - 太陽がまぶしかったから
                        • 海外「東京であまり知られてない観光名所で好きな場所はどこ?」海外旅行者に知られていない東京の観光名所に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                          2018年07月23日20:25 海外「東京であまり知られてない観光名所で好きな場所はどこ?」海外旅行者に知られていない東京の観光名所に対する海外の反応 カテゴリ日本旅行 sliceofworld Comment(71) image credit:By Los688 (Japanese Wikipedia) [Public domain], via Wikimedia Commons 東京は毎年数多くの海外旅行者が訪れていますが、ガイドブックなどの情報から人気の観光名所は限られています。海外の掲示板で東京で海外旅行客に知られていない観光スポットについて語り合っていました。 引用元:reddit.com スポンサードリンク ●投稿主東京で(あまり知られていない)お気に入りの観光名所はどこ? ●comment柴又:帝釈天、山本亭、昔からの飴家のある寺院の通り、蕎麦屋、うなぎ屋常磐線で江戸川を渡

                            海外「東京であまり知られてない観光名所で好きな場所はどこ?」海外旅行者に知られていない東京の観光名所に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
                          • 小田原建築探偵

                            最近の更新履歴 02/11/15 元祖国際秘宝館追加 02/11/16 誰も写っていないんです万博公園編 02/12/8  さよならエキスポタワーpart1 02/12/25万博リンク集 エキスポタワーspecial 03/2/22 遺跡を超えて~カンボジア館 03/3/9 さよならエキスポタワーpart2 03/3/15石田サイクルが! 03/4/30小田原駅駅舎解体 03/5/18その後のウルグアイ館のその後 03/7/13 ホテルエンパイアpart2 03/7/13 解体ドリームランド 03/9/20 万博本の世界 03/10/17 セピア色の写真展より 03/10/17 小田原駅解体part2 03/11/21太陽の塔内部特別公開 03/11/23チェコスロバキア館前の石 04/01/11万博かるた 04/03/27解体ドリームランドpart2 04/05/05オーストラリア館再訪

                            • 【ネタバレ】熱海の秘宝館に行ってきたから全裸で報告する - のびのびブログ(*´-`)

                              自称スケべブロガーのあんちゃが本当に秘宝館行ったのかよとツッコミを入れたくなるような記事を書いてて謎だらけだったから、思い切って熱海の秘宝館に行ってみた! 今回は熱海の秘宝館について紹介するね(*´-`) 秘宝館は 秘宝館てそもそも何なのかわからない人がいるかもしれないから簡単に解説するね! 一言で言うと「エロバカ博物館」 もちろん良い意味でね。 現存する秘宝館はもう熱海にしかないみたい。 時代って悲しいよね。 ちなみに料金は1800円。 なにこれ高すぎ!って思ったけど、よく見るとロープウェイ込みの値段だから、安いのかも。 入場料が1700円だからロープウェイの乗車料は100円。 だけど車で行くと駐車場代の500円もかかるし1700円もかかるから旅館の近くだったら 車は置いて行った方が良いかも! 秘宝館到着 よく繁華街で見る写真の真似風。 よく見てほしいのだけど、屋根の外装がヤバイ。 もう

                                【ネタバレ】熱海の秘宝館に行ってきたから全裸で報告する - のびのびブログ(*´-`)
                              • 熱海城の十二神将(コンクリート) - 散歩脳

                                「東洋のモナコ」こと、熱海にやってきた。 子どもの頃に来たことがあるらしいのだが、ほとんど何も覚えていない。 ただ、唯一うっすらと記憶しているのは、秘宝館のことである。 熱海に家族でやってきた際、うちの両親が自分を連れて秘宝館に行こうとした。 普通に宝物がある場所だと思ったのだろう。 しかし子ども連れの両親を、当然受付のおばちゃんは止めた。 大人が大人に説明しているのを、遠くから眺めていた記憶がある。 お宝博物館だと思って楽しみにしていた自分は、「何で入れないの?」と訊きたかったのだが、引き返してきた親の漂わせるモゴモゴした雰囲気を察して、何も言うことはなかった。 そんな、「思い出」と言えるのかもよくわからない記憶のある地に、今回はやって来たのだった。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 到着後、ホテルに荷物を預け、駅横の商店街を抜けていく。

                                  熱海城の十二神将(コンクリート) - 散歩脳
                                • この夏,熱海が大変なことになりそうです。「ラブプラス+」,ゲーム内に登場する思い出のスポットを回るスタンプラリーを7月10日から開催

                                  この夏,熱海が大変なことになりそうです。「ラブプラス+」,ゲーム内に登場する思い出のスポットを回るスタンプラリーを7月10日から開催 編集部:Ky KONAMIは本日(7月7日),同社より発売中のニンテンドーDS用恋愛コミュニケーションゲーム「ラブプラス+」に関連した「熱海 ラブプラス+現象(まつり)キャンペーン」を,7月10日から8月31日まで開催すると発表した。 2009年に発売された「ラブプラス」の続編として登場した本作は,コミュニケーションの幅はもちろん,彼女の私生活が垣間見える「ラブプラスモード」の強化や服装/髪型のバリエーションの大幅増加などが行われ,格段にレベルアップしている。 そして,ラブプラス+を語るうえでかかせないのが,彼女と旅行で熱海に行けるという新要素。もうお分かりだと思うが,今回のキャンペーンはゲーム内にも登場する思い出の場所をスタンプラリーで回ってしまおうという

                                    この夏,熱海が大変なことになりそうです。「ラブプラス+」,ゲーム内に登場する思い出のスポットを回るスタンプラリーを7月10日から開催
                                  • 会社を休んで日帰りで熱海に行く - two cats and the girl plus nothing.

                                    社会人にしか出来ない事なんてほとんどないのだけれど、あるとすれば会社を休むことが出来るという事だと思う。会社を休むにはまず会社に属していないといけない。つまり社会人でないと会社を休む事が出来ないのだ。この特権は日々首に繋がれた鎖を振り払い、全ては自由だと錯覚する事が出来るので脳がヤバくなる。完全にぶっ飛ぶ。たった1日の有給。一瞬の快楽。その瞬間のために毎日鎖に繋がれている。 前日の朝の通勤電車の中で町田康のスピンク日記を読んでいると、姉からのメール届く。 スピンク日記 (講談社文庫) 作者: 町田康 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2014/04/15 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (3件) を見る 内容を観ると明日、川島小鳥の展示を観に熱海に行こうと思うのだけれど一緒に行かないかとのこと。さすがフリーランス。社会人の都合など御構い無し。明日は普通に木曜日で平日だし、年度が

                                      会社を休んで日帰りで熱海に行く - two cats and the girl plus nothing.
                                    • ISUCON参加回数0回の人間が運営側にいきなり参加してみたお話。 - 窓とかペンギンとか

                                      ISUCON8に運営側(インフラ提供側)として参加してきました。 個人ブログなので会社名はホームページの協賛やブログ記事から察してください。 ブログ書くまでがISUCONということで…書かないと終えられないぞ…! ということで、、、書きました まずは参加チーム数 528組(一般 432、学生 96) 参加者合計 1392名の方々お疲れさまでした!🎉 ISUCON8に運営側として参加する機会を頂きましたので、 個人的な記事を書きたいと思います。 なお今までISUCON自体にも参加したことがなかった ※重要 なぜISUCON8に参加することになったのか ISUCON8 初顔合わせミーティング&要件ヒアリング (LINE社) ISUCON8 湯河原合宿編 ~参加して感じたこと~ ISUCON8 インフラ的には本選より怖い予選編 (弊社社内待機) ISUCON8 本選で運営側としてやったこと(L

                                      • 幼児連れの熱海旅行(熱海後楽園ホテル〜熱海梅園) - making for the future

                                        1泊2日で4ヶ月の息子を連れて熱海へ初旅行してきたので、旅行記というか2016年冬の記録。 我が家は車が無いので新幹線で移動。家から1時間くらいで着くし、こだまは空いているしまったく問題なし。 スポンサード リンク お昼ご飯:季魚喜人(きときと) お昼ご飯は季魚喜人(きときと)というお店へ。熱海駅前からは少し離れてる(徒歩15分くらい)けど、駅前程混雑していない上、魚屋直営で大変美味しくておススメ。 お造り5点盛り 天ぷら 金目鯛の煮付け これらがセットの「きときと御膳」2580円。鮮度も高くて非常にボリュームがありコスパ良好。 熱海後楽園ホテル〜熱海ロープウェイ その後、熱海後楽園ホテルに早々にチェックイン。ロビーが非常に広々としたリゾートホテルという趣です(運営は東京ドーム・リゾートオペレーションズ)。リゾナーレ熱海とかも良さそうだったんだけど高かったので今回は熱海後楽園ホテルに。 ウ

                                          幼児連れの熱海旅行(熱海後楽園ホテル〜熱海梅園) - making for the future
                                        • 静岡県熱海市の錦ヶ浦山頂にそびえ立つ 熱海城 - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary

                                          熱海城 熱海城は、静岡県熱海市の錦ヶ浦山頂にそびえ立つ観光名所です。 歴史的に存在した城ではなく、観光名所として1959年に建てられた熱海城。 2020年時点で熱海を代表するスポットとして親しまれています。 外観5重、内部9階の熱海城は、築城建築が発展の頂点に達したと言われる桃山時代の城を元に造られています。 熱海城とは? 熱海城は、1959年に海抜100mの錦ヶ浦山頂に建てられた観光名所です。 天与の要塞地にあり、築城には最適の地とされていた錦ヶ浦山は、有名な戦国大名が築城を計画したとも伝えられています。 1959年に建てられた城は、歴史的に実在したものではなく、桃山時代、慶長初期の様式を模して造られています。 観光用に建てられた外観5重、内部9階の熱海場内には、階層ごとに様々な見どころがあります。 特に屋上階にあたる「天守閣展望台」からの熱海市街・初島・大島・相模灘を臨む絶景は、熱海随

                                            静岡県熱海市の錦ヶ浦山頂にそびえ立つ 熱海城 - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary
                                          • 小田原建築探偵

                                            最近の更新履歴 02/11/15 元祖国際秘宝館追加 02/11/16 誰も写っていないんです万博公園編 02/12/8  さよならエキスポタワーpart1 02/12/25万博リンク集 エキスポタワーspecial 03/2/22 遺跡を超えて~カンボジア館 03/3/9 さよならエキスポタワーpart2 03/3/15石田サイクルが! 03/4/30小田原駅駅舎解体 03/5/18その後のウルグアイ館のその後 03/7/13 ホテルエンパイアpart2 03/7/13 解体ドリームランド 03/9/20 万博本の世界 03/10/17 セピア色の写真展より 03/10/17 小田原駅解体part2 03/11/21太陽の塔内部特別公開 03/11/23チェコスロバキア館前の石 04/01/11万博かるた 04/03/27解体ドリームランドpart2 04/05/05オーストラリア館再訪

                                            • 熱海城の観光ガイド! - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary

                                              熱海城は、静岡県熱海市の錦ヶ浦山頂にそびえ立つ観光名所です。 歴史的に存在した城ではなく、観光名所として1959年に建てられた熱海城。 2020年時点で熱海を代表するスポットとして親しまれています。 外観5重、内部9階の熱海城は、築城建築が発展の頂点に達したと言われる桃山時代の城を元に造られています。 天守閣展望台からの絶景、2018年リニューアルの「江戸のなぞ絵・遊び絵展」といった城内の見どころをはじめ、周辺の観光スポットを合わせて取り上げます。 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。 お出かけになられる前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。 熱海城は、1959年に海抜100mの錦ヶ浦山頂に建てられた観光名所です。 天与の要塞地にあり、築城には最適の地とされていた錦ヶ浦山は、有名

                                                熱海城の観光ガイド! - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary
                                              • 【Ingressで観光】2015年お正月元旦! 日本唯一の秘宝館に初日の出を見に行ってみた | エキサイト ゲームナビ

                                                よろしく、ペペロンチーノ! こんにちは。DTオノです。 まずは新年、明けましておめでとうございます! 2015年もゲームナビをよろしくおねがいいたします。 さっそくですが、Ingressやってますか? 2014年のスマホゲーム業界を席巻したGoogle発の陣取りゲーム。リアルな位置情報を利用した世界規模の遊びができるのが特徴です。もちろんゲームナビでも何度か取り上げました。 【関連リンク】まずはLV8のチュートリアルクリアまで数100km歩くところから~MMMMORPG『Ingress』 まだまだ、2015年もこの熱は冷めやらない様相ですが、今回はそんなIngressを利用してちょっとした観光気分を味わってしまおうと思います。そう、Ingressは意外な観光ガイドになるんですよ。奥さん。 ※ ※ ※ さて、今回私がIngressを使って目指すのが静岡県熱海市の「熱海秘宝館」。いきなり、なん

                                                  【Ingressで観光】2015年お正月元旦! 日本唯一の秘宝館に初日の出を見に行ってみた | エキサイト ゲームナビ
                                                • 犬連れ 熱海一泊旅行 「熱海城」 - わんことはりねずみのいる 暮らし

                                                  トイプードルのプーちゃんを連れて熱海に行きました。 ロープウェイに乗って熱海城へ行きます。 熱海城に行くためには、ロープウェイに乗ります。ロープウェイ乗り場は、熱海駅からは歩くと30分はかかります。 私たちは、お宮の松から海岸線に沿って歩くこと25分でロープウェイ乗り場に着きました。ぜぇぜぇ。 できれば、路線バスに乗った方が楽ですが、本数が1時間に1,2本しかありません。 ピンクの〇が、熱海駅とお宮の松。 www.dogsimplelife.com 黄色の〇がアタミロープウェイ乗り場と熱海城です。 途中、休憩のため座って海を眺めながらおにぎりを食べました。 ロープウェイは、大人往復600円です。犬も乗れます。混んでいる時は、ケージやリュックにおさまってもらいましょう。 ロープウェイに乗っている時間は約3分です。早っ。 ロープウェイの終点には「秘宝館」という謎の建物があります(笑) 18歳以

                                                    犬連れ 熱海一泊旅行 「熱海城」 - わんことはりねずみのいる 暮らし
                                                  • 熱海フォーエバー2019 - へもか

                                                    日曜日の昼、妹から急に連絡があり、曰く「熱海の再開発が進んでいる。廃墟が失われるまえに行こう」。はたして熱海の再開発が進むのかどうかは別としても熱海は行きたい。 翌週、妹と熱海へ向かった。 駅前の商店街を抜ける。 まず廃墟。 堂々のボリュームでそびえていてちょっと驚く。 はしゃいでいるのは妹だけで、たいていの人は通り過ぎる。いくら昭和の観光地とはいえ、この立地に使われない建築が放置された光景を日常としている。廃墟の本場は格がちがう。 住宅街を歩いていてもこの廃墟ビューである(正確にはフェンスをちょっとアレした)。雑草を踏んで歩いたせいでセンダングサの種がスカートにもタイツにも靴にも所構わず刺さりまくってしまい、このあとずっと痛い。 ビーチまで降りてきた。山から波際まで、ホテルで賑わってみえるけどはたしてどれほどの建築が生きているのか。底知れない廃墟力。 そのビーチに面している廃墟。右上の剥

                                                      熱海フォーエバー2019 - へもか
                                                    • 犬連れ 熱海へ電車で一泊旅行「お宮の松」へ - わんことはりねずみのいる 暮らし

                                                      静岡県は犬連れに優しい、そんな印象があります。 トイプードルのプーちゃんを連れて、熱海へ一泊旅行です。 さあ、どうなることやら。 行ってみよー! 当日は午前10時前に家を出ました。 駅までお散歩がてら、オシッコとウンチも無事に済ませることができました。 安くて、速いルートで行きました。ワンコはリュックの中で疲れちゃうからね。 東京方面からなら、JR東海道線はアクティーを使うと時短できることが多いようです。グリーン車でなければ、通常のJR料金で乗ることができます。片道大人2000円かからずに行くことができます。 お昼過ぎに熱海に着きました。 熱海駅到着 観光案内所で、行きたい場所について教えてもらい、割引券があれば忘れずに必ずもらいます。観光地の割引券は、こちらから聞かないと、意外と教えてくれません。 コインロッカーの場所を聞き、着替えなどはロッカーに入れて行きます。犬連れには、余計な荷物は

                                                        犬連れ 熱海へ電車で一泊旅行「お宮の松」へ - わんことはりねずみのいる 暮らし
                                                      • 「熱海 ラブプラス+現象!!(まつり)」 フォトレポート 2日目

                                                        ニンテンドーDS用ソフト「ラブプラス+」の発売から約2週間後に発表された「熱海 ラブプラス+現象 キャンペーン」。 遅ればせながら私も先日、2日間に分けて熱海へ行ってきましたので、フォトレポートをお届けします。 2010年8月22日(日) 2日目 2日目は車で移動。初日に見た熱海の坂の多さ。熱海駅前の後ろにも森の影に建物がちらほらと点在しているのがわかるかと思います。2日目の最初の目的地は「伊豆山神社」に設定。 この伊豆山神社。交通手段がバスしかありません。地図で見ると徒歩20分で行けるサンビーチまでと直線距離的にはほぼ変わりないのですが、熱海の地形を侮る無かれ。 熱海駅から伊豆山神社までのルートはひたすら上り坂で、しかも地図の表記以上にくねくねしています。他の5カ所のスタンプラリーポイントと違い、ここは歩いて行くと熱中症で倒れる恐れがあるので、おとなしくバス・車を利用しましょう。 伊豆山

                                                          「熱海 ラブプラス+現象!!(まつり)」 フォトレポート 2日目
                                                        • 【画像あり】行って良かった観光地 : 暇人\(^o^)/速報

                                                          1: 風吹けば名無し 2013/12/02 04:22:46 ID:8nOBOshx 教えちくりー 4: 風吹けば名無し 2013/12/02 04:24:09 ID:/iXZQ9sC 松山 派手な観光求めないなら四国は意外に悪くない 6: 風吹けば名無し 2013/12/02 04:26:19 ID:AmG5R7lC 長野 7: 風吹けば名無し 2013/12/02 04:26:53 ID:yY6EUu8W 松江 出雲大社とセットで行くとええで 出雲大社 - Wikipedia 出雲大社(いずもおおやしろ、いずもたいしゃ)は島根県出雲市にある神社である。式内社(名神大)出雲国一宮で、旧社格は官幣大社。現在は神社本庁包括に属する別表神社、宗教法人出雲大社教の宗祠。 8: 風吹けば名無し 2013/12/02 04:27:31 ID:oeqgUXVl 白川郷 白川郷 - Wikipedia

                                                            【画像あり】行って良かった観光地 : 暇人\(^o^)/速報
                                                          • ★穴場スポット県別一覧 東日本編★ : BQ ~B-spot Explorer~

                                                            西日本編一覧はコチラから 地図から探すスポットはコチラから オススメ度: ★★:ついでに寄ってみて ★★★:普通に魅力的なスポット ★★★★:かなりオススメ! ★★★★★:ココが最大の目的地!! 【北海道】 感動!!ロボットサブちゃんに会おう!! 北島三郎記念館 ★★★★★ 絶景!!異空間パラダイス!! レトロスペース坂会館 ★★★★★ ミステリーがすぎるダイナミック霊園 真駒内滝野霊園 ★★★ 珍スポット出身涅槃仏 佛願寺 ★★ ふれあえすぎる動物園 ノースサファリサッポロ ★★★ 崖の上の別天地 ランプ城 ★★★★ 当然だけどクマだらけ のぼりべつクマ牧場 ★★★ 北海道で一番古い水族館 室蘭水族館 ★★★ 登別温泉で地獄まつりに遭遇 ★★★ 流氷に触れてしばれる体験 オホーツク流氷館 ★★ 神秘!!神の子がいる池!? 神の子池 ★★★★ 情報誌に載るB級スポット シゲチャンランド ★

                                                              ★穴場スポット県別一覧 東日本編★ : BQ ~B-spot Explorer~
                                                            • 【アート?】熱海の秘宝館に行く。ひとりで行くものではない? - G-log 日々思うこと

                                                              この先は18歳未満の閲覧は禁止されています。 18歳未満の方は、保護者の方と一緒にご覧ください。 秘宝館について 秘宝館の行き方 秘宝館・中の様子 秘宝館・感想まとめ まあ画像はないけどな。 ほとんど撮影禁止ですしね。 秘宝館について 「探せ!この世の全てをそこに置いてきた!」 まあ秘宝と言えばこういうイメージですよね。 大人気漫画のワンピースも確か秘宝を求めて旅する話だったと思います。 20年近く前に数巻程度しか読んだことないですが、だいたい合ってるはず。 なので言い換えれば、秘宝館を求めてルフィ達も命がけで冒険をしているのでしょう。 そんな場所です。 かつては多くの秘宝館がありましたが今では…と思いきや、Wikipediaによると全国にまだいくつか点在しておりました。 もうここだけしか残ってないのかと。 なお、Wikipediaの定義では「秘宝館(ひほうかん)とは、性風俗や人間の性・生

                                                                【アート?】熱海の秘宝館に行く。ひとりで行くものではない? - G-log 日々思うこと
                                                              • 熱海・初島への旅 | I'M HERE

                                                                仕事で静岡に行った翌日が休みだったので、熱海で一泊してプチ旅行してきた。まず午前中は駅からバスで10分くらいの所にあるMOA美術館に行った。美術館自体が素晴らしい。バスを降りて美術館の入口を入ると、そこは入口じゃなくてエスカレーターを何回か登ってようやく入口にたどり着く。 高い場所にあるので眺めも最高。 中は撮影禁止の場所が多いけど、僕が行った時には日本画の展覧がされていて、明治、大正あたりの風景画とか美人画を楽しめた。他にも黄金の茶室や能楽堂、外には尾形光琳の屋敷やら見どころが多い。仏像もたくさんあった。 午後は駅から10分くらいの熱海港へ行き、そこから船で25分くらいかけて初島へ。首都圏から一番近い離島です。前日は強風で終日欠航だったみたいだけど、この日は天気も風もコンディション最高。 カモメと一緒に。 躍動感。 カモメに混じって何かいた。トンビ? 初島が近づいてきた。 初島に上陸。

                                                                  熱海・初島への旅 | I'M HERE
                                                                • 1日(日)から熱海で続 熱海対ゴジラが始まります - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~

                                                                  熱海市内で11月1日(日)から12月31日(木)まで続 熱海対ゴジラが行われます ゴジラグッズ販売やスタンプラリーで特製トレーディングカード 続 熱海対ゴジラの詳細情報 地図 熱海城の駐車場 その他の駐車場 公式情報 熱海市内で11月1日(日)から12月31日(木)まで続 熱海対ゴジラが行われます ゴジラグッズ販売やスタンプラリーで特製トレーディングカード 続 熱海対ゴジラ 今年は2回目“続 熱海対ゴジラ”。 1962年公開『キングコング対ゴジラ』で決戦の地となった熱海でゴジラを体感できるイベント! 今年もやらせていただきます! 熱海市内(熱海城、その他拠点)にて『続 熱海対ゴジラ』を開催いたします! 今年も熱海城にはゴジラグッズ販売(物販)コーナーを設置し、限定オリジナルグッズを含め多数販売いたします! また、熱海城を含む6カ所でスタンプラリーを実施! オリジナルスタンプを6つ集めると、

                                                                    1日(日)から熱海で続 熱海対ゴジラが始まります - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~
                                                                  • 『2016年年末・2017年年始』国内旅行人気ランキング・トップ5

                                                                    こんにちは。 2016年12月8日に私が調べものするときにお世話になっている「一般社団法人 日本旅行業協会」から『2016年年末・2017年年始の旅行動向調査』で国内旅行人気ランキング・トップ5が発表されました。 この『年末年始旅行動向調査』は、日本国内の大手旅行会社6社(「ANAセールス㈱」「近畿日本ツーリスト個人旅行㈱」「㈱JTB」「㈱JALPAK」「㈱日本旅行」「㈱阪急交通社」)の動向調査(2016年11月下旬の予約状況)をまとめたものですので、非常に参考になるデータです。 ただランキングだけをお話ししても面白くないので、その都市の「夜景がキレイなスポット」も一緒に紹介したいと思います。 ということで、こんなブログでの発表で恐縮ですが、「夜景がキレイなスポット」を交えながら『2016年年末・2017年年始の旅行動向調査』で国内旅行人気ランキング・トップ5のお話をします。 『2016年

                                                                      『2016年年末・2017年年始』国内旅行人気ランキング・トップ5
                                                                    • 大学生に熱海がアツい!現役大学生が熱海を日帰りで骨の髄まで観光してみた! | まごのてっけん記

                                                                      こんばんは!! 現役大学生集団のまごのてです!! 今回は東京から東海道線を使って1時間45分、新幹線ひかりで38分で着く現在再ブレイク中の観光地である熱海を紹介します! 「え、熱海ってジジババが行くところでしょ?」 って思ったそこの若者!! この記事を読んだら絶対行きたくなるから読んでください!!!!!笑 熱海こそ、今若者におすすめの観光地なんです! 海水浴、温泉、18禁のムフフなスポット(笑)、絶景、夜の楽しい飲み屋街と無限にあります! 今回はそんな今熱い観光地熱海を徹底解剖しますよ~! 1:和食処こばやし 朝10時に熱海に集合したまごのて。 近くの喫茶店で軽く時間をつぶして、ちょっと早めの昼ご飯に出発。 熱海といえば「海」という漢字が入っている通り海産物が有名です。 王道こそ常道。 というわけで商店街の中にある和食処こばやしを選びました。 11時OPENだったので11時前にお店の前に着

                                                                        大学生に熱海がアツい!現役大学生が熱海を日帰りで骨の髄まで観光してみた! | まごのてっけん記
                                                                      • 「2021年人気だった温泉地」ランキングNo.1が決定! 3位は「白浜温泉」!【2022年最新調査/楽天トラベル】(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

                                                                        楽天トラベルは、2021年の人気温泉地のランキングを発表しました。ランキングは、楽天トラベルを利用して訪れた旅行者の宿泊人数と泊数の乗算結果が大きかった温泉地を順位づけしたものです。さっそく結果を見ていきましょう。 【画像:ランキング20位~1位を見る】 (出典元:楽天トラベル「2021年 年間人気温泉地ランキング」) ●第3位:白浜温泉(和歌山県) 第3位は和歌山県にある「白浜温泉」でした。『日本書紀』や『万葉集』に登場し、歴代の天皇も訪れていたとされています。温泉地は、白くて美しい砂浜で海水浴場としても人気の高い「白良浜」が中心です。波打ち際に近い露天風呂や、水着のまま入れる露天風呂などさまざまな日帰り湯が点在しています。足湯スポットも豊富です。 周辺には、「アドベンチャーワールド」があるのも魅力。動物園・水族館から遊園地まであり、子どもも大人も楽しめる観光地です。グルメは、旬の魚介類

                                                                          「2021年人気だった温泉地」ランキングNo.1が決定! 3位は「白浜温泉」!【2022年最新調査/楽天トラベル】(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 【旅メモ】熱海方面に旅に行くなら寄りたいスポット9選【追記予定】

                                                                          毎年恒例となっているExplorers正月の旅。 まだ9月も半ばだが、思い立ったが吉日である。 せっかくなので来年予定している熱海への旅で立ち寄りたいスポットをまとめてみた。 熱海と言えば、かつて東洋のモナコと呼ばれ人気だった温泉地だったが、次々と温泉宿が廃業し、商店街もシャッター通りとなっていた。 それが今やシャッター通りにはオシャレなお店がオープンし、パワースポットである来宮神社にはオシャレなオープンオフェで来福スイーツを堪能することもできる。 宿泊施設も今風なものへとリニューアルし、値段もリーズナブルなものへと変更された。 都内からのアクセスもよく、車なら2時間ほど、電車なら1時間ほどで訪れることができるという、日帰りが可能な温泉スポットだ。 ※ちなみに栃木県南部から車でダイレクトに熱海まで向かうと高速で198km、5,960円(ETC)、3時間16分となかなかの距離の行程となる。

                                                                            【旅メモ】熱海方面に旅に行くなら寄りたいスポット9選【追記予定】
                                                                          • 「ラブプラス+」聖地(予定)熱海に行ってきました(1) - あなたが・・・好きです(はぁと):楽天ブログ

                                                                            2010/06/01 「ラブプラス+」聖地(予定)熱海に行ってきました(1) (1) カテゴリ:アニメ夜話 友達とクルマで日帰りの温泉旅行に行くことになりました。 どこの温泉に行くか検討する時、「今年一番注目の温泉は熱海だ。ぜひ熱海に行こう! ていうか熱海しかないっ!」という強硬な意見を言い出すものが一人。 彼のあまりにも熱心な説得に他のメンバーも折れ、行き先は熱海に決定。 まぁそんなに彼が熱海に行きたいというなら仕方ないよね。そんな彼のために熱海でもいいよね。 ・・・・・・ ・・・・・・ イィヤッホォォォーッ! 熱海だぁぁーっ!!(やっぱオマエかっ!) そんなわけで「東洋のナポリ」熱海温泉に行ってきました。 理由はもちろん、『ラブプラス+』で彼女と一泊旅行ができる場所だから! 甘い一夜を過ごせる場所というだけで胸が熱く○○○が固くなります(ヲイ! 東京からクルマで約2時間半。途中の有料道

                                                                              「ラブプラス+」聖地(予定)熱海に行ってきました(1) - あなたが・・・好きです(はぁと):楽天ブログ
                                                                            • 【熱海】妊娠9ヶ月!マタニティ旅行で来宮神社・熱海城に行ってきました!|トントン拍子

                                                                              駅前の商店街入ってすぐの好立地です。 お目当はしらすと桜海老! 土曜の11時半で、既に5組ほど待ってました。 さすが有名店。駅近なのも人気の理由でしょう。 幸い商店街の中にはベンチもいっぱいあるので、あちこちから出ているミストを浴びながら座って待ちます。 およそ30分くらい待って店内に入れました。 私が注文したのは二色丼。釜揚げしらすと釜揚げ桜海老の二種類にしてもらいました。 お味噌汁と小鉢付きで1,100円です。 旦那さんは、ビールと三色丼。桜海老は生にしました。 三色丼は1,300円です。 量は全体的に軽めでした。店内が綺麗で席間がわりとゆったりなので、のんびり食事ができて良かったです。 パワースポット、来宮神社がとってもおすすめ!お昼の後は熱海屈指のパワースポット、来宮神社を目指します。電車で一駅、バスでも行けるのですが、バスの本数が少なかったのと駅から少し距離があったので、熱海駅か

                                                                                【熱海】妊娠9ヶ月!マタニティ旅行で来宮神社・熱海城に行ってきました!|トントン拍子
                                                                              • 整理がてら旅行の写真さらしてく : カシャっと速報

                                                                                2015年08月04日17:30 整理がてら旅行の写真さらしてく カテゴリ写真旅行/風景 gachhasoku Comment(10) 引用元: ・整理がてら旅行の写真さらしてく 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 21:27:25.591 ID:vKvF/1K+0.net まったりとね 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 21:28:04.355 ID:P5ulWdMm0.net はよ 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 21:40:38.284 ID:vKvF/1K+0.net 待ってトマトジュースこかして大被害 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 21:45:54.110 ID:vKvF/1K+0.net 国内ばかりだ

                                                                                  整理がてら旅行の写真さらしてく : カシャっと速報
                                                                                • 熱海秘宝館

                                                                                  住  所 : 静岡県熱海市和田浜南町10-1 電話番号 : 0557-83-5572 料  金 : 1,800円 ロープウェイ往復・秘宝館入場セット券 注)2009/07現在、秘宝館1,700円、ロープウェイ往復500円 時  間 : 9:30〜17:00 休  み : なし サイト  : https://www.atami-hihoukan.jp/ (割引特典有り) 温泉地にある娯楽施設の一つに秘宝館があります。最近では衰退の一途をたどりつつある秘宝館ですが、そんな中で世界的に名高い「熱海秘宝館」は、とてもパワフルな場所です。熱海城の向かい側に位置し、ロープウエイでも車でも訪れることができます。 往復ロープウエイ乗車券セットやカップル割引など、入場料は多少差がありますので、自分のニーズに合わせて選んでください。お勧めはロープウエイです。 「18歳未満ご遠慮ください」ですから、内容は察して