並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

牧野植物園の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 【旅】牧野植物園 - クマ坊の日記

    高知を訪れた際に寄ったのが牧野植物園です。NHKの朝ドラ「らんまん」で一躍全国区となった牧野先生の偉業を記念して作られた植物園です。 訪問前はそれほど期待していなかったのですが、素晴らしい植物園でした。2019年に建築家、内藤廣氏によって記念館等が整備されたそうです。牧野先生へのリスペクトが溢れています。当時見向きもされなかった、今でもスペシャルに注目されないような草木たちにフォーカスされた作りになっています。私たちは時間の関係で2時間半ほどしか滞在できませんでしたが、一日中楽しめる場所です。高知に行ったら外せないスポットです。

      【旅】牧野植物園 - クマ坊の日記
    • 「モネの庭」高知旅②朝ドラ『らんまん』で話題の 牧野植物園へ - 今を満喫♪

      牧野植物園へやって来ました🚌 高知県立牧野植物園 高知県高知市五台山4200-6 高知県立牧野植物園は高知県出身で日本における近代植物分類学の礎を築いた牧野富太郎博士の功績を広く伝えるため昭和33年に開設され、令和5年に創立65周年を迎えました。 また、同年4月より牧野博士がモデルとなるNHKの連続テレビ小説「らんまん」の放送が開始され、9月末に無事、大団円を迎えました。 www.makino.or.jp 昨年放送された 朝ドラ『らんまん』(NHK) NHKドラマ・ガイド 連続テレビ小説 らんまん Part2 | NHK出版 (nhk-book.co.jp) 2023年度前期放送の第108作 連続テレビ小説『らんまん』は、高知県出身の植物学者・牧野富太郎の人生をモデルとしたオリジナルストーリー。 明治の世を舞台に、愛する植物のために一途に情熱的に突き進んだ主人公・槙野万太郎(神木隆之介)

        「モネの庭」高知旅②朝ドラ『らんまん』で話題の 牧野植物園へ - 今を満喫♪
      • 高知⑤ 牧野植物園③温室編 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

        見たことない植物たちがいっぱい 牧野植物園③温室編 こちらは南の果て「温室」です 牧野植物園 温室 入ってすぐ、上を見上げると こんな感じ 温室「みどりの塔」 温室の入り口からみどりの塔を見上げる 牧野植物園さんのインスタによれば、このみどりの塔に「オオイタビ」が生えているそうです 朝ドラ「らんまん」に登場した「愛玉子(オーギョーチ)」は、この「オオイタビ」の変種なんだそうですよ さぁ! Let's go! あっちにも こっちにも 珍しい植物ばかり 背の高いものも多いので ひたすら見上げ シマオオタニワタリ 「咲いてます」とあるので 必死に見上げて探します アンスリウム・ウィッタリイフォリウム 「咲いてます」ってかいてなかったら絶対!気が付かない‼︎ 同じく見上げて花探し さっきのと似てるので今度は直ぐに見つけました♪ アンスリウム・ウェンドリンゲリ でかい‼︎ ナツメヤシ このナツメヤシ

          高知⑤ 牧野植物園③温室編 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life
        • 【高知県立牧野植物園】近くに住んでいたら、何度でも行きたい! - 旅の先には福がある

          高知県の五台山に位置する植物園。 コンセプトは、「人と自然の関係を大切にしたやすらぎと憩いの空間」。 五台山竹林寺の「南の坊」跡の周辺に、1958(昭和33年)年に開園。 広さは約8ヘクタール。 博士にゆかりのある3000種類以上の植物が楽しめます。 朝ドラ『らんまん』に出てくる草花にはらんまんマークがついています。 屋根付きの通路があって、雨でも大丈夫。 博士の絵も展示されています。 生き生きと咲いていたダリア。 訪れたのは6月でした。 ずっと続く屋根付き通路は、植物研究センターまで続きます。 日焼け対策、熱中症対策にも嬉しい(^^)! 博士の部屋の再現。 博士はかなりご高齢でした。 神木隆之介さん、浜辺美波さん、松坂慶子さんのサインがありました。 館内は、いくつかのエリアに分かれていて、 博士の功績や高知県の植物などが分かりやすく展示されています。 夢中になって見学していたからか、写真

            【高知県立牧野植物園】近くに住んでいたら、何度でも行きたい! - 旅の先には福がある
          • 植物と建築の調和が素晴らしい、高知県立牧野植物園 - ちょっと曲がった家

            今回の高知日帰り旅行の目的は、牧野植物園でした。。。 参考リンク>>>高知県立牧野植物園 THE KOCHI PREFECTURAL MAKINO BOTANICAL GARDEN 高知県立牧野植物園 道沿いに、花いっぱいの花壇が作られていました^^ ネモフィラやワスレナグサの爽やかなブルーの花壇が、ずっと続いています。 背の高いアグロステンマやオルレアが加わって、少しずつデザインが変わっていきます。 ここは人気のフォトスポットになっていましたよ^^ 広大な敷地の中にテーマごとのゾーンが点在しています。 奥に見える温室まで歩いてむかいます。。。 温室 遠目から見ると普通の温室でしたが… 温室の入り口ホールは、まるで天空の城ラピュタそのもの! 建物の壁に植物が着生し、あちこちに根をはわせています。 植物で覆われた壁から、一気に広がる空間へ もうこの場所を体験できただけで、来た価値があります(

              植物と建築の調和が素晴らしい、高知県立牧野植物園 - ちょっと曲がった家
            • 高知④ 牧野植物園②薬草編 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

              中薬の宝庫へ ②牧野植物園 薬草編 ついに辿りつきました! 牧野植物園の北の果て「薬用植物区」です ウィーン ウィーン ウィーン  ウィーン 雑草を刈ってお手入れ中です お手入れをされている数名の作業員の方以外は 誰一人見当たりません、、(笑笑) どうやら「薬用植物区」は、私ぺんたんの貸切となっているようです 早速、目に入ってくる薬草たちに大興奮のぺんたん 登って降りて 右へ 左へ 駆け回り 駆け回り 撮りまくった写真をここにアップ致しますが この記事には 全58種類の中薬の写真が載っています その中薬達に辞典で調べた効能を書き込みました (辞典に載っていなかったものに関しては何も書き込んでいません) 細かい説明等は、気が向いた時に書き加えていこうと思っています そしてこの記事は、ただただ私の中医学の方剤の勉強のためにだけ書いております お忙しい方はどうぞスルーして頂き ご興味がおありの方

                高知④ 牧野植物園②薬草編 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life
              • 高知③ 牧野植物園① 一般編 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

                竹林寺〜牧野植物園 咲いてます!実ってます! 五台山という山の上に「牧野植物園」はあります 牧野博士が生前に「植物園を造るなら五台山がええ」と言ってみえた場所です そしてその直ぐ隣に「竹林寺」があります 牧野植物園に入る前に、竹林寺に行ってみました♪ 竹林寺 立派な梵鐘があります 登って下を覗き込むと 梵鐘の真下に大きな大きな 穴 竹林寺 梵鐘 梵鐘をつくとこの穴に響いて それはそれは良い響きです♪ 山門をくぐって 参道をどこまでも 山門を抜けて〜 五重の塔が見えて来ました 五重塔 五重の塔をぐるりと1周し あ、面白いおみくじ発見! 12体の縁起物のどれかが入っているそうで おみくじ 何が出るかな? じゃん! 達磨 なんと『 第一番 大吉 』 達磨さんでした〜 『忍耐、人望、福徳』を授かりました 牧野植物園 牧野植物園は、とーーーッても広くて見どころいっぱい! なので ①一般編 ②薬草編

                  高知③ 牧野植物園① 一般編 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life
                • 日本の植物分類学の基礎を築いた『牧野富太郎博士』お仕事中の写真が楽しそうでいい「牧野植物園はいいぞ」

                  CB @CBydbbmpg 高知県牧野植物園内の展示。 撮影OK。 「雑草という名前の植物はない」の元ネタだったり、名誉都民の第一号だったりすごい人だった。 牧野先生への手紙という巡回展もすごく良かった。 植物園だから当然メインは植物園なんだけど、園内めちゃくちゃ広くて1日では全然回りきれなかった。また来たい。 pic.twitter.com/kT9WFmZJup 2022-08-27 07:37:03

                    日本の植物分類学の基礎を築いた『牧野富太郎博士』お仕事中の写真が楽しそうでいい「牧野植物園はいいぞ」
                  • 高知県立牧野植物園 - 定年後の生活ブログ

                    はじめに 牧野富太郎とは 牧野博士の生まれた佐川町 高知県立牧野植物園とは 牧野富太郎記念館本館 牧野富太郎記念館展示館 温室 おわりに 31番札所「竹林寺」 追記:おしゃれなカフェ「アルブル」 はじめに 2022(令和4)年は、高知が生んだ「日本の植物分類学の父」牧野富太郎博士の生誕160年です。 来年前半にはNHK連続テレビ小説「らんまん」の主人公として、その生涯がドラマ化されるそうです。 牧野博士の業績を記念した「高知県立牧野植物園」に行ってきました。 牧野富太郎とは 1862年、高知県に生まれた牧野富太郎は、独学で植物の知識を身に付けていきます。 22歳で上京し、東京大学理学部植物学教室への出入りを許されるようになり、植物分類学の研究に打ち込むようになりました。 長年の研究で多くの植物に命名し、日本植物分類学の基礎を築いた人物です。 1957(昭和32)年、94歳で逝去されています

                      高知県立牧野植物園 - 定年後の生活ブログ
                    • 【牧野植物園】Plants and People - 変幻自在ブックス

                      高知県立美術館で開催されたバーニー・ディーター「リトル・デス・クラブ」の翌日は、高知県立牧野植物園(またまた県立)を訪れました。 牧野植物園、いただいたリーフレットによると、高知が生んだ「日本の植物分類学の父」牧野富太郎博士の業績を顕彰するため、博士逝去の翌年1958年4月、高知市の五台山に開園。 五台山が選ばれた理由は、90歳を超えた牧野博士の一言、 「植物園を造るなら五台山がええ」 ちょうど今、NHK連続テレビ小説「らんまん」放送中ということで、博士も植物園も高知県も大注目を浴びてますが、テレビなしSNSなしその他諸々なしなしなしのなしなし生活を営む私は、恥ずかしながら「らんまん」のことなどまったく知らず、高知に着いて初めて知ったのでした。 乗車したタクシーは市街地を抜け、うねった細い道をどんどん上っていき、牧野植物園正面口に到着しました。 まずは荷物をコインロッカー(投入した100円

                        【牧野植物園】Plants and People - 変幻自在ブックス
                      • 牧野植物園〜ありがとう!らんまん〜 - vvzuzuvv’s diary

                        旅をするとだいだい時系列にアップするのですが、今回ばかりはこの記事から 9/18敬老の日、旅の最終日 高知県立【牧野植物園】 オープンと同時につきましたが、すでに30人近くならんでます 門の前からすでにテンションあがります らんまんに登場した草花がそこここに植えられてます 園内はとても広いけど、歩きやすいよう通路に屋根や手すりがあったり、ミストも吹き出ています 草花に囲まれる牧野博士はいつも笑顔 名言がいっぱいあります ドクダミは私がブログをはじめたときから使ってる名前でいまも別荘で生きてます なので、キライになれません ヤマトグサ たしか日本で日本人がはじめて名付けた草花でしたよね、牧野博士が命名しました バイカオウレン 早くに亡くなった博士のお母さまが一番好きなお花でした(ドラマでは広末涼子さん) しろく可憐な花は咲いてませんでした ふむふむ広場という場所がありまして、草花を触ったり、

                          牧野植物園〜ありがとう!らんまん〜 - vvzuzuvv’s diary
                        1