並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

狛犬とは 阿吽の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 河童だらけの神社、雲八幡宮へ行ってきました! - ハマサンス コンプリートライフ

    こんばんは~!ハマクラシー君~! 朝晩の寒さと昼の暑さのギャップがすごいな! しかし明日はさらに寒くなるらしいぜ! さて、ハマクラシー君。 君は河童の存在を信じるかね? オイラの仕事場である大分の耶馬渓のある川のふもとにこういう像があるのだよ。 ちょっと見てみてくれ。 河童が交通安全の旗を持っているのだ。 なんとも奇怪な光景だろう? まあ、でもそんなに気にすることでもないから、「ふ~ん、河童がいるね」くらいに思っていたんだけれど、最近、耶馬渓の隣町の小学校の前を見て驚いた! 小学校の校門の前にも交通安全のたすきを巻いた河童がいたのだ! ・・・なんだ?この町は。 河童が交通の治安を取り締まっているのだろうか? すると、オイラの訪問先の患者様がこんな情報を聞かせてくれた。 患者様「先生、この町にある雲八幡宮というところに行ったことはありますかい?」 オイラ「いえ。ないですが。」 患者様「キィ~

      河童だらけの神社、雲八幡宮へ行ってきました! - ハマサンス コンプリートライフ
    • 【若宮商工稲荷神社(2)】狛犬さんのお口の中の勾玉 - ものづくりとことだまの国

      先日紹介した、大阪商工会議所(大阪市中央区本町橋)敷地内の #若宮商工稲荷神社。お口の中にあるという #勾玉 を確認しにあらためて参拝してきました #阿吽(あうん)#豊臣秀吉 #アラハバキ #古神道 目次 若宮商工稲荷神社 狛犬さん 狛犬さんのお口の中を拝見 狛犬さんのオスとメス・考 古神道・アラハバキ的な表現 本文 若宮商工稲荷神社 狛犬さん www.zero-position.com タテに細長い境内参道脇のユニークな狛犬さんの、口の中の勾玉を拝見しに、再度、参拝してきました。 若宮商工稲荷神社 狛犬さん(右側の狛犬さんの口の中に勾玉) 商工会議所ができる前の若宮稲荷神社(大阪市HPから) よくよく考えてみると、狛犬さんは口を開いた阿形(あぎょう)と、口を閉じた吽形(うんぎょう)がセットになって『阿吽(あうん)』ですが、 若宮商工稲荷神社の狛犬さんは、両方とも口が開いているのに、今頃に

        【若宮商工稲荷神社(2)】狛犬さんのお口の中の勾玉 - ものづくりとことだまの国
      • 秩父 三峯オオカミ張り子(阿吽):三峯神社

        入手場所:三峯神社 埼玉県秩父市三峰298-1 TEL:0494-55-0241 バナー↓をポチポチッとお願いします 三峯神社は埼玉県秩父市の三峰山にある神社。 日本武尊(やまとたけるのみこと)が東征の途中で伊弉諾尊・伊弉册尊を祀り創建したと伝えられている。 伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉册尊(いざなみのみこと)は日本神話において国造りをした神々、日本の祖神だ。 参道を進むと世にも珍しい「三ツ鳥居」があった。 真ん中の鳥居の奥に2つの鳥居が建っている? と思いきや… 明神型鳥居を3つ付けた1つの鳥居だった。 境内各所にある狼の像。 ここは狛犬ではなく狼を神使とする狛狼が迎えてくれる。 日本武尊が東征中に迷った際、狼に導かれて三峯の地にたどり着いたという伝説に由来している。 とはいえ… 犬と狼は似ているので狛犬って言えば狛犬に見える。 本殿に向かう途中、日本武尊の銅像があった。 拝殿の前

          秩父 三峯オオカミ張り子(阿吽):三峯神社
        • 秩父 龍のおみくじ:秩父今宮神社

          入手場所:秩父今宮神社 埼玉県秩父市中町16-10 TEL:0494-22-3386 バナー↓をポチポチッとお願いします 秩父郷土玩具(授与品)ツアー。 続いてやって来たのは「秩父今宮神社」 ご祭神である水を司る八大龍王神から「八大龍王宮」とも称されている。 秩父エリアの中で風水の力が最強の地として、自然信仰の聖地としても注目されている。 秩父今宮神社は、多くの御祭神の御神徳によるご利益があるとされ、特に「金運アップ」「縁結び」のパワースポットとして知られている。 稲荷社の横から境内に入ると弁天社の先に巨大な「龍神木」が見えた。 龍神木は樹齢1000年以上といわれている欅(けやき)の巨木。 この地の龍神の住まいとして信仰を集めている。 龍神木の根元にはハートの形をした穴があり、恋愛成就のパワースポットとしても人気があるそうだ。 龍神木の前にたくさん供えられていたのが「緑色の龍」 よく見ると

            秩父 龍のおみくじ:秩父今宮神社
          • 【群馬県・利根郡】群馬県道の駅巡り〔11〕2日目、最初に目指すのは谷川岳②天満宮とベースプラザ売店 - 旅のRESUME

            www.bluemoonbell.work 下界は暑いのに谷川岳はもの凄く寒かった。 www.bluemoonbell.work 前回からの続きです。 天神峠にはそこそこ大きな展望台があり、Tenjin CAFEが4ありました。 美味しそうなドリンクやフードメニューが並んでいます。 カウンターで注文するテイクアウトのみですが、残念ながら閉まっていました。 観光客が多い土日祝の営業でしょうか。それとも強風で寒いからかな(^_^;) 展望台の屋上には椅子がたくさん用意されていて、座ってゆっくり景色を楽しむ強者もたくさんいました。 べる家は写真を撮ったら寒くて退散~(笑) 天満宮 天神峠の由来となった天満宮です。 諸天善神嶽の由来という看板があったけど、説明が難しい・・・・(汗) 仏教を保護する天部かな。幸福をもたらすという。 はっきり分かるのは菅原道真公だという事ですね^^; ▼可愛らしい狛犬

              【群馬県・利根郡】群馬県道の駅巡り〔11〕2日目、最初に目指すのは谷川岳②天満宮とベースプラザ売店 - 旅のRESUME
            • 本日9月19日は流鏑馬神事例祭ってことなので寒川神社へ参拝例祭の御朱印をいただきました〜ぶらり御朱印散歩〜 - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

              読みに来ていただきありがとうございます。 寺社仏閣ブロガーの御朱印父ちゃんです。 本日9月18日は敬老の日ということで、お日柄も良く天気も良いので久しぶりに寒川神社へお参りに行ってきます。 三の鳥居神池橋。 こちらの橋は神様が渡る橋と言われてます。 さざれ石 君が代で歌われるさざれ石。 石灰質角礫岩という学名だそうです。 苔はむしておりませぬ。 彬姫櫻 彬子女王殿下の一文字を入れた十六夜桜の新種だそうです。 狛犬A 狛犬B 狛犬たちの阿吽の呼吸をしっかり確認しつつ神門へ。 ピシッと背筋を正し礼!! 御本殿でお参り。 娘のテスト合格しますように。 世界が平和でありますように。 お参りが終わったら御朱印をいただきに参りましょう。 明日は流鏑馬を行う例祭ということなので、特別版の御朱印をいただきました。 久しぶりの寒川神社でしたが、天気も良く清々しい気持ちで帰ることができました。 本日の神社 【

                本日9月19日は流鏑馬神事例祭ってことなので寒川神社へ参拝例祭の御朱印をいただきました〜ぶらり御朱印散歩〜 - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
              • 福津市上西郷 大森神社(大森宮) - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) なまずで有名な神社さんです。福岡県神社誌では大森神社とありますが、現地社号標は「大森宮」です。 蓑生郷宗社 大森宮御由緒 筑前国宗像郡蓑生郷 上西郷、下西郷、久末、津丸、手光、五ヶ村の産神也。 往時、飯盛山の麓大森に鎮座、大森宮、大守宮、大守六宮と奉称せり。 御祭神 (右)伊弉諾命 伊弉冊命 事代主命 (左)水象女命 大山祇命 石長姫命 右、主祭神六柱の神の内 右記御祭神は、往時よりの御鎮座、飯盛社、小盛社、西塔田若宮社の御祭神也。左記御祭神は、嘉元二年甲辰三月社職の河津駿河守藤原重房、本国産神、伊豆権現、箱根権現、三島明神の三社の御祭神を合斎せしと伝たり、此の六柱の大神を合斎せしを以て俗に大守六社宮と称号し、郷民の鎮守様と尊崇する皇神是なりと云う。 飯盛、小盛、西塔田若宮三社は宗像神社七拾五社の一也とあ

                  福津市上西郷 大森神社(大森宮) - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                • #曽許乃御立神社 - sannigoのアラ還日記

                  こんにちは sannigoです。いつもありがとうございます。 いろいろと胸が痛む出来事が重なる幕開けとなってしまった2024年です。被害に遭われた皆様に心よりのお見舞いと一日も早い復旧をお祈りします。 新聞広告で知った災除道開(さいよけみちひらき)の神として広く崇敬を集める『曽許乃御立神社』が、調べてみると地震を起こす大ナマズを要石の下に押さえつけ地震を起こさせない”地震封じ”の神としても慕われていると知り、今年の初詣はこちらの『曽許乃御立神社』に決めたのでした。 静岡県浜松市西区呉松町に鎮座する『曽許乃御立神社(ソコノミタチジンジャ)』は、地元では「お鹿島さま」の名で親しまれる”災除道開”の神社です。1200年以上の昔、奈良時代の767年(神護景雲元年)より武甕槌命(タケミカヅチノミコト)をお祀りする由緒正しき式内社です。 御祭神の武甕槌命は、神話『国譲り』の成就に貢献し日本の建国に尽力

                    #曽許乃御立神社 - sannigoのアラ還日記
                  • 山口県下関市丸山町5丁目 日和山公園遥拝所 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                    大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 日和山公園 | 下関観光ガイドブック「海峡出会い旅」WEB版 桜の名所として知られ、関門海峡を見晴らす丘の上には、昭和31年(1956)、没後90年を記念して建立された高杉晋作の陶像が立っています。 日和山公園 大正11年2月14日に大正天皇即位の記念公園として造られた、面積1.1ha、山口県下関市で最も古い公園が日和山公園(ひよりやまこうえん)。関門海峡を見晴らす丘で北前船の風待ちの時代は出航の日和を見た地。昭和31年に没後90年を記念して建立された備前焼の高杉晋作像が立っています 石段を登ると、なぜか阿吽が逆の狛犬さんがお出迎えしてくれます。 そしてそのさきにあるのは、高杉晋作像です。 これ、構造的には高杉晋作像を狛犬が守衛していることになり、鳥居はありませんが、祭祀施設としての体裁はととのえられてい

                      山口県下関市丸山町5丁目 日和山公園遥拝所 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                    1