並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 196 件 / 196件

新着順 人気順

珍しく 言い換えの検索結果161 - 196 件 / 196件

  • 藤子Fノート【INDEX】|藤子Fノート

    収録本数:記事1368本=Fコンテンツ803本+その他 565本(8/24現在) comment: 総記事数は1000本、藤子レビュー記事も700本を超えました。総文字数は300万。連続更新も(実質)1000日を記録し、ビュー数が100万を突破しました。目標としていた多くの区切りを超えてしまいましたが、今後も多くの方に読んでもらえる記事を書きたいと思います。(10/09) ◆考察ドラえもん(170本) ・『あの日あの時あのダルマ』 のび太だって成長する ・『人間製造機』 ハードSF+エロギャグの異色作 ・『ドラえもん未来へ帰る』他 幻の最終回を2本紹介 ・『ドラえもんだらけ』 「テネット」の元ネタ? ・『プロポーズ作戦』他 プロポーズは時空を超えて ・『けん銃王コンテスト』 のび太の3大特技がスゴイ! ・『おはなしバッジ』 昔話をテーマにした傑作たち ・『無敵コンチュー丹』 レギュラー作品

      藤子Fノート【INDEX】|藤子Fノート
    • 非日常は英語で3種類|言い回しを覚えて「非日常的な〇〇」を表現してみよう

      ワンランク上の非日常の世界へ旅立ってみませんか? 非日常の体験ができる島へ… 贅沢な非日常を味わえる場所 ハワイ 旅行会社の広告文句などで、非日常という言葉をよく見かけますよね。忙しくて休みがとれない人は特に、非日常という言葉についつい吸い込まれてしまうのではないでしょうか? 今回はそんな人々の心をくすぐる非日常の英語表現を紹介します。 非日常の英語表現3つと言い換え表現、非日常を味わうなどの英会話フレーズ、日常の英語表現も紹介します。 非日常の英語表現をマスターして、日常世界から抜け出しましょう! 非日常の英語表現ーいつもとは違う非日常 日本語で言う非日常の意味は、日常的ではない、いつもとは違うこと。特に、普段の生活では体験できないような場面や経験などのことを幅広く指す言い回しです。 いつもとは違うというニュアンスの非日常の英語表現には、以下のようなものがあります。まずは発音の確認から。

        非日常は英語で3種類|言い回しを覚えて「非日常的な〇〇」を表現してみよう
      • シン・エヴァンゲリオン劇場版を観て思ったこと全て 序 | てやんでい!!こちとら湘南ボーイでい!!

        感想と考察を書きます! しかしながらSFや特撮、宗教や心理学、神話についての知識はほぼありません! ただ人よりも映画は多少好きなので、シナリオや演出・心理描写についての考察をすることになります これまで世界で一番好きな映画はヱヴァンゲリヲン新劇場版:破だったのですが、今ではこのシンエヴァが世界一の座についてしまいました……。 とにかく好きで、現時点で19回半観ています。 「半」というのは公開初日が仕事だったので、7時上映開始回を半分だけ観て劇場を出たからです。マナーに反するかも…と思いはしたのですが、出入り口に一番近い最前列だったので迷惑を避けたので許して欲しいです。。。 感想と考察を、映画の時系列に沿ってトピックごとに箇条書きしていきます! 気になるところだけでも読んでいってください! なお、テレビアニメ・旧劇場版・新劇場版を見返してみて、新たに発見したことがあったら随時書き足して行くと

        • 【ナーロッパ】なろう系アニメを考察するために、中世ヨーロッパを徹底解説 ~あの世界、なんで教会の権力がめっちゃ強いの?~ - 働いたら負け

          こんにちは~。最近、やりたいことがだいたい満たされてきた、さっちゃ~んでございます ところで、最近、異世界もののアニメみすぎて、頭の中が異世界に転生しているのですが、いっそのこと、異世界のことを徹底的に調べちゃおうかということで作成しました。 「異世界用図鑑」 この記事は、異世界の勉強だけでなく世界史の中世ヨーロッパの部分も大分噛んでおりますので、読むだけで世界史の成績向上につながると思います。 一から読むのではなく、気になった部分だけその日の気分で読むという形をとっていただければ幸いです。 異世界アニメ世界観の歴史 努力を信じる現代日本人の価値観 「科学」から生まれた近代社会ヨーロッパ 何故、中世ヨーロッパは崩壊したのか 「科学」はどこから生まれたのか ナーロッパはなんで「教会」の権力が強いのか!?中世ヨーロッパとはこんな世界だ! ヨーロッパから環境問題が浮上した理由!?中世ヨーロッパは

            【ナーロッパ】なろう系アニメを考察するために、中世ヨーロッパを徹底解説 ~あの世界、なんで教会の権力がめっちゃ強いの?~ - 働いたら負け
          • ネガティブな話もせよ;生物多様性について、ポジティブな話をするということには弊害があり、むしろ自然に対する脅威である - 水草オタクの水草がたり.

            南西諸島に行くたびに、生き物を保護する側と、生き物屋と称される人々の対立が年々ひどくなっているのを感じる。種の保存法は、「生息地を保護し、食害(たとえば年々増え続ける鹿害やザリガニ害)や開発から保護する」ことよりもはるかに、「生き物を採集観察飼育販売購入する人々から保護する」ことに重点を置いた法律になってしまっている。 生き物が好きだ、そういう気持ちは守る側も、とる側も同じはずなのに、なぜそんなに対立が生まれてしまうのか。 そういった謎に、ずっとずっと向き合い悲しんできた。 生き物に関して感じるストレスの大部分がそれだった。生き物を守ることに社会の理解は得られず、生き物が減り、生息地は消え、生き物を好む同志どうしが同じものを前にいがみ合い争いあう。 なにがいけなかったのだろう。 10年以上考え続けた。いま思っている結論は意外なものである。 生き物好きは、生き物についてポジティブな話をしたが

              ネガティブな話もせよ;生物多様性について、ポジティブな話をするということには弊害があり、むしろ自然に対する脅威である - 水草オタクの水草がたり.
            • モーニング娘。’23『HEAVY GATE』は愚痴垢へのアンサーソング?

              モーニング娘。’23の最新アルバム『モーニング娘。ベストセレクション ~The 25周年~』が8月30日に発売された。気になる曲があったので、分析してみた。 モーニング娘。’23の最新アルバム『モーニング娘。ベストセレクション ~The 25周年~』が8月30日に発売された。 2枚組アルバムで(初回生産限定盤にはさらにBlu-rayが付く)、1枚目の後半3曲と2枚目全曲が現メンバーでの再録。1枚目にアルバム未収録と新曲が計10曲もあり、ベストアルバムにしなくても、オリジナルアルバムとして出せるくらい曲は揃ってるわけですが、それではイマイチという上の判断だったのでしょう。 また、今年の秋ツアーファイナル公演にリーダー譜久村聖の卒業が控えてます。譜久村と言えば、歌割りの数がモーニング娘。(ないしはハロプロ)トップ。そんな彼女が卒業したら、その大量の歌割りを現メンバーに振り分けなければなりません

                モーニング娘。’23『HEAVY GATE』は愚痴垢へのアンサーソング?
              • お金持ちと貧乏人に分ける、7つの習慣 | 家計・ライフ - Mocha(モカ)

                習慣とは、意識しなくてもできる行動や考え方のこと。 お金持ちの人は、いつも余裕があって、ガツガツお金儲けにいそしんでいないように見えるものですが、それはお金持ちの習慣が身についているから、と言えそうです。節約や収入アップにつながることが習慣化していれば、特別な意識をせずとも、お金まわりがよくなるからです。 今回は、お金持ちと貧乏に分かれる、7つの生活習慣を紹介します。 お金持ちと貧乏に分かれる生活習慣1:収入の前に支出できる お金持ちの習慣としてまず挙げられるのは、「収入の前に支出」ができることです。 よく、ギブ&テイクと言いますが、これは先にギブ=あげる、があって、それからテイク=もらう、と続くわけです。決して、テイク&ギブ、ではないのです。 まずは、相手のためになることをしてあげて、だからこそ、受け取れるものがある・・・、と考えてもいいのですが、実際にはそんな美談でもなく普通のことです

                • 会議の生産性を上げる!ファシリテーションの目的や役割を徹底解説

                  経営者や起業家の方々にこそ必要とされるファシリテーションスキルを徹底的に解説します。 多くの企業で「生産性の向上」が課題に挙げられていることでしょう。 特に、何時間もかけたのに何も決まらない会議は、改善したいポイントの筆頭とも言えます。 会議の生産性を上げて、時間通りに着実に議題を進行するために「ファシリテーション」のスキルを持った人材が活躍しています。 そこで今回は、ファシリテーションの目的や役割について解説します。 この記事を最後まで読むと、ファシリテーションの概要が掴めて、次の会議から早速実践できるポイントを学べます。 ぜひ最後まで読み進めてみてください。 ※この記事を書いている「創業手帳」ではさらに充実した情報を分厚い「創業手帳・印刷版」でも解説しています。無料でもらえるので取り寄せしてみてください ファシリテーションとは? ファシリテーション(facilitation)とは、会議

                    会議の生産性を上げる!ファシリテーションの目的や役割を徹底解説
                  • ポリコレとは?注意点・経営者が気を付けるべきことについて解説します!

                    ポリコレという概念が世界中に浸透してきています。これは非常に重要なものの考え方であり、より良い社会を実現するには避けて通れないものだといえます。しかし、言葉は聞いたことがあっても意味がよくわからない、あるいは漠然としたイメージでしか理解していないという人も多いのではないでしょうか。そこで、本記事ではポリコレの概要や注意点などについて紹介していきます。 働きがいのある組織づくりを推進するなら、タレントマネジメントシステム「CYDAS」 ポリコレとは? ポリコレの正式名称はポリティカル・コレクトネスであり、直訳すると「政治的な正しさ」となります。より具体的には、性別・人種・宗教などの違いから生じる差別や偏見を防ぐために、差別的な表現を公正かつ中立な言葉に換えていこうという考え方を指します。 もともと、この概念は1980年代以降にアメリカ合衆国で誕生したものです。その背景には、さまざまな人種や宗

                      ポリコレとは?注意点・経営者が気を付けるべきことについて解説します!
                    • 「傷だらけの天使」全話レビュー|Winter tree

                      1974.10に日本テレビ系列にて放送されたドラマ「傷だらけの天使」全26話を作家・西田俊也の視点で再考した約300枚のレビュー(未定稿2012年執筆)です。鑑賞の手引きなどにどうぞ。(リンクフリーです。) 98年の夏。「傷だらけの天使」のドラマを「幻のフィルム発掘」のコンセプトで、まったく新しいオリジナルストーリーを西田俊也が書き、やまだないとの手でコミックにしました。その際コンセプトが始まった経緯とともに、ドラマのレビューをupしました。これはそれを元にしたものです。 0 プロローグにオープニングタイトルの謎を ーーカットされた牛乳ぶっかけは射精を意味していたのか 「傷だらけの天使」が好きだ。 放送されたのが1974年の秋だから、もうかれこれ、40年近くこのドラマの魅力に取り憑かれていることになる。 萩原健一ことショーケンのこのドラマを見たことがない人は多くても、テーマ曲とオープニング

                        「傷だらけの天使」全話レビュー|Winter tree
                      • 嘱託社員とは?契約社員との違いやデメリットなど隠された実態を紹介 | 派遣ガールズ

                        嘱託社員とは|定義・分類・社会的地位を解説 嘱託社員と聞いて、よくイメージされるのは大学や病院、郵便局、保育所、図書館など「サラリーマン」とは少し違う方々や、「職員」が従事している環境(嘱託職員)、定年を迎えて再雇用されたシニア世代の方々ではないでしょうか。 ただ嘱託社員(嘱託職員)の実態は、「契約社員だけど、その呼称のニュアンスが企業の意図するところと違う」、という場合に使われます。 契約社員との違いは呼び名と雇用の守られ方 上記の通り「嘱託社員」という言葉に明確な定義はなく、あくまで企業や団体が「こっちの方がしっくりくるなぁ」という程度で使われている呼び名にすぎません。 一般的な位置付けや意味合いとしてよく言われるのが以下3つです。 正社員として定年を迎えた後再雇用された社員 特殊な技術や資格を持っている人(弁護士や医者、講師など)が、期間限定で企業と請負契約を結んでいる場合 「契約社

                          嘱託社員とは?契約社員との違いやデメリットなど隠された実態を紹介 | 派遣ガールズ
                        • “学歴厨ホイホイ漫画”で話題! 『かしこい男は恋しかしない』作者・凹沢みなみ×タワマン文学作家・外山薫スペシャル対談 | ダ・ヴィンチWeb

                          トップインタビュー・対談“学歴厨ホイホイ漫画”で話題! 『かしこい男は恋しかしない』作者・凹沢みなみ×タワマン文学作家・外山薫スペシャル対談 異色の学歴×男子校ラブコメディとして「別冊マーガレット」にて大人気連載中の『かしこい男は恋しかしない』。通称「かし恋」と呼ばれている本作だが、2023年12月25日に待望の単行本第1巻が発売された。発売を記念して、作者・凹沢みなみ先生と、連載当初より本作を「学歴厨ホイホイ漫画」と称し、Xでラブコールを送り続けているタワマン文学作家・外山薫先生との対談が実現。実は、担当編集・高峰氏は名門男子校出身者であることが判明した今回の対談。異色の少女漫画家、タワマン文学の先駆者、名門男子校出身の編集者……各々の目線で本作の魅力はもちろん、学歴厨の正体に迫る。 外山薫が絶賛! “私文いじり”はどこから生まれた? ――外山先生が初めて「かし恋」を読んだ時、どんな感想

                            “学歴厨ホイホイ漫画”で話題! 『かしこい男は恋しかしない』作者・凹沢みなみ×タワマン文学作家・外山薫スペシャル対談 | ダ・ヴィンチWeb
                          • 面接で退職理由はどう伝える?理由8選と例文を解説付きで紹介

                            はじめに 転職活動の面接で「退職理由を正直に話すと、採用担当者によくない印象を持たれるのではないか?」と心配に思う方もいるのではないでしょうか。今回は、退職理由について上手に伝えるポイントや例文を紹介します。面接で質問されたときにどう答えたらよいか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。 企業は退職理由から何を判断するのか 正社員でもパートでも、退職理由をうまく伝えるのは難しいものです。そもそも、なぜ前職の退職理由を聞かれるのでしょうか。質問される理由は大きく2つあります。 短期離職の懸念解消 人材育成には時間もコストもかかりますし、入れ替わりが激しいと業務に支障が出やすくなります。そのため、一般的に企業は長く勤めてくれる人を採用したいと考える傾向にあります。「入社してもすぐに辞めてしまうのではないか?」という短期離職の懸念を見極める材料のひとつとして退職理由についての質問をする企業も

                              面接で退職理由はどう伝える?理由8選と例文を解説付きで紹介
                            • パパ活大流行の日本人女性についてアメリカ「入国拒否するわ、このままなら日本人のESTAも利用できなくなるからな」パパ活女子のせいで日本人全体に悪影響が及ぶ可能性 : ハムスター速報

                              パパ活大流行の日本人女性についてアメリカ「入国拒否するわ、このままなら日本人のESTAも利用できなくなるからな」パパ活女子のせいで日本人全体に悪影響が及ぶ可能性 Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター速報 2024年07月04日 10:40 ID:hamusoku 本邦における異常な売春の流行、「優しい日本のパパ」と「優しい日本の司法」の上にギリギリ成り立っているものなので、外国人に手を出すと「終わる」ぞ。もう国によっては日本人女性の出入国厳しくなってるらしいし。— サイ (@verdant08) July 2, 2024 国際問題おこしまくってて草枯れる(^^)— ((((゜д゜;))))ガクガク (@tZtG21utii90856) July 2, 2024 日本人女性「売春疑われた…」アメリカへの“入国拒否”相次ぐ このまま増えれば「ESTA利用国」除外の可能性も? ここ

                                パパ活大流行の日本人女性についてアメリカ「入国拒否するわ、このままなら日本人のESTAも利用できなくなるからな」パパ活女子のせいで日本人全体に悪影響が及ぶ可能性 : ハムスター速報
                              • 死語考察 「ゴキゲン」使用例の調査より - ぱらの通信

                                今では死語化しているであろう「ゴキゲン」 使用例としては1979年『熱中時代・刑事編』での主人公・水谷豊がよく口にしたセリフ「ゴキゲンだぜ」を挙げておくが、ここでは恐らく喧嘩を買う際の「上等だぜ」みたいな感じのニュアンスが近いと思う あとは昔のラジオDJの慣用句、「ゴキゲンなナンバー」等での「最高」とか「ノリが良い」とかいう意味での使用例で、こちらの方が一般的だろうか 1980年前後風の形容詞であるが、イメージではクリス・ペプラーとか赤坂泰彦などは現在でも使っている気がする(使っていてほしい) 「ゴキゲン」はもちろん漢字では「ご機嫌」だが、「最高」で「ノリが良い」から「ご機嫌」になる、という流れであって、『熱中時代〜』ではその反語になる ここでは一般的な用法による「ご機嫌」と区別するため、スラング・俗語的用法の方はカタカナで「ゴキゲン」と表記する さて、この「ゴキゲン」だが、いつ頃から使わ

                                  死語考察 「ゴキゲン」使用例の調査より - ぱらの通信
                                • 徒然なずなずジャーナル

                                  夏目友人帳7期1話を観たあとぶっ通しでアンナチュラルを観てしまっている。(数時間後に出勤です!) 10/8の夜です〜 きょうも一喜一憂しているの(はい) 【以下特に面白くもない(※限界オタクの語彙のみで構成されている為何も発展が起こりません)MIU404出来る限りネタバレをしないで所感を述べるやつをやっているのですが、これから観る予定のある方は絶対に絶対に閲覧注意です。己が大切ならこの項目飛ばした方が良い。 ほぼネタバレナシ(完全にネタバレなしだとしたら、面白い、凄い、俳優さんが豪華くらいしか言えないが)だから好きな演出の話などは1ミリもできない!】 分かりやすくアンナチュラルにも心めちゃくちゃにされたぞ、オタクなので(?) "物語のおしまいに" きょうも一喜一憂しているの(はい) この項目は10/8に書いています 贔屓球団のアレソレなどを受けて激重感情ブログを生み出したのだけれど、ただの

                                    徒然なずなずジャーナル
                                  • 「あそこでくつろいで休憩できるなんて信じられない」 “ある場所”でリラックスして休憩できるか否かで賛否両論が巻き起こる

                                    日常のハッとするような気付きを与えてくれるツイートを、イラストとともにご紹介する企画「その視点はなかった」。今回は「リラックスして休める場所」について賛否両論が起きた、というお話です。 (イラスト:逆襲) 「休憩」「リラックス」に対する考え方 これを言うと大抵驚かれるのですが、「喫茶店とかカフェでリラックスする」という感覚がまったく理解できなくて、落ち着かないし一刻も早く店を出たくなるんですよね…… さらに言うと買い物とかで疲れた時に「休憩する」という感覚すらよく理解できてなくて、いや疲れたら帰ればよくないですか??? 公園とか路地裏とかで休憩するのは理解できるし好きなんですけど、店内で座って休憩するのが苦手で、むしろ疲れるんですよ。何これ。 (ギャラクシーさんのツイートより) ギャラクシー(@niconicogalaxy)さんには、どうにも理解できない感覚があるといいます。それは「喫茶店

                                      「あそこでくつろいで休憩できるなんて信じられない」 “ある場所”でリラックスして休憩できるか否かで賛否両論が巻き起こる
                                    • About my mother - Decembersnow19

                                      早いもので母が亡くなって1年と少しが経ちました。 ちょうど1年前の春は1人になった一軒家で、母が残した4匹の猫たちと細々と暮らしてきた日々を振り返っていました。 母が入院してから見送るまでの3ヶ月間、とても慌ただしく過ぎながらも走り抜け、ふと気づけばその出来事を励まし癒してくれるように桜が咲いていました。 母を見送った後は、目に見える全ての世界が変わりました。 世界から見える色味だけでなく、自分自身の姿さえもこれまでと見え方が変わりました。 私が私たらしめるものはこの手の中にあると思っていたあの日、一通の書類でそれは打ち砕かれました。 母の年金受給の停止に必要だった戸籍謄本が届き、何気なく封筒を開く。私の出生日の隣に書かれていた【母】という欄には、三十年あまり一緒にいた私の母ではない、まったく知らない人の名前がありました。 その出来事が起きてからの、一瞬で世界の音と空気が止まった感覚は今で

                                        About my mother - Decembersnow19
                                      • 「ほとんど」の敬語表現・使い方と例文・別の敬語表現例 - 敬語に関する情報ならtap-biz

                                        皆さんは「ほとんど」という言葉の敬語表現をご存知でしょうか。「ほとんど」の意味は「おおかた」や「だいたいの部分」、「あらましのところ」や「ほぼ全て」という「もう少しで全部」という意味合いを持ちます。 この「ほとんど」という言葉は動詞を就職する副詞的用法になるため、敬語表現に直すというのは文法上珍しく、あまり聞き慣れない、見慣れない形容になるでしょう。敬語に直すというより、丁寧な表現に直すという言い方の方が適切で、この「ほとんど」という意味合いを別の丁寧な言い方に直した上での表現となります。 「おおよそ」、「多くを見積もって」、「あらかた」などが「ほとんど」の敬語表現の代わりに使われるのが一般的で、その他にはパーセンテージや分量を正確に見積もった上での表現もあります。 「ほとんど」の敬語での使い方 先述でご説明したとおりに「ほとんど」という言葉の直接的な敬語表現はありません。「ほとんど」とい

                                          「ほとんど」の敬語表現・使い方と例文・別の敬語表現例 - 敬語に関する情報ならtap-biz
                                        • 吃音は面接で落とされる?吃音症の私が実践した対策をご紹介!|ユウタロートレンド

                                          話したくても第一声が出ない。 同じ言葉を連発してしまう。 このような症状が出る吃音症は、日常生活を送る上でとても不便ですし辛いですよね。 私も吃音症で、難発型・連発型どちらも症状として現れます。 調子の波も大きく、精神的に参ってしまうことも多くあります。 そして、吃音者にとって最もハードルが高いのが面接ではないでしょうか。 面接はアルバイト・就職・転職などで必ず行われるので、避けては通れないですよね。 中には、吃音が出ると面接で落とされると思っている方もいるかもしれません。 実際はどうなのでしょうか。 今回は、吃音は面接で落とされる?吃音症の私が実践した対策をご紹介!というテーマで解説していきます。 吃音は面接で落とされる?注意点もご紹介! 面接は独特な雰囲気や何を聞かれるか分からないということもあり、必要以上に緊張してしまいますよね。 緊張すると呼吸も浅く喉も締まるので、必然的に吃音が出

                                            吃音は面接で落とされる?吃音症の私が実践した対策をご紹介!|ユウタロートレンド
                                          • さだまさし「道化師のソネット」を読む〜ピエロの菩薩行 - Jポップの日本語

                                            (概要)歌詞に3回出てくる〈小さい〉という言葉は、個々人の人生における無力さを表している。ピエロは利他行で人を救うとともに自分も救われることを望んでいる。 1 位置づけ 「道化師のソネット」は、さだまさしの人気がピークを迎えていた1980年に発表されている。前年に出した「関白宣言」が社会現象とも言えるブームを巻き起こし、その勢いにのって、続く「親父の一番長い日」という12分以上もある風変わりな曲も大ヒットしていた。 「道化師のソネット」は、さだ本人が主演した映画『翔べイカロスの翼』(1980年)の主題歌として作られたものである。歌詞は映画の内容をふまえていて〈笑ってよ〉〈道化師(ピエロ)〉などと出てくる。歌詞自体に物語性はない。映画が物語をもっているので、歌詞に物語性は必要なかった。 歌詞の内容には思わせぶりなものはなく、川や山の比喩はわかりやすい。ピエロは比喩ではなく、そのものであるが、

                                              さだまさし「道化師のソネット」を読む〜ピエロの菩薩行 - Jポップの日本語
                                            • 現場リーダー「読めないね君の名前、キラキラネームかなww」俺「親から貰った名前、笑うのやめてくれませんかね?」 : エレファント速報:SSまとめブログ

                                              現場リーダー「読めないね君の名前、キラキラネームかなww」俺「親から貰った名前、笑うのやめてくれませんかね?」 1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/18(日) 09:29:33.594 ID:31MEuPT6M その現場入れなくなったんだが 5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/18(日) 09:30:42.286 ID:WusL6AX/d で、名前は? 10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/18(日) 09:33:11.269 ID:31MEuPT6M >>5 ネットになぜかフルネーム乗ってて調べたら一発で出てくるから晒せないわ すまん 7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/07/18(日) 09:31:22.619 ID:31MEuPT6M 別に気に入った名前だし、改名もしたくないし

                                                現場リーダー「読めないね君の名前、キラキラネームかなww」俺「親から貰った名前、笑うのやめてくれませんかね?」 : エレファント速報:SSまとめブログ
                                              • ハーフとダブルとミックスの違いは?混血の方の呼び方は?|外国人出会い隊

                                                日本では、一般的に違う国同士の血が混ざった、いわゆる混血の方のことを「ハーフ」と呼んでいます。 しかし、「ダブル」や「ミックス」といった呼び方も見聞きすることがあるかと思います。 テレビや雑誌などでは「ハーフタレント」や「ハーフ系」といった言葉がよく使われるため、「ハーフ」という呼び方が私達にとっては一番なじみ深いかもしれません。 では、ダブルやミックスとは一体何が違うのか? それぞれの言葉の意味に加えて、呼び方に対する考え方の違いや、どう呼ぶのが良いのかなど、気になるところですね。それぞれの呼称による見解や、外国ではどのようにそれらの言葉が扱われているのか、紹介していきます。 ハーフ・ダブル・ミックスの違い 一般的には混血の方をハーフと呼ぶことが多いですが、ダブルやミックスといった言葉が存在し、一部ではそのような呼び方を使われている方もいます。 こちらではハーフ、ダブル、ミックスはそれぞ

                                                • 『のけもの』振り返り(画像とともに)|ナントカ世代

                                                  さて、今作からnoteに手を出し、作品に関するあれこれに触れてまいりましたので、振り返りの記事をポストしておこうと思います。(使用している画像は、ナントカ世代の過去公演に掲載しているものと同じものです。) ※ 文責は脚本と演出を担当しました北島です。思いつくままの乱筆、ご了承ください。 舞台上に敷き広げた都市計画地図。劇場で廃棄したためもう手元にはありません。 4年ぶりの新作でした。最後に新作を上演したのが「スズキスズオの~」だったので、実に4年ぶりの新作の上演となりました。なぜ4年も沈黙していたかについては、まあお察しくださいとしか申しません。 今年に入って、ナントカ世代が重い腰をやっとこ上げて動き出しまして、3月に岸田國士の『紙風船』を原作に忠実にやってみるという超席数僅少で1日限りの公演、7月には原作シリーズの原点を振り返ると嘯きながら新たなメンバーとのお試しクリエイション的な『粗忽

                                                    『のけもの』振り返り(画像とともに)|ナントカ世代
                                                  • 絶対に笑ってはいけない勇者一行 : あやめ速報-SSまとめ-

                                                    2020年06月25日17:55 絶対に笑ってはいけない勇者一行 カテゴリファンタジー 1 : 以下、名... - 2020/04/26 18:16:10.00 WwI9Uzsy0 1/213 王様「おお。勇者、戦士、魔法使い、僧侶よ。死んでしまうとは情けない」 勇者「……はっ!あれ、王様!?」 勇者「たしか、魔王城に乗り込んで……なんで故郷の城に戻ってるんだ?」 魔法使い「んん……うるさいなぁ。どうしたのよ勇者」 戦士「グゴゴ……zzz」 勇者「みんな起きてくれ!!」 僧侶「……うーん。珍しいですね、私か戦士さんがいつも早起きなのですが」 元スレ 絶対に笑ってはいけない勇者一行 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1587892569/ 2 : ◆uw4OnhNu4k - 2020/04/26 18:19:17.38 WwI9U

                                                      絶対に笑ってはいけない勇者一行 : あやめ速報-SSまとめ-
                                                    • ていねいな文章大全

                                                      書籍情報 紙版 電子版 石黒圭 著 定価:2860円(本体2600円+税10%) 発行年月:2023年09月 判型/造本:A5並 頁数:528 ISBN:9784478069516 内容紹介 国立国語研究所の教授が教える、日本語の「伝わらない」を解決する100のヒント。①「不正確な文章」を「正確な文章」へ。②「わかりにくい文章」を「わかりやすい文章」へ。③「不快な文章」を「思いやりのある文章」へ。④「退屈な文章」を「工夫を凝らした文章」へ。before→after形式で100項目解説。 目次 はじめに 「ていねいな文章」の四条件 本書のガイダンス Part1 正確な文章 正確な表記 Section1 「おうさま」と「おおさま」 同じ音に複数の文字 「こんにちは」と「こんにちわ」/「う」と「お」/「じ」と「ぢ」に「ず」と「づ」 Section2 「アーチスト」と「アーティスト」 本来は日本語

                                                        ていねいな文章大全
                                                      • 【長所一覧表】50種の長所と面接でのアピール方法を解説! - 就活攻略論|日本最大規模の就活専門ブログ【2000万PV突破】

                                                        就活生や転職者のみなさん、こんにちは! これまで7年、書いた記事は1500記事を超え、求人サイトの運営まで始めた"日本イチの就活マニア"こと就活マン(@syukatu_man)です! 就活や転職において必ずされる質問が長所と短所です! 僕の知り合いの人事はこのように言っていました。 「長所を聞けば自社に必要な人材かどうかが分かる」と。 長所は、それだけ重要な質問なので就活生や転職者は必ず深堀りしておきましょう。 今回の記事では、長所の一覧だけでなく、それぞれの長所のアピール方法まで詳しく解説していきます! この記事1つで「長所の洗い出し→その長所のアピール方法の理解」までできるので、ぜひ最後まで読み込んでくださいね! そもそも自分の長所は何なのか、それに加えてどうアピールすれば良いのか気になります。 どんな人でもできる長所の洗い出し方と、長所をめちゃくちゃ魅力的に伝える方法を今回はくわしく

                                                          【長所一覧表】50種の長所と面接でのアピール方法を解説! - 就活攻略論|日本最大規模の就活専門ブログ【2000万PV突破】
                                                        • 科学的思考力の極北へ -『カルロ・ロヴェッリの科学とは何か』を意味分節理論で読む|way_finding

                                                          カルロ・ロヴェッリ氏の著書『カルロ・ロヴェッリの科学とは何か』を引き続き読む。 科学とは何か? この問いに答えるためのコトバは、はじめから”常識”のどこかに転がっているようなシロモノではありません。ロヴェッリ氏は本書を通じて、「科学とは何か」という問いへの答えを”仮に”織り出すためのコトバを、ひとつひとつ磨き上げては並べていくのであります。 そのようなコトバのうち、最初のものは「世界」であります。 世界は、わたしたちの目に映るとおりではない 世界について、ロヴェッリ氏は次のように書く。 「世界は、わたしたちの目に映るとおりではない。」カルロ・ロヴェッリ『カルロ・ロヴェッリの科学とは何か』p.88一体どういうことだろうか。 私たちはふだん「世界」というコトバを見聞きするとき、私たちを取り囲み、私たち自身もその一部であるような、さまざまモノが集まった大きな”まとまり”をイメージする場合が多いの

                                                            科学的思考力の極北へ -『カルロ・ロヴェッリの科学とは何か』を意味分節理論で読む|way_finding
                                                          • 『この世界の片隅に』のエロス的問題 - 小寄道

                                                            映画『この世界の片隅に』について、面白くしかも記憶をえぐられるような論評を『極東ブログ』で読んだ。『極東ブログ』は、私がブログを書き始めたとき既に、群を抜く人気ブログであり、その知的ハイブローな記事を読むにつけ、ブログを書く上での模範、ひとつのスタンダードになった。 『極東ブログ』の著者は「違和感というのでもない微妙に、もにょーんという感じが残った」としながら、『この世界の片隅に』という映画を理解するうえでの補助線を提示した。 それはまさしく「エロス的命題」であり、この映画の本質を語るうえで、確かな、揺るぎないストーリーの「肝」として論評の中心にすえていた。おなじく私自身がかつて、この映画を見たときに記憶し、微かに戦慄した「戦時下の性愛」のことである。 極東ブログ 映画『この世界の片隅に』⇒http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/201

                                                              『この世界の片隅に』のエロス的問題 - 小寄道
                                                            • 「蒐集家」と「収集家」の違いは?それぞれの意味や正しい使い方を解説 | ビジネス用語ナビ

                                                              ここでは、「蒐集家」と「収集家」の違いについて、それぞれの意味や例文、類語と共に分かりやすく解説します。 「蒐集家」とは「蒐集家」は、特定の分野の物品や情報を広範囲かつ深く集める人を指す言葉です。これらの集めたものは独自の視点や価値観を持つために特殊なものであったり、専門的な知識を必要とするものであったりします。蒐集家はそれらを収集することに情熱を傾け、また、その過程で得られた知識や体験を大切にします。 「収集家」とは「収集家」とは、特定の物品や情報を収集、整理し、そのなかに価値を見出す人を指します。趣味としての収集を行っている場合が多く、収集対象は多種多様で、記念切手、絵画、コイン、骨董品、貝殻、昆虫標本、ビニールレコードなど様々です。これらの物品の獲得、保管、分類といった行為を通して知識を深め、楽しんでいます。 「蒐集家」と「収集家」の違い「蒐集家」と「収集家」は、ともに集める活動に関

                                                                「蒐集家」と「収集家」の違いは?それぞれの意味や正しい使い方を解説 | ビジネス用語ナビ
                                                              • 大学受験の英語勉強法 志望校合格に向けてどう進めるか? | 駿台コラム

                                                                大学受験における英語の重要性は、文理志望問わず、年々高くなってきています。社会人になってからも必要になってくる英語は、学習法からしっかりと身につけたいものです。苦手という人は実はやり方がわかっていないだけかも。正しいやり方を学んで、英語を得意にしていきましょう。 大学受験において、英語を学ぶことの重要性 英語は今や小学生からみんなが学び、中学生・高校生の学習を通して基本的な四技能(Reading・Listening・Writing・Speaking)を習得します。そこで培った英語力は、社会人になってからも大いに役立ちます。異文化理解や国際的な視野を養い、グローバルなコミュニケーションに英語は欠かせません。また情報収集のためにも必須です。インターネット上の情報の半数以上は英語と言われています。英語がわかれば、世界中の情報にアクセスすることができるのです。 そして大学受験で英語が重要であること

                                                                  大学受験の英語勉強法 志望校合格に向けてどう進めるか? | 駿台コラム
                                                                • あなたの会社がオウンドメディアをやるべきでは「ない」5つの理由|安達裕哉

                                                                  何かにつけ、「やらない理由」を並べ立てるのは、とても簡単です。 時間がない 準備ができてない やり方がわからない 人がいない ノウハウがない 続けるのが難しそう こうした「やらない理由」は、特に珍しくもない話で、 結局のところは 「面倒」 「やりたくない」 の言い換えに過ぎません。 特に、web関連の領域は、未知の領域だということで「怖い」と感じ、しり込みする人が少なくありません。 知らない → 怖い → やりたくない → さらにわからない → さらに怖い → さらにやりたくない というループです。 したがって、上のような理由を挙げる人がいたら 「やりたくないのだな」 と察します。本人からすれば、かっこ悪くてそう言えないだけです。 敢えて、「なんでですか?」とか 「やるためにどうすればいいか考えましょう」とか それ以上突っ込まないほうが良いと考えています。 前に在籍していた会社でも、「プラ

                                                                    あなたの会社がオウンドメディアをやるべきでは「ない」5つの理由|安達裕哉
                                                                  • 007雅語の普遍性と中国語【甲骨文の誕生007】 - 高島敏夫の研究室

                                                                    文字とは何か?──最古の文字とは?(7) 雅語の普遍性と中国語 金文に刻られた祭祀言語 前回は、甲骨文で書かれた卜辞が占卜という儀式の時に発せられた言葉を記録したものである、ということを述べました。遠く新石器時代から行なわれてきた儀式としての占卜ですから、その場で発せられる言葉にも一種のスタイルがあった。つまり文体があったということを述べました。その決まった文体を記録したものが卜辞であったということです。このような儀式における文体は、次の西周王朝にも見ることができます。それが金文です。 金文というのは青銅器に刻られた文字という意味です。また金文を銘文ということもあります。文字が刻られた媒体に注目した言葉が金文、刻られたこと自体に注目した言葉が銘文です。金といいますといわゆるゴールドの意味の金を連想してしまいますが、ゴールドの方は当時まだ広く知られていなかったようなので、特にゴールドだけを示

                                                                    • ですわ

                                                                      主に「お嬢様系の女子」及び「オネエ系の男子」の方々が用いる語尾のことですわ! あと方言でもよう言うとるンですわ。 概要ですわ!父親が社長などの非常に裕福な家庭に生まれ、幼い頃からばあややメイドや運転手などに囲まれた豪邸で暮らし、最上級の教育を施されて育った、賢くゴージャスなお嬢様の皆々様方が、よく使う語尾の一つですの。 フィクションにおけるキャラ付けの一種で、たいへんわかりやすい高飛車・ツンデレな設定の方が多いですわ。勿論、お淑やかなお嬢様方も存在しましてよ。前者はいわゆる高笑いをすることが多いですわ。反面、お淑やかな方々は「うふふふ」など笑い方までお淑やかであられますわ。 他にも「~くてよ」「~くださる?」「~なのよ」「~わね」「~わよ」「~かしら」「〜こと?」「〜まし」などの『てよだわ言葉』で喋るのが基本ですわ。これを「山の手言葉」と言いますのよ。 オタク界隈の創作物に限らず、一般視聴

                                                                        ですわ
                                                                      • 「不撓不屈」って読める? アスリートの座右の銘として定番! 意味や読み方、語源、使い方、類語、対義語、英語表現までをご紹介! | Hugkum(はぐくむ)

                                                                        映画や小説のタイトルなどとしてもよく用いられる『不撓不屈』という言葉。前向きな意味を持ち、座右の銘として用いられることも多い四字熟語です。今回は、そんな『不撓不屈』の読み方や意味、語源、使い方、類語、対義語、英語表現までをご紹介していきます。 「不撓不屈」とは? まずは、この言葉の読み方と意味を押さえておきましょう。 読み方と意味 この言葉は『不撓不屈』と書いて「ふとうふくつ」と読みます。『不撓』と『不屈』という「あきらめない」といった意味合いのふたつの言葉から成っており、「強い意志をもって、どんな苦労や困難にもくじけずに立ち向かうこと」を意味します。 由来・語源は、中国の正史『二十五史』の一節 『不撓不屈』は故事成語のひとつで、中国の正史である『二十五史』のうちの『漢書』の叙伝第七十下にある、「王商」という人物を評した「楽昌(がくしょう)篤実(とくじつ)、不撓不屈」という一節が由来となっ

                                                                          「不撓不屈」って読める? アスリートの座右の銘として定番! 意味や読み方、語源、使い方、類語、対義語、英語表現までをご紹介! | Hugkum(はぐくむ)
                                                                        • 関根健一・大修館書店編集部「無礼語辞典」 ムッとさせがちなあなたへ|好書好日

                                                                          この本は「思いのほか」「やばい」です。もはや「反則」だと言えるでしょう。 ……あれ? 絶賛したつもりが、そこはかとなく無礼な響きになってしまいました。 たぶん私たちは、日頃から自覚がないまま、相手をムッとさせたり不快にさせたりする「無礼語」を口にしています。 冒頭のカギカッコの中の言葉も、常に悪い意味で使われるとは限りません。「思いのほか」は、「仕事が思いのほかはかどった」だったら、嬉(うれ)しい気持ちを表す言葉になります。 しかし、ここでは「たいして期待してなかったけど」という無礼な意味に大変身。いや、あくまで例文であり、実際は思ったとおりの面白さでした。 「やばい」「反則」も、最近はプラスの意味でも使われますが、本来はマイナスの意味です。ケナされたと受け取られても文句は言えません。 著者の関根健一氏は、元読売新聞東京本社編集委員で、現在は日本新聞協会用語専門委員などを務める言葉のエキス

                                                                            関根健一・大修館書店編集部「無礼語辞典」 ムッとさせがちなあなたへ|好書好日