並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

現金,キャッシュレスの検索結果1 - 14 件 / 14件

  • バンナム元社員、会社スマホ4400台を無断で売り約6億円着服 民事訴訟へ

    バンダイナムコホールディングスは、子会社のバンダイナムコエンターテインメント元従業員に約6億円の損害賠償を請求する民事訴訟を東京地方裁判所に提起したと発表した。 バンダイナムコホールディングスは1月18日、子会社のバンダイナムコエンターテインメント元従業員に約6億円の損害賠償を請求する民事訴訟を東京地方裁判所に提起したと発表した。元従業員は、自身の管理下にあったスマートフォンなど4400台以上を無断で外部業者に売却し、約6億円を不正に着服していたという。 2021年11月、社内で管理しているスマホなどのモバイル端末の数と、実際に使用されている端末の数に差異があることが発覚。調査したところ、元従業員の関与が明らかになった。元従業員は、15年4月ごろから22年4月ごろまでの間、自身が管理していたモバイル端末4400台以上を会社に無断で外部業者に売却し、約6億円を不正に着服していた。 この不正行

      バンナム元社員、会社スマホ4400台を無断で売り約6億円着服 民事訴訟へ
    • 「年2万台」廃棄されるタバコ自販機を活用 お茶販売機「チャバコ」

      西武ホールディングスは、西武鉄道高田馬場駅(東京都新宿区)に、使わなくなったタバコの自動販売機でお茶の粉末パッケージを販売する「Chabacco」(チャバコ)を10月31日に設置した。都内の駅での常設設置は初。 チャバコは年間約2万台廃棄されるというタバコの自販機を活用する取り組みで、2020年にスタートした。 タバコ自販機を昭和レトロな雰囲気に装飾。粉末茶スティック(8本)を収納したタバコサイズの箱を、各600円で販売する。箱にもレトロなデザインを採用している。 高田馬場駅の自販機は、3階のJR線乗り換え口改札内に設置。学生が多く利用する駅で粉末茶を販売することで、若い世代への日本茶文化の浸透を図るとともに、海外からの観光客の手土産としてのニーズも期待する。 チャバコはこれまで、伊豆箱根鉄道の三島駅(静岡県三島市)や西武鉄道の所沢駅(埼玉県所沢市)、近江鉄道の彦根駅(滋賀県彦根市)などで

        「年2万台」廃棄されるタバコ自販機を活用 お茶販売機「チャバコ」
      • 消費減税か現金給付か――制度と経緯に即して考える/中里透 - SYNODOS

        新型肺炎(コロナウイルス感染症)の影響で景気が急速に悪化しつつある。2月の景気ウォッチャー調査では、足元の景況が東日本大震災の直後の水準に近づきつつあることが示されたが、こうした中、経済対策の柱として消費減税や現金給付の提案が数多くなされるようになった。 もっとも、このような提案については「バラマキ」ではないかとの批判がみられる。この点についてはどのように考えたらよいのだろう? もし仮にこのような措置を実施するとした場合、その具体的なスキームはどのようなものとすべきだろうか? 本稿ではこれらの点について考えてみたい。 バラマキは悪いことか? 一般論からすると、減税や給付などの財政措置については、範囲を限定し対象者を絞ったうえで実施することが望ましい。そのようにしないと、減税や給付などの措置の有効性(ターゲット効率性)が低下してしまうからだ。対象者を特定しない一律の減税や給付を「バラマキ」と

          消費減税か現金給付か――制度と経緯に即して考える/中里透 - SYNODOS
        • 備蓄OK?コロナ第2波と地震・台風災害に備えた食料と防災グッズの備蓄は今がチャンス - さくさくの日常

          こんにちは、さくさくです。 緊急事態宣言が解除されて、少しずつ日常に戻りつつあります。 新型コロナウイルス感染症の影響で、2月にはマスク、3月にはトイレットペーパーが店頭から消えました。 そして緊急事態宣言発出前の3月下旬、小池都知事が週末の外出自粛を要請すると、食料品を買い求める人々で混雑するスーパーと空っぽの売り場が報道されました。 幸い、現在はメーカーや物流に関わる人々、小売店の皆様のおかげで、店頭の在庫も安定しつつあるようです。 あまり考えたくはないのですが、もしも新型コロナウイルスの第2波・第3波で再び緊急事態宣言が出たときのため、そして地震や大雨、台風など自然災害に遭った時のための備蓄は今がチャンスです。 家族の人数や年齢、居住地の状況に合わせて、備蓄するものを確認しておくことをおすすめします。 令和元年東日本台風の教訓 買い占めしないために 備蓄のための食料と防災グッズリスト

            備蓄OK?コロナ第2波と地震・台風災害に備えた食料と防災グッズの備蓄は今がチャンス - さくさくの日常
          • 商品券より日銀券――簡素で効率的な給付について考える/中里透 - SYNODOS

            4月上旬にも決定が予定されている緊急経済対策のとりまとめに向けて、活発な議論が展開されている。中には和牛商品券(お肉券)や国産魚介券(お魚券)の発行を求めるユニークな提案もあって、これには批判の声も寄せられているようだ。 感染のさらなる拡大と景気の急速な悪化が懸念される中で、はたしてこのような議論をしていてよいのかということはもちろんあるが、とはいえ和牛券や魚介券のことを一笑に付すことはできない。新型コロナウイルス感染症(以下、「新型コロナ」という)の感染拡大をうけて不要不急の外出や宴会などの自粛が求められるようになったことから、飲食店の来店客が大幅に減少し、高級な食材に対する需要も大幅に減少しているからだ(3月9日に公表された2月分の景気ウォッチャー調査によれば、飲食店の業況判断DI(方向性)は39.8から16.0に急落している)。 有識者の中には現金給付などの「バラマキ」ではなく、真に

              商品券より日銀券――簡素で効率的な給付について考える/中里透 - SYNODOS
            • 【変化に対応】「現金⇒キャッシュレス」の時代

              【結論】回答:百利あって一害あり 調べても沢山出てくると思いますが、 キャッシュレス化には沢山メリットが有ります。 【キャッシュレスとは】回答:現金を使用せずに支払うこと キャッシュレス決済には、下記などが有ります。 クレジットカード決済(Visaなど)電子マネー決済(nanacoなど)コード決済 コード決済とは、スマホでバーコードやQRコードを読み込んで払うものです。 【キャッシュレスのメリット】キャッシュレスのメリットは、下記です。 ~支払う側のメリット~ とにかく早い支払いポイントを得られる衛生面で良好(感染リスク等含む)~支払われる側のメリット~ (支払う側が得るポイント以上の)業務効率UP衛生面で良好(感染リスク等含む)~社会全体のメリット~ 現金に使われる素材の削減新たな仕組みによる経済活性化(ネット完結型の仕事や取引など)支払いの可視化による不正防止 【キャッシュレスのデメリ

                【変化に対応】「現金⇒キャッシュレス」の時代
              • 【円貨の両替】つり銭が大量に必要になったとき、手数料無料で両替できる?キャッシュレス化と消費税率アップで両替は大ピンチ。 - シングル&ワーキングママのぽんちゃん日記

                【2021年2月3日追記しました】 三井住友銀行の両替手数料が改定され、めっちゃ高くなってしまったことに伴う追記です。 みなさん、こんにちは!ワーキングママのぽんちゃんです。 今回は、お金の両替についてです。 両替は「シャルルドゴールでは〇〇がいい」とかの外貨両替ではなく、お札を100円玉や50円玉にしたりする円→円の両替ですので、お間違えなく! はじめに 両替手数料いろいろ ゆうちょ銀行 三井住友銀行 三菱UFJ銀行 みずほ銀行 りそな銀行 ゆうちょ銀行と三井住友がいいけど、そこにも落とし穴が! そして私がとった方法は・・・ おわりに 追記☆2019年11月3日 はじめに PTAの行事でお店を出すため、大量にお釣り用の小銭の用意が必要になりました。 わたしに課せられたミッションは、合計3万円を ①1000円札 × 10枚 ②500円玉 × 20枚 ③100円玉 × 100枚 用意すること

                  【円貨の両替】つり銭が大量に必要になったとき、手数料無料で両替できる?キャッシュレス化と消費税率アップで両替は大ピンチ。 - シングル&ワーキングママのぽんちゃん日記
                • キャッシュレス決済でお金を使いすぎてしまうのは本当なのか?

                  キャッシュレス決済でお金を使いすぎてしまうのは本当であるそれでは「キャッシュレス決済はお金を使いすぎてしまう」という話について考えていきましょう。 先に結論から言えば、キャッシュレス決済でお金を使いすぎてしまうのは本当です。 これにはいろいろ理由があるのです。 また、そうならないための対策もあります。 キャッスレス決済にしない理由まずは実際にキャッシュレス決済にしない方のなぜしないのかという理由を調査したアンケートからみていきましょう。 マクロミルが行った「キャッシュレス決済に関する調査」によると61.6%の方が「お金を使いすぎてしまいそうだから」と回答しています。 堂々一位の票を集めています。 キャッシュレス決済にしない理由出典:株式会社マクロミル「キャッシュレス決済に関する調査」より つまり、実際にキャッシュレス決済を導入しない大きな理由が「キャッシュレス決済はお金を使いすぎてしまう」

                    キャッシュレス決済でお金を使いすぎてしまうのは本当なのか?
                  • 「現金派」vs「キャッシュレス派」、多いのはどっち? 新しい生活様式で進むキャッシュレス化、現金も根強い支持

                    お金に関するメディアを運営するGVが、決済方法に関する調査を実施。2020年は「新しい生活様式」にともなってキャッシュレス決済がかなり普及しましたが、普段の買い物は現金派がまだまだ多いようです。 「キャッシュレス・消費者還元事業」や「マイナポイント事業」などの還元施策、コロナ禍で非接触の支払い方法であることも普及の追い風になりそうです 6割超の人が現金派 調査の対象となったのは、全国20代~60代の男女100人(男性30%、女性70%)。 普段の買い物での決済方法について、現金派かキャッシュレス派かを聞いた質問では、「現金決済しか使わない」が11%、「現金決済がメイン(キャッシュレス決済はたまに使う)」が53%と、半数以上の64%が「現金派」であることがわかりました。 普段の買い物は現金派? キャッシュレス派? それぞれ理由についても質問している 一方キャッシュレス派は、「キャッシュレス決

                      「現金派」vs「キャッシュレス派」、多いのはどっち? 新しい生活様式で進むキャッシュレス化、現金も根強い支持
                    • 日本政府が「キャッシュレス推進」しながらも「新紙幣を発行」するワケ(宿輪 純一) @moneygendai

                      ちぐはぐではないのか 最近、金融決済関係のニュースが多い。ビットコインがエルサルバドルの第3の通貨に指定されたり、みずほ銀行の決済インフラが何回も連続してトラブルを起こしたり、また日本の新紙幣の印刷が開始されたりなど相変わらずだ。 その中で、マネーロンダリング(資金洗浄)対策を審査する国際組織「FATF」(金融活動作業部会)は8月30日、日本の金融のマネロン審査の結果を不合格と発表した。筆者は報道されるより先に、すでに8月19日公開の「進まない菅政権の『地銀再編』に急展開か?…国際機関のマネロン検査で日本がまさかの『不合格』」でその内容を解説した。 しかも、FATFは、日本政府による金融機関のマネロン対策を調べる検査や行政処分といった対応に、「縦割り行政の弊害」という課題があるとの指摘をおこなった。その発表を受けて、政府は内閣官房に省庁横断の特別チームを設置し対応することとなった。 キャッ

                        日本政府が「キャッシュレス推進」しながらも「新紙幣を発行」するワケ(宿輪 純一) @moneygendai
                      • タイミー・リタイア後の隙間時間バイト・働けるのか?! - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

                        リタイア後、朝 起きたら 自分の洗濯をして、 ゴミをまとめて出して、安い食品を探し 1万歩ウォーキング ブログを書いて、料理もする 62歳男ですが、 それでも有り余る時間「ヒマ!」なんですよ・笑 仕事を辞めた訳が「出来なかった 旅をする」ですから、 労働意欲はあっても またフルタイムはちょっとね。 隙間時間で働ける タイミーは 魅力なので登録した。 家から歩ける範囲だと、マックか寿司などデリバリー関係。 募集要項を読むと 髪は黒か こげ茶で、経験者のみ。 お釣りを貸し出す お店もあるが、間違えれば責任は私。 え!現金?キャッシュ レスじゃないの? 恥ずかしながら お金をやり取りする仕事はした事ない。 そもそも私は マックの社風に 合わないだろう。 高校から バイトを含め 半世紀弱 いろいろ働いたけど、 応募してダメだった3大企業は・・・ 東亜国内航空、東京空港交通、マックのバイトである。

                          タイミー・リタイア後の隙間時間バイト・働けるのか?! - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
                        • タッチレス・ストアレス… 広がる「レスの経済」 学び×キャッシュレス社会の歩き方(1)瀧俊雄マネーフォワードFintech研究所長 - 日本経済新聞

                          日本は「現金社会」と言われるほど、硬貨やお札が生活に浸透しています。ただ新型コロナウイルスの影響もあり、脱現金=キャッシュレスが進んできました。お金の姿が変わる新たな世界で道に迷わないためにも、この分野に詳しいマネーフォワードFintech研究所長の瀧俊雄さん(39)にキャッシュレス社会の「歩き方」を聞きます。新型コロナウイルスの感染拡大で、人々の衛生意識が変わりました。現金は人の手を介してや

                            タッチレス・ストアレス… 広がる「レスの経済」 学び×キャッシュレス社会の歩き方(1)瀧俊雄マネーフォワードFintech研究所長 - 日本経済新聞
                          • 「ノーマネー」で1日をフィニッシュすれば無駄遣いが減る - 貯金2000万からのセミリタイア継続中

                            家計の節約に「ノーマネーデー」 www.moneypost.jp そうした中で、最近話題の節約術のひとつが「ノーマネーデー、略してNMD」だ。その名の通り、「1円もお金を使わない日」のことだ。その日は現金はもちろん、クレジットカードや電子マネー、ポイントなどによる支払いを一切しないのがルール。 売り場で目についたものを「つい買ってしまう」タイプの人は、無駄遣いの多い人の典型例でしょう。 そういう人がクレジットカードを持つと危険です。財布の中のお金と相談しながらなら無駄遣いにブレーキがかかりますが、クレカがあるとブレーキがかかりにくくなりますから。 そういうタイプの人は、一切お金を使わない「ノーマネーデー(NMD)」を作るのはとても効果的でしょうね。 その分、他の日の買い物の量が増えると、必要なものを買うだけで他のものに目移りする余裕がなくなるでしょうし。 外に出なければいい時代でもない 昔

                              「ノーマネー」で1日をフィニッシュすれば無駄遣いが減る - 貯金2000万からのセミリタイア継続中
                            • 現金&キャッシュレス対応ガシャポン バンダイが展開

                              バンダイは10月26日、カプセルトイ自販機「ガシャポン」に、現金にもキャッシュレス決済(コード決済)にも対応できる「ガシャポンステーション W」を追加すると発表した。PayPayやd払いといった国内決済ブランドだけでなく WeChat Payなど海外の決済手段にも対応する。 キャッシュレス決済のみに対応した「スマートガシャポン」は展開済みだが、新製品は、キャッシュレスにも現金にも対応するのが特徴。 現金は100円硬貨(5枚まで)と500円(4枚まで)硬貨を利用でき、価格は2500円まで設定できる。 キャッシュレスはバーコード決済に対応し、PayPay、d払い、メルペイ、au PAY、WeChat Pay 支付宝(ALIPAY)を利用できる。対応決済手段は順次増やすという。 第1弾として、11月2日に「イオンモール KYOTO」(京都市)にオープンする専門店「ガシャポンのデパート イオンモー

                                現金&キャッシュレス対応ガシャポン バンダイが展開
                              1