並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 494件

新着順 人気順

白山市の検索結果201 - 240 件 / 494件

  • 「モリアオガエル」白山高山植物園オープンガーデン - 金沢おもしろ発掘

    白山高山植物園オープンガーデンへ行ってきました。今年もカエルさんを撮ることができました(笑) 【撮影場所 石川県白山市白峰:2022年06月12日 DMC-GX8】 【ウィキペディア引用】モリアオガエル(森青蛙、学名:Zhangixalus arboreus)は、両生綱無尾目アオガエル科アオガエル属に分類されるカエル。山地で多く見られ、非繁殖期はおもに森林に生息するが、繁殖期の4月から7月にかけては生息地付近の湖沼や水田、湿地に集まる。成体は他のカエルと同様に肉食性で、昆虫類やクモ類などを捕食する。一方、成体の天敵はヤマカガシ、ニホンイタチ、ニホンアナグマ、タヌキなどである。 ランキング参加中でもう一押しお願いします

      「モリアオガエル」白山高山植物園オープンガーデン - 金沢おもしろ発掘
    • 八田農村公園おにゆりの里 - 金沢おもしろ発掘

      金沢 晴れ、夕方から雨の予報でしたが、降ってなく、暑い一日でした。 毎年撮ってる「おにゆり」の群生地です。今日昼の食事に出かける途中に立ち寄り撮りました(笑) 【撮影場所 白山市八田町(しおさいロード沿い):2022年07月25日 DSC-RX100M3】 【うらら白山人引用】八田町保安林内にあるオニユリ群生地は、絶滅の危機にありましたが、地元の方たちの丹念な手入れにより、1万5千本もの花が咲くようになりました。現在は、地元の町内会で管理しています。7月下旬から8月上旬の開花時期には、オレンジ色の色鮮やかなオニユリが辺り一面に咲き誇り、訪れた人々の目を楽しませてくれます。 kanazawa10no3.hatenablog.com ランキング参加中でもう一押しお願いします

        八田農村公園おにゆりの里 - 金沢おもしろ発掘
      • 「ニッコウキスゲ」白山高山植物園オープンガーデン - 金沢おもしろ発掘

        白山高山植物園オープンガーデンへ行ってきました。今年は花の名前がわかるように撮りました。「今日の一枚」で先行UPです(笑) 【撮影場所 石川県白山市白峰:2022年06月12日 DMC-GX8】 【ウィキペディア引用】ゼンテイカ(禅庭花)はキスゲ亜科の多年草。一般には、「ニッコウキスゲ」の名前で呼ばれることも多い。また、各地で別々に同定されたため、和名、学名ともに混乱が見られる。日本の本州などでは高原に普通に見られるが、東北地方や北海道では海岸近くでも見られる。関東では低地型のムサシノキスゲや、奥多摩、埼玉、茨城県でも低地型の自生のニッコウキスゲが見られる。 ランキング参加中でもう一押しお願いします

          「ニッコウキスゲ」白山高山植物園オープンガーデン - 金沢おもしろ発掘
        • 金剱宮「ほうらい祭り」(その3) - 金沢おもしろ発掘

          金沢 雨、雨降ってます。台風の影響で、各地のイベントも中止、延期となっており、自宅にこもりそうです(笑) 白山市鶴来日詰町の金剱宮の秋季祭「ほうらい祭り」を土曜日に見てきました。獅子方の衣装は、和装の襦袢のような着物のうえに、「懸帯」といわれる相撲の化粧回しのようなものを身に着けた姿です。「懸帯」の刺繍が素晴らしいです。 【撮影場所 石川県白山市鶴来:2019年10月05日 OLYMPUS E-M1】 にほんブログ村 金沢市ランキング

            金剱宮「ほうらい祭り」(その3) - 金沢おもしろ発掘
          • 久しぶりの「鹿島神社の逆立ち狛犬」 - 金沢おもしろ発掘

            金沢 くもり、この後雨が降る予報です。 港フェスタ金沢2023のネタ残ってますが一休み。長い休みが続いた「狛犬巡り」で、久しぶり(4年前)の「鹿島神社の逆立ち狛犬」を撮りました(笑) 大きな耳とあごひげ、歯並びが特徴で逆立ち狛犬の中でも少数派です。 kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 白山市美川鹿島町:2023年07月16日 LUMIX GM1】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

              久しぶりの「鹿島神社の逆立ち狛犬」 - 金沢おもしろ発掘
            • 卵高騰で節約おかず‥ - 土偶のどっ子の手抜き料理

              びっくりするほど卵が高い‥😱 もう冷蔵庫には1個しかない‥。 そんな時見た、リュウジさんの「県民バズごはん」のTKGY(卵かけごはん焼き) 石川県白山市では卵かけご飯を焼く料理があるそうで、コロンブスの卵的発想の料理。 ご飯が余っていたので、これを作ってみよう❗ まず、卵かけご飯を作って 「県民バズごはん」では、卵かけご飯の味付けは醤油ではなく白だしを使っていたので、白だしにしています。 小さじ2くらい。 混ぜて 表裏焼く❗ 卵の量に対してごはんの量が多いと固まりづらく崩れてしまいますね。 ご飯だいたい180グラム、卵1個でやったのですが、ご飯は若干少なめの方が上手くいくと思います。 2回目はご飯少なめにしたのですが、今度は上手くいきました。 ちょっと不格好ですが、息子も「おいし〜い❗」とおかわりしてくれた節約おかず😁 海苔と醤油をかけていただきました。 「県民バズごはん」では、小ネギ

                卵高騰で節約おかず‥ - 土偶のどっ子の手抜き料理
              • 松任グリーンパーク「藤棚」 - 金沢おもしろ発掘

                松任グリーンパークの「藤」を見てきました。全長約310メートルあり、県内ではたぶん一番長いと勝手に思ってます(笑) 【撮影場所 白山市矢頃島町:2022年05月07日 DMC-GX8】 【ほっと石川旅ねっと引用】水と緑の広場には、大池や水車小屋、全長約310メートルの藤棚などがそろっています。いこいの広場の築山を登れば、白山連峰や加賀平野を一望でき、そこから長さ60メートルのローラー滑り台を楽しむことができます。敷地内にはサンスポーツランド松任があります。 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                  松任グリーンパーク「藤棚」 - 金沢おもしろ発掘
                • 達の海(魚介ラーメン) - 金沢おもしろ発掘

                  金沢 雨、自宅前の道路も10時過ぎにやっと除雪が完了し、久しぶりに会社へ行ってきました。 今日のお昼は、金沢では人気店のラーメン屋さん「麺屋達」で、鰹が特徴的な魚介豚骨ラーメン「達の海」に味付け卵をトッピングして、おいしくいただきました(笑) 【撮影場所 白山市宮永町達松任店:2021年01月13日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします にほんブログ村 金沢市ランキング

                    達の海(魚介ラーメン) - 金沢おもしろ発掘
                  • 白山白川郷ホワイトロード紅葉(前編) - 金沢おもしろ発掘

                    金沢 晴れ、今日もいい天気です。 ホワイトロードの紅葉終着点(標高600m)で、紅葉を見に行きました。入り口付近だったので、紅葉は少し早かったです(笑) 【撮影場所 自然保護センター中宮展示館:2019年11月02日 OLYMPUS E-M1】 【ウィキペディア(Wikipedia)引用】白山白川郷ホワイトロード(はくさんしらかわごうホワイトロード)は、石川県白山市尾添と岐阜県大野郡白川村鳩谷を結ぶ、延長33.3キロメートルの有料道路である。旧名称は白山スーパー林道(はくさんスーパーりんどう)で、2015年4月1日に新たな愛称として名称が変更された。 にほんブログ村 金沢市ランキング

                      白山白川郷ホワイトロード紅葉(前編) - 金沢おもしろ発掘
                    • 根上り山 - 金沢おもしろ発掘

                      金沢 晴れ、今日は朝から晴れの予報です。 旧根上町の町名の由来となった松。能美市根上町の通称「根上り山」の尾根の最頂部付近に所在する。 樹高14メートル、幹周0.86メートル(胸高)、推定樹齢110年である。樹根が地上より約0.6メートル隆起した非常に特異な樹形であり、「根上」の名はこの特異な樹形に由来す るとされている。 「源平盛衰記」によると1183(寿永2)年、源氏方についた加賀国住人井家次郎範方一党17騎が平維盛軍と戦い、11度の戦闘を仕掛けた後、根上松まで追い詰められて壮絶な討ち死にをしたとされます。 安宅関を抜けた義経たち一行はこの地を訪れ、戦死者の冥福を祈ったのちに岩根宮へと向かったということです。 kanazawa10no3.hatenablog.com 松林を上った小高いところは、白山市小川町、木場潟公園と並んで、白山三遙拝所の一つになっています。地元有志の手によって遙拝

                        根上り山 - 金沢おもしろ発掘
                      • 金剱宮「ほうらい祭り」(御神輿男段編) - 金沢おもしろ発掘

                        金沢 晴れ、今日まで雨の心配はないのですが、明日から天気が崩れる予報です。 白山市鶴来日詰町の金剱宮の秋季祭「ほうらい祭り」を10月5日の土曜日に見てきました。初老の厄年を迎えた衆が「白丁」と呼ばれる白い衣装に身を包み、神輿を担いで町内を練り歩きます。神輿渡御の二日間あり、初日に通称男段と呼ばれる表参道急階段を降ります(笑) 【撮影場所 石川県白山市鶴来:2019年10月05日 OLYMPUS E-M1】 にほんブログ村 金沢市ランキング

                          金剱宮「ほうらい祭り」(御神輿男段編) - 金沢おもしろ発掘
                        • 街をあるけば「イオンのお盆」 - 金沢おもしろ発掘

                          金沢 晴れ、朝から久しぶりの青空です。 金沢ゆめ街道2022ネタ残ってますが一休みです。イオンモール白山が開業して1年たちましが、いまだに方向が分からなくなるほど広いです。夏休み中「イオンのお盆」とのことで「北陸じまん」ネタ仕入れました(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【ウィキペディア引用】イオンモール白山(イオンモールはくさん)は、石川県白山市にあるイオンモール株式会社が管理・運営するモール型ショッピングセンター。横江町土地区画整理事業の一環としてイオンモールの進出が2014年9月に表明され、当初は2018年の開業予定だったが、事業が遅れたことにより開業日が2021年7月19日に変更となった。 kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 イオンモール白山:2022年08月

                            街をあるけば「イオンのお盆」 - 金沢おもしろ発掘
                          • 手取川河川敷の早咲き桜 - 金沢おもしろ発掘

                            新しい早咲のスポット見つけました。多量桜と思われますが、はっきりしません。手取川の河川敷に咲いてました(笑) 【撮影場所 白山市美川:2023年03月19日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いします ランキング参加中Sakura

                              手取川河川敷の早咲き桜 - 金沢おもしろ発掘
                            • 金剱宮「ほうらい祭り」(その2) - 金沢おもしろ発掘

                              金沢 晴れ、今日まで天気は大丈夫ですが、明日からは台風の影響が出そうです。 白山市鶴来日詰町の金剱宮の秋季祭「ほうらい祭り」を土曜日に見てきました。約800年の歴史を有する金劔宮の秋季祭。神輿を先頭に獅子舞と造り物が随行し、町内を練り歩きます(笑) 【撮影場所 石川県白山市鶴来:2019年10月05日 OLYMPUS E-M1】 にほんブログ村 金沢市ランキング

                                金剱宮「ほうらい祭り」(その2) - 金沢おもしろ発掘
                              • 菊花フェスティバルin白山(前編) - 金沢おもしろ発掘

                                金沢 晴れ、いい天気になりそうですが、又もや関東へ出張です。 石川県内で最大規模の「菊花」の展示会で、愛好家らが丹精込めて育てた白や黄色、薄紅色など約600点あまりの菊が展示されてます(笑) 【撮影場所 白山市松任総合運動公園:2019年10月27日 OLYMPUS E-M1】 にほんブログ村 金沢市ランキング

                                  菊花フェスティバルin白山(前編) - 金沢おもしろ発掘
                                • 東二口文弥まつり「その壱」 - 金沢おもしろ発掘

                                  金沢 曇り、今から晴れてきます。いい天気になりそうですが、仕事です。 やっと写真の整理が進みだし、東二口文弥まつり「その壱」です。まつりは、8日から白山市東二口歴史民俗資料館で開幕しました。国重要無形民俗文化財「尾口のでくまわし」が上演され、9日の「酒呑童子」を見てきました(笑) 開演を告げる三番叟(さんばそう)と口上に続き「初段」が始まりました。 【撮影場所 白山市東二口歴史民俗資料館:2020年02月09日 OLYMPUS E-M1】 13時過ぎに到着したのですが、雪も降っていて、あったかい「かす汁(無料)」が美味しかったです。 【撮影場所 白山市東二口歴史民俗資料館:2020年02月09日 DSC-RX100M3】 にほんブログ村 金沢市ランキング

                                    東二口文弥まつり「その壱」 - 金沢おもしろ発掘
                                  • 青銅の鳥居「松任金剣宮」 - 金沢おもしろ発掘

                                    金沢 雨、今日は一日中、雨予報で、ネタ仕入れがすすみません。 北陸本線のそばに建つ松任金剣宮。創立は養老元年(717)で、平安時代末期の寿永2年(1183年)には木曽義仲(源義仲)が、文治3年(1187年)には源義経が社参して祈願したそうです(笑) 【撮影場所 白山市松任金剣宮:2019年06月15日 OLYMPUS E-M1】 にほんブログ村 金沢市ランキング

                                      青銅の鳥居「松任金剣宮」 - 金沢おもしろ発掘
                                    • 「河津桜」白山市蝶屋 - 金沢おもしろ発掘

                                      金沢 曇り、これから晴れてく予報で、早咲きの桜を撮りに行こうと思ってます。 先週の日曜日に撮ってきました。「蝶屋桜守の会」が、地区を桜であふれる名所にしようと川の片側の土手に約400メートルにわたって植樹されたそうで「河津桜」が咲いてました(笑) 【撮影場所 白山市蝶屋:2021年03月07日 PENTAX K-3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします にほんブログ村 金沢市ランキング

                                        「河津桜」白山市蝶屋 - 金沢おもしろ発掘
                                      • 金剱宮「ほうらい祭り」(その1) - 金沢おもしろ発掘

                                        金沢 晴れ、秋晴れの一日になりそうです。 白山市鶴来日詰町の金剱宮の秋季祭「ほうらい祭り」を土曜日に見てきました。高さ約五メートルの人形を載せた名物の山車「造り物」やみこしが練り歩きます。みこしの露払い役で、獅子退治を演じる獅子方も見どころの一つです(笑) 【撮影場所 石川県白山市鶴来:2019年10月05日 OLYMPUS E-M1】 にほんブログ村 金沢市ランキング

                                          金剱宮「ほうらい祭り」(その1) - 金沢おもしろ発掘
                                        • 「酒呑童子」「金剱宮秋季例大祭」2022年 - 金沢おもしろ発掘

                                          「ほうらい祭り」の造り物、おなじみの「酒呑童子」巨大な造り物は、高さ五メートルほどあり、その大きさと赤い目が印象的でした(笑) 【撮影場所 白山市鶴来:2022年10月08日 DMC-GX8】 【ウィキペディア引用】酒呑童子(しゅてんどうじ)は、丹波国と丹後国の境にある大江山、または山城国と丹波国の境にある大枝(老の坂)(共に京都府内)に住んでいたと伝わる鬼の頭領、あるいは盗賊の頭目。酒が好きだったことから、手下たちからこの名で呼ばれていた。 kanazawa10no3.hatenablog.com ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                            「酒呑童子」「金剱宮秋季例大祭」2022年 - 金沢おもしろ発掘
                                          • 東二口文弥まつり「その陸」 - 金沢おもしろ発掘

                                            金沢 曇り、今日も一日曇り予想です。 「東二口文弥人形浄瑠璃」は国指定重要無形民俗文化財で、東二口に伝わる浄瑠璃の曲節は、文弥節の流れをくむものです。独特の語り、三味線、舞う者の足踏みの音、が特徴で、350余年の伝統があります。2月に東二口歴史民俗資料館で開催される「文弥まつり」行われました。講演が終わると人形をちかくで、見たり触ったりできます(笑) 【撮影場所 白山市東二口歴史民俗資料館:2020年02月09日 OLYMPUS E-M1】 【撮影場所 白山市東二口歴史民俗資料館:2020年02月09日 DSC-RX100M3】 にほんブログ村 金沢市ランキング

                                              東二口文弥まつり「その陸」 - 金沢おもしろ発掘
                                            • 萬歳楽「金剱宮秋季例大祭」2022年 - 金沢おもしろ発掘

                                              「ほうらい祭り」の日、鮮やかな屏風で、萬歳楽が映えていました。 一杯飲みたかったです(笑) 【撮影場所 白山市鶴来:2022年10月08日 DMC-GX8】 【小堀酒造店HP引用】雅楽には『萬歳楽』という楽曲があり、古来よりめでたい席で、舞と演奏が披露されてきました。また、世阿弥元清作の謡曲「高砂」には「千秋楽は民を撫で、萬歳楽は命を延ぶ」という一説があります。『萬歳楽』は、名実ともに「めでたいお酒」であり続けるために、ずっと、良質なお酒とお客様との良い関係をつくり続けていきたいと思っています。 kanazawa10no3.hatenablog.com ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                萬歳楽「金剱宮秋季例大祭」2022年 - 金沢おもしろ発掘
                                              • 金剱宮「ほうらい祭り」(総集編) - 金沢おもしろ発掘

                                                金沢 曇り、雨の予報ですが、まだ降り出していません。 白山市鶴来日詰町の金剱宮の秋季祭「ほうらい祭り」を10月5日の土曜日に見てきました。毎年10月初旬に開催される祭りで、正式名称は金剱宮秋季例大祭(および秋季例大祭神輿御渡)。白山市の無形民俗文化財に指定されています(笑) 【撮影場所 石川県白山市鶴来:2019年10月05日 OLYMPUS E-M1】 にほんブログ村 金沢市ランキング

                                                  金剱宮「ほうらい祭り」(総集編) - 金沢おもしろ発掘
                                                • ほうらい祭り「棒振り」(獅子方) - 金沢おもしろ発掘

                                                  「ほうらい祭り」を観に行ってきました。獅子殺しといわれる勇壮な加賀獅子のなかでも、鶴来の獅子は勇壮を極めており、特にアカバ衆の「棒振り」は舞というよりも、むしろ演武か殺陣に近いそうで迫力満点です(笑) 【撮影場所 白山市鶴来: 2023年10月08日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                    ほうらい祭り「棒振り」(獅子方) - 金沢おもしろ発掘
                                                  • ネタが少なく、紫陽花の写真です(笑) - 金沢おもしろ発掘

                                                    金沢 曇り、ごごから晴れの予報です。 土日は、天気が悪く「紫陽花」を撮ってました(笑) 【撮影場所 白山市松任城址公園:2019年06月15日 OLYMPUS E-M1】 【撮影場所 自宅:2019年06月15日 OLYMPUS E-M1】 にほんブログ村 金沢市ランキング

                                                      ネタが少なく、紫陽花の写真です(笑) - 金沢おもしろ発掘
                                                    • 東二口文弥まつり【2021年は中止となりました】(前編) - 金沢おもしろ発掘

                                                      金沢 晴れ、午後から晴れの予報ですが、今日は仕事です。 昨年は、2月8日から白山市東二口歴史民俗資料館で国重要無形民俗文化財「尾口のでくまわし」が上演されました。9日の「酒呑童子」を見たのですが、今年は中止となってしまいました。写真は昨年UPしたもので、編集しました(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 白山市東二口歴史民俗資料館:2020年02月09日 OLYMPUS E-M1】 【ほっと石川旅ねっと引用】350余年もの間、東二口地区に伝承されてきた文弥人形浄瑠璃「でくの舞」。当時、集落の有志が京で習い覚えたものを、郷里に伝えたのが始まりとされています。雪深い山里に響き渡る文弥節と独特の足拍子は、文弥の原形をとどめるものともいわれます。

                                                        東二口文弥まつり【2021年は中止となりました】(前編) - 金沢おもしろ発掘
                                                      • ジャパンディスプレイ、希望退職1200人募集 工場も一部閉鎖、スマホ向け液晶ディスプレイ需要の回復見込み立たず

                                                        ジャパンディスプレイ、希望退職1200人募集 工場も一部閉鎖、スマホ向け液晶ディスプレイ需要の回復見込み立たず ジャパンディスプレイは6月12日、大幅な需要回復の見込みが立たないモバイル事業を縮小し、一部工場を閉鎖および一時稼働停止させると発表した。業績不振に伴う構造改革の一環。8月27日までに1200人の希望退職者を募る。経営責任の明確化のため、月崎義幸社長(※)が9月30日付で辞任する。 ※ザキは山偏に立と可 同社は5月15日付の19年3月期(19年1月~3月)決算で、752億円の減損損失を計上したことを発表。純損失は約1094億円に上った。 スマホ向けディスプレイ、需要低迷 業績低迷の要因として、同社はスマートフォンやタブレット向け液晶ディスプレイの市場悪化を挙げる。 「スマートフォンメーカーの有機ELディスプレイ採用拡大や中国の景気減速で液晶ディスプレイの需要が低迷している」(同社

                                                          ジャパンディスプレイ、希望退職1200人募集 工場も一部閉鎖、スマホ向け液晶ディスプレイ需要の回復見込み立たず
                                                        • 菊花フェスティバルに行って来ました。 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY

                                                          こんにちは、ライダーマンです。 昨日、毎年おなじみの白山市で開催される菊花フェスティバルを観て来ました。 会場にはたくさんの菊花さんが並べられています(*^▽^*) いつものように千代女さんの菊人形も飾られています(*^▽^*) たくさんのスプレーギクさんも可愛らしいです。 たくさんの菊花さんに癒され・・ フェスティバル会場を後にします。 そしてリハビリのあとに買った・・ 贅沢りんごのクリームプリンを美味しく頂きました(*^▽^*) では、また(^_^)/

                                                            菊花フェスティバルに行って来ました。 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY
                                                          • 梅雨空に咲くヒマワリさん・・ - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY

                                                            こんにちは、ライダーマンです。 久しぶりの更新です(*‘∀‘) 仕事明けの帰り道、足の痛みも少なかったため 白山市にあるひまわり畑を観に行きました! 少し枯れたお花もありましたが元気なひまわりさんがいらっしゃいました(*'▽') どんよりした梅雨空にも負けず明るく咲くひまわりさん・・ 眩しく照らされる日ももうすぐですね(*^▽^*) 家に向かう途中立ち寄ったスーパーで購入した(^-^; 爽やかな、オレンジと柑橘ゼリーを美味しく頂きました(*^▽^*) 足の状態が悪いので様子を見ながらの更新になります。 では、また(^_^)/

                                                              梅雨空に咲くヒマワリさん・・ - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY
                                                            • 「Ghost of Tsushima」対馬の英雄 - 金沢おもしろ発掘

                                                              「ほうらい祭り」の造り物で、テレビゲームのキャラクターを模した「Ghost of Tsushima」対馬の英雄が大迫力でした(笑) 【撮影場所 白山市鶴来:2022年10月08日 DMC-GX8】 【ウィキペディア引用】「Ghost of Tsushima」(ゴースト・オブ・ツシマ)本作は文永11年(1274年)のモンゴル帝国(元朝)と高麗の連合軍による日本侵攻(文永の役)を物語の題材としている。フィールドは日本の対馬と壱岐をモデルとしている。 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                                「Ghost of Tsushima」対馬の英雄 - 金沢おもしろ発掘
                                                              • 蝶屋「桜の名所」(前編) - 金沢おもしろ発掘

                                                                金沢 曇り、午後から雨の予報です。 「日本一の大仏さま、越前出世大仏」ねたはまだ残っているのですが一休みです。堂尻川の河津桜を撮ってきました。少し早いかったみたいですが、バック青空が撮れ、満足です。2014年から「蝶屋桜の名所づくり」で、今回は臨時駐車場の案内もあり、名所です(笑) 【撮影場所 白山市西米光町:2020年02月29日 OLYMPUS E-M1】 にほんブログ村 金沢市ランキング

                                                                  蝶屋「桜の名所」(前編) - 金沢おもしろ発掘
                                                                • 吉野工芸の里「シャクヤク園」 - 金沢おもしろ発掘

                                                                  吉野工芸の里シャクヤク園は、約350株のシャクヤクが植えられており、初夏には美しい花を楽しむことができます(笑) 【撮影場所 白山市「吉野工芸の里」:2024年05月25日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                                    吉野工芸の里「シャクヤク園」 - 金沢おもしろ発掘
                                                                  • 「持続化給付金」支給始まる 初日は2万3000件に振り込まれる | NHKニュース

                                                                    新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けた中小企業などに、最大200万円を支給する「持続化給付金」の支給が始まりました。8日は申請初日に受け付けた分のおよそ4割にあたる2万3000の中小企業や個人事業主に振り込まれました。 持続化給付金は、ことし1月から12月までのいずれかの月の売り上げが去年の同じ月より50%以上減少した事業者が対象で、中小企業などは最大200万円、フリーランスを含む個人事業主には最大100万円が支給されます。 梶山経済産業大臣は閣議のあとの記者会見で、8日に振り込みができるのは、申請初日の今月1日に受け付けた5万6000件のうち、4割程度にあたる2万3000件になるという見通しを示しました。 8日に振り込まれる金額は合わせて280億円になるということです。 持続化給付金の申請は7日までにおよそ50万件に上っているということで、経済産業省は通常の場合、申請から振り込みまで

                                                                      「持続化給付金」支給始まる 初日は2万3000件に振り込まれる | NHKニュース
                                                                    • ヒウチダニキクザクラ - 金沢おもしろ発掘

                                                                      金沢 晴れ、自粛モード中で、なにをするか決まってませんが、いい天気になりそうです(笑) 火打谷菊桜(ヒウチダニキクザクラ)は、原木が石川県羽咋郡志賀町火打谷の林業試験場志賀分場にあります。創造の森「石川県林業試験場樹木公園」にもあり、染井吉野と同時期に見れ、だんだん色が薄くなっていきます。この写真は4月12日に撮ったもので、まだ赤い花びらです。 【撮影場所 白山市三宮町:2020年04月12日 OLYMPUS E-M1】 ランキング参加中でもう一押しお願いします にほんブログ村 金沢市ランキング

                                                                        ヒウチダニキクザクラ - 金沢おもしろ発掘
                                                                      • 蝶屋「桜の名所」(後編) - 金沢おもしろ発掘

                                                                        金沢 曇り、雨のよほうで、風が強くなりそうです。 堂尻川の河津桜を撮ってきました。少し早いかったみたいですが、バック青空が撮れ、満足です。2014年から「蝶屋桜の名所づくり」で、今回は臨時駐車場の案内もあり、名所です(笑) 【撮影場所 白山市西米光町:2020年02月29日 OLYMPUS E-M1】 にほんブログ村 金沢市ランキング

                                                                          蝶屋「桜の名所」(後編) - 金沢おもしろ発掘
                                                                        • 注目の北海道物産展!最新情報をお届け! #北海道 #催事情報 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

                                                                          北海道物産展は全国的に人気があると聞いたことがあります。とてもうれしいことです。物産展はどのくらいの頻度で行われているのか興味がわき、調べてみました。同時にこの情報を共有したいと思い、随時調べたものをアップしていきたいと、このページを作りました。 更新日は最後に記載しています。参考にしてください。 2024年4月から始まる北海道の催事情報 横浜タカシマヤ[神奈川県] 天満屋 倉敷店[岡山県] 佐賀玉屋[佐賀県] 近鉄百貨店和歌山店[和歌山県] 博多阪急[福岡県] 大丸下関店[山口県] 阪急うめだ本店[大阪府] 髙島屋泉北店[大阪府] 西武福井店[福井県] 柏タカシマヤ[千葉県] 藤崎[宮城県] さくら野百貨店 八戸店[青森県] あべのハルカス近鉄本店[和歌山県] 岐阜タカシマヤ[岐阜県] 小倉井筒屋[福岡県] いよてつ髙島屋[神奈川県] そごう横浜店[神奈川県] 松坂屋静岡店[静岡県] そ

                                                                            注目の北海道物産展!最新情報をお届け! #北海道 #催事情報 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
                                                                          • 「ギンリュウソウ」白山高山植物園オープンガーデン - 金沢おもしろ発掘

                                                                            駐車場から白山高山植物園へ向かう「ブナ林コース」で、今年も撮れました(笑) 【撮影場所 白山市白峰6号101番地:2023年06月18日 DMC-GX8】 【ウィキペディア引用】ギンリョウソウ(銀竜草、学名:Monotropastrum humile)はツツジ科ギンリョウソウ属の多年草。腐生植物としてはもっとも有名なものの一つ。別名ユウレイタケ。古い新エングラー体系ではイチヤクソウ科に、クロンキスト体系ではシャクジョウソウ科に分類されていた。 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                                              「ギンリュウソウ」白山高山植物園オープンガーデン - 金沢おもしろ発掘
                                                                            • 【サンタの日】湿気がすごい!湿気対策を100均で調達! - ほんの少しだけ楽しく

                                                                              午前中は降ったり止んだりしていたものの午後は晴れ。 途端に暑くなりました。 来週ぐらいには梅雨明けでしょうか。 もう、家の中の湿気が凄いことになっています。 このままじゃカビとか生えそう。(╥_╥) ただでさえ、北陸地方は湿気が多いのにこれだけ雨が続くと床はべたべたしてくるし、窓に結露ができるしでなんとかしなければ! 先週、セリア (seria)で湿気対策グッズを仕入れてきました。 ゴールデンレトリーバーのような垂れ耳の犬はこの季節注意しないと外耳炎になりやすく悪化すると中耳炎になるケースもあります。 ↓ サンタも湿気対策しています。 santanohibi.hatenablog.jp ただいまバーチャル旅行中:9日目 9日目にしてようやく金沢駅にとうちゃこ~(到着)!!! 次の目的地、福井駅に向けてGO! 本日の歩行距離 11.3 km 本日の歩数 16,279 歩 通算の距離と歩数 7

                                                                                【サンタの日】湿気がすごい!湿気対策を100均で調達! - ほんの少しだけ楽しく
                                                                              • さくら祭り臨時駐車場 - 金沢おもしろ発掘

                                                                                地域に桜の名所を作ろうと、「蝶屋桜守の会」が2014年、堂尻川沿いに苗木約五十本を八メートル間隔で植樹されました。「さくら祭り臨時駐車場」はありがたいです。本編は今週中にはUP予定です(笑) 【撮影場所 白山市西米光町:2023年03月11日 DMC-GX8】 kanazawa10no3.hatenablog.com ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                                                  さくら祭り臨時駐車場 - 金沢おもしろ発掘
                                                                                • 歩いて拝んで、チョコレートフラッペ - ほんの少しだけ楽しく

                                                                                  すっかり、秋めいてきましたね。 朝の空気は、ひんやりと冷たくそろそろ衣替えが必要かも・・・ ウォーキングを兼ねて神社でお参りしてきました。 いつもの「いたち川」もススキが朝日を浴びて銀色に光ってましたよ。 歩くこと30分ほどで到着。 「郷社 白山神社(白山総社)」です。 日本は太古から山岳信仰が盛んな国。 特に日本三霊山と言われる富士山・白山・立山には多くの修験者が山へ籠もって厳しい修行を行っていたんですね。 そんな修験者が下界に下りて信仰の拠り所にしたんでしょうね。 立山はここ富山県、白山はお隣の石川県にあります。 三霊山のうち、2つが北陸・・・ っていうか、富士山も含めて日本の真ん中あたりにあるのも何か意味がありそうです。 ゴリ大先生 (id:kagenogori) の著書「影の王」によると正しくは、ハクサン神社じゃなくてシラヤマ神社って読むそうですよ。 ずっと、ハクサン神社って呼んで

                                                                                    歩いて拝んで、チョコレートフラッペ - ほんの少しだけ楽しく