並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

百舌谷の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • タイトルが「○○な××さん」の漫画、『からかい上手の高木さん』のブレイク以降激増した説 | マンバ通信

    水曜日のマンバ通信をご覧の皆様、こんにちは。執筆者が持ち寄った様々な説を検証するこのコーナーですが、今回私が持ってきた説はこちらです。 タイトルが「○○な××さん」の漫画、『からかい上手の高木さん』のブレイク以降激増した説 ・条件1:主人公の属性や肩書きではなく「名前か名字に」、敬称としての「さん」が付いているもののみにする。 「お兄さん」「お姉さん」「おっさん」のようなものも、タイトルの意味合いとしては「○○な××さん」に近いのかもしれませんが、今回は除外しました。 ・条件2:基本は「○○な××さん」もしくは「××さんは○○」のように、タイトルの主が××さんにあるものにする。 『小林さんちのメイドラゴン』や『高杉さん家のおべんとう』など、名字でピックアップされているのが個人ではなく家庭単位になっているものは、名字の部分は「○○な」に相当するだろうということで除外しました。 ・条件3:「×

      タイトルが「○○な××さん」の漫画、『からかい上手の高木さん』のブレイク以降激増した説 | マンバ通信
    • 【対談】「うまさ」だけが絵描きのすべてじゃない。描き方の理論をまとめた意義――漫画家・篠房六郎×イラストレーター・さいとうなおき | ダ・ヴィンチWeb

      トップインタビュー・対談【対談】「うまさ」だけが絵描きのすべてじゃない。描き方の理論をまとめた意義――漫画家・篠房六郎×イラストレーター・さいとうなおき 『描きたいものを理論でつかむ ポーズの定理』(篠房六郎/KADOKAWA) 1998年、『やさしいこどものつくりかた』(講談社)でアフタヌーン四季賞の四季大賞を受賞し、マンガ家デビューした篠房六郎さん。以降、『ナツノクモ』(小学館)、『百舌谷さん逆上する』(講談社)、『おやすみシェヘラザード』(小学館)などの人気作を発表していった。篠房さんの作品の魅力といえば、やはりキャラクター造形のリアルさにあるだろう。何気ない仕草やポーズが画面映えしている上で、読み手に違和感を抱かせない。だからこそ気付けば、作品世界へ没頭してしまうのだ。 そんな篠房さんが自身の技術を惜しげもなく披露し、絵を描く上での理論を端的にまとめた一冊が話題を集めている。それが

        【対談】「うまさ」だけが絵描きのすべてじゃない。描き方の理論をまとめた意義――漫画家・篠房六郎×イラストレーター・さいとうなおき | ダ・ヴィンチWeb
      • 「おやすみシェヘラザード」「チ。」の千代田修平(小学館マンガワン編集部) | マンガ編集者の原点 Vol.1

        マンガ家が作品を発表するのに、経験豊富なマンガ編集者の存在は重要だ。しかし誰にでも“初めて”がある。ヒット作を輩出してきた優秀な編集者も、成功だけではない経験を経ているはず。名作を生み出す売れっ子編集者が、最初にどんな連載作品を手がけたのか──いわば「担当デビュー作」について当時を振り返りながら語ってもらい、マンガ家と編集者の関係や、編集者が作品に及ぼす影響などに迫る連載シリーズがスタートした。第1回に登場してもらったのは、小学館マンガワン編集部の千代田修平氏。「チ。―地球の運動について―」を手がけた人物だ。 取材・文 / 的場容子 持ち込みに現れた“おじさん”の正体千代田氏は2017年に新卒で小学館に入社。東京大学の文学部卒業という経歴で、学生時代は演劇にのめりこみ、自ら劇団を立ち上げて精力的に活動していたという変わり種だ。就活では出版社、IT、コンサルタントの3社に絞って活動。マンガワ

          「おやすみシェヘラザード」「チ。」の千代田修平(小学館マンガワン編集部) | マンガ編集者の原点 Vol.1
        • 「1回」が途中で切れてたので別にした 1回しか出てない方が熱が入ってる紹..

          「1回」が途中で切れてたので別にした 1回しか出てない方が熱が入ってる紹介も多くて、個人的には気になる漫画が多い 1回 100万人の命の上に俺は立っている、25時のバカンス、3D彼女、3x3 EYES、8月のソーダ水、AKB49 恋愛禁止条例、ALEXANDRITE、All You Need Is Kill、BANANA FISH、BARレモンハート、BASARA、BASTARD、BE BLUES、BEASTARS、BEASTERS、BLUE GIANT、CIPHER、D-LIVE、EATMAN、EDEN、Endless World、Final Phase、GANTZ、GS美神、I'll、Jの悲劇、KISSxxxx、MAGIxES、MAJOR、MOON LIGHT MILE、OZ、PALM、PEANUTS、Qコちゃん、REGGIE、RIN、Re:CREATORS、ReLIFE、SHIROB

            「1回」が途中で切れてたので別にした 1回しか出てない方が熱が入ってる紹..
          • #このアフタヌーンコミックがすごい総選挙 裏ベスト編

            この夏、マンガ好き界隈を騒がせた #このアフタヌーンコミックがすごい総選挙。おしくもトップ50外だった作品の中から管理人おススメの本をまとめました。 アフタヌーンの神髄、ここにあり。 関連 #このアフタヌーンコミックがすごい総選挙 特設サイト ⇒70位以下のノミネート作品はこちらから エンブリヲ 小川幸辰 人物よりも蟲の方が絵がうまかったような👀 虫好きで快活な女子高生、布良ユリ子は、ある日森の中でイモ虫のような昆虫に首筋を刺された。生物部の羊歯野に相談するが、虫の正体は不明。しかしその日から、その虫の仲間がユリ子を守り始める。 Amazonで見る イハーブの生活 小路啓之 アフタヌーンらしいとしか言いようのない スカートを着せられて育った少年・イハーブは、愛し合う女性の間から人工授精で生まれた男の子。父親役のエリーは失踪しており、母親役のマリーとの母子家庭である。男であることを「私たち

              #このアフタヌーンコミックがすごい総選挙 裏ベスト編
            • 人体作画の技法書『ポーズの定理』漫画家 篠房六郎が制作した800ページの大作

              漫画家・篠房六郎さんによるイラストの技法書『ポーズの定理』がBOOTHにて発売された。価格は4400円(税込)。 人体の構造や動作を事細かに解説しており、様々なシチュエーションを図にしているため、800ページの大ボリュームになっている。 『百舌谷さん逆上する』『おやすみシェヘラザード』の篠房六郎 篠房さんは、『百舌谷さん逆上する』『おやすみシェヘラザード』などを手がけた漫画家。 Twitter上ではイラストの添削やイラスト制作のコツなども投稿している。 湊谷 鈴さん @siratamairipafeからの添削依頼です 苦手なものを描き続けて好きになるには、小さな目標を立ててそれを達成して行く、成功体験の積み重ねしかないと思います。 pic.twitter.com/MAG9fjRISZ — 篠房六郎 (@sino6) May 29, 2020 小ネタです。「手首は基本真っすぐに伸びている」と

                人体作画の技法書『ポーズの定理』漫画家 篠房六郎が制作した800ページの大作
              • 百舌谷 on Twitter: "顔はどこで止めても可愛くなるように調整しました。 基本はモーフで制御して、補助としてボーンを利用しています。角度のきついアオリのカットでは大きく調整しないと可愛くなりませんでした。 https://t.co/rkd4z8oAmw"

                顔はどこで止めても可愛くなるように調整しました。 基本はモーフで制御して、補助としてボーンを利用しています。角度のきついアオリのカットでは大きく調整しないと可愛くなりませんでした。 https://t.co/rkd4z8oAmw

                  百舌谷 on Twitter: "顔はどこで止めても可愛くなるように調整しました。 基本はモーフで制御して、補助としてボーンを利用しています。角度のきついアオリのカットでは大きく調整しないと可愛くなりませんでした。 https://t.co/rkd4z8oAmw"
                1