並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

益田の検索結果1 - 25 件 / 25件

  • 聞き上手マニュアル

    独断と偏見で書き出してみたよ! ■意味もなしにしてはいけない6箇条 ・否定から入る 「違うよそれは????」 ・話を取る 「あ、それ、俺も。俺なんか????」「そういえば、俺さ」 ・結論付ける 「つまり????が悪い」「要するに????ってわけね」 ・相手の感情、意見を軽んじる 「それは考えすぎ」「それくらいで????」 ・言い換える 「というより、????ってことだよそれは」 ・聞き返す 「は?」「そういう自分はどう思ってんの?」 ■相手を喜ばせるための心がけ6箇条 ・相槌を打つ 「それで?」「へえ、どんな様子だった?」 ・細部を褒める 「すげー髪の毛綺麗だね」 ・同意する 「そうだよね」「なるほどね」「わかるよ」 ・謙遜は全力で否定する 「そんなことないよ。痩せてるでしょー」 ・相手の話題にもどす 「さっき言ってた????だけど、それでどうなった?」 ・訊かれた質問を相手にも返す。 「

      聞き上手マニュアル
    • スライドドアっていうほど必要か? ※追記*3

      都内在住 そろそろ第一子が産まれる 現在の愛車は独身貴族時代に買った初代BRZ 実用性観点から嫁にノアヴォクを猛プッシュされているがどうしてもミニバンは好きになれない 2ドアは諦めるにしてもクロストレックあたりじゃダメかなぁ・・・ なんかめっちゃ伸びてるので追記BRZじゃチャイルドシートがどうにかなってもベビーカーとか荷物が厳しいので、買い替えるのは既定路線運転手は増田一人で基本土日しか乗れないので二台持ちはないちなみに嫁がノアヴォク推しなのは単に最初に試乗したのがノアヴォクだっただけ(BRZと比較したらそりゃそうなる・・・)で主張としては以下の二点と理解している 子供の乗せおろしの為にはスライドドアが良い 当面助手席じゃなくてベビーシートの隣に座ることになるだろうからなるべく後席が広くて座り心地が良い方が嬉しい(3列シートの必要性はない) まあミニバンの形が嫌いで愚痴ってはみたけど、実用

        スライドドアっていうほど必要か? ※追記*3
      • 会社が倒産したわけだが・・・

        なんか前にいた会社が倒産したそうで。 せっかくなんで軽くまとめてみる。 業種はWebサービス屋で変なポータルサイトつくってた。 1.夢がキラ☆キラ 始まりは夢がいっぱい。 独自な検索エンジンつくったり、アバターを導入したり。 今思えばこのころが一番楽しかった。 2.満を持してプレス発表 割と大きめな会場かりて大発表大会。 各種ニュースサイトに流れてベタにサーバが落ちる。 このころがピーク。 3.事業拡大につき一緒に働く仲間を募集します! すでにPVは下がり始めるがなぜか人材募集。 営業やマーケティング(笑)を強化。 4.いざ新天地へ 事務所が狭くなったので引越し。 今後のことを考えて今までの5倍の広さにしました。 5.破滅への序曲 プレス発表してから半年ぐらい。すでにサイトは過疎状態。 現状脱出を目指していろいろ試行錯誤。 この辺りからいろいろ壊れはじめる。 6.時代はソーシャルネットーワ

          会社が倒産したわけだが・・・
        • デッドライン ソフト開発を成功に導く101の法則

          正しい管理の四つの本質・適切な人材を雇用する。 ・その人材を適所にあてはめる。 ・人々の士気を保つ。 ・チームの結束を強め、維持する。 (それ以外のことは全部管理ごっこ) 安全と変更・変更は、あらゆるプロジェクトの成功のために(ほかの大抵の物事についても)必要不可欠である。 ・人は安全だとわからないと変更を受け入れない。安全が保証されていないと、リスクを避けようとする。 ・リスクを避けることは、それに伴う利益をも逃すことになるため、致命的である。 ・人は、面と向かって脅されたときはもちろん、自分に対して不当に権力が行使されるかもしれないと思ったときにも、安全ではないと感じるようになる。 負の強化・脅迫は、結果を上げさせる手段としては不完全である。 ・どれほど強い脅しをかけても、最初に割り当てた時間が足りなければ、やはり仕事は完成しない。 ・さらに悪いことに、目標を達成できなければ、脅迫の内

            デッドライン ソフト開発を成功に導く101の法則
          • XVIDEOと草食系

            俺らが中高生の頃、ギルガメッシュナイトは 深夜の伝説だった。親に隠れてビデオ録画回したり (当時はVHSだからガチャッとか音がしてうるさかった) ヘッドホンつないで毛布をテレビに被せて見たもんだった。 エロ本だってそうだ。小学校高学年、神社の境内の下 とかに雨ざらしになったホットドッグエクスプレスの ヌードグラビアとか友達とガチでドキドキしながら見たもんだ。 そんなんだから、女の子にたいしてもそりゃー ウブなもんで、初めて手をつないで歩いた時なんか 腰から下がスーパーサイヤ人で界王拳100倍みたいに なってるのが、ばれないかヒヤヒヤした。 そう考えると、今の中高生とかって可哀想だなと思う。 ネットで大した労力も無くいくらでも無修正だろうが、 エロアニメだろうが、なんだってXVIDEOで拾い放題。 毎日毎日見きれないほどの新しい(しかも自分が好きな) エロが手に入ったら、ガンガン発散しちゃう

              XVIDEOと草食系
            • ラブプラスが原因で離婚した

              増田だし釣りだと思ってくれてかまわない。 離婚した、と書いたけれど正直いうと離婚届と書置きを残していなくなった(実家に帰った)だけだし。 俺:SEで29歳子供なし、嫁は28歳、ラブプラスが原因ってのは言い過ぎにしても、毎晩帰り遅い→嫁キレる→俺「お前なんかより寧々さんに優しく出迎えて欲しかったな」→終了。 なんか言ってしまったあと、俺も「しまった」と思ったんだけど、嫁のほうはなんかもう、汚物を見るような目、というか、何もかもをあきらめた目、というか、「こいつもうだめだ」って目をしていた。 とらドラの5話で亜美ちゃんを見た大河みたいな顔。 正直ラブプラスを持ち出したのだってネタのつもりだったんだよ。 冗談のつもりで言ったんだ。嫁はどっちかっていうと非オタに近いというか、結婚してからこっちの趣味に無理やり付き合わせた感じもあるし。 ラブプラス出た当初は興味を持って一緒にやってたし。セーブデータ

                ラブプラスが原因で離婚した
              • 誰も語らないtwitterの真実

                日本語化されてユーザが増えそうな事だし、ちゃんと書いとく。 揉め事の大半がremoveとblockにまつわること。 removeがめんどくさくてアカウントのリセット(作り直し)。アカウントリセット後のユーザを再度followしていいかどうか迷っておろおろする。リセット後にfollowしてくれない!リセット後にfollowしてくれて小躍り! removeを積極的にする人の大半が女性。リセットを積極的にする人の大半が男性。 remove/blockの話題を書き込んだだけでblockする奴がいる。 removeされただけで泣く奴がいる。でも実際にはtwitterの不具合でfollowが外れただけ。 blockしあってるのに、@で会話。しかも揉め事に発展。ネガティブ発言に弱い。ポジティブ発言をするとリア充判定を食らう。 「けまらしい」と発言しただけではてな村民認定。そしてblockへ。 13歳未満

                  誰も語らないtwitterの真実
                • 【追記したやで】介護カウンター

                  【追記やで】 ぶっちゃけデイサービスが職場近くにあると嬉しい人もおるやろうけど、ワイ的には自分で連れて行くのもしんどいときあるから多少遠くても家までお迎え来てくれて引き渡せるのが楽だったりするかな!でも介護度とかにもよるだろうしいろんな選択肢が増えるとええよな!あと施設もヘルパーさんも相性とか介護度とかで向き不向き出てくるしな! 介護しんど〜ってなるし、理屈が通らん人間を相手にする点で共通点あるし子育てしんどいのも分かるんだけど、 子ども(子育て)の方が価値があるとか、 社会の荷物ではなく資産だとか、 一番社会に貢献してるだとか、 それをそのまま言葉にしないでも、会話の端々や雰囲気に滲ませてくるの悲しいし辛いやで 「介護も大変ですね」を枕詞にしたらあと好き放題言えると思われてんのも悲しいやで 病児や障害児の子育てはもっと大変だと思うし、その子どもたちは税金を納めない可能性が高いけどそれを「

                    【追記したやで】介護カウンター
                  • 喫煙者よ、あなたは少し想像力が足りなさすぎる

                    私はタバコが死ぬほど嫌いだ。JR東日本全面喫煙ざまぁ。ざまぁ。 だが、嫌煙運動の際に健康とかなんだとかいう建前をいうのもあまり好きじゃない。 政策としては妥当な方法だが、個人が喫煙者を批判するときに健康問題を出しても意味がない。 そこに本心がないからだ。どれだけとりつくろっても、感情的な問題なのだから。 嫌煙の私が一番嫌いなのは喫煙者たちの「私は虐げられている」という被害者面だ。 こいつらが被害者面をする限りは、どんなことがあっても彼らへの追及をやめるつもりはない。 喫煙者は、今でこそ立場が弱くなったのかもしれないが、 昔自分たちがタバコを吸わない人間に何をしたか覚えてない。それが許せないのだ。 自分が若い時は嫌煙とかスモハラなんて言葉はそれほどメジャーではなかった。 タバコを吸ってるやつの態度はでかかった。 分類は「タバコを吸うやつ」と「その他」だった。関係は対等ではなかった。 タバコを

                      喫煙者よ、あなたは少し想像力が足りなさすぎる
                    • 物語の野暮

                      小説とは、嘘っぱちをいかにそれらしく見せるかがキモである。 という内容のセリフをどこかで見たことがある。うろ覚えだけれど。 ありとあらゆるフィクションの物語において「リアリティが無い」という駄目出しほど野暮なものはない。例えばドラえもんの存在をあわてず受け入れる野比家やその周辺は不自然だ、とか、トムとジェリーは物理法則を無視している、だとか。ここで、ココロの問題として、物語の楽しさがリアリティという野暮を上回っているうちは、いくら野暮が頭の片隅に浮かんだところで影響はない。ご都合主義だろうが、物理的におかしかろうが、燃えるものは燃えるし、ときめくものはときめく。オイオイ無茶苦茶な理屈だなあオイ、と思いながらも、すげー! すげー! かっけーキタァァ!! なものは、そういうものだ。「野暮」と呼んだのはそのためだ。わかってるよ、でも面白いんだもん。リアリティだとか嘘くささというのは、没頭させられ

                        物語の野暮
                      • ありがとう 今週中に死ぬ

                        俺今週死ぬわ。 成人式があるんだよ。もちろん今週中に。 俺さ、小学生の頃に好きだった子がいんの。中学卒業してから会ってない子。成人式って、その子と再会できる、たぶん最後の機会だから。今までぼんやりとしか見てこなかった周りや自分だけど。今回ばっかりは、ちゃんと見たいと思ってる。 その子がどうなってんのか。 まだ自分が、本当に、本当に、その子のことが好きなのか。 その二つを確認した後に、自分がどうなるのか。 この結果次第で、俺の人生変わると思うんだよ。 小学校の時に、その子に告白した。ふられた。でも諦められなかった。だってその子、めちゃくちゃかわいいんだぜ? 絶対ほかの男になんか取られたくなかった。 俺さ。 ちょうどその頃ってクラスの流行りで性知識がつき始めた時だったから(そういうの、あるだろ?)、「あの子のおっぱいが別の奴になんかくわえられたくない」「俺以外の人間とセックスするのなんか死んで

                          ありがとう 今週中に死ぬ
                        • プログラマー猿

                          ミスターX「ふっふっふ、猿くん」 ミスターX「影プロとして客先常駐で働いてみないかね」

                            プログラマー猿
                          • スラッシュドット ジャパン | プログラミングのカルト宗派

                            ざっと訳してみました 間違いあったら訂正よろしく #タレコミ時には訳もつけとけよ ■経験カルト 経験カルトのメンバーは、昔にやったことしかできないと信じています。 彼らを識別するには、彼らの手に余る問題を提示することです。 未使用APIへの恐怖にも似た反応や、サンプルコードの提示要求という特徴的な反応から識別できます。 対処:新しいことも実現できることを提示できれば、カルトからの解脱へ導けるかもしれません。 訳者からの追加セリフ: 「やったことないからできません」 「使えるサンプルコードを提示してください」 ■最適化カルト 最適化カルトのメンバーは、他のどんな価値観よりも速さに価値を見出します。 掲示板で「最速の方法は?」とよく質問しています。 速さの価値観にマッチしない意見を提示されると、狂ったような反応を示します。 同様に、どの操作が速くて、どんな操作が速くないかということに関して誤っ

                            • kanoseの時代は終わった

                              kanoseが我々の上に立つようになって、どれぐらい経つだろう。我々が彼を担ぎ出してから、どれだけの月日が流れただろう。思い出せない。 しかし結論から言うと、kanoseの時代は終わった。終わったのだよ、諸君。 kanoseの終わりは、はてなの終わりであり、非モテの終わりである。これらはアーチ状に支えあっていたが、どれか一つが崩れると、全てが倒れるのだ。 異論があるだろうか。では、何故我々はkanoseを必要としているのだろうか。それは、代表者が必要だからである。2chやあめぞう、あやしいわーるど、自アンと対抗するために。 しかし今は、これらの文化は密接に絡み合ってきている。kanoseも自身のブログで、ニコニコ動画のおもしろさを語っている。 なので今までのような簡単な対立構造ではなくなったのだ。だから、誰か一人を代表者として担ぐ時代は終わったのだ。むしろ中堅メンバーで、集団により自治する

                                kanoseの時代は終わった
                              • おかきを売り込んでアメリカで一儲けできないか?

                                炭水化物を油で揚げてるんだからドリトスとかポテチと同じじゃん 焼肉味、照り焼き味、カレー味、ガーリックライス味とか濃いめの味だったら米好きのアジア系アメリカ人取り込めると思うんだよね 誰か頑張って欲しい

                                  おかきを売り込んでアメリカで一儲けできないか?
                                • http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya1104.html

                                  • 数年はてブでブクマしていたが、

                                    数年はてブでブクマしていたが、煽り感の強い人気エントリーばかりを ブクマしている自分に気づいてブックマークするのを止めた。 人気エントリーといってもそれはネットの記事の中のごく一部だ。 エントリーの執筆者の知らないところでコメントするより、 その執筆者と直接コミュニケーションする方に魅力を感じる。 人気エントリーばかり見ているのはテレビ番組見ているのと変わらない。 ネットの最大の利点は地球のどこに住んでいる人ともコミュニケーションできることだ。 そういう人々と「こんにちは」、「ありがとうございます」ときちんと礼儀を尽くして 直接相手に届くコミュニケーションをする方を自分はやりたい。

                                      数年はてブでブクマしていたが、
                                    • [妄想]すべてがMになる

                                      「ますだアンテナ」 名前を隠して楽しく更新チェック。 皆の登録したサイトがすべて表示される玉石混交なアンテナのためグループ分けが重要。「ますだRSS」はこれのRSSリーダー版。 「ますだブックマーク」 名前を隠して楽しくブクマ。 使い方は はてブ とほぼ同じだが、コメント記入はできないためタギングが重要。石を投げたいなら増田で言及すればいいじゃないとアントワネットも言っている。 ブックマークが1user(1masuda)の「不人気エントリー」「非注目エントリー」を表示する機能あり。 その他、「人力検索ますだ」「ますだフォトライフ」「ますだマップ」「ますだアイデア」など。 『誰が参加しているか』よりも『どんな情報があるか』を徹底重視したサービス群。 名声は要らない、ただ、「アルファな人の後ろにくっ付いておけばいいや」的な沢山の人々により埋もれてしまいそうな・ニッチな・マイナーな・ささやかな情

                                        [妄想]すべてがMになる
                                      • そういや、髪切りに行ったときって話かけられる?

                                        昨日、美容院いったんよ。髪切りに。 それでふと思ったんだけど、美容師さんとほぼ会話してねぇ。 隣の客は普通に会話してたみたいだけどなぁ。 あれって、こっちから話振るもんなんか。 それとも、俺が話しかけづらい雰囲気を醸し出してたんか。

                                          そういや、髪切りに行ったときって話かけられる?
                                        • 「増田」タグに思うこと

                                          ブックマークで増田タグを付けている人は何人かいるみたいで自分自身たまにつけていたけど、これ意味なくね?ブックマークの後ろに「anond.hatelabo.jp」って必ず付くじゃん。つまりデフォで「増田」タグが付いているようなもんだよなーと思いました。だからむしろ「増田」タグは匿名ダイアリー以外の増田論とか増田のを引用している記事につけるべきだと思う。まぁたいした問題じゃないけど、機能が二重になってるし少しばかりだけど手間がかかる。なので「増田」タグを使うのやめました。考えれば、つけることは多いのにあんまり使ってるタグではなかったし。

                                          • 「途中でおかしいと思った」ロッテ新入団選手が迷子に - スポニチ Sponichi Annex 野球

                                            「途中でおかしいと思った」ロッテ新入団選手が迷子に

                                              「途中でおかしいと思った」ロッテ新入団選手が迷子に - スポニチ Sponichi Annex 野球
                                            • 非モテの中間

                                              非モテ界隈は、中間にふさわしい存在観を持つ文化圏が、すっぽり抜け落ちているから論争が無骨なんだと思った。

                                                非モテの中間
                                              • これって病気?

                                                自分が三人目みたいに感じるの。…って、綾波ってわけじゃなくて! 自分が人と話してるんだけど、それをどこか遠くから眺めてるみたいな気分になるの。 その会話をどこか遠くで眺めてて「あ、次はこういえばこの人はこう返してくるだろう」 「そこでボケれば爆笑!」とかって、私は私をゲーム操作感覚で動かしてる。 これって病気?皆こんな感じ?気付いたらこんな風になってた。 子供の時はそうじゃなかったと思うんだけど…。

                                                  これって病気?
                                                • 益田ドライビングスクール 「挨拶」と「感謝」の大切さを伝え、日本一の自動車学校に:日経ビジネスオンライン

                                                  「おはようございます」 通りがかりの髪を金色に染めた若者が、大きな声で挨拶をしていく。 「おはようございます」 はやりの長い髪を巻き上げた若い女性も、また笑顔で声をかけて通り過ぎる。 ここは、島根県益田市の山間にある合宿で運転免許が取れる益田ドライビングスクール(通称、Mランド益田校、企業名はコガワ計画)だ。少子化などで運転免許を取得する人の数は、日本全体では2000年から約2割減って約158万人(2009年)となった。それに伴い、自動車教習施設も同じ期間に約100校がなくなり、今や1392校(同年)になっている。 その中で、このところ年間卒業生がほぼ6000人強で安定しているのが、このMランドだ。他校が沈んでいく中、九州や関西、東京、遠くは東北などから受講者を集め、ここ2年は四輪車部門の卒業者数で日本最大の自動車学校になっている。

                                                    益田ドライビングスクール 「挨拶」と「感謝」の大切さを伝え、日本一の自動車学校に:日経ビジネスオンライン
                                                  • 本エントリはフィクションです。実在の人物・団体・事件とは一切関係

                                                    最近ちょこちょこ見かける「専門家の著書を読み込まないバカは発言するな」という罵倒に呼び起こされた俺の妄想だ。だからもちろんソースは出せない。問い合わせられてもなにも答えられない。 故小渕氏が半紙を持って記者会見に臨んだ時期の前後数年間、俺はとある非営利法人に勤務していた。まだNPO法人制度が整備される以前のことで、それ自体は自治体の認可と出資を受けた社団法人だ。行政からは初期出資以外の補助金も主に人件費名目でかなり支出されており、俺も名目は非常勤の自治体職員としてその法人に出向していることになっていた(はずだ)。当時は今ほど公務員叩きも行われず、時間外手当こそ出ないものの、業績も成果も無関係にそれなりの月給が社会保障込みで保証され、しかも仕事内容は「バイトでもできる」レベル、有り体に行っておいしい仕事ではあった。(当該自治体が今日破綻の危機にあるのが、俺のせいかどうかは知らね。) しかしこ

                                                      本エントリはフィクションです。実在の人物・団体・事件とは一切関係
                                                    1