並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 28 件 / 28件

新着順 人気順

直接民主制の検索結果1 - 28 件 / 28件

  • 【小池百合子リコール運動】小池百合子のリコールを求める人たち(1万いいね越えのポスト多数)

    シャカ(釈迦如来)釈尊 @kZ9lSt0yZJ84168 東京都知事選挙 小池百合子 再選だが 小池都政に 納得がいかない 東京都民は 今ある制度を きちんと徹底的に利用し 小池を リコール=直接解雇処分をすればいい‼️ 直接民主制の 自治体だからこそ 住民で 直接解雇処分できる 制度はまだちゃんと 残ってる‼️ #拡散リポストお願いします pic.twitter.com/bBkoHW3uvm

      【小池百合子リコール運動】小池百合子のリコールを求める人たち(1万いいね越えのポスト多数)
    • 反共同体主義としてのリバタリアニズム(読書メモ:『自由はどこまで可能か』) - 道徳的動物日記

      自由はどこまで可能か=リバタリアニズム入門 (講談社現代新書) 作者:森村 進 講談社 Amazon タイトル通り、思想や哲学としてのリバタリアニズムの入門書。 本書の初版は2001年ともう20年以上前であるし、わたしが本書を最初に読んだのも学部生だったときだ。本書の書評やレビューはネットの内外にて既に大量に書かれているだろうから、この記事では本書の内容を要約するということはせず、先日に読み直したときにとくに印象に残った箇所……第4章「政府と社会と経済」で、共同体主義(コミュニタリアニズム)や共和主義などの「連帯感」を重視した発想に対して批判を行なっている箇所を主に紹介しておこう。 経済的不平等は社会内部の連帯感を損なう、と言われるかもしれない。だが、リバタリアンはそもそも相互に人間性を認め合うという、礼儀正しい尊重以上の濃い連帯感が社会全体の中に存在しなければならないとは考えない。濃い連

        反共同体主義としてのリバタリアニズム(読書メモ:『自由はどこまで可能か』) - 道徳的動物日記
      • 進化する自治のパラダイム: 歴史における無政府社会と非階層社会の探求 10のケーススタディ

        Evolving Paradigms of Self-Governance: An Exploration of Anarchistic and Non-Hierarchical Societies Throughout History プレプリント:2024年3月 www.researchgate.net/publication/379300299_Evolving_Paradigms_of_Self-Governance_An_Exploration_of_Anarchistic_and_Non-Hierarchical_Societies_Throughout_History ダグラス・C・ユーヴァン 2024年3月26日 『原題:Evolving Paradigms of Self-Governance: 歴史を通しての無政府主義的・非階層的社会の探求』では、大陸と世紀をまたぐ歴史

          進化する自治のパラダイム: 歴史における無政府社会と非階層社会の探求 10のケーススタディ
        • https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kenpou.nsf/html/kenpou/shukenshi093.pdf/$File/shukenshi093.pdf

          衆憲資第93号 「国と地方の在り方(地方自治等) 」に関する資料 平 成 2 9 年 4 月 衆議院憲法審査会事務局 この資料は、衆議院憲法審査会における調査の便宜に供するため、幹事会の協議決定に 基づいて、衆議院憲法審査会事務局において作成したものです。 この資料の作成に当たっては、調査テーマに関する諸事項のうち関心が高いと思われる 事項について、衆議院憲法審査会事務局において入手可能な関連資料を幅広く収集すると ともに、主として憲法的視点からこれに関する国会答弁、主要学説等を整理したものです が、必ずしも網羅的なものとなっていないことにご留意ください。 目 次 はじめに-地方自治の意義-.....................................................................................................

          • 森下賢人『9月23、24日』

            畳の日 彼岸ですが、来週はまた暑いとか。 でもきっと秋はすぐそこまで来ているはず、 と思えば何とか暑さもしのげそうな気がします。 去年の法改正で 衆議院選挙の神奈川16区という区割りの中に海老名市は組み込まれたのですが 自民党神奈川16区支部長である義家弘介氏を支援する市町村議員のメンバーに海老名市の議員も加わり ここで一堂に会してその目的を共有する場が設けられました。 海老名市長選の事前説明会に現新2陣営 市議選は36陣営 海老名市長選 | カナロコ by 神奈川新聞 新聞の記事によると 現職14、新人21、元職1という内訳だとか。 激戦です。 先日間接民主制について述べたところですが 県内で直接民主制の事例が本日ありました。 その理由はあまり喜ばしいものではありませんが 真鶴町での出来事。

              森下賢人『9月23、24日』
            • カジノ誘致の賛否を問う大阪の住民投票は府議会で否決。運動実施団体は「私たちの活動は止まらない」と表明(幸田泉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              大阪府市が誘致を進めるIR(カジノを含む統合型リゾート)を巡り、カジノの賛否を問う住民投票を求める大阪府民の「直接請求」は7月29日、臨時府議会で「大阪維新の会」と公明党の反対で否決され、住民投票は行われないこととなった。 臨時府議会で即日、採決したことに、直接請求に取り組んだ市民団体「カジノの是非は府民が決める 住民投票をもとめる会」(山川義保・事務局長)は「約20万の署名に込められた府民の願いを、わずか半日で門前払い同然に退けた。反対した議員の姿勢は府民の声に背を向け、民主主義と住民自治を踏みにじるものだ」と抗議する声明を発表した。 地方自治法上の直接請求の手続きは府議会の「否決」で終了したが、「もとめる会」は今後も活動を続ける方針。大阪IRの区域整備計画(どのようなIRを作るのか具体的な計画)を審査する国や審査委員会に計画の問題点を情報提供していくほか、東京に繰り出してデモや座り込み

                カジノ誘致の賛否を問う大阪の住民投票は府議会で否決。運動実施団体は「私たちの活動は止まらない」と表明(幸田泉) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • 熟議はどこまで可能か(後篇)|鈴木寛+東浩紀

                10月30日(月)、ゲンロンカフェにて、ZEN大学(仮称)(設置構想中)と株式会社ゲンロンが共同で運営する公開講座の第3弾を開催します。元参議院議員でZEN大学ではチェアマンに就任する鈴木寛さん、作家の乙武洋匡さんをお迎えし、学びたい人なら誰もが学べる「ユニバーサル教育」とZEN大学の取り組みについて語り合っていただきます。聞き手を務めるのは東浩紀です。 イベントの開催を記念して、約10年前の2012年8月に行われた鈴木寛さんと東浩紀の対談の記録を掲載します。このときのテーマは、同年7月に公開された「新日本国憲法ゲンロン草案」。熟議をとおして日本はどのように変わることができるのか。当時の空気感とともにお楽しみください。 10月30日に開催されるイベントは、以下のリンクより会場観覧チケット・当日の動画配信(アーカイブは来年4月末まで視聴可能)ともに購入いただけます。ぜひお申し込みください。(

                  熟議はどこまで可能か(後篇)|鈴木寛+東浩紀
                • ルソーの社会契約論をわかりやすく解説|多数決と民主主義の理想

                  ルソーの『社会契約論』は、王様に服従することが「あたりまえ」だった当時のヨーロッパに大きな影響を与えました。 なかでも18世紀のフランス革命では、多くの活動家がルソーの思想を基礎におき、現代の民主主義社会を考えるうえでも基本となるものです。 自由・平等とは何か?理想的な政治とは? 多数決はほんとうに民主的なのか? 今回は、ルソー『社会契約論』のポイントをわかりやすく解説します。 ルソーの社会契約論が説く不平等な社会ジャン=ジャック・ルソー『社会契約論』では家族について語られます。「これだけが自然なもの」であるとするルソーは、国家の仕組みは不平等な社会状態と考えていました。 まずはルソーの考える社会契約・市民社会の成りたちから見ていきましょう。 社会契約とは何か?もともと人間は孤立した「個」です。社会が成立する以前は、みんなが自由な自然状態にありました。そこには善人も悪人も道徳も義務もありま

                    ルソーの社会契約論をわかりやすく解説|多数決と民主主義の理想
                  • 政策形成をDX化する…リキタスCEO栗本拓幸さんの挑戦(下)(鈴木崇弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    …「政策形成をDX化する…リキタスCEO栗本拓幸さんの挑戦(上)」から続く… 自治体のDX化の動きや方向性について鈴木(以下、S):現在の会社Liquitousは、すでに伺ったことにも関連しますが、そこで開発した仕組みが、最近では全国の自治体でも取り入れられ、そのトライアルや実践が始まっています。栗本さんは、そのような動き、方向性についてどのように考えたり、感じたりされていますか。 栗本拓幸さん(以下、栗本さん):率直に申し上げれば、多くの方々にご注目いただいていて、ありがたい限りです。私たちLiquitousは、取り組みを行うパートナーとして自治体さんを念頭に置いています。アプローチを本格的に始めてから、まだ1年しか経過していませんが、多くの自治体さんで取り組みが進んでいますし、お声がけをいただく機会も当初の想定以上にあります。 とはいえ、現時点でご一緒させていただいている自治体の皆さん

                      政策形成をDX化する…リキタスCEO栗本拓幸さんの挑戦(下)(鈴木崇弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • ネオサパティスモ - Wikipedia

                      ネオサパティスモの名前の由来であるエミリアーノ・サパタはメキシコの農本主義者で、プランテーションの土地を農場労働者に再分配することを求めてメキシコ政府に対する反乱を起こした。サパタはまずプランテーション農場主の土地収奪に抗議したが、効果がなかったため暴力に転じた。土地再分配はサパタが生涯追求した目標であり、現代のメキシコにおける農本主義のシンボルとなっている[4]。サパティスタ民族解放軍(EZLN)も同様に、1917年メキシコ憲法で定められたが与党の制度的革命党(当時)が無視した農地改革を要求した[5]。EZLNは政府と交渉するとき、メキシコからの独立は望まず自治のみ求め、またチアパス州の自然資源(英語版)はチアパスの住民の利益になるよう使われるべきと主張した。 リベタリアン社会主義[編集] ネオサパティスモは基本的には左翼経済学の理論を採用しているが、最もよく知られているネオサパティスモ

                      • 1/10 NHK 歴史探偵「世界史スペシャル 古代ギリシャ」 - 教養ドキュメントファンクラブ

                        いきなりのギリシャ特集 新年第一回目(正月にやっていたくだらない大河ドラマ宣伝企画はカウントしていない)の今回は、新春スペシャルというわけか古代ギリシャがテーマ。何かの番組との合わせ技かと思ったら、一応この番組からレポーターを送っている模様。もっともその割には別に拡大版でもなんでもない中途半端な力の入れようがどうも脱力の気配がある。 さてまずギリシャであるが、そもそもギリシャという強力な国家ではなく、地中海沿岸からエーゲ海、さらに黒海にまで及ぶ広範な地域での都市国家(ポリス)群がギリシャである。その中で中心となっていたのがアテネとスパルタ。と言うわけで、まずは番組では近田雄一アナが現地を訪問、アテネの象徴であるパルテノン神殿を見学している。 バル手ノン神殿は白亜の神殿でなかった パルテノン神殿はアテネの中心のアクロポリスの丘の上にそびえ立っている。今では大理石の柱しか残っていないが、元々は

                          1/10 NHK 歴史探偵「世界史スペシャル 古代ギリシャ」 - 教養ドキュメントファンクラブ
                        • 中江有里ブックレビュー“昨日とは違う今日”を感じる4冊 | NHK

                          変わらない毎日を送っているつもりでも、5年、10年、世界はもちろん、自分自身も実は大きく変わっている。 変化についていくことは大変だが、希望でもある。変わることで、昨日とは違う今日を過ごすことができるかもしれない。そんなことが感じられる4冊をご紹介する。 ●『1973年に生まれて 団塊ジュニア世代の半世紀』 著者:速水健朗 出版社:東京書籍 ★Yuri’s Point 1973年生まれの著者がこの50年に起きた出来事をふかんし、時に同世代の著名人たちの名を挙げながら、社会現象や新製品の誕生などを交えて語る50年史。1973年といえばオイルショック、第二次ベビーブームのピーク。ここから生まれる子供の数が減少していく。 1980年代は家庭用ビデオデッキが登場したころ、90年代にバブルが崩壊し、就職氷河期がやってくる。その後、携帯電話やパソコンが普及、人口減少問題も浮き彫りになっていく。人生10

                            中江有里ブックレビュー“昨日とは違う今日”を感じる4冊 | NHK
                          • 讃美歌も説教もない「沈黙の礼拝」に込める教育理念|受験情報ブログ|首都圏模試センター

                            「普連土」という字面からは仏教用語のような印象を受けるかもしれないが、読みは「フレンド」であり、キリスト教フレンド派の流れをくむ。この当て字の校名は、津田塾大学創始者・津田梅子の父で農学者の津田仙が、「普(あまね)く世界の土地に連なる」との思いを込めて考案した。世界には100以上のフレンド派の学校があるが、日本ではここ普連土学園中学校・高等学校のみである。 普連土の1日は毎朝の礼拝から始まる。特に水曜日は「沈黙の礼拝」という形式。聖書の朗読もない。讃美歌も歌わない。説教もない。誰も何も話さない。約20分間、沈黙のうちにただ神を待ち望む。これがフレンド派に独特の礼拝スタイルなのだ。 独特の礼拝スタイルに象徴されるように、普連土の教育理念はフレンド派の思想と深く結びついている。そしてフレンド派とは、教義的にローマカトリックから最も遠いとされる宗派である。宗教改革の文脈をたどると、フレンド派の思

                              讃美歌も説教もない「沈黙の礼拝」に込める教育理念|受験情報ブログ|首都圏模試センター
                            • ベルギーの政党の一覧とは (ベルギーノセイトウノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                              ベルギーの政党の一覧単語 ベルギーノセイトウノイチラン 1.5万文字の記事 67 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 目次概要戦後欧州政治についてベルギーについて政党の一覧各共同体の連立政権の構成各政党の概要参考文献関連リンク関連項目脚注掲示板 この記事は第793回のオススメ記事に選ばれました! よりニコニコできるような記事に編集していきましょう。 この項目は独自研究を元に書かれています。 信じる信じないはあなた次第です。 本記事ではベルギーの政党を一覧にして取り上げる。 なお、一部政党名は日本語訳が定まっていないため初版編集者が独自に日本語訳したものがある。必ずしも正確なものではないということを留意していただきたい。 目次 概要 戦後欧州政治について ベルギーについて 政党の一覧 各共同体の連立政権の構成 各政党の概要 オランダ語圏 フランス語圏 オランダ語・フランス語合同 ドイツ語圏

                                ベルギーの政党の一覧とは (ベルギーノセイトウノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                              • せっかく緑の狸を追い詰められるチャンスが…「小池百合子と蓮舫のどっちが嫌いですか」公約無視、税金無駄遣い、散々なのに(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース

                                東京都知事選が熱気を帯びてきている。現職の小池百合子都知事の学歴詐称疑惑がくすぶり続ける中、立憲民主党の蓮舫氏、日本一バズる市長こと安芸高田市の石丸伸二氏らが参戦を表明した。しかし大きな問題がある。「この人が絶対にいい」という人がいないという声の多さだ。ルポ作家の日野百草氏が取材した。 地元議員「蓮舫さんを応援しているけど勝てない」「蓮舫さんには申し訳ないが、いまのままの彼女では勝てないと思う。投票日まで時間はないが、思い切って変えてかないと」 東京多摩地域の市議会議員は「応援していることは前提として」としながらも率直に語る。 「都知事になりたいのだから東京都の問題を話すべきだし、いつもの調子で国政と同じように与党叩きでは支持が広がらない。言葉もきつい。野党の議員というだけならそれも構わないが、1300万人の長になろうとするならそれでは理解されない」 東京都の人口は約1300万人、ベルギー

                                  せっかく緑の狸を追い詰められるチャンスが…「小池百合子と蓮舫のどっちが嫌いですか」公約無視、税金無駄遣い、散々なのに(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース
                                • アナーキーな美術史の読みかた 「アナキズム美術史 日本の前衛芸術と社会思想」 足立元著 - 美術評論+

                                  美術書評美術史 アナーキーな美術史の読みかた 「アナキズム美術史 日本の前衛芸術と社会思想」 足立元著 沖 啓介2023年11月1日アナーキーな美術史の読みかた 「アナキズム美術史 日本の前衛芸術と社会思想」 足立元著 はコメントを受け付けていません 今日の現代美術に先行する日本の前衛芸術の歴史には、「アナキズム」がずっと底流に流れていたという。 本書を再読する前の話だが、“The Avant-Garde in Georgia (1900–1936)”という、ジョージア(ロシア語の旧称グルジア)のアバンギャルド美術の展覧会が2023年10月から2024年1月の日程でベルギーで開催されているというe-fluxの記事に目が止まった。 ロシア帝国の崩壊と10月革命の余波を受けて、ジョージアは1918年にロシアから独立した。しかし独立は1921年のソビエト連邦赤軍の侵攻のために短命に終わった。だが

                                    アナーキーな美術史の読みかた 「アナキズム美術史 日本の前衛芸術と社会思想」 足立元著 - 美術評論+
                                  • ムーンライダーズの詞世界に複数回登場するモチーフ・フレーズ|AuntMania

                                    何十年にも渡る彼らの作品群では、同じ単語やフレーズがいくつか再利用されているようです。 この投稿ではそれらを確認できる限り挙げてみました(そうしたら、きりがないことに気づきました)。 薔薇・佐藤奈々子 作詞 「Kのトランク」「スカーレットの誓い」(1982) ・アルバム『マニア・マニエラ』(1982)のジャケット ・鈴木慶一 作詞 「悲しい知らせ」(1985) ・アルバム『Moon Over the Rosebud』(2006) ・鈴木慶一 作詞 「Rosebud Heights」(2006) ・鈴木慶一 作詞 「A Song For All Good Lovers」(2006) ・多数の編集盤、関連企画、刊行物など ...etc 元ネタはJoseph Boisのとあるポスターに書かれた文言"Ohne die Rose tun wir's nicht"で、これは佐藤奈々子がバンドに持ち込ん

                                      ムーンライダーズの詞世界に複数回登場するモチーフ・フレーズ|AuntMania
                                    • 歴史的思考力11ペルシア戦争と民主政 - rekisitekishikouryoku’s blog

                                      「戦争」と「政治」が古代ギリシアでは表裏一体、もっといえば直結であるということを理解していなければ、この単元タイトル名がちんぷんかんぷんになってしまうことでしょう。 私も初学のとき 「戦争と政治を一緒にやるなんて、物騒な」 と感じ、両者をわざと切り離して学んだことを覚えています。当時の私はまさに知識偏重で、歴史的思考は皆無でした。 ①冒頭文で、前の時代をチェックし、単元の大まかな内容を知る ペルシア戦争が始まったいきさつが書いてありますが、注目すべきは 「この前の時代は?」 時系列が前というよりも、この単元内容の前(つまり原因)という意味です。 2つ、あります。 ・アケメネス朝がオリエントを統一した。 ・ギリシア人が海上交易を盛んにし、オリエント(小アジア)沿岸に植民市を建設した。 つい、前者だけを見がちですが、そもそもギリシア人が小アジアに住んでいたからこそ両者が衝突したのです。この2つ

                                        歴史的思考力11ペルシア戦争と民主政 - rekisitekishikouryoku’s blog
                                      • ポーランド国民投票は直接民主制の乱用?政治学者が棄権する理由 - SWI swissinfo.ch

                                        ポーランドで15日、初めて4件の事案が一度に国民投票にかけられる。だが、スイス直接民主制の研究者エルジビータ・クズレフスカさんは敢えて投票しないと決意している。その理由を聞いた。

                                          ポーランド国民投票は直接民主制の乱用?政治学者が棄権する理由 - SWI swissinfo.ch
                                        • 安楽死制度を考える会・佐野秀光代表「安楽死制度の議論を誰かが始めなくてはならない 尊厳と安心のある生き方のために安楽死制度を選択肢に」|参院選2019政党インタビュー

                                          選択肢としての「安楽死制度」を。誰かが勇気を持って言い出しっぺにならなくてはいけない –選挙ドットコム 今回の参院選で安楽死制度を考える会が争点と考えること、主張はなんでしょうか? –安楽死制度を考える会・佐野秀光代表(以下、佐野氏) ほとんどの政党は生きる上での政策を掲げていますが、本当に大事なこと、みんなが必ず迎える「死」という局面に対してどう向き合うのかというところですね、 私の中では争点とは他の政党が言わないことが争点ですね。 私たちが掲げる安楽死制度というのは世論調査などでは7割から8割は賛成なのにもかかわらず、どの国会議員もこれを言い出さない。これが問題だと思っています。 敢えて誰かが勇気をもって言い出さないと、海外でいまどんどん進んでいる安楽死制度の議論が日本国内で始まらないのではないかな、と思っています。なので選挙で全国の人に1回問いかけてみたいと考えています。 誰にでも必

                                            安楽死制度を考える会・佐野秀光代表「安楽死制度の議論を誰かが始めなくてはならない 尊厳と安心のある生き方のために安楽死制度を選択肢に」|参院選2019政党インタビュー
                                          • 【悲報】世界各国の「問題解決法」を表した図が話題にwww : コノユビニュース

                                            2019年02月09日18:04@konoyubtmr 【悲報】世界各国の「問題解決法」を表した図が話題にwww 仕事・社会ネタ 5コメント 1 : 風吹けば名無し 2019/02/08(金) 22:54:30.08 ID:0xGSTIeN0.net 2 : 風吹けば名無し 2019/02/08(金) 22:55:58.68 ID:phLj5GzD0.net チャイナええな 3 : 風吹けば名無し 2019/02/08(金) 22:56:12.35 ID:UWSnFK5d0.net 的確で草 4 : 風吹けば名無し 2019/02/08(金) 22:56:18.47 ID:sBUBwkc80.net ロシアと中国すき http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1549634070/ ■注目記事 野村佑香さん、次女出産後に家族みんなで胎盤を

                                              【悲報】世界各国の「問題解決法」を表した図が話題にwww : コノユビニュース
                                            • 黒川敦彦(つばさの党代表)の青汁王子自宅前街宣がヤバすぎる!

                                              衆院東京15区補欠選挙で、選挙の自由妨害を禁じた公選法に抵触するとして、根本良輔氏や、根本氏が所属する政治団体「つばさの党」の黒川敦彦代表ら3人が警告を受けたことが話題になっています。(※当然根本氏は最下位で落選しています。) 今回の件で初めて、根本氏と黒川氏を知ったという方が多いかもしれませんが、青汁王子のファンであれば、ほとんどの人が黒川敦彦氏を知っていることでしょう。 また、黒川敦彦氏は立花孝志氏と対立していることもご存じでしょう。 ミサキン 当記事では、「黒川敦彦(つばさの党代表)の青汁王子自宅前街宣がヤバすぎる!」と題して、徹底解説しています。 つばさの党とは? まず、つばさの党について、簡単に説明します。 党代表黒川敦彦党幹事長根本良輔成立年月日2019年5月20日本部所在地〒102-0092 東京都千代田区隼町2-12 藤和半蔵門コープ208号衆議院議席数0 / 465参議院

                                              • AKB48タイムズ(AKB48まとめ) : 小林よしのり「AKB48ブームが終わったのは、わしは「恋愛禁止ルール」の撤廃が一番大きかったと思う。」【よしりん】 - livedoor Blog(ブログ)

                                                わしがAKBに熱狂した理由 アイドルグループというものを考えてみたい。 なぜAKB48にあれほど嵌ったわしが、今は興味を失っているのか? 簡単なことで、AKB48 の快進撃は社会現象だったからである。 あれほどの大人数のアイドルがグループで売り出すという現象も初めてのことだった。 「握手会」で「会えるアイドル」というシステムが導入され、まるで選挙のようにファン(ヲタ)を獲得し、支持するメンバーを「推し」と言い、目移りすることを「推し変」と言ったり、独特の言葉が次々に生み出されていた。 新しい文化が生まれていたのだ。 ヲタの支持を得たメンバーが運営にも推されていくという「民主主義」のシステムが導入され、ついに「総選挙」までやり始める。 アイドルに「直接民主制」が導入されたが、実はその票自体が「カネ」で何万票でも買っていいという「金権選挙」を堂々と容認していた。 無名のメンバーをヲタたちが協力

                                                • 【知ってた】ついにあの将棋棋士も認めてしまう‥‥「ぼくが竜王になれたのは誰よりも努力したから。そんなふうに考えていた時期が〜」→ : ライフハックちゃんねる弐式

                                                  2023年12月22日 【知ってた】ついにあの将棋棋士も認めてしまう‥‥「ぼくが竜王になれたのは誰よりも努力したから。そんなふうに考えていた時期が〜」→ Tweet 57コメント |2023年12月22日 11:30|人生|Edit 東大卒アイドルの発言でまたまた才能か努力か問題が話題に 東大卒アイドル「勉強は唯一努力が報われる分野なのに環境のせいにして努力しない人間が嫌い」→低学歴からの嫉妬で炎上 https://t.co/VeXbL8E6Cw— オレ的ゲーム速報@刃 (@Jin115) December 19, 2023 渡辺明棋士「僕は将棋の天才」 そういえば、才能とか努力とかいう話については渡辺明のこういう話がありますよね。 https://t.co/rs24w0jCek pic.twitter.com/mHPwJCuBmq— Kohta Ishikawa (@_kohta) De

                                                    【知ってた】ついにあの将棋棋士も認めてしまう‥‥「ぼくが竜王になれたのは誰よりも努力したから。そんなふうに考えていた時期が〜」→ : ライフハックちゃんねる弐式
                                                  • 立花孝志 の 断言と確信と希望的観測|モンキーポッド

                                                    本記事は、これまで皆様から頂戴したメッセージで特に多かった「立花孝志氏の発言で、”断言したもの” ”確信していると言ったもの” 等がその後どうなったのかをまとめて欲しい」というご要望にお応えしたものである。 本記事で紹介する発言は、NHKから国民を守る党が国政政党となった2019年07月~本記事作成時点の2023年11月迄の期間で、Youtube動画(ライブ配信含む)や X(旧Twitter) などで確認できたものである。また、発言の意図やニュアンスにより「断言」「予告」「憶測」「願望」「希望的観測」の5つに分類し、その後の結果を2023年11月現在の状況を見て以下の5つのいずれかとして記載した。 ・完遂 = 発言内容が実行され、発言の通りの結果となったもの。 ・失敗 = 虚偽や撤回を含み、結果的に事実とは異なる発言となったもの。 ・継続中 = 発言内容が実行され、その後現在も継続されてい

                                                      立花孝志 の 断言と確信と希望的観測|モンキーポッド
                                                    • 市議会議員になろうかと思っている|まとも書房/哲学者ホモ・ネーモ

                                                      選挙に最低限必要なのは30万円の供託金だけ(政令指定都市は50万円)。プロモーションを展開しなければ勝てないかと言えばそうでもなく、僕の住む市の当選倍率はだいたい1.5倍程度だった。過疎化が進んでいる自治体は、定員割れしているケースもあるらしい。 確率だけで言えば、嵐のコンサートチケットを当てるよりも高い確率で、市議会議員になれるのだ。 で、月収はと言えば、僕の暮らす市では、だいたい月額60万円。税金や年金があれこれかかって、だいたい手取り30万円ほどになりそうだ。手取り年収で360万円。豪勢な暮らしはできないが、3人家族くらいなら養える。 では、労働時間は? 議会が開催されるのは年間87日で、その間は大体実働8時間くらいらしい。つまり年間休日278日。それ以外の時間は、あれこれ働いている議員も多いだろうが、特に何をしなければいけないという義務があるわけでもない(生活が苦しければ、レジ打ち

                                                        市議会議員になろうかと思っている|まとも書房/哲学者ホモ・ネーモ
                                                      • 【立花孝志】N国党党首・参議院議員の経歴と主張をわかりやすく解説!その背景や現在とは?|政経百科

                                                        「NHKをぶっ壊す」や選挙掲示板ジャックで話題!元パチプロ・NHK職員の過去も 「NHKをぶっ壊す!」――この強烈なメッセージで知られる立花孝志氏。近年、政治の世界に彗星のごとく現れたその存在は、多くの人々の注目を集めています。しかし、彼の経歴や主張、所属するN国党について、詳しく知っている人は少ないのではないでしょうか。 「NHKから国民を守る党」の党首として、SNS上を中心に話題になった立花孝志。NHKに関する政策を前面に押し出して話題になりました。 この記事では、立花孝志氏の経歴や主張、N国党について解説していきます。彼の過去から現在までをたどり、その行動原理や目指す社会について理解を深め、NHKから国民を守る党(N国党)という政党の現状と今後の展望について解説していきます。 プロフィール 立花孝志氏は、1966年生まれの政治家。東京都出身で、N国党(NHKから国民を守る党)の党首を

                                                          【立花孝志】N国党党首・参議院議員の経歴と主張をわかりやすく解説!その背景や現在とは?|政経百科
                                                        • 無血革命をするには、依存率を減らして自給率を上げること

                                                          過去にTwitterやブログに何度か書きましたが、ゆたか流の具体案をまとめておきます。 ●銀行の預金を全額おろす (可能なら解約) 預金者の10%が解約すれば銀行屋をツブせます。 金貸し屋をツブす方法 ●株は買わない (株が企業のブラック化とシュリンクフレーションの原因です) 企業のブラック化の主な原因は株主の圧力 ●1%企業からの買い物は、極力しない。 無知な正義は、悪に加担する 不買推奨企業 ●安易に買い替えずに、直せる物は直して長く使う 壊れた家電製品を直す方法 GAFAMの一極支配を終わらせる方法 ●政治の実態を知ること 政治に興味を持っていただくために 子供でも分かる政治講座 日本はアメリカの属国 金持ち優遇政策の理由は、経団連の献金査定にある ●なるべく良心的な個人店を利用する。 良心的な個人店募集&宣伝企画 ●メルカリやジモティーなどの、個人間取り引きを多用する。 ●可能なら

                                                            無血革命をするには、依存率を減らして自給率を上げること
                                                          1