並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 305 件 / 305件

新着順 人気順

短篇集の検索結果281 - 305 件 / 305件

  • 全力で伝えたい「キスギショウジ氏の生活と意見」(草上仁)発売!の興奮と感動 - 餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?

    これはまさに、宝箱のような短編集だ。 キスギショウジ氏の生活と意見 (竹書房文庫) 「全篇初収録+書き下ろし!」の珠玉作品が、なんと十九篇も収録されている。 いやぁ、嬉しくて嬉しくてたまらない。 編集を手がけていただいた日下三蔵先生、そして、発行してくださった竹書房に、深く、深く感謝。 僕は、その感動を伝えずにいられないし、売れてもらわなければ困るので、微力ながら、全力でその素晴らしさを訴えたい。 「売れてもらわなければ困る」理由は、ただひとつ。 この本が売れないと、現状未刊行及び入手困難になっている短篇たちが、世に出るきっかけを失ってしまうかもしれないからだ。 草上仁先生は、日本SF界屈指の、稀代の短篇名手であり、1990年代には、十数冊もの短編集が発売されていた。 しかし…出版界に短編集不遇の時代が到来。 その煽りを食ったため、草上先生の作品も軒並み絶版扱いになってしまい、僕は大きく落

      全力で伝えたい「キスギショウジ氏の生活と意見」(草上仁)発売!の興奮と感動 - 餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?
    • 芥川龍之介『文反故』 - Garadanikki

      北村薫 著『六の宮の姫君』を読み直しているという話をしましたが、 冒頭のこんな一文を見落としていたことに気づきました。 「芥川龍之介と来た日には大莫迦だわ」 寄り道ついでに、この『文反故』.も読んでみることにしました。 実に愉快な短篇です。 作者が公園のベンチの下に落ちていた紙を自分が落としたものかと思い拾ったら、 自分が書いたものではなく、どこかの女性が友人に宛てた手紙の下書きだった。 捨て置けばいいものの、文頭の「芥川龍之介と来た日には大馬鹿だわ」という一文に怒りを覚えながらも、彼女の論拠をたしかめるべく持ち帰ったという話。 当時の女性がおかれた立場がよくわかる興味深い内容でした。 ※ 短篇なのと、芥川さんは著作権切れしているので以下に貼り付けます。 興味のない方は飛ばしてください。 芥川龍之介 著『文反故』 これは日比谷公園のベンチの下に落ちていた西洋紙に何枚かの文放古ふみほごである

        芥川龍之介『文反故』 - Garadanikki
      • 『夜になっても遊びつづけろ よふかし百合アンソロジー』

        夜ふかし百合アンソロジー発売のお知らせ|ストレンジ・フィクションズ @strange_fics #note https://t.co/BWvM2EXipK — ストレンジ・フィクションズ (@strange_fics) July 2, 2021 『夜になっても遊びつづけろ よふかし百合アンソロジー』に短編小説を寄稿させていただきました。 よふかし百合をテーマとするアンソロジーです。『異色作家短篇集リミックス』、『日本探偵小説全集リミックス』といった尖ったアンソロジーを世に送り出してきた創作文芸サークル〈ストレンジ・フィクションズ〉の別冊、つまりナンバリングタイトルじゃないやつ(?)で、同サークル有志+ゲストによる作品が集まっています。ゲストで書かせていただきました。錚々たる執筆陣の中に載せていただきありがたい限りです。 本合同誌はKindleにて配信され、チャリティ企画として収益は国境なき

          『夜になっても遊びつづけろ よふかし百合アンソロジー』
        • 【今週はこれを読め! SF編】特殊な閉鎖環境のなか、「剃刀の刃のように細い線」をたどる叛乱 - 牧眞司|WEB本の雑誌

          ピーター・ワッツ『6600万年の革命』(創元SF文庫) 非常にユニークな設定の閉鎖環境SF。中篇「6600万年の革命」と、その続篇にあたる短篇「ヒッチハイカー」を併録している。どちらも天文物理や航宙理論についてはきっちり書かれているハードSFでもあるが、その部分は本筋とほぼかかわらない、言ってみれば小説の味付け程度である。 物語の舞台は、ワームホールゲート網建設のために延々と銀河を周回する巨大宇宙船〈エリオフォラ〉。通常はチンプと呼ばれるAI(擬似人格を備えている)がオペレーションのすべてを運営しているが、不測の事態に備え三万人の人間が乗り組んでいた。人間はほとんど冷凍睡眠状態にあり、必要に応じて必要な人数だけ覚醒される。そのため、当人の意識は〈エリオフォラ〉出発から十数年なのに、客観時間ではすでに六千万年以上も経過している。ワームホールゲート網建設は果てがなく、〈エリオフォラ〉が地球に帰

            【今週はこれを読め! SF編】特殊な閉鎖環境のなか、「剃刀の刃のように細い線」をたどる叛乱 - 牧眞司|WEB本の雑誌
          • いまこそ読みたい山の本が見つかる! | PEAKS, コラム

            人を山へと連れていく本100冊を厳選 山へ行く前に、憧れを募らせるようにページをめくり。下山後なら、見知ったつもりの場所をより深め。あるいは、山にいることを忘れる勢いにテントの中で読みふけり。人を山へと連れていく本100冊を厳選。10人の自宅や店頭の棚、新旧なんでもござれ。本は、山のようにあるのだから。 ライター/フォトグラファー 三田正明 ハイキング・カルチャー を中心に取材執筆活動を行っている。山と道のオウンドメディア『山と道 JOURNALS』のエディターも務める。 ハイキング・カルチャーを中心に取材執筆活動を行っている。山と道のオウンドメディア『山と道JOURNALS』のエディターも務める。 『ウォークス 歩くことの精神史』 レベッカ・ソルニット/左右社 いま読んでいる本。歩くことから見る人類史は自分の研究テーマでもあるので興味深い。話がさまざまな場所と年代に飛び着いていくので大変

              いまこそ読みたい山の本が見つかる! | PEAKS, コラム
            • 女が去った後、男に残された影 |

              『女のいない男たち』 村上 春樹(著) 文春文庫内容紹介(Amazonより)〈これらを書いている間、僕はビートルズ「サージェント・ペパーズ」やビーチ・ボーイズの「ペット・サウンズ」のことを緩く念頭に置いていた。〉 と、著者が「まえがき」で記すように、これは緊密に組み立てられ、それぞれの作品同士が響きあう短編小説集である。「ドライブ・マイ・カー」「イエスタデイ」「独立器官」「シェエラザード」「木野」「女のいない男たち」の6編はそれぞれくっきりとしたストーリー・ラインを持ちながら、その筆致は人間存在の微細な機微に触れる。 現代最高の作家がいまできること、したいこと、するべきことを完璧な形で成し遂げた作品集と言えるだろう。「ドライブ・マイ・カー」「イエスタデイ」「独立器官」「シェエラザード」「木野」他全6篇。最高度に結晶化しためくるめく短篇集。 女に去られた男たちに起こる出来事を綴る様々な事情で

              • 2022年12月に読んだ本 - 子持ちワーママの独り言

                2022年12月に読んだ本は25冊。 ちなみに2022年の1年間に読んだ本は345冊で、1か月平均28.8冊だった。まだまだ読みたい本もたくさんあるし、名作や古典と言われているのにまだ読んだことのない本もあるので2023年もこのペースを崩さす読書を続けていきたいと思う。 古典と言えば、「君主論」をようやく読んだ。歴史の授業でタイトルと著者名は習うけど、きっと読んだことのある人は少ない本だと思う。夫に「あれ、君主論読んでるの?それ面白いよね。」と言われたけど、私にとってはそんなに面白くなかった…。(最後まで読んだけど)マキャベリの時代背景として西洋の歴史をおさらいしてから読んだ方が楽しめたかも。 今月読んだ本に関してもう一つ。トルストイを読んだ次の日に勝間和代の「勝間式 金持ちになる読書法」を読んで、なんだか頭がクラクラした。「金持ちとは」「金持ちになるためには」と金持ち金持ちと繰り返し出て

                  2022年12月に読んだ本 - 子持ちワーママの独り言
                • 130年前から「名探偵といえばホームズ」と言われる本当の理由 現代にも通用するキャラクター造形

                  シャーロック・ホームズとはそもそも誰か シャーロック・ホームズという名前こそ有名だが、では彼が何者なのか、正確に知らない人もいるだろう。探偵の代名詞となっているので、探偵だということだけは知っているかもしれないが、ごく少数ながら実在の人物だと思っている人もいるだろう。 シャーロック・ホームズは、英国の作家アーサー・コナン・ドイルが小説の中で生み出したキャラクター、創作上の存在である。1887年発表の長篇『緋色の研究』で初登場し、最終的に長篇4冊、短篇集5冊(短篇56作)が書かれた。 最初に書かれたふたつの長篇『緋色の研究』と『四つの署名』はさほどの話題とならなかったが、〈ストランド・マガジン〉にて一話読みきりの連作短篇形式での連載が始まると、爆発的な大人気となった。この人気は、〈ストランド・マガジン〉の売上を伸ばす役割を、大いに果たしたのである。 独立独歩の私立探偵 ホームズは警察や探偵社

                    130年前から「名探偵といえばホームズ」と言われる本当の理由 現代にも通用するキャラクター造形
                  • シャーロッキアンにとって『名探偵コナン』とは? 『ササッサ谷の怪』編者・北原尚彦インタビュー

                    シャーロック・ホームズの産みの親として知られるイギリスのアーサー・コナン・ドイルは、実はジャンルにまたがって作品を発表し続けた作家でもあった。新刊『ササッサ谷の怪-コナン・ドイル奇譚集』(中公文庫)は、その知られざる一面を教えてくれる短篇集である。今回編者を務めた作家の北原尚彦氏にコナン・ドイルについて伺った。ついでに、北原氏のシャーロッキアンとしての毎日はどのようなものかのリサーチも。(杉江松恋) コナン・ドイル『ササッサ谷の怪』(中公文庫) ——今回の『ササッサ谷の怪』は、かつて中央公論社のCノベルスから刊行されていたコナン・ドイルの未邦訳作品集全3巻を北原さんが再編された内容になっています。編纂に当たってはどういう方針で臨まれましたか。 北原尚彦(以下、北原):旧『ササッサ谷の怪』『真夜中の客』『最後の手段』のCノベルス短篇集はThe Unknown Conan Doyle Coll

                      シャーロッキアンにとって『名探偵コナン』とは? 『ササッサ谷の怪』編者・北原尚彦インタビュー
                    • 2021 in review - valid,invalid

                      2021年はこんな風に生活していましたというログと、2021年に買ったものなどの近況報告です。 仕事 2020年に転職していた。 2021年はプロダクトのリリースに始まり、予想もしていない角度での急成長までが目まぐるしく、少人数スタートアップならではの醍醐味がある。一体感、納得感、自由と責任等々を求めるタイプには非常に向いている環境だと思う。このあたりの話も含め、近くに転職ブログの体裁で書き残しておきたい*1。 業務 ソフトウェアエンジニアとして、メインでは事業を伸ばすための機能追加を、サブでは内部オペレーションの改善のための多様な開発をした。 細かいことは書かないが数字で言うと... 582本のpull requestsを出した 1,095本のpull requestsをレビューした (dependencies updateを含むと) 1,581本のpull requestsをレビューし

                        2021 in review - valid,invalid
                      • 尋常な誕生ではない神話的人物たち:聖書、ギリシャ神話、日本神話 - 虚虚実実――ウルトラバイバル

                        尋常な誕生ではない神話的人物たち:聖書、ギリシャ神話、日本神話 神話と言う意味からして、そこに登場する神々はもちろん普通の人ではありませんが、誕生の経緯まで尋常でない者が案外います。私が思いつく範囲で例を挙げていきます。 @1:人類最初の女性:イヴは男性である最初の人類:アダムの肋骨から創られた(聖書)。 この逸話は、女が男を支配すのでもなく、男が女を支配するのでもなく、つまり対等に出来ていることを物語るのですね。もし頭からイヴが創られたのなら、イヴはアダムの支配者であり、足の骨から創られたのなら、イヴがアダムに支配されることを寓意としているのです。 @2:(以後3つはギリシャ神話)女神:アテナ(ローマ神話ではミネルヴァ)は、最高神:ゼウス(ローマ神話でジュピター)の頭から、武装して生まれてきた。@1とまったく違うパターンです。アテナは美貌だった上、巧妙な作戦を立案して、人間の軍を勝利に導

                          尋常な誕生ではない神話的人物たち:聖書、ギリシャ神話、日本神話 - 虚虚実実――ウルトラバイバル
                        • 織守きょうやさんの読んできた本たち 「アルスラーン戦記」は今読み返しても最高|好書好日

                          織守きょうや(おりがみ・きょうや) 1980年ロンドン生まれ。2012年に『霊感検定』で第14回講談社BOX新人賞Powersを、15年に『記憶屋』で第22回日本ホラー小説大賞読者賞を受賞。2021年、『花束は毒』で第5回未来屋小説大賞を受賞。ほかの著書に『黒野葉月は鳥籠で眠らない』『花村遠野の恋と故意』『響野怪談』『幻視者の曇り空──cloudy days of Mr.Visionary』などがある。 >「作家の読書道」のバックナンバーは「WEB本の雑誌」で 好きな作品はいろんな翻訳を読む ――織守さんはプロフィールに「ロンドン生まれ」とありますね。いつまでそちらにいらしたのですか。 5歳までイギリスにいて、小学校の6年間は神戸、中学の3年間はドイツ、高校の3年間はイギリスという感じです。 ――なるほど。では、いちばん古い読書の記憶といいますと。 本当に古い読書というと、たぶん幼児の頃の

                            織守きょうやさんの読んできた本たち 「アルスラーン戦記」は今読み返しても最高|好書好日
                          • 「若者の読書離れ」というウソ - 平凡社

                            この20年間で、小中学生の平均読書冊数はV字回復した。そんな中、なぜ「若者は本を読まない」という事実と異なる説が当たり前のように語られるのだろうか。各種データと10代が実際に読んでいる人気の本から、中高生が本に求める「三大ニーズ」とそれに応える「四つの型」を提示する。「TikTok売れ」の実情や、変わりゆくラノベの読者層、広がる短篇集の需要など、読書を通じZ世代のカルチャーにも迫る。 はじめに 第一章 10代の読書に関する調査 第二章 読まれる本の「三大ニーズ」と「四つの型」 第三章 カテゴリー、ジャンル別に見た中高生が読む本 第四章 10代の読書はこれからどうなるのか あとがき

                              「若者の読書離れ」というウソ - 平凡社
                            • 『百年の孤独』の余滴として生まれた異色短篇集|ちくま文庫|木村 榮一|webちくま(1/5)

                              『百年の孤独』の文庫化で注目が集まるガルシア=マルケス。この短篇集『エレンディラ』は、『百年の孤独』と『族長の秋』というふたつの大作にはさまれて生まれました。「大人のための残酷な童話」として書かれた6つの短編と中編「無垢なエレンディラと無情な祖母の信じがたい悲惨の物語」を収録。難解な『百年の孤独』に挫折してしまった人にも、ガルシア=マルケス入門にもぴったりの1冊で、知る人ぞ知る傑作です。その奇想あふれる魅力の源についてや、『百年の孤独』との関わりについても触れている「訳者あとがき」(書き手:木村榮一さん)を全文公開いたします。 日本の小説家がアマゾン河で釣りをしようとブラジルに渡った。むこうで日系人の人たちと雑談していると、こちらにはニメートルの大ミミズがおりますという話を聞かされる。ある人がそのミミズをせっせと掘りまくり、釣り人に売った金でブロックの小屋を建てたというのである。それまで、

                                『百年の孤独』の余滴として生まれた異色短篇集|ちくま文庫|木村 榮一|webちくま(1/5)
                              • 柴崎友香『ビリジアン』について(質問応答7/25) - describe,

                                以下に。https://t.co/2h72QAYNJx.... 続き→https://t.co/F1bmZZ8ypi#マシュマロを投げ合おう pic.twitter.com/7SbgxHFcdg — (∵`)<hiroki_yamamoto (@hiroki_yamamoto) 2021年7月25日 20歳のころ、それこそまさにクロード・シモンが表現していたような、テクストにおける複雑な操作を、比喩的なものとしてではなく、生々しい肉体における圧としていかに読み、書くか、ということに悩んでいた自分にとって、『ビリジアン』は、非常にシンプルな手つきでもってそれを達成しているように感じて、熱中していた、というところがあると思います。実際、「Puffer Train」という小説を書いていたときには、一番影響を受けたのは『ビリジアン』だったと思います。 『ビリジアン』ではないけれども柴崎友香について

                                  柴崎友香『ビリジアン』について(質問応答7/25) - describe,
                                • 軽快なリズムが心地いい ライトミステリ短篇集 |

                                  『シュークリーム・パニック』 倉知 淳 (著) 講談社文庫あらすじメタボを克服するための体質改善セミナーに参加した4人の中年男性。 絶食を強いられた過酷な環境の中、インストラクターが買ったシュークリームが紛失。 犯人はいったい誰なのか。 ちょっぴりおかしくて奇妙な謎を解く6つの短編集。 消えたシュークリームの謎、銀行強盗の実行をすっぽかされた男、脱税情報を飼い猫に託した男など、変わった状況を軽快なタッチで描いた短編集です。 まとめ登場人物の特異なキャラクターが発するセリフは、音までが耳の奥に響いてきて思わず吹き出してしまいます。 音楽を聞いているかのようなセリフまわし、また他の作品では情景の光と影を感じるような、しっとりとした描写があったりと、作者の技の広さや深さに思わず唸ってしまいます。 ミステリ好きの方にも、そうでない方も楽しめる短編集です。 <こんな人におすすめ>笑えるミステリーを読

                                  • 感想をどう書くか/なぜ書くか/何を書くか:あるいは、君たちはどう生きるか - 鷲はいまどこを飛ぶか

                                    2024年がはじまりました。今年もよろしくお願いします。 昨年末、周囲でブログがたくさん稼働している音が響いていたので、ここはひとつ、ブログを継続的に書く――感想を書き続けるために個人的に考えてきたことを公開しようかと思います。数ヶ月前、ミステリ研内で発表したものです。めちゃくちゃ説教臭いですが、伝えるか伝えないか、だったら、せめて言葉を残しておこうと思った次第。みなさんのブログ更新の一助になれば幸いです。 0. はじめに 1. なぜ書くのか 1.1. 自分以外の読者のため 1.1.1. 同じ本を読んだひとに向けて 1.1.2. まだその本を読んでいないひとに向けて 1.2. 作者のため 1.2.1. 遠くの作者 1.2.2. 近くの作者 1.3. 自分のため 2. どう書くのか 2.1. 書くことの習慣化 2.2. 書きながら考える 2.2.1. フォーマットをつくる 2.2.2. 問題

                                      感想をどう書くか/なぜ書くか/何を書くか:あるいは、君たちはどう生きるか - 鷲はいまどこを飛ぶか
                                    • 捜査・浴槽で発見された手記|国書刊行会

                                      発売日 2024/03/08 判型 四六変型判   ISBN 978-4-336-07133-0 ページ数 442 頁   Cコード 0397 定価 3,190円 (本体価格2,900円) イギリス各地の墓地にある死体安置所で奇妙な事件が起こる。初めのうちは死体が姿勢を変えたというちょっとした出来事だったのだが、やがて事件は死体が忽然と消えうせるという思わぬ事態へと展開する。いずれの場合も、死体消失が起こるのは霧深い深夜から早朝にかけてのことで、犯人も動機もまったく分からない。捜査の任を負ったスコットランド・ヤードのグレゴリー警部補が真相の解明に乗り出すが、真犯人につながる手がかりは見つからないまま捜査は難航を極める……冬のイギリスを舞台に展開するメタ推理小説ともいうべき『捜査』、3000年前、初期軌道探査遠征隊が持ち帰ったハルツィウス因子が、地球全体でパピル分解疫を引き起こした。これによ

                                        捜査・浴槽で発見された手記|国書刊行会
                                      • 8月31日は宿題の日、二百十日、I Love Youの日、野菜の日、 空き家整理の日、 毎月最終日はそばの日、菜の日 等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                        おこしやす♪~ 令和3年(2021年)8月31日は何の日? 8月31日は宿題の日、二百十日、I Love Youの日、野菜の日、 空き家整理の日、 毎月最終日はそばの日、菜の日 等の日です。 ●宿題の日(学べる喜びにきづく日) 「全ての子供たちに教育の機会を提供する」ために世界中で活動をしているイギリスのチャリティー団体「A World At School」が、♯UpForSchoolキャンペーンの一環で制定。夏休みの宿題を終わらせるために必死で勉強をした思い出を持つ人が多い8月31日に、学べる喜びにきづいてもらうことで、「全ての子供たちに教育の機会を提供する」という大きな宿題を一緒に終わらせたいとの願いが込められている。 ◆教えることは学ぶことの意味 Dum docent discunt.To teach is to learn. ・教えることで自分自身が学ぶことができる ・教えることに

                                          8月31日は宿題の日、二百十日、I Love Youの日、野菜の日、 空き家整理の日、 毎月最終日はそばの日、菜の日 等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                        • 【今週はこれを読め! SF編】超スケールの宇宙SFから、歴史認識を扱った議論喚起的な作品まで - 牧眞司|WEB本の雑誌

                                          『宇宙の春 (新☆ハヤカワ・SF・シリーズ)』 ケン リュウ,古沢 嘉通,牧野 千穂,古沢 嘉通 早川書房 2,090円(税込) 商品を購入する Amazon HonyaClub HMV&BOOKS honto ケン・リュウ『宇宙の春』(早川書房《新☆ハヤカワ・SFシリーズ》) 短篇SFの名手ケン・リュウの、日本における四冊目の短篇集。先行する三冊と同様、古沢嘉通さんが作品を選んでいる。多彩なアイデア・テーマ・構成を自在に書きわけ、ハイレベルに仕上げるケン・リュウの実力はもちろんだが、紹介者に恵まれたことは幸運というほかない。作者にとっても、読者にとっても。 新しい作家の翻訳では、紹介する順番が重要だ。ケン・リュウの最初の邦訳短篇集『紙の動物園』が叙情的な作品を前面に出していたのは、日本の読者層を意識してのことだろう。その戦略はみごとに功を奏し、ケン・リュウの名は、SFファンだけにとどまら

                                            【今週はこれを読め! SF編】超スケールの宇宙SFから、歴史認識を扱った議論喚起的な作品まで - 牧眞司|WEB本の雑誌
                                          • 17 体育館の殺人  青崎 有吾 (2012) - 小説を 勝手にくくって 20選!

                                            体育館の殺人【電子書籍】[ 青崎有吾 ] 価格: 734 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 放課後の旧体育館で、放送部部長が何物かに刺殺された。外は激しい雨が降り、現場の舞台袖は密室状態。下手側男子トイレに男物と思われる新品の黒い傘、上手側はポスターの上に女子用制服のリボンが置いてあった。どちらもその日の昼休み終了時にはなかったものと、用務員は証言する。 現場近くにいた唯一の人物、女子卓球部部長の佐川奈緒のみが犯行が可能だと警察は疑う。死体発見現場に居合わせた1年生の卓球部員・柚乃は、嫌疑をかけられた部長を救うため、学内随一の天才・愛染天満に真相の解明を頼んだ。なぜか構内で暮らしている、アニメオタクの駄目人間に。 【感想】 高校を舞台にした学園ミステリー。その嚆矢(こうし)は文庫の解説を務めた辻真先の「仮題・中学殺人事件」や「盗作・高校殺人事件」などか。アニメ創成期にも活躍した辻真先が、こ

                                            • 杉江松恋×千街晶之×若林踏、2023年度 国内ミステリーベスト10選定会議 栄えある第1位の作品は?

                                              恒例となりましたリアルサウンド認定国内ミステリーベスト10。投票ではなく、千街晶之・若林踏・杉江松恋という3人の書評家がすべてを読んだ上で議論で順位を決定する唯一のミステリー・ランキングです。2023年度についても2023年12月23日に選定会議が開かれ、以下の11作が最終候補として挙げられました(奥付2022年11月1日〜2023年10月31日)。この中から議論により1位の作品が選ばれました。選考の模様をお届けします。 『11文字の檻』青崎有吾(創元推理文庫) 『魔女の原罪』五十嵐律人(文藝春秋) 『鈍色幻視行』恩田陸(集英社) 『鵼の碑』京極夏彦(講談社ノベルス) 『悪逆』黒川博行(朝日新聞出版) 『幽玄F』佐藤究(河出書房新社) 『エレファントヘッド』白井智之(角川書店) 『あなたが誰かを殺した』東野圭吾(講談社) 『アミュレット・ホテル』方丈貴恵(光文社) 『化石少女と七つの冒険』

                                                杉江松恋×千街晶之×若林踏、2023年度 国内ミステリーベスト10選定会議 栄えある第1位の作品は?
                                              • 【日々更新中】1巻完結のおすすめ漫画選【あらすじ&紹介記事集】 - ちこあとみかづき

                                                すぐ読める、短編集もここにあります。1巻完結の作品についてなんとなくわかる紹介記事をまとめました。 素敵作品に出会えたら、その都度更新していきます。 この記事にプロモーションリンク&プロモーションリンク付きの画像が掲載されておりますが、私の実際の体験と調査に基づき書かれています。景品表示法における不当表示とならないよう配慮しておりますのでご安心ください。 みらい渾天儀 天原ふおん ゆめゆめ煌々堂 水都あくあ 誰がそれを -田中相短篇集- 田中相 今日もゆるっとがんばった 猫もおるよ モフ缶 蛍火の杜へ 緑川ゆき ないしょのラッキードール 天原ふおん 7DAYS  Perico みらい渾天儀 天原ふおん 目が覚めた場所は、400年も未来の地球でした。交通事故にあい、植物人間になった未来は冷凍保存され生き延び、未来で意識を取り戻したのだった。・・・天竜アイラの心臓を移植することによって。おとぎ

                                                  【日々更新中】1巻完結のおすすめ漫画選【あらすじ&紹介記事集】 - ちこあとみかづき
                                                • 『きみはいい子』 中脇初枝 【あらすじ・感想】

                                                  あらすじ 17時まで帰ってくるなと言われ校庭で待つ児童と彼を見つめる新任教師の物語をはじめ、娘に手を上げてしまう母親とママ友など、同じ町、同じ雨の日の午後を描く五篇からなる連作短篇集。家族が抱える傷とそこに射すたしかな光を描き出す心を揺さぶる物語。 -- 本書より引用 本書の収録作品 サンタさんの来ない家 べっぴんさん うそつき こんにちは、さようなら うばすて山 虐待やいじめのトラウマがある方へ 物語のなかには、いじめや親による子どもへの虐待の描写が登場します。 私も、まだ「虐待」という言葉や概念が知られていなかった時代ですが、竹製のモノサシが粉々になるまで親に叩かれていたことを思い出します。 もう何とも思ってはいないつもりでしたが、いざその描写に差しかかると気持ちが「ヒュッ」と縮みあがります。 精神的な痛みが文章から伝わってくるのですね。 決して救いのないお話ではなく、人の優しさや温も

                                                    『きみはいい子』 中脇初枝 【あらすじ・感想】
                                                  • SFM特集:コロナ禍のいま⑩ 津原泰水「SARS-CoV-2の物語」|Hayakawa Books & Magazines(β)

                                                    新型コロナウイルスが感染を拡大している情勢を鑑み、史上初めて、刊行を延期したSFマガジン6月号。同号に掲載予定だった、SF作家によるエッセイ特集「コロナ禍のいま」をnoteにて先行公開いたします。最終日の本日は、藤井太洋さん、津原泰水さんのエッセイを公開します。 ――――――― 菊頭蝙蝠(キクガシラコウモリ)の細胞を住処にしていた或る構造体が人体という新天地を見出した、というのが僕が数週間に亘って信じていた新型コロナウイルスことSARS-CoV-2物語の序章だが、情報検索のキイワードをすこし変えてみると重要な役柄に穿山甲(センザンコウ)がキャスティングされる。全身鱗の鎧に被われた、細長い顔が愛らしい、よく犰狳(アルマジロ)と間違えられるあれだ。そのコロナウイルス群の宿しやすさは研究者には周知だったという。鱗は薬として『本草綱目』に記され、肉を好んで食す人々もある。 自ら移動する手段を持たな

                                                      SFM特集:コロナ禍のいま⑩ 津原泰水「SARS-CoV-2の物語」|Hayakawa Books & Magazines(β)