並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

筆者 英語の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • IT技術書を執筆して、FIRE生活を実現するまで。30冊以上の本を書いて見えてきた「自分らしい生き方」 - Findy Engineer Lab

    はじめに はじめまして、IPUSIRON(@ipusiron)と申します。現在はIT技術書の執筆を本業としつつ、FIRE生活を過ごしています。 最初の本が出たのが2001年です。途中で学生や会社員だった時期もありますが、20年以上執筆し続けていることになります。その間、30冊を超える本を執筆してきました。 このたび、「IT技術書を執筆して、FIREをどう実現したのか」というテーマのコラムを寄稿する機会をいただきました。これまでのキャリアを振り返りつつ、次に示す内容を紹介します。 IT技術書の執筆活動を続けてきた中で、印象深い出来事 IT技術書を執筆するということ IT技術書を執筆して、FIREを実現した理由や経緯 自らのキャリアを振り返って、他のエンジニアの方々に伝えたいこと Xでは、読書や執筆に関することを日々発信していますので、気軽にフォローしてください。 はじめに IT技術書の執筆活

      IT技術書を執筆して、FIRE生活を実現するまで。30冊以上の本を書いて見えてきた「自分らしい生き方」 - Findy Engineer Lab
    • 「できる人」と「できない人」の分岐点:4M4E分析で手に入れる仕事の質 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

      どんな人間だって、大なり小なりミスはするものですよね。しかし、同じミスを繰り返す人と、繰り返さない人には決定的な違いがあるようです。その違いとは、ミスをしたあとに真因究明ができているかどうか。今回は、ミスの再発で悩むビジネスパーソンに向け、再発防止のカギを握る分析方法を紹介しましょう。 【ライタープロフィール】 STUDY HACKER 編集部 「STUDY HACKER」は、これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディアです。「STUDY SMART」をコンセプトに、2014年のサイトオープン以後、効率的な勉強法 / 記憶に残るノート術 / 脳科学に基づく学習テクニック / 身になる読書術 / 文章術 / 思考法など、勉強・仕事に必要な知識やスキルをより合理的に身につけるためのヒントを、多数紹介しています。運営は、英語パーソナルジム「StudyHacker ENGLISH COMPA

        「できる人」と「できない人」の分岐点:4M4E分析で手に入れる仕事の質 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
      • 3日で変わる! YWT法で 潜在能力を解き放つ - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

        「余裕をもってタスクを終わらせたいけど、いつも締め切りギリギリ……」 「同じミスを繰り返す自分を変えたい……」 自分は仕事ができない、と感じるのはストレスがたまるもの。とはいえ、なかなか改善の糸口をつかめずに、また同じミスをしてしまう……というループにはまってしまうことってありますよね。 そんなときは、メタ認知を意識して、仕事の振り返りをしてみませんか。おすすめのフレームワーク「YWT法」と合わせてご紹介します。 【ライタープロフィール】 柴田香織 大学では心理学を専攻。常に独学で新しいことの学習にチャレンジしており、現在はIllustratorや中国語を勉強中。効率的な勉強法やノート術を日々実践しており、実際に高校3年分の日本史・世界史・地理の学び直しを1年間で完了した。自分で試して検証する実践報告記事が得意。 仕事の改善には「メタ認知」が効く YWT法でメタ認知を通じた仕事の改善が実現

          3日で変わる! YWT法で 潜在能力を解き放つ - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
        • 英語圏のゲームが日本で売れない理由は“X”にあり? 北欧企業の考察が面白い

          英語圏のインディーゲームが日本で売れない理由は、販売元や開発者がXを運用してないからかも──そんな投稿がSNSで話題となっています。 投稿を行ったのは、北欧のスウェーデンで生まれたインディーゲームのマーケティング専門会社・Neon Noroshi。 北欧のPR会社が改めて注目する、英語圏と日本語圏とのSNS文化の違いとはどこにあるのでしょうか。 https://twitter.com/i/status/1814084235063673292 日本語圏のXは、欧米での大規模イベントに相当する広報力北欧発のゲーム作品を日本人向けに宣伝する会社としてスタートしたNeon Noroshi。 近年では、酒場のマスターになって冒険者を送り出すゲーム『タヴァントーク(Tavern Talk)』などの広報を担当しています。 Tavern Talk 日本語・簡体字・韓国語対応告知トレイラー 彼らは活動を続け

            英語圏のゲームが日本で売れない理由は“X”にあり? 北欧企業の考察が面白い
          • 「書く瞑想」で心をリセット! メタ認知を活用したストレス解消法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

            仕事の疲れが溜まる一方で、なかなかリセットできない。そんな悩みを抱えていませんか? 日々のストレスやプレッシャーに押しつぶされそうになる時、その状況を客観的に捉え、適切に対処する力が求められます。この力こそが「メタ認知」です。 メタ認知とは、自分の思考や感情を俯瞰的に観察し、理解する能力のこと。この能力を磨くことで、ストレスの原因を特定し、効果的に対処することができるようになります。 本記事では、メタ認知を活用して心の整理を行う具体的な方法をご紹介します。筆者自身も実践してみましたので、その手順や感想もお伝えしていきます。 ストレス解消の鍵は、自分自身を客観的に見つめること。メタ認知を通じて、心の整理術を身につけていきましょう。 【ライタープロフィール】 YG 大学では日韓比較文学を専攻し、自身の研究分野に関する論文収集に没頭している。言語学にも関心があり、文法を中心に日々勉強中。これまで

              「書く瞑想」で心をリセット! メタ認知を活用したストレス解消法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
            • 【実録】モルディブでVISAタッチ・AMEXタッチは使えない? 買い物・食事・観光・交通全てでキャッシュレス決済を試したモルディブの首都マレ・フルマーレ・リゾート島旅行実体験紹介 - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜

              ◆このページを読むのにおすすめな人◆ 初めてのモルディブ旅行を計画している人 モルディブの都市部(マレ島など)からリゾート(ワンリゾート・ワンアイランド)のキャッシュレス決済事情を知りたい人 海外旅行ではなるべく現金を持たずにキャッシュレス決済を利用したい人 クレジットカード決済がどこまで利用できるか知りたい人 このページで紹介する内容は、、 【モルディブでクレジットカードのタッチ決済を利用した実体験】 【実録】モルディブでVISAタッチ・AMEXタッチは使えない? 買い物・食事・観光・交通全てでキャッシュレス決済を試したモルディブの首都マレ・フルマーレ・リゾート島旅行実体験紹介 【実録】モルディブでVISAタッチ・AMEXタッチは使えない? 買い物・食事・観光・交通全てでキャッシュレス決済を試したモルディブの首都マレ・フルマーレ・リゾート島旅行実体験紹介 【自己紹介】ほぼ毎月弾丸海外旅行

                【実録】モルディブでVISAタッチ・AMEXタッチは使えない? 買い物・食事・観光・交通全てでキャッシュレス決済を試したモルディブの首都マレ・フルマーレ・リゾート島旅行実体験紹介 - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜
              • 入社3週間で同僚からアニメ作品のオススメを捌ききれなくなったので審議用Botを作ってみました

                こんにちは。ダイの大冒険ガチ勢のbun913と申します。 今回は、SlackとAWSの Lambda + Bedrock を利用して自分用のAI Chatを作成してみました。 画像引用: https://dev.classmethod.jp/articles/amazon-bedrock-slack-chat-bot-part2/ なお、上記画像も含めて、今回の構成はこちらの記事Amazon BedrockとSlackで生成AIチャットボットアプリを作る (その2:Lambda+API Gatewayで動かす) | DevelopersIOを参考にさせていただきました。非常にわかりやすい記事で、その1の記事と重複するところも含めて丁寧に解説されている神記事です。筆者の方の丁寧さが伝わってきます。 今回の記事は技術的な構成は上記記事と同様ですが、環境をAWS CDK で作成していますので、興

                  入社3週間で同僚からアニメ作品のオススメを捌ききれなくなったので審議用Botを作ってみました
                1