並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

糟屋郡の検索結果1 - 18 件 / 18件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

糟屋郡に関するエントリは18件あります。 mysqlgithub などが関連タグです。 人気エントリには 『巨大な”やぐら”がシンボル「海軍志免炭鉱跡」 福岡県糟屋郡志免町志免 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ』などがあります。
  • 巨大な”やぐら”がシンボル「海軍志免炭鉱跡」 福岡県糟屋郡志免町志免 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    2022年7月31日に、福岡県の糟屋郡(かすやぐん)にある「志免炭坑跡(しめたんこうあと)」を訪ねました。志免町の炭鉱に関する史跡をめぐって、のちに調べながら記事を書いていると… 戦時中は軍艦の燃料として石炭が多量に必要であったこと、筑豊だけでなく糟屋郡にもたくさんの良質な石炭が採れていたこと…などがわかってきました。 下の図は志免炭坑跡における、現在の配置図です。現在はシーメイトという福祉施設内に、これら志免炭坑の史跡が保存されています。 第八坑連卸坑口跡 場所:福岡県糟屋郡志免町志免 座標値:33.591153,130.486485 下に記している案内板の説明を読んでみると、この坑口からは、トロッコを使ってボタ(廃棄する石)を坑内から出したり、人や資材を運び入れたり出したりしていたということです。トロッコを稼働させるためには、巻上機というのが必要で、これが坑口からすこし離れた場所に設置

      巨大な”やぐら”がシンボル「海軍志免炭鉱跡」 福岡県糟屋郡志免町志免 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
    • おでかけ所 インスタ映えスポットの風鈴 糟屋郡篠栗町 山王寺 2021年8月    - 福岡情景写真

      篠栗町にあるインスタ映えで知られたお寺 山王寺の風鈴 エモい景色がひろがります ここ山王寺は、インスタ女子向きですね(笑) 風鈴の噂を聞いて初めての訪問です。 山王寺は、糟屋郡篠栗町にある真言宗のお寺です。 近くをたまに通るのですが、まさかこんな場所にあるとは思いませんでした。 インスタグラム等で有名な様です。来るまで全く知りませんでした。(笑) 地図のリンクを貼りますね。 場所は、福岡市内から約30㎞程東の方になります。 街から離れてこの辺りは、山の自然が感じられます。 国道201号線を飯塚方面に向かい、八木山バイパス入口手前から右側の山手に入ります。お寺の近くで道幅がグッと狭くなり一瞬躊躇しますが、大丈夫です。 奥には25台程駐車可能な駐車所があります。訪問者は多いのですね。 風鈴祭りの開催期間は、2021年5月上旬~10月3日(日)です。 まだまだ間に合います。 www.crossr

        おでかけ所 インスタ映えスポットの風鈴 糟屋郡篠栗町 山王寺 2021年8月    - 福岡情景写真
      • 見性寺の境内にまつられる庚申塔 福岡県糟屋郡篠栗町尾仲 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

        見性寺の境内に庚申塔がまつられる 境内の南端に庚申塔 塔にむかって左側面に建立年の銘 碑面 碑面(建立年) 庚申天 明和四丁亥年 建立年 干支 干支読み方 1767 丁亥 ひのとい 場所 座標値 福岡県糟屋郡篠栗町尾仲 33.616352,130.517020

          見性寺の境内にまつられる庚申塔 福岡県糟屋郡篠栗町尾仲 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
        • 久山町の路傍の庚申塔 福岡県糟屋郡久山町山田 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

          福岡市から北九州市へ、久山町をとおって移動している際に、路傍で庚申塔をみつけました。ふきんの道幅がひろくなっている場所に駐車させていただき写真を撮りました。庚申塔とは別に、二基石塔がまつられていましたが、その石塔については詳細が不明です。 場所:福岡県糟屋郡久山町大字山田 座標値:33.6549928,130.4852574 庚申塔の正面に「庚申幸神 宝暦十庚辰年 八月」と刻まれています。宝暦十年は1760年で干支は庚辰です。刻まれている文字と干支が整合します。

            久山町の路傍の庚申塔 福岡県糟屋郡久山町山田 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
          • いちばんはじめの海軍専用炭鉱「新原採炭所」 福岡県糟屋郡須惠町新原 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

            「海軍炭礦創業記念碑」と刻まれた石碑が、福岡県糟屋郡(かすやぐん)の須惠町(すえまち)にあります。この石碑は、新原(しんばる)採炭所が設置されて50周年に、記念してつくられた石碑です。 場所:福岡県糟屋郡須惠町新原 座標値:33.577797,130.510897 「海軍炭礦」と書かれているとおり、新原採炭所は海軍の艦船に使用する石炭を掘るための炭鉱であったようです。海軍専用の炭鉱として、同地域には志免炭鉱(しめたんこう)があります。志免探鉱は、巨大な”やぐら”である「志免鉱業所竪坑櫓」の奇怪な造形のインパクトが強く、とても有名になっています参照。 志免鉱業所竪坑櫓 場所:福岡県糟屋郡志免町志免 座標値:33.590371,130.486297 いっぽうで、海軍炭鉱として一番はじめに開坑したのが「新原(しんばる)採炭所」です。 日本海軍の維持管理をしていた「海軍省」は、軍艦用の石炭を、イギ

              いちばんはじめの海軍専用炭鉱「新原採炭所」 福岡県糟屋郡須惠町新原 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
            • 老松神社の大楠 福岡県糟屋郡篠栗町尾仲 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

              場所:福岡県糟屋郡篠栗町尾仲 座標値:33.6204538,130.5172291

                老松神社の大楠 福岡県糟屋郡篠栗町尾仲 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
              • 懐かしい昭和の味 まるやすのちゃんぽん 福岡県糟屋郡粕屋町 - よかとこ リアルな福岡

                まるやすのちゃんぽん 福岡県糟屋郡粕屋町にある 懐かしい昭和の味 オジサンご用達のガッツリ美味しいお店です 今回は、まるやすのちゃんぽんさんのご紹介です。 場所は糟屋郡粕屋町になります。糟屋郡と言っても福岡市東区の経済圏内です。内陸に進むとすぐに糟屋郡粕屋町です。 福岡市内の方はご存知かと思いますが、流通センターというエリアがあります。倉庫や流通に関係する会社が集まってるエリアになります。この流通センター近くにまるやすのちゃんぽんさんはあります。 地図のリンクを貼りますね。 数年前に前にお店を引っ越したということで、比較的新しい感じです。しかし、昭和感漂います。(笑) 駐車場は店の裏なのですが、お店の前に広い敷地があり、皆さんここに車を停めています。 まるやすのちゃんぽんさんについては、 食べログの記事もご参照ください。 tabelog.com まるやすのちゃんぽんさんの基本情報です。 【

                  懐かしい昭和の味 まるやすのちゃんぽん 福岡県糟屋郡粕屋町 - よかとこ リアルな福岡
                • 萬浄寺跡に祀られる庚申塔 福岡県糟屋郡篠栗町尾仲 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                  碑面 碑面(建立年) 猿田彦大神 明治廿年 亥? 四月 建立年 干支 干支読み方 1887 亥 い 場所 座標値 福岡県糟屋郡篠栗町尾仲 33.619379,130.516547 「四月」の上に刻まれる文字がわからない 「四月」の上に、はじめてみる文字が刻まれています。その文字を「□」として表すと「亥□四月」と刻まれています。「□」の文字はそのままかきうつすと下の形の文字のようにみえます。

                    萬浄寺跡に祀られる庚申塔 福岡県糟屋郡篠栗町尾仲 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                  • 糟屋郡新宮町湊 日照山東漸寺 - 美風庵だより

                    大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 住職の居ないお寺を地元のかたが守っておられるようで、境内はきちんと掃き清められています。 日照山東漸寺 日照山東漸寺は天台宗比叡山派に属し、今より約1200年前、伝教大師(最澄)が開いた寺で、大師作の木像聖観世音菩薩を本尊とした由緒ある寺でしたが、いつからか観音堂だけが残り、筑前国観音三十三箇所や糖屋郡北郡新四国千人詣八十八箇所にも指定され、林光院と言う修験者が代々世話をしていた時代もある名刹です。このことは、江戸時代に青柳種信によって書かれた「筑前国続風土記拾遺」にも記されています。 しかし、聖観世音菩薩像は盗難に遭い今はなく、現在は昭和57年に湊地区の人々の浄財で造られた丈5尺の青銅造り観音菩薩像が奉納されています。 また、東漸寺境内にある薬師像については、磯崎鼻に祀られていた薬師堂が風波の侵食により

                      糟屋郡新宮町湊 日照山東漸寺 - 美風庵だより
                    • お堂にまつられる庚申塔 福岡県糟屋郡 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                      碑面 碑面(建立年) 猿田彦大神 寛政九丁巳天 春二月吉日 建立年 干支 干支読み方 1797 丁巳 ひのとみ 場所 座標値 福岡県糟屋郡篠栗町尾仲 33.617340,130.516862

                        お堂にまつられる庚申塔 福岡県糟屋郡 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                      • 篠栗(ささぐり)町の炭坑史跡をたずねる 福岡県糟屋郡篠栗町中央 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                        2021年10月16日の記事『JR箱崎駅の南440m地点に箱崎駅跡の石碑があるのはなぜか? - 日々の”楽しい”をみつけるブログ』をかいていく途中で、福岡県糟屋郡(かすやぐん)の篠栗(ささぐり)に、むかし炭坑があったことがわかりました。その炭坑跡が現在の篠栗にあるのではないかと、記事をかいた後に調べてみました。 ありました。石炭が掘り出されていた当時の建造物で、ゆいいつ私が発見できたのが、下の写真の「巻上機台座」です。詳しい史料を発見できておらず、推測なのですが、石炭や資材などを坑道-地上に行き来させるためのエレベーターのようなものが、この台座にとりつけられていたと考えられます。 民家敷地にのこされる巻上機台座 巻上機台座のことを紹介されていたのは「明治高田炭鉱 - 廃墟検索地図」というサイトです。 場所:福岡県糟屋郡篠栗町中央5丁目 座標値:33.617686,130.527862 台座

                          篠栗(ささぐり)町の炭坑史跡をたずねる 福岡県糟屋郡篠栗町中央 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                        • 『福岡県糟屋郡の企業様イベントにクレープをお届け♡ヒーローズ(ビリービットさん)登場♪』

                          こんにちは #スイーツヒーロー です\(^^)/ 昨日は、福岡県糟屋郡の企業様イベント出店にてヒーローズ(ビリービットさん)登場♪ 従業員の方やお得意様にヒーロークレープを無料で提供いたしました♪ スイーツヒーロー&ヒーローズでは全国より出店依頼を受付しております♪ #お祭り 、 #学園祭 、 #納涼祭 、 #企業イベント はSweets HERO(スイーツヒーロー)にお任せください┏○ペコッ スイーツヒーローのCMはこちら ⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

                            『福岡県糟屋郡の企業様イベントにクレープをお届け♡ヒーローズ(ビリービットさん)登場♪』
                          • 【糟屋郡ランチ】粕屋町のパン屋「パンのマグ」で軽食ランチ!明るく良い雰囲気! - へろきみち◇福岡の情報発信

                            どうも、へろきです! 妻の実家からちょっとだけお出かけすることになり、時間も中途半端だったので軽食をとることになりました。妻が前から気になっていたパン屋があるということで今回はそちらのお店に立ち寄ります。お店は糟屋郡粕屋町にあるパン屋「パンのマグ」です。小さなお店ですが、とっても明るい雰囲気で居心地が良かったです。駐車場もあって立ち寄りやすく、イートインスペースもあったのでお借りして食事を頂きました。 外観 内観 イートインスペース 店舗情報 店名 席 営業時間 定休日 アクセス 駐車場 公式サイト この記事を読んだ人にオススメのページ 外観 こじんまりとしたお店ですが、清潔感があっていいですね!店舗の前には駐車場があるので気軽に立ち寄れます。店舗裏には保育園があるそうで小さなお子様を連れたママさんにも人気があるそうです。 内観 店内は木目調の明るくて温かい雰囲気。奥でパンを焼いてるであろ

                              【糟屋郡ランチ】粕屋町のパン屋「パンのマグ」で軽食ランチ!明るく良い雰囲気! - へろきみち◇福岡の情報発信
                            • 居心地屋 鯉のぼり@福岡県糟屋郡新宮町 - 日々是好酒@アラフィフ_ワーママの日常

                              お題「昨日食べたもの」 ゴールデンウィークは 帰省予定でしたが 取りやめたnanami😂 もう、 1年半母に会えてません。 同じく ゴールデンウィークの予定が キャンセルになった悪友と もう一人 共通の友人に声をかけて 馴染みのお店へ 居心地屋 鯉のぼり 先月行ったばかりですが💦 お店の応援をしたいと言う 悪友の希望により、 行ってきました。 このブログでは 3回目の登場? ご主人が広島カープの大ファンなので カープグッズが 写真に映り込んでます😅 🍷 とにかく安くて美味しいです。 開店時間に合わせて集合。 カンパイはハイボール その後 ひたすら焼酎でした… 前菜 磯海苔 すもつ 海ぶどう🍇 好き🍇 お刺身 サザエand肝 シマアジ 鯛 カンパチ マテ貝の酒蒸し 地鶏の叩き シーザーサラダ 砂ずりの天ぷら 辛子明太子のアヒージョ インカの目覚め鉄板焼き 〆はサラダ蕎麦 飲み放題

                                居心地屋 鯉のぼり@福岡県糟屋郡新宮町 - 日々是好酒@アラフィフ_ワーママの日常
                              • 糟屋郡新宮町下府 新宮神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 西鉄新宮駅で電車を下りて、新宮海水浴場のほうへ歩いていくと、防風林の案内板があります。田畑の塩害防止のために、潮風をさえぎるため江戸時代に植林・整備されたのが、この松原の起こりとされています。 案内板からすぐのところに鳥居があり、参道を登っていくと、社殿があります。本殿は覆屋がかけられており、筑後地方でよくみる様式です。 新宮神社 この神社は、もともと鷭匠給(現在のナイキ製作所内)に鎮座しており、上府と下府両村の産土神でした。しかし神社の運営などで上府、下府の意見が分かれたため、明治十五年九月二日に分社し、現在の場所に移りました。それ以来下府の氏神として信仰を集めています。 その後、明治三十九年(一九〇六年)の神社合併に関する通達により神社の合併が進められ、「ムラ」の中にあった船橋天満宮、竃門神社、恵比須

                                  糟屋郡新宮町下府 新宮神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                • VTuberチームでISUCON 10本戦を解く企画「Virtual #ISUCON Live 2021」に出演しました! - 糟屋郡はいいぞ

                                  こんばんは、糟屋もふです。本日は、Virtual ISUCON Liveのプレイヤーとして参加しました。 興奮冷めやらぬ中ではありますが、ブログを書くまでがISUCONということで、振り返りと今後改善できることの2つにわけて話します。 今日の振り返り 概要と総評 本企画に関われた全ての関係者の皆様、ご来場や声援をいただいた皆様、そしてチームメンバーの晴栄リコさんとこみっとちゃんさん。この企画に関わった全ての時間を有意義に、楽しく過ごせたのは、皆様のおかげです。本当にありがとうございました! 当日だけでなく、ISUCON 11の事前講習をベースに、実際に手を動かして学ぶ機会も用意いただきました。ISUCONは何をやるべきか、改善に取り組む前に必要なものは何か、改善するには何を見るべきか、様々なことを、休日問わず教えていただきました。どれくらい成長したかというと、もふさんはgitの操作すら怪し

                                    VTuberチームでISUCON 10本戦を解く企画「Virtual #ISUCON Live 2021」に出演しました! - 糟屋郡はいいぞ
                                  • 糟屋郡新宮町新宮 浜ノ宮 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                    大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 磯崎神社に向かう途中にあった石の御神体です。もしかすると磯崎神社の関係かもしれません。 福岡県神社誌:記載なし(発見できず?) [社名(御祭神)]? [社格]? [住所]? [境内社(御祭神)]記載なし。 (2022.06.03訪問)

                                      糟屋郡新宮町新宮 浜ノ宮 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                    • 糟屋郡新宮町新宮 磯崎神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                      大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) なかなか立派な神社です。 磯崎神社 磯崎神社は磯崎鼻(新宮波止場)に鎮座されていましたが、暴風や怒涛で社殿の破損が心配されるため、村民が筑前藩主へ願いでて、貞享二年(一六八五年)筑前国主松平右衛門佐光之(黒田光之)がこれを許して、現在の地へ移転しました。 波際に高さ一丈(約三m)、長さ二百七十間(約五百m)の石垣を築き、松を植え、その辰巳(東西)にあたる白砂青松の間(現在地)に本社を移し祀りました。この時、石垣の内に漁家を現在の湊字古屋敷より移し、神宮浦と称するようになりました。 元禄十三年(一七〇〇年)五月拝殿を建立し、現在は昭和九年十月(第・十四回遷座祭)に造営されました。 境内には「陰」・「陽」の二個の石(子持ち石)があり、子どもの無い婦人が北にある陽石に腰掛けて祈願すれば、子宝に恵まれると伝えられ

                                        糟屋郡新宮町新宮 磯崎神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                      1

                                      新着記事