並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 281件

新着順 人気順

股関節 どこの検索結果241 - 280 件 / 281件

  • 待つ - シーちゃんと

    昨夜 背中の痛みで なかなか眠れなかった… やっぱり圧迫骨折? とうとうきたか… とか でもでも 好発部位の移行部よりは上っぽいし… とか どんなにしたたか転んで 手ついても 股関節打っても だいじょぶ!!だったし… とか うとうと… 寝返りで起きて また眠って 今朝はまだ 右側が重苦しく鈍い痛み 熱があるみたいなだるさ お洗濯しながら 休んだ 深呼吸して 瞑想…もどき スイカ…🍉 スイカ食べよう! っておもったら また 眠ってしまった… ストレッチして サニブラウン選手の体幹メソッドした 骨折なら おそらく痛みでできないよ と 難なくできた… シーちゃん いいの? わかんないけど こうやって 身長ちぢめてくのかなあ… っておもったり この頃の若い女の子で おそろしく細く とても小さい子がいるなあ…と おもったり なんだか ぼんやり ちょっぴりさみしく せつなく 痛み ひいてゆくのを 待

      待つ - シーちゃんと
    • 【自分でできるプロの整体ワザ】超簡単!「あっという間に熟睡する方法」

      矢上予防医学研究所ディレクター 1984年、兵庫県生まれ。高校卒業後単身渡米、芸術大学プラット・インスティテュートで衣装デザインを学び、ニューヨークにて独立。成功を夢見みて、徹夜は当たり前、寝るのはソファの上といった多忙な生活を続けた結果、心身のバランスをくずし動けなくなる。そのとき、父・矢上裕が考案し1万5000名が実践している「自力整体」を本格的に学び、心身の健康を取り戻し、その魅力を再発見。その後、自力整体ナビゲーターとして、カナダ、ヨーロッパ各地、イスラエルにて、クラスとワークショップを開催。さらに英国の名門セントラル・セント・マーチンズ大学院で「身体」をより体系的に学び、2019年に帰国。現在、国内外の人たちに自力整体を伝えながら、女性のための予防医学をライフワークにしている。 すごい自力整体 「自力整体」とは、人の手を借りずに、「整体施術のプロの技法」を自分でおこなうメソッド。

        【自分でできるプロの整体ワザ】超簡単!「あっという間に熟睡する方法」
      • 筋トレの効果を得るために筋肉痛は必須ではない|筋肉談議【後編】|【連載】世界への挑戦! 坂口由里香のBeach Days|Aktio Note-アクティオノート〜創造する人のためのノート〜

        【連載】世界への挑戦! 坂口由里香のBeach Days MAY 9, 2023 ビーチバレーボール選手:坂口由里香 筋トレの効果を得るために筋肉痛は必須ではない|筋肉談議【後編】 国内個人ランキング3位*。坂口由里香さんはいま最も注目されているビーチバレーボール選手の一人です。世界を舞台に奮闘しながらパリ五輪を目指す坂口選手に、日々の練習やツアー先で体験したこと、また、坂口選手が実践しているビーガン食や、普段のフィジカルトレーニングについて「世界への挑戦!Beach Days」をつづっていきます。*2022年10月時点 筋トレ後は水分で体重が増えるのが普通 筋肉やトレーニングについてざっくばらんに話す筋肉談議【前編】に続いて、今回の【後編】では「今さらだけど知りたい筋肉の基本知識」をテーマに、坂口由里香選手とトレーナーの殖栗剛志(うえぐり・たけし)さんに聞いてみました。最後に誰でもできる

          筋トレの効果を得るために筋肉痛は必須ではない|筋肉談議【後編】|【連載】世界への挑戦! 坂口由里香のBeach Days|Aktio Note-アクティオノート〜創造する人のためのノート〜
        • 総距離21.07キロ。人生初のハーフマラソンに参加してきた。 - 本当の戦いはここからだぜ! 〜第二幕〜

          今年に入ってから趣味の一つとして、ランニングを始めた。 適度な運動を行えば精神面が前向きになりやすいらしいのと、着実に近づく20代の終わりに備えた健康面の一念発起だった。自分の理想としては、毎日運動を行って習慣化したいところだったが、仕事と生活のバランスを考えて、まずは休日に週一回で続けてみることにした。昔話になるのだけれど、学生時代の6年間は部活を陸上に捧げており、なかでも高校では中・長距離走をやっていたので、走る行為そのものに抵抗感が無かったのは幸いだったのかもしれない。 とりあえず走り始めてみると、現在の自分がまともに走れる距離やキープできるタイムが見えてくる。現役時代の肌感覚で走ってみると体力の落ちっぷりに痛い目を見たし、ペース配分の掴み方に戸惑ったりもしたが、端から端を一往復すれば約4キロになる近所の公園をコースに設定。これをベースにランニングを行うことにした。 【2023年の目

            総距離21.07キロ。人生初のハーフマラソンに参加してきた。 - 本当の戦いはここからだぜ! 〜第二幕〜
          • NZ2017-03 山を眺め、川を跨ぎ、森を抜ける乗馬 - Travel, Gourmet, Wine & Sake

            前回記事はこちら 1 乗馬 2 ダイエットなどにも効果的 3 予約はどうやって? 4 いざ、大自然へ 前回記事はこちら tralco.hatenablog.com 1 乗馬 イタリア・トスカーナの旅行記にも書きましたが、私たちは、旅行先に乗馬ができる施設があると、たいてい、申し込んでしまいます。 tralco.hatenablog.com これまで、ハワイ島でも複数回の乗馬の経験がありますが、どこも、そこならではの絶景に出会うことができ、かつ、いい運動にもなるので、自分の周辺にもお勧めしています。 また行けるようになることを祈りつつ、今回は、ニュージーランドのクイーンズタウンで経験した乗馬をご紹介します。ちょっとでも、そこに行った気分になっていただければ嬉しいです。 2 ダイエットなどにも効果的 ちょっと前に、鞍の形をした健康マシンがありましたね。 この健康マシンは、乗馬にはダイエット効果

              NZ2017-03 山を眺め、川を跨ぎ、森を抜ける乗馬 - Travel, Gourmet, Wine & Sake
            • チームマイボディ!心も身体(筋肉も内臓)も連携プレー<ストレスからくる不調> - 50万人が絶賛!自分で体の痛みやコリを取る方法!

              7月も後半、梅雨が短かったと思いきや 豪雨の心配の日々、心を痛める事件、 ざわざわしっぱなしの日々ですが、 そんな中でも自然はいつも通り、 私たちに気付きを与えてくれる存在。 今回ご紹介するのは桑の実、 マルベリーと言う名前聞いたことありますか? 昔はたくさんあったそうですが、 今はなかなか食べる機会も減ってきました。 ツキイチ火曜日担当の 広島県在住のカキラリストAKIです。 ストレスからくる不調 マスク熱中症 rokkotsu113.hatenablog.com コロナ疲れもマンネリ? 不調の原因はさまざま 繋がる3つの要素 筋膜とは 日常からくる連鎖反応 おうちで簡単にできる健康法 桑の実(マルベリー)て何? 呼吸力がつくと免疫力も高まる カラダの不調と歪み おうちで出来るKaQiLa~カキラ~ カキラリストAKI 「ストレスからくる不調」をテーマに綴ってます。 必要な方に届きますよ

                チームマイボディ!心も身体(筋肉も内臓)も連携プレー<ストレスからくる不調> - 50万人が絶賛!自分で体の痛みやコリを取る方法!
              • 老衰で弱った母を元気にした言葉 - 手術しない変形性股関節症と親の介護ブログ

                介護施設に入所していたに母が老衰で亡くなる一ヶ月ほど前(2022年5月)に、母の弟(私達にとっては叔父さん)に会わせることができました。 母の兄弟はたくさんいましたが、長生きしていると皆 他の兄弟たちは次々と亡くなってしまいます。 唯一生き残った叔父さんは、母とはひと回り違う弟です。 その時点での母は、そろそろ看取りに入る直前だったので、会いに行ってもウトウトまどろんでいることが多く、呼びかけても全く目を開けてくれないこともありました。 ちなみに看取りというのは、無理な延命治療は行わず、自然に亡くなるまでの過程を見守ることです。 しかしこの日、母の弟である叔父さんが顔を見せると母は珍しく目を精一杯開けて、叔父さんの呼びかけに反応し始めました。 もう声を出す力はありません。それでも、叔父さんの呼びかけに時折「うんうん」と頷き、マスクの下の口をなにか言おうとモゴモゴ動かしていました。 かなり弱

                  老衰で弱った母を元気にした言葉 - 手術しない変形性股関節症と親の介護ブログ
                • 集中するって、難しい。 ~集中が途切れても、戻せればOK~ - 久山 薫/うつ病からの回復

                  2020年12月13日 自分の能力を引き上げたい願望があります。 「久山って、仕事できるよね~」って、言われたいですね。 あと 「ブログ、おもしろいです」 「更新、楽しみにしています」 なんて言われたら、跳び上がって喜びます。 そんな、能力を上げたい願望がある私が、ひそかに使っているアプリがあります。 メンタリストDaiGoさんと弟さんの彗吾(ケイゴ)さんの開発したDNBという脳力トレーニングのアプリを毎朝、やっています。朝のルーティンに組み込まれています。 DNB ios: DNB-15分IQアップ脳トレゲーム- keigo matsumaru ゲーム 無料 apps.apple.com アンドロイド: play.google.com 脳の短期記憶量?ワーキングメモリを増やす効果のある、パズル的なゲームです。効果のほどは・・・、なかなか実感がないのですが、続けています。 このDNB、能力

                    集中するって、難しい。 ~集中が途切れても、戻せればOK~ - 久山 薫/うつ病からの回復
                  • 悪口はやめましょう - 50才からどこまでいける?

                    ふじひろです。 【本日のトレーニング】 ひま時間スクワット・・30回 プラス ひま時間ランジ・・40 回 プールへ行く前にガッツリ筋トレ ぽっこりお腹に腹筋は当たり前なのですが 私にとってはなんと言っても スクワットとランジ あとはカーフレイズ がランニングにおいて最強の筋トレのように感じています。 お尻から股関節、太ももと毎日 慢性的な筋肉痛です。 スイミング🏊‍♂️ 10分のウォーキング(蟹歩きをメインに内転筋強化) スイム 50m(行きはクロール帰りは平泳ぎ)×4本 間、レストは2分にして心臓が落ち着いてから で 本日終了 4本終わった所で、お姉さま方に捕まってしまいました。 何故か今日は あまり泳がずおしゃべりばかりしてはる… で 「ちょっとちょっと ふじひろ君」 ッて手招きされて 「ちょっとあの方、困るのよねぇ〜〜」って… 人の悪口はやめてくれよーー そんな話を 20分も聞かせ

                      悪口はやめましょう - 50才からどこまでいける?
                    • 11月2日4つのサポート - Crecer FA

                      コンセプト 4つのサポート トレーニング概要 アップ セッション1 セッション2 セッション3 セッション4 トレーニングレポート セッション1 セッション2 セッション3 セッション4 トレーニング概要 アップ 体幹、股関節 セッション1 ボール回し セッション2 3×3+1ポゼッション 3グリッド 目的、課題3つ、各シチュエーション制限あり セッション3 3×3+2ポゼッション 目的、課題、制限あり セッション4 ゲーム トレーニングレポート セッション1 ボール回しでは、脈を徐々に上げながらマックスまで上げていきました。 それぞれ決められた動きの中で、判断することを設け、基礎技術と強度を上げていきました。 その後リフティングでリカバリー。 セッション2 3グリッドでのポゼッションで、各シチュエーションごとの課題と制限をクリアしながらゴールを目指してもらいました。このトレーニングの前に

                        11月2日4つのサポート - Crecer FA
                      • これめっちゃ気持ちいい!体の左右差や歪みが無理なく整う〈セルフ整体ストレッチ〉3選 | ヨガジャーナルオンライン

                        ヨガをしていて感じる左右差、日々の体の不調などは実は体の歪みから生じているかもしれません。歪みが整う気持ちがいいストレッチをご紹介します。 その左右差、体が歪んでいるのかも? ヨガやストレッチをしていて、左右差を感じることありませんか?それ、実は体が歪んでいる証拠です。また、筋肉の柔軟性の左右差が、日々悩まされている肩こり、頭痛、腰痛、冷えなどの原因かもしれません。 では体の歪みはどこから始まっているのでしょうか? 私たちの体は上半身、下半身と大きく2つに分けられるのですが、この2つをつなぐのが骨盤です。この骨盤が歪むとそこから体全身の歪みにつながり、あらゆる不調を招くのです。骨盤の歪みは次のような日常生活の癖や動作が関係していることが多いです。 ・足を組む ・片足重心 ・頬杖をつく ・同じ方で荷物をもつ このような癖がある人は、骨盤が歪んでいる傾向があります。歪みを放置するとどんどんその

                          これめっちゃ気持ちいい!体の左右差や歪みが無理なく整う〈セルフ整体ストレッチ〉3選 | ヨガジャーナルオンライン
                        • お尻の筋肉「大臀筋」を鍛える筋トレメニュー11選 | トレーニング ×スポーツ『MELOS』

                          本記事では、臀筋群を鍛えるメリットとトレーニングメニュー、効果的な鍛え方を解説します。 鍛えたい筋肉ごとにエクササイズは異なります。引き締まったお尻を目指すなら、どこの筋肉を刺激しているか意識しながら、トレーニングを行いましょう。 お尻の筋肉「臀筋群(でんきんぐん)」とは お尻の筋肉は「臀筋群(でんきんぐん)」と言い、いくつもの筋肉で構成されています。 もっとも表面にある大きい筋肉が「大臀筋(だいでんきん)」、深部にある「中臀筋(ちゅうでんきん)」や「小臀筋(しょうでんきん)」、そして股関節の動きをコントロールする「梨状筋(りじょうきん)」などが代表的な筋肉です。 臀筋群を鍛えるメリット 姿勢をよくし、脚を長く見せる お尻は「抗重力筋」のひとつ。抗重力筋とは、立っている時に重力に負けないよう対抗して働く筋肉です。その抗重力筋が弱ると、姿勢が重力に負けて崩れることになります。 たとえば、猫背

                            お尻の筋肉「大臀筋」を鍛える筋トレメニュー11選 | トレーニング ×スポーツ『MELOS』
                          • ピラティスって? - お仕置きピラティス「ウラのウラ」

                            日本のみなさん、こんにちは 管理人のウイリアム・カウパーです。 oshiokipilates.hatenablog.com 今日はピラティスについて簡単にご説明いたします。 よくヨガと混同されてしまいますが、別物になります。 ピラティスって? ピラティスは体幹を強くすることを目的としたエクササイズです。 体幹とはいわゆる胴体の部分です。 体幹が安定することで、姿勢が良くなり、 体全体が動かしやすくなりますので、 日々の生活が疲れにくくなる効果が期待できます。 建物自体がいくら頑丈でも、 地盤がゆるいとグラグラと不安定で、 いつかは崩壊してしまうように、 地盤を体幹に置き換えて考えてみると、 体幹の強さがいかに重要かが、 お分かりいただけると思います。 またピラティスは呼吸を大切にします。 【呼吸】 ピラティスは呼吸に合わせて体を動かしていきます。 正しく呼吸することで、精神的に安定するとい

                              ピラティスって? - お仕置きピラティス「ウラのウラ」
                            • やっぱり【坐骨神経痛】ですと言われました・・・ - しゅふまるこ

                              一昨日、「脚の調子が良くなりました!」ってブログに書いたばかりなのに・・・ やっぱりその日の夜は左足が痛くて眠れませんでした。 で、昨日とうとう痛みに我慢できず、整形外科に行ってきました。 もう2週間以上熟睡できておらず、このまま放置していては普通の生活ができなくなる! と思いました。 左足が痛くなってから半年もたって、ようやく病院に行こうと決意しました。 遅すぎますよね・・・ レントゲンをとってしっかり診察してもらいました。 そして先生に言われた言葉は やはり やはーり、 「まぁ、いわゆる坐骨神経痛ですね!」 でした😭 やっぱり坐骨神経痛だった 今回の治療 早く病院に行けば良かった おわりに スポンサーリンク やっぱり坐骨神経痛だった 思っていたとおり坐骨神経痛と言われました。 そしてさらにこう言われました。 側弯症もあるし、腰からきてる痛みだと思いますよ。 側弯症はやってはいけない運

                                やっぱり【坐骨神経痛】ですと言われました・・・ - しゅふまるこ
                              • ファンクショナルトレーニングとは?5原則とその効果 - 理学療法士のバランスボールフィットネス

                                トレーニング初心者の方は、ファンクショナルトレーニングと言われてもピンとこない方もいるかもしれません。 しかし、体を動かすためのトレーニングとしては、とても重要なトレーニング方法になります。 ファンクショナルトレーニングを直訳すると、「機能的なトレーニング」となります。つまり体の機能を有効に使うためのトレーニングということです。 私は常々「動ける身体を作る」ことを考えてトレーニングを処方したり、自分で行ったりしています。そこで、このファンクショナルトレーニングがとても有効です。 本記事では、そんなファンクショナルトレーニングとは何か?という基本的な部分から、その効果と方法まで解説していきます。 ファンクショナルトレーニングとは? ファンクショナルトレーニングの5原則 1.重力を利用する 2.共同と分離 3.キネティックチェーン 4.3面運動 5.力の吸収と力の発揮 まとめ オススメのバラン

                                  ファンクショナルトレーニングとは?5原則とその効果 - 理学療法士のバランスボールフィットネス
                                • 【徹底解説】サッカーのパスが上手くいかない理由改善方法・上達する練習方法などを紹介。 - サカステ広島

                                  公開日:2021/02/22 最終更新日:2021/12/03 【徹底解説】サッカーのパスが上手くいかない理由改善方法・上達する練習方法などを紹介。 こんにちは!サカステ広島の山根です。 皆さんは試合中に上手く繋がらなくて困ってしまう時はありませんか? その原因はパスが弱い・少しズレている・ボールが浮いているなどなど様々です。 今回は繋がらなくて困っている方に向けてパスの根本的な意味やパスが繋がるようになるインサイドキックの正しい蹴り方やパスの技術が上達する練習法を紹介します。 この機会が皆さんのスキルアップに繋がれば幸いです。是非最後まで見ていって下さい。 パスとは何か?まずそもそもパスとは何か?これは単純な疑問でありますがサッカー全てに関連する とても大切です。 相手の事を考えず蹴った場合は【キック】 意図を持って相手がプレーしやすいように蹴った場合は【パス】 要するに相手を思いやる事

                                  • 【いっぱいいっぱい】になるなんて - いっぴつじ blog

                                    いっぱいいっぱいのわたし 先週、自分がいっぱいいっぱいになり、 やる気がでない…という状態でした。 少し考えることが増えたこともあり、 湿度が高いせいか股関節が痛かったりで… 事件、事故のニュースもいやでした。 心は、こんなでした。 私は、障がい者グループホームの世話人をしています。 利用者さんは、いろいろな病気を抱えています。 それを理解したうえで、接しているわけですが、 こちらが切なくなるようなことがあったりするわけで…。 本人のことが心配になったりと、 考えてしまいます。 私も影響を受けてしまってたんだと思います。 やさしくし過ぎると、 依存というかたちになってしまったりするので、 よくないそうですが…。 ほどよい距離間が、むずかしいです。 どこまで手を差し伸べたらいいのか、どこまで寄り添っていいいのか… 梅雨が明ける前のこんな天気も、私には良くなかったんでしょう。 この時は、この建

                                      【いっぱいいっぱい】になるなんて - いっぴつじ blog
                                    • 【マンガ】『世界一受けたい授業』で話題!股関節が硬い人は絶対やってみて!! ツラい腰痛を予防・解消するストレッチ

                                      PTI 認定プロフェッショナルフィジカルトレーナー、米国スポーツ医学会認定運動生理学士、スポーツモチベーション 最高技術責任者。フィジカルトレーナー協会(PTI) 代表理事フィジカルを強化することで競技力向上やケガ予防、ロコモ・生活習慣病対策などを実現する「フィジカルトレーナー」の第一人者。早くからモチベーションの大切さに着目し、日本では数少ないメンタルとフィジカルの両面を指導できるトレーナーとしても活躍。「理論的かつ結果を出すトレーナー」として数多くのトップアスリートやチームのトレーナーを歴任。卓球の福原愛選手やバドミントンのフジカキペア(藤井瑞希選手・垣岩令佳選手)、マラソンの神野大地選手の個人トレーナーほか、数々のオリンピック出場者を指導する。2014年からは青山学院大学駅伝チームのフィジカル強化も担当。自身が技術責任者を務める東京都・神楽坂の会員制パーソナルトレーニング施設「CLU

                                        【マンガ】『世界一受けたい授業』で話題!股関節が硬い人は絶対やってみて!! ツラい腰痛を予防・解消するストレッチ
                                      • まっする2で“2.9次元ミュージカル”が開催され擬人化した必殺技男子とパイプイス男子が激闘!今成が熱い気持ちを叫び納谷社長から勝利!『5日後に負ける上野』が5日後に敗北!

                                        【試合詳細】3・26 まっする新木場1stRING大会 ビッグプリンス納谷 with イトーキ・オオヨシ&ショータ・オカムラ&イームズ・ワタセ&コクヨ・カズサダ&エーケーレーシング・ヨシムラvsドリームボーイ今成 with 思切投太郎&高久辛飛光&膝十字欣也&丸目込松&野球棒振正&不意突三 『まっする2』 日時:2020年3月26日(木) 開始:19:00 会場:東京都・新木場1stRING 観衆:216人 【第一部 まっする2】 ▼チームLvsチームS~ユウキザ・ロックのシステマ特訓~ 時間無制限1本勝負 [チームL]竹下幸之介/樋口和貞/納谷幸男/○ユウキザ・ロック 11分12秒 ストーンコールド・スタナー→片エビ固め [チームS]勝俣瞬馬/今成夢人(ガンプロ)/●翔太(ガンプロ)/趙雲子龍(新北京) ▼ヘル・イン・ア・ブルーシート2~ブルーシートの中身は誰だろなランブル~ 時間無制限

                                          まっする2で“2.9次元ミュージカル”が開催され擬人化した必殺技男子とパイプイス男子が激闘!今成が熱い気持ちを叫び納谷社長から勝利!『5日後に負ける上野』が5日後に敗北!
                                        • 筋トレ効果を最大化させる”順番”の決め方【部位別】 - bizentoー筋トレメディア

                                          筋肉をより効率的に育てるには、筋トレの順番を決めることも大切です。 筋肉は全身にあり、また大きさもそれぞれです。 どの部位から意識して鍛えていけばいいのか、その順番と筋トレメニューをご紹介いたします。 筋トレは大きい筋肉→小さい筋肉の順番で鍛える 筋トレの順番は基本的に大きい筋肉から小さい筋肉へ鍛えていくことが大切です。 中でも下半身には大きな筋肉がたくさんあり、また全身の筋肉の内70%が下半身にあります。 そのため、大きな筋肉がどこにあるかわからないという方は大きな筋肉から小さな筋肉へ、ではなく、下半身から上半身へ、と覚えておくのもおすすめです。 筋トレで大きい筋肉から鍛えた方が良い理由 なぜ大きい筋肉から鍛えた方が良いのか、その理由を解説します。 大きい筋肉と一緒に小さい筋肉も鍛えられる 大きな筋肉を鍛えると、同時に小さい筋肉も鍛えられます。 大きい筋肉を鍛える筋トレは同時にその他の筋

                                          • 【反り腰を改善】体幹を鍛えながら、腰や背中をストレッチできる「一石二鳥ヨガ」 | ヨガジャーナルオンライン

                                            『ダウンドッグから1歩で足を前に出せないんです!』と言う相談をよくいただきます。「勢いで動く、何となく動く」ではなく意識して動くことで、色んな効果が生れます! 今回はその意識の向け方や、練習方法をお伝えします。 ◆反り腰とは 腰が反った状態。腰椎の前弯が強くなった状態(骨盤の前傾が強い状態)です。反り腰の原因は様々で、体重の増加や高いヒールを履き続ける、筋肉バランスの乱れが原因となることがあります。骨盤の前傾は股関節を屈曲させる筋肉の短縮と腰部の筋肉の短縮で起きます。 イラストAC股関節屈曲筋群 ・腸腰筋(大腰筋、腸骨筋) ・大腿直筋 ・大腿筋膜張筋 など 腰部筋郡 ・脊柱起立筋 ・多裂筋 ・腰方形筋 など ◆反り腰の改善方法は 股関節を屈曲させる筋肉のストレッチも効果的ですが、今回紹介する動画の中で体幹の強化(腹筋群の収縮;腹直筋,内外腹斜筋など)をする動きをして骨盤を後傾位にして腰部の

                                              【反り腰を改善】体幹を鍛えながら、腰や背中をストレッチできる「一石二鳥ヨガ」 | ヨガジャーナルオンライン
                                            • 【前屈ができない人はやってみて】体がみるみる変わる!股関節を柔らかくする「大臀筋ほぐし」 | ヨガジャーナルオンライン

                                              『股関節が硬いからヨガは苦手』『体が硬くて前屈ができない』そんな声をよく耳にします。大丈夫、体が硬くてもヨガはできます!そもそも正しい前屈は、ひざを曲げた状態で始めてOKってご存じでしたか?今回はマットがなくてもすぐにできる、お尻周りの筋肉をほぐすワークをご紹介します。体が硬いと悩んでいる方こそ、続けることで体がみるみる変わるのを実感できますよ。ぜひやってみてくださいね。 股関節が硬いとはどんな状態? イラストAC股関節は太ももの骨【大腿骨】と骨盤のつなぎ目の関節のことを言います。 大腿骨上部の大腿骨頭は球状の形をしていて、骨盤の寛骨臼(かんこつきゅう)と呼ばれる凹みの部分にはまる形で収まっています。この部分が股関節。股関節は体の中で1番大きな関節であらゆる方向に動くため、関与する筋肉の総量も体の中で1番多くなります。 股関節が硬いというのは、股関節の動きに関与する筋肉のどこか、あるいは関

                                                【前屈ができない人はやってみて】体がみるみる変わる!股関節を柔らかくする「大臀筋ほぐし」 | ヨガジャーナルオンライン
                                              • スヌーズ機能を封印しています ~早起きはやっぱりメンタル!?~ - 久山 薫/うつ病からの回復

                                                2021年03月29日 朝起きるのが苦手な夜型の人は、スヌーズ機能やアラームを10分毎に設定したりしていますよね!? 私はしていました。10分毎に6回設定して、だいたい 3回目に「もう起きなきゃまずい」で起きてました。 寝坊したくない。という気持ちの強さの表れですよね。スヌーズ機能って。 でも、ちょっと問題があるんですよね。本来なら「〇時に起きる」と考えなきゃいけないんですよね。「寝坊したくない」って考えちゃうのが問題点なんです。 スヌーズ機能、数回設定するアラームがダメな理由。そして「〇時に起きる」と考えると起きられるコツも紹介します。 ■夜寝る前に朝最初にやることを決めておく これを一つ決めておくだけで、しっかりと起きられるようになります。 ただ、注意点は習慣になっていないことを設定してください。 子供の頃の遠足や運動会に近いですね。大人になってからは、スパッと起きられるほどワクワクす

                                                  スヌーズ機能を封印しています ~早起きはやっぱりメンタル!?~ - 久山 薫/うつ病からの回復
                                                • 【マンガ】『世界一受けたい授業』で話題!体が硬い人は絶対やってみて!ウォーキングやランニングで疲れたら…「20秒の太もも・ふくらはぎほぐし」

                                                  PTI 認定プロフェッショナルフィジカルトレーナー、米国スポーツ医学会認定運動生理学士、スポーツモチベーション 最高技術責任者。フィジカルトレーナー協会(PTI) 代表理事フィジカルを強化することで競技力向上やケガ予防、ロコモ・生活習慣病対策などを実現する「フィジカルトレーナー」の第一人者。早くからモチベーションの大切さに着目し、日本では数少ないメンタルとフィジカルの両面を指導できるトレーナーとしても活躍。「理論的かつ結果を出すトレーナー」として数多くのトップアスリートやチームのトレーナーを歴任。卓球の福原愛選手やバドミントンのフジカキペア(藤井瑞希選手・垣岩令佳選手)、マラソンの神野大地選手の個人トレーナーほか、数々のオリンピック出場者を指導する。2014年からは青山学院大学駅伝チームのフィジカル強化も担当。自身が技術責任者を務める東京都・神楽坂の会員制パーソナルトレーニング施設「CLU

                                                    【マンガ】『世界一受けたい授業』で話題!体が硬い人は絶対やってみて!ウォーキングやランニングで疲れたら…「20秒の太もも・ふくらはぎほぐし」
                                                  • 野球肘とは?

                                                    (主に野球などの)投球動作を繰り返し行うことで引き起こされる肘の障害の総称として呼ばれています。 したがってひとつの病名ではなく、骨や靱帯の損傷や変形性関節症なども含めた大まかな呼び名になっています。 発症の年代は様々ですが、成長期にあたる若年層での発症の際は、それ以降の骨の成長に影響を及ぼす場合もあるのでより注意が必要な疾患です。 野球肘の症状について!必ず確認したい3つの症状 症状1:投球動作の時に肘に痛みが出る。または投球後に痛みが出てくる 症状2:ひじの関節可動域に制限が出る。曲げ伸ばしがうまくできなくなる 症状3:突然肘が動かなくなったり、痛みが伴う動作が出てくる 野球肘の種類と原因 野球肘は3つの分類に大別(内側・外側・後方)されます。 どこから見て内側・外側かというと 【右腕を前方から見た図】 腕を下げた状態で親指(前腕)を外側にひねった状態(正面から掌が見える状態)の肢位の

                                                      野球肘とは?
                                                    • 8月3日基礎技術 - Crecer FA

                                                      コンセプト 基礎技術の向上 トレーニング概要 アップ セッション1 セッション2 セッション3 セッション4 セッション5 トレーニングレポート アップ パス&コントロール サーキットトレーニング 1V1ミラーゲーム 3×2ポゼッション シュート練習 まとめ トレーニング概要 アップ 体幹、股関節、コーディネーショントレーニング、ライフキネティック セッション1 パス&コントロール セッション2 サーキットトレーニング セッション3 1V1ミラーゲーム セッション4 3×2ポゼッション セッション5 シュート練習 トレーニングレポート アップ 体幹や股関節を動かした後、リフティングを利用したコーディネーショントレーニングやライフキネティックを行いました。 パス&コントロール よく見る四角でのパス&コントロールですが、意識することを少しずつ加えていきました。アンプリトゥを取るタイミング、体の

                                                        8月3日基礎技術 - Crecer FA
                                                      • ハタボウの抱っこ - Garadanikki

                                                        秋になり、ハタボウが甘えん坊になりました。 ちょいと前までは、膝に乗せても「ぼくはいいですー」とすぐ飛び降りていたのに、 最近はベッタリさん。 怖い顔してますが、最高に御機嫌なのです。 ※ 舌が出てしまってるのは、左下の犬歯 ( 猫でも犬歯? ) が抜けちゃってるから。 ハタボウの座り方は上手です。 膝の上でグルリと廻って、私の左手に身を委ねてよりかかります。 今日はそのまま30分です。 途中でくーくー寝息も。。。 足元には、膝に乗る順番待ちの子が右往左往。 カイサンは10分で待ちきれずに、どこかに行きました。 次に並んだのがマダグロさん。マダさんも痺れを切らしてどっか行っちゃった。 その後来たのが、棗くん。 早くー、早くーと足に頭突きをくらわしてハタボウにプレッシャーをかける。 が、今日のハタボウはそんなことには動じない。 「ぜってーどかない」と心に決めたらしい。 ⤵ 棗はあっち舐めたり

                                                          ハタボウの抱っこ - Garadanikki
                                                        • 岡田正彦|新型コロナのエビデンス

                                                          令和6年4月29日 連絡先: 携帯 090-8257-9756 メール masahiko602@gmail.com 全体が4つのページに分割されています。各ページの 最後にある「以前のページへ」という文字をクリックすると、 更新日をさかのぼって閲覧することができます。 先週1週間の総アクセス回数: 6,136 テレビでは語られない世界の最新情報を独自に分析 正しい情報を偏りなく このページの最後に表示してある 目 次 から、以前の記事を閲覧する ことができます(青文字をクリック) 「ワクチンの真実とやさしい解説」はこちらの動画でどうぞ! スマホで閲覧する場合→ (この動画は2021年2月19日に投稿したものですが、2022年7月、 突然、削除されてしまいました。その動画をそのまま米国の動画 サイトに再投稿したものが本編です。情報が何もなかった時期に 作成したものですから、不正確な表現も何か

                                                          • 運動不足の体は代謝が落ちて太りやすい状態!楽しくてカンタンにできるコトで代謝をアップ - 50万人が絶賛!自分で体の痛みやコリを取る方法!

                                                            日の出が遅くなり、日が沈むのが早くなってきました。秋の気配を少しずつ感じるころです。柿の実が色づく季節もすぐそこまで来ているよう。暑さで体を動かすことが少なかったり、在宅ワークや外出自粛などで運動不足になったりしている今。「体を動かさなくちゃ」と思っていませんか。運動不足を解消する方法として、ありとあらゆる情報、いろんなコトがありますが、楽しくてカンタンにできて、続けられるコトを紹介したいと思います。 訪問してくださり、ありがとうございます。 毎月 第1・第3木曜日を担当している THD,Japan~日本総合健康指導協会~ 認定カキラリストのChieです。 記録的な大雨、コロナの感染拡大が続いています。 3年前の西日本豪雨災害で、うちの家業も甚大な被害がありました。 今も影響が続いていて落ち着かない日々の中ですが、できる備えをしているところです。 体への影響も深刻。 「エアコンの効いた室内

                                                              運動不足の体は代謝が落ちて太りやすい状態!楽しくてカンタンにできるコトで代謝をアップ - 50万人が絶賛!自分で体の痛みやコリを取る方法!
                                                            • 【50歳オッサン】はじめて空手の試合 3位入賞! 「キング オブ キョクシン カップ 2022」  - おじさんは反抗期

                                                              極真会館 中村道場主催のキング オブ キョクシン カップ 2022」 「極真空手」は大山総裁が逝去されて、多くの派閥・流派に分かれました 今回の試合は、旧極真会館で世界王者に輝いた中村誠総帥率いる中村道場主催の大会でした まずは受付で体重測定。90kgジャスト! 受付で大会パンフレットをもらい、トーナメント表をチェック! とりあえず、着替えるも、アクシデント発生 そしてウォーミングアップ開始 試合開始1時間前に「ようかん」を食べて いざ、アリーナへ 1回戦、相手3・ぼく1・引き分け1の判定で、ぼくの負け 3位決定戦へ 試合が終われば、お互いに握手 ありがとうございました。押忍! 今日、5月23日は嫁ちゃんの誕生日 ちなみに一昨日、昨日(5月22日、23日)と大阪で「JFKO 第7回全日本フルコンタクト空手道選手権大会」がありました 空手を習い始めて、かれこれ5年が過ぎました その間、2年ほ

                                                                【50歳オッサン】はじめて空手の試合 3位入賞! 「キング オブ キョクシン カップ 2022」  - おじさんは反抗期
                                                              • 〈体が硬い人向け〉股関節を柔らかくするストレッチ その効果とポイントをビフォー&アフターで写真図解

                                                                脚をパカっと開いて座り、体を床にペタッとつける。柔らかさの象徴のような開脚ポーズを、やってみたい人は少なくないはず。夢を実現したいなら、やみくもな方法はおすすめしません。正しい「道」を知ることで、確実にゴールへと近づきます。「股関節を柔らかくするストレッチ」について、書籍『「魔法のストレッチ』著者の黒田美帆さんに解説していただきました。 黒田美帆(くろだ・みほ) 「魔法のストレッチ講座」代表。早稲田大学政治経済学部卒。社長業のかたわら、24歳でバレエを再開したのをきっかけにストレッチ開発に目覚める。2015年「魔法のストレッチ講座」を始めると、瞬く間に人気講座になる。世界大会出場クラスの選手も多数指導。 ▼ブログ 大村佳子(おおむら・よしこ) 6000人以上の柔軟性を改善した、柔軟性改善のカリスマインストラクター。学生時代は、チアダンスの全国大会で5回優勝し、東京都の体育優良賞を受賞。10

                                                                  〈体が硬い人向け〉股関節を柔らかくするストレッチ その効果とポイントをビフォー&アフターで写真図解
                                                                • 人はアイコンが9割 -  サイコパスの郵便屋さんがFIREを目指す

                                                                  明日から、また家族で温泉に行ってきます! またかよ!?と思われるかもしれませんが… 前回の旅行が、それだけ楽しすぎたんですよね。 yuubinyasan.com 母親も相当楽しかったようで、あちこちの知り合いに「みんなで温泉に行ってきたの!」と電話しまくっています(笑) おかげで、携帯料金が凄いことになっております^^; 母は頑固者で、未だに3Gガラケーを使い続けているのです。 請求が月1万を超えることも。。 スマホの通話定額に変えてくれ、と頼んでいるのですが… 母は足を悪くして以来(変形性股関節症)、旅行…というか外出自体に消極的になっていたんですよね。 無理にでも連れ出して良かったです。 今回の旅行も、誘ったとたん「行く!行く!」とノリノリなご様子。 そんなに喜んでもらえるなら…と私もノリノリになってしまいまして。 今月だけで、4回も旅行に行く計画を立てちゃいました(笑) 両親とも、所

                                                                    人はアイコンが9割 -  サイコパスの郵便屋さんがFIREを目指す
                                                                  • ガンダムフルハッチオープン [The GUNDAM] 公開

                                                                    いったん完成はしたものの、第22回全日本オラザク選手権に出品するので、公開はその結果発表号の発売まで待ってと、皆さんにお願いしたのが8月中旬のことでした。 そして3か月、本当にお待たせいたしました。1/60ガンダムフルハッチオープン「The GUNDAM」公開します。 *オラザク選手権の結果はこの記事末尾にて。 いまさらですが、今回の制作の起点は2つ、一つ目はこのホビージャパン別冊のHow to Build GUNDAM2の表紙の作例です。これは伝説ですよね。 当時本屋で見つけたこの作例と表紙デザインの衝撃がその後の僕の人生を決定づけたような気がします。 もう一つはこのガンダム君に作れるか?の挑戦的なコピーでおなじみのガンダムセンチュリーで公開されたフルハッチオープンの画稿。 いうまでもなく、表紙のガンダムのもとになったのはセンチュリーの画稿ですが、2次元(センチュリーの画稿)⇒3次元(表

                                                                      ガンダムフルハッチオープン [The GUNDAM] 公開
                                                                    • クラフトビール 東海道五十三注ぎ|中村洋太

                                                                      「東京から京都まで、東海道五十三次を徒歩で旅しながら、ゴールまでに53杯のクラフトビールを注ぐことは可能だろうか?」 ふと閃いた旅のアイデアに、ワクワクが止まらなくなった。そして、実際にやってみることにした。 旅の構想の経緯そもそものきっかけは、大学時代に読んでいた司馬遼太郎の歴史小説。そこには、幕末の志士たちが江戸と京を行き来する描写がたびたび登場した。 (そうか、ほんの200年前までは、東京から京都へ行くためには歩くしかなかったんだ・・・) 坂本龍馬も、西郷隆盛も、新撰組も、商人たちも、大名行列も、みんな、歩いて移動していたのだ。車や電車や飛行機が当たり前の時代に生まれたぼくは、その事実に改めて驚いた。 (もし京都まで歩いたら、いったい何日かかるんだろう?) (そもそも、そんな長い距離を歩けるのだろうか?) その頃から、「いつか東京から京都まで、歩いて旅をしてみたい」という漠然とした夢

                                                                        クラフトビール 東海道五十三注ぎ|中村洋太
                                                                      • まずは大殿筋! お尻の筋肉を鍛えて憧れのメリハリボディに - FASHION BOX

                                                                        「痩せてキレイになりたい!」 そう願う女性は多いはず。ですが近ごろ支持されているのは、痩せて細いだけのカラダではなく、メリハリのあるカーヴィーなボディライン。健康美を叶えるべく、ヒップラインを整える人が増えているんです。 そこで今回は、美尻トレーニングのプロにお尻の鍛え方を教わりましょう。痩せるだけではなく、上向きのボリュームがあるお尻を目指します! 尻トレの先生は“アジアNo.1神尻の持ち主”、こげなつ 尻トレを教えてくれたのは…… 【Profile】 NATSU(こげなつ) 誕生日:1990年9月20日 血液型:B型 出身地:北海道札幌市 身長:165cm 体重:基本は54kgだけど、大会時には48kg、増量期には62kgまで増やしました。 体脂肪率:基本は18~19%。大会時は13~14%でした。 ダンサー・モデル・パーソナルトレーナー。北海道札幌市出身。 3歳からダンスを習い始め、

                                                                          まずは大殿筋! お尻の筋肉を鍛えて憧れのメリハリボディに - FASHION BOX
                                                                        • エビス式頭蓋骨・顔面調整とは?

                                                                          頭蓋骨というと、骸骨の顔の部分を思い浮かべる方が多いと思います。頭蓋骨は15種類の骨から構成されていて、頭を守るために複数の骨がガッツリ強く繋がっています。ちなみに頭は固いイメージですが、体の中で一番硬いのは歯(エナメル質)だと言われています。この硬さは水晶と同じくらいらしいです。 頭蓋骨は縫合という形で複数の骨が結合しています。この縫合に可動性があるのかどうなのか?については動く!動かない!など色んな意見があるようです。頭や顔の筋肉と首の筋肉は筋膜でも繋がっており、頭や顔の筋肉が硬いと首や肩周りの筋肉も硬くなることもあります。 頭や顔の筋肉が硬くなることで下肢や腰、股関節周りの筋肉でさえ硬くなってしまい放置しておくと腰痛や足のおもだるさなどに繋がっていってしまいます。 またそこから姿勢が悪くなり、症状がなかなか取れなくて慢性化したり、痛みでイライラしたりなど悪循環に陥ってしまうことが多い

                                                                            エビス式頭蓋骨・顔面調整とは?
                                                                          • 立ったまま腹筋を鍛えられる?おすすめの3つのメニュー【5秒腹筋も紹介】 | RETIO BODY DESIGN

                                                                            立ったまま腹筋を鍛えることができたら嬉しいと思う方もいるでしょう。 腹筋トレーニングと言うと、辛くて大変なイメージを持つ方もいるかもしれません。ですが、立ったまま手軽に行えるトレーニングもあるのです。 そこでこの記事では、 立ったまま腹筋を鍛えることはできる? 立ったままするメリット 5秒腹筋とは? 立ったままできる腹筋トレーニング おすすめの腹筋メニュー などをご紹介します。ぜひ、参考にしてください! 立ったまま腹筋を鍛えることはできる? 腹筋はたったまま鍛えることもできるんですよ!腹筋を鍛えるには、筋肉を収縮させて刺激を入れることが必要です。 寝ながらの方が効率的で、刺激を入れやすいのは事実。しかし、立ったままでも問題はありません。腹筋を縮める動きを意識し、呼吸にも気をつけることで、効果が上がります。 立ったまま腹筋をする2つのメリット それでは、立ったまま腹筋をする2つのメリットをご

                                                                              立ったまま腹筋を鍛えられる?おすすめの3つのメニュー【5秒腹筋も紹介】 | RETIO BODY DESIGN
                                                                            • 本は複数冊、交互に読んでもいいんじゃない?(物語は読み切った方がいいです) - 久山 薫/うつ病からの回復

                                                                              2021年01月15日 ブロガーの方には、記事を書くことに困ったことがない!!といううらやましい方がいらっしゃいます。 才能ともいえるネタ発見術は、ぜひとも公開してほしいです。 今回も、書くことにちょっと困っています。 で、最近書けないことが多くなりました。スランプ??と考えていましたが、ちょっと違うようです。 このブログは続けていくうちに ココロ・行動のこと 体のこと お金のこと の3本柱で書いています。 たまに違うことも書いていますね。^_^;; 今読んでいる本は「ファンベース」という、マネタイズ系の内容です。ブログの収益化をしたいので、自分のために買った本です。 この前に読んでいた本は「最高の体調」。こっちは、自分のためとブログのネタのため両方の意味で買いました。 ここで、気付いたのですが、読んでいる本で書けるとき・書けないときがあるんじゃないか?と仮説を立ててみました。 確かに、以

                                                                                本は複数冊、交互に読んでもいいんじゃない?(物語は読み切った方がいいです) - 久山 薫/うつ病からの回復
                                                                              • iPhone落としてバイク事故、母の介護をどうしよう?

                                                                                介護は、事前の「マインドセット」があるとないとではいざ始まったときの対応の巧拙、心理的な負担が大きく変わってきます。本連載をまとめた書籍で、シミュレーションしておくことで、あなたの介護生活が「ええっ、どういうこと?」の連続から「ああ、これか、来たか」になります。 書籍・電子版で発売中です。 本書の前段に当たる、自宅介護の2年半を描いた『母さん、ごめん。 50代独身男の介護奮闘記』は、電子版、集英社文庫が発売中です。 3月23日に母が大腿骨頸(けい)部骨折で市民病院に入院。27日に人工関節への置換手術が成功。ここでほっとした私は30日に友人たちと東京に集まって一席囲んだ。いくらかの解放感があったのか、私は久しぶりの深酒でしたたか酔っぱらった。その結果、帰宅する際に私は。JR東日本・東海道線の車中で自分のiPhoneを落としてしまった。これが最初のつまずきだった。 翌朝、落としたことに気がつく

                                                                                  iPhone落としてバイク事故、母の介護をどうしよう?
                                                                                • 腰痛とランニングの関係を考える〜ランニングで腰が痛むメカニズムと予防、リハビリ方法

                                                                                  RUNNING CLINIC院長としてランナーをはじめとしたアスリートや怪我や不調で悩む方の治療やトレーニング処方を行っている。日本を代表するトップアスリート(実業団ランナーや学生ランナー)からも信頼が厚い。筑波大学体育専門学群卒/元高校教師/柔道整復師/日本陸連A級トレーナー/フルマラソン自己ベスト2時間22分15秒。2007、2009かすみがうらマラソン優勝。 「月(にくづき)」に「要(かなめ)」と書いて「腰」。この漢字の成り立ちから見てもわかるように、腰は人間の体の中でとても重要な場所です。また、「腰が重い(なかなか行動をおこなさい)」「腰が据わる(落ち着いて物事をし続ける)」「腰を入れる(安定した姿勢をとる)」というように、腰にまつわる慣用句や言い回しは非常に多く、物事の要という意味でも「腰」という言葉は昔から使われてきました。 そんな腰に痛みが出ることが「腰痛」ですが、国民病と言

                                                                                    腰痛とランニングの関係を考える〜ランニングで腰が痛むメカニズムと予防、リハビリ方法