並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 230 件 / 230件

新着順 人気順

苗字 名字の検索結果201 - 230 件 / 230件

  • あらすじ【天国と地獄4話】日高と富樫(とがし)の関係はコレ - okasora

    天国と地獄4話では会員制のスパで日高(見た目は彩子)が言っていた「富樫さんとは、一度きました。」など、他にも色々、日高の本性や真犯人を思わせるような伏線がいっぱいありましたね。 このページでは、4話のあらすじとツイッターに投稿された興味深い考察コメントを紹介したいと思います。ドラマを見た人も楽しめる内容になっています! 「天国と地獄」全話のあらすじはコチラです↓ 天国と地獄~サイコな二人~あらすじ一覧 - okasora 富樫(とがし)さん↓ 引用:tbs.co.jp 新たな事件 日高(見た目は彩子・綾瀬はるかさん)が、殺人を犯しました。 自分の体を使って犯罪を犯されたことに彩子(見た目は日高・高橋一生さん)は、絶望的な気持ちでいます。 翌日、彩子(見た目は日高)は、河原(北村一輝さん)から事情聴取を受けます。 彩子(見た目は日高)は、事件の日は家にいたと証言しますが、アリバイはありません

      あらすじ【天国と地獄4話】日高と富樫(とがし)の関係はコレ - okasora
    • 尾脇秀和『氏名の誕生』(ちくま新書) 9点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

      6月7 尾脇秀和『氏名の誕生』(ちくま新書) 9点 カテゴリ:歴史・宗教9点 時代劇に出てくる「大岡越前」や「水戸黄門」、私たちは「大岡越前の本名は大岡忠相であり、水戸黄門の本名は徳川光圀である」と言いたくなります。越前は越前守、黄門は中納言の唐名で、いずれも官名を表すものだからです。 ただ、「織田上総介信長の「上総介」も官名で本名ではないのか?」と言われると、迷いが生じてくるでしょう。戦国時代から江戸時代にかけて〜右衛門や〜左衛門といった官名風の名前が溢れているからです。 一方、明治期の政治家を見ると、「大久保利通」と「後藤象二郎」のような2つの系統の名前が見受けられます。なぜこのようなことが起こったのでしょうか? 本書は、まず江戸時代の名前の常識を解説した上で、融通無碍だった江戸時代の名前が、いかにして基本的に生涯変わらない(もちろん結婚すれば苗字が変わることはありますが)「氏名」とい

      • 公証人の認証あり【夫婦別姓】事実婚契約書を全文公開します|應武茉里依 Outake Mary

        大切な彼との「入籍」をやめました。 そして 2021年6月25日、「事実婚」に関する契約書を作成し、晴れて夫婦になりました。 自分たちで事実婚契約書を作ってみて、まだまだ世の中に落ちている情報が少ないなと思ったので noteを書くことにしました。 もしあなたが ・まさに今、事実婚を考えている ・自分の名字を変えたくない ・将来の結婚に備えて知っておきたい ・世の中で話題の「夫婦別姓」について知りたい というのなら このnoteは 役に立つのではないかと思います。 とはいえ 全部が参考になるわけでも、これが絶対なわけでもありません。事実婚契約書については、事実婚に関して知見がある弁護士・行政書士や、公証役場の方に必ず ご相談ください。 2024年1月31日 追記 令和5年度の行政書士試験に合格しました。事実婚や契約書作成に関する相談があれば お気軽にご連絡ください。 https://lit.

          公証人の認証あり【夫婦別姓】事実婚契約書を全文公開します|應武茉里依 Outake Mary
        • 8月27日お誕生日の有名人:剛力 彩芽様|有名人の運勢を四柱推命で勝手に占う

          剛力 彩芽(ごうりき あやめ、1992年8月27日)は、日本のファッションモデル、女優、タレント、歌手。 本名同じ。 神奈川県東部出身。オスカープロモーション所属。 経歴 女優 幼い頃から目立つのが好きで、小学生になると「モデルになりたい」と両親に相談し、4年生の時に芸能事務所に入った。 7歳の時に、ある遊園地でプロの写真家に雑誌のスナップ写真を撮ってもらい、これがきっかけでモデルになりたいと思い始めたという。 2002年の第8回全日本国民的美少女コンテストのオーディションにも参加していたが、2次選考で落選したという。 その会場においてスタッフにスカウトされた。 2008年2月から、ファッション雑誌『Seventeen』の専属モデルとして活動。 2011年1月、フジテレビの月9ドラマ『大切なことはすべて君が教えてくれた』に出演。 この作品への出演をきっかけに、ロングヘアーをショートカットに

            8月27日お誕生日の有名人:剛力 彩芽様|有名人の運勢を四柱推命で勝手に占う
          • 私、お祓いに行ってきました【お祓い当日後編】 - MAMESHIBA DIARY

            こんにちは! かほです! - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ※この記事は2020年8月に投稿したものを 編集と内容を見直し再投稿しております 元記事はこちら - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 約2年前、ひょんなことから職場の後輩に勧められてお祓いに行ってきました。 お祓いと言っても一般的な厄除けや無病息災、商売繁盛…ではないです。 夏の心霊番組の特集で見るような悪霊退散!は!の方です。 関西でも有数の、知る人ぞ知る最強のところにお邪魔しました。 今霊障に悩まされている方、行きたいけど怖くて躊躇っている方、 本当に力のある除霊・浄霊をしてくれる所を探している方に 是非参考にし

              私、お祓いに行ってきました【お祓い当日後編】 - MAMESHIBA DIARY
            • 太平の眠りを覚ますお名前の話 - 発達凸凹息子との学習や生活あれこれ

              こんばんは。ずんだです 家は、なんとなく、子供がバブバブしていたころから 日曜日の夕飯食べる時、 生き物のドキュメンタリー番組?(子供向けの番組) NHKのダーウィンが来た!をみていたので、 なんとなく今も見てしまう。 その中に、ひげじいという、マスコットキャラ(じいなのだろうが) 奥さんがなぜかひげ子。 で、なんと、今日初めてひげ坊という子供がいるのを知った!! 調べたら、今日が初登場らしかった。。。 じいさんだけど、子供がいた!!(まあいい) 家でも、じいさんなのに子供がいた!! それもひげ坊!とやけに盛り上がる(そのまんまやんけ) 名前と言えば、、、 そういえば、前、職場にペリーさんという人が来られた。 その時、私が読んだ、一句 昼下がり 眠けを覚ます ペリーちゃん たった一人で 私喜び ずんだ心の句 お粗末さまでしたm(_ _)m そういえば、外資の友人の職場に、以前 ラブ ライト

                太平の眠りを覚ますお名前の話 - 発達凸凹息子との学習や生活あれこれ
              • SNSがもっと優しく使われる世界になってほしい - MAMESHIBA DIARY

                こんにちは! かほです! 皆様Tik Tokってされていますか? 私はサービス開始した2017年頃から利用しています。 サービス開始当初は可愛い女の子が音楽に合わせてダンスしているコンテンツ… というイメージでしたが 次第に旅行やカフェなどのお出掛け系、家や料理などの暮らし系、 アイドルやアニメなどの推し系などなど…ジャンルがかなり広まってきて 本当に最新の情報がすぐに入ってくるようなコンテンツへと変化しています。 最近流行っている楽曲なんかはだいたいTik Tokで大バズりしてますよね。 そんなTik Tok。 私はずっと投稿はせずにいろんな投稿を見ていいねを押すだけの いわゆる「見る専」だったんですよね。 そんな私が去年の夏の終わり、なんとなく投稿した動画があって。 父に関することです。 私は反抗期真っただ中の16歳の頃に父を病気で亡くしていて、 その時の忘れられない出来事や後悔してい

                  SNSがもっと優しく使われる世界になってほしい - MAMESHIBA DIARY
                • ぼっち・ざ・ろっく! - Wikipedia

                  『ぼっち・ざ・ろっく!』(BOCCHI THE ROCK!)は、はまじあきによる日本の4コマ漫画。『まんがタイムきららMAX』(芳文社)にて、2018年2月号から4月号までゲスト連載後[1]、同年5月号から連載中[2]。略称は「ぼざろ」[3]。キャッチコピーは「陰キャならロックをやれ!」[注 1]。 概要[編集] 前作『きらりブックス迷走中!』(まんがタイムきららMAX)の連載を終えたはまじが、漫画以外の自身の趣味からバンドをテーマに取り上げた4コマ漫画[4]。担当編集は瀬古口拓也、原作音楽監修はInstantが務める[5]。 次にくるマンガ大賞2019・コミックス部門で8位にランクインした[6]。 系列誌のヒット作で、同じく女子高生によるガールズバンドを取扱った『けいおん!』の舞台が高校の部活動(軽音楽部)であるのに対しライブハウスを中心に活動するバンドを題材としており、はまじ自身も差別

                  • 夫婦別姓なら子どもの名字はどうする? 世界の文化を嘉田由紀子さんに訊く - wezzy|ウェジー

                    一夫多妻社会の「子どもの苗字」は? 嘉田由紀子さんは、「家族のための施策に多く取り組んできたが、民法だけは知事としていじれなかった。だから国政に来た」という強い意志のある人だ。京都大学在学中から文化人類学の研究をしていたといい、世界の家族の在り方に詳しい。 選択的夫婦別姓を否定する声の中に「同姓婚は日本の文化だ」という意見があるが、果たしてそうなのか。結婚にはどんな意味があるのか、文化人類学の視点から話を聞いた。 嘉田由紀子 京都大学大学院、ウィスコンシン大学大学院修了、京都大学農学博士、平成初期から琵琶湖博物館の企画・建設・運営に力を注ぐ。京都精華大学教授を経て、2006年「三つのもったいない」で滋賀県の政治改革をめざし知事に当選。2010年には過去最大の得票で二期目に当選。公共事業の見直しによる財政再建をはかり同時に教育・子育て・地域振興に力をつくし2014年に勇退し、びわこ成蹊スポー

                      夫婦別姓なら子どもの名字はどうする? 世界の文化を嘉田由紀子さんに訊く - wezzy|ウェジー
                    • 映画『リアル鬼ごっこ』ネタバレあらすじ感想

                      映画『リアル鬼ごっこ』作品情報今回の絶対おすすめ映画は『リアル鬼ごっこ』です。 映画『リアル鬼ごっこ』はかなりの知名度を持つ山田悠介氏による原作の実写映画化です。 原作はゲームにもなったりとかなりの人気となっているので、『リアル鬼ごっこ』というタイトルを知っている人はかなり多いのではと思います。 設定や発想がまず面白いので人気が出たのも頷ける作品となっています。 それでは『リアル鬼ごっこ』の映画紹介です。 映画『リアル鬼ごっこ』は2008年に公開された日本映画です。 上映時間は98分。 原作は山田悠介による同名小説『リアル鬼ごっこ』。 監督は柴田一成監督。『リアル鬼ごっこ2』も監督しています。 キャストは 佐藤翼…石田卓也 佐藤愛…谷村美月 佐藤洋…大東俊介(大東駿介) 渡辺かをり…松本莉緒 佐藤輝彦…吹越満 佐藤益美…渡辺奈緒子 王様…柄本明 王様の側近…品川徹 ほか。 映画『リアル鬼ご

                        映画『リアル鬼ごっこ』ネタバレあらすじ感想
                      • 【今週のお題】今年の漢字、いまのところは? - MAMESHIBA DIARY

                        今週のお題「現時点での今年の漢字」 こんにちは! かほです! 今年最初の今週のお題に挑戦。 今のところの今年の漢字か… これかな(;´・ω・) 活発、朝活、活気 だいたいそんな感じ。 とにかく休日も仕事の日も活動的に、活発に、朝活にいそしむ。 ノートの片隅に、100均の筆ペンで書いたお粗末な文字。 書道有段者の母が見たらダメ出しの嵐だろうに。 だから絶対見せない。(笑) ちなみに今年の会社でも書初めは「駆」にした。 それは本当に納得のいく字にならなくて不満足。 けど、順番待ちがすごいから納得いかなくても仕方ない。 不細工な文字が事務所に飾られちゃったよ(._.) もっと毛筆を綺麗に書けるようになりたいな。 。#日韓夫婦 #日韓カップル #国#国際結婚 #韓国人彼氏 #韓国人夫 #年上旦那 #3歳差 #ワーホリ #ワーキングホリデー #オーストラリア #シドニー #ワーホリカップル #韓国語

                          【今週のお題】今年の漢字、いまのところは? - MAMESHIBA DIARY
                        • 【日韓夫婦】我が家のバレンタインデー - MAMESHIBA DIARY

                          こんにちは! かほです! 世はバレンタインモードの今日この頃(。-`ω-) どこもかしこもピンクや赤に白、 チョコレートだけでなくスイーツのほんのり甘い香りがして とっても素敵な季節ですね。 寒いのは嫌いだけれども、 クリスマス、お正月、バレンタインとイベントがたくさんあって そのたびに街中が素敵に装飾される冬という季節は とってもわくわくして好きです。 豆柴くんとお付き合いを初めて今年で5回目のバレンタインデー。 我が家のバレンタインデーは、 私から豆柴くんではなく、豆柴くんから私にスイーツを贈る日です。 今年は少し早いですが色鮮やかなラズベリーのムースケーキを頂きました。 去年はマカロンとチョコレート、 その前はイチゴのショートケーキとバラの花を買ってきてくれました(*'ω'*) かわいい… よく韓国の男性は、記念日やイベントごとを大切にするというけれど、 うちの豆柴くんはあまりそうい

                            【日韓夫婦】我が家のバレンタインデー - MAMESHIBA DIARY
                          • 【悲報】トンボ鉛筆さん、10年経っても検索サジェストのトップが佐藤 : 暇人\(^o^)/速報

                            【悲報】トンボ鉛筆さん、10年経っても検索サジェストのトップが佐藤 Tweet 1: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 00:16:20.12 ID:oQJ+N1M7d.net これヤバすぎやろ 3: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 00:16:59.93 ID:xUx9/eoN0.net googleお墨付き 5: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 00:17:26.91 ID:gr3lIDYn0.net 佐藤 2021はリメイクみたいで草 6: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 00:17:30.38 ID:iL3z0jK3M.net 佐藤2021ってなんか復刻版っぽくて好き 27: 風吹けば名無し 2021/03/12(金) 00:22:06.06 ID:PKeLcy9Gr.net 地震起こるたびに掘り起こされて10年後も全く忘れられてないっ

                              【悲報】トンボ鉛筆さん、10年経っても検索サジェストのトップが佐藤 : 暇人\(^o^)/速報
                            • 靭公園近くに素敵な植物屋さんを発見! - MAMESHIBA DIARY

                              こんにちは! かほです! 先日豆柴くんと大阪市西区にある靭公園周辺をお散歩していて 素敵な植物屋さんを発見しました(*'ω'*) kfg_w 「くふぐう」 住所:大阪市西区靱本町1-17-8 高橋ビルA102 大阪 靱本町で 小さな植物屋をしています。 シンプルな鉢で 植物ありのままの姿を 楽しんでいただけるのが 当店の魅力だと思っています。 一緒に植物のある暮らし、 たのしみましょう! オンラインショップ Baseより➤➤➤➤ この素朴で可愛い鉢と、植物のそのものの可愛さ。 ちなみに、写真にある子ではないですが 我が家でもガジュマルをお迎えしました。 豆柴くんが気に入って選んだ子です。 話しかけて可愛がっています。(笑) 新居の贈り物等にぴったりのお値段とサイズ感! こういう素敵なお店をひとつでも知っていると 贈り物にもワンパターンにならず その人に合わせて選べるからいいね…!!! ガジ

                                靭公園近くに素敵な植物屋さんを発見! - MAMESHIBA DIARY
                              • 選択的夫婦別姓のメリット(?)は実は嘘だらけ!選択的夫婦別姓の矛盾・デメリットまとめ

                                選択的夫婦別姓が話題です。 推進派は、現状の結婚制度は問題だらけだと主張しますが、果たして選択的夫婦別姓でそれらの問題が解決するのでしょうか。また、果たしてそれは本当に「問題」なのでしょうか。 実際の推進派の意見(選択的夫婦別姓のメリットや現行制度の問題点)を取り上げて、反論や諭す形式で分かりやすく説明したいと思います。 結婚後の「苗字変更」の手続きがなくなる(?) 夫婦別姓賛成派 結婚して姓が変わると、戸籍だけでなく、保険証、パスポート、銀行口座、各種登録上の名前の変更手続きが必要になるんですよ。 体験したことのない男性は無関心だと思いますが、むちゃくちゃ大変です。 日常生活が忙しいのに、どれだけムダなことを強要するんでしょうか。 サイボウズの青野社長は、株式名義変更の手続きで80万以上かかったと言っていました。おかしいですよね。 確かにこれら手続きは、面倒かどうかと言うと面倒です。 選

                                  選択的夫婦別姓のメリット(?)は実は嘘だらけ!選択的夫婦別姓の矛盾・デメリットまとめ
                                • 個人的に今週のお題を作ってみた - MAMESHIBA DIARY

                                  こんにちは! かほです! 今日は学校の授業がとんでもなくつまんなくて 集中できなかったので(おい) 無心でブログネタを書き連ねてました。 1ヶ月に1回くらい、 直近で書きたいことをひたすらリストアップをするんですが これをやり始めてからは書くことに困ることが少なくなりました。 雑記ブロガー様はみんなこうしているんでしょうか・・・ その日にリアルタイムで伝えたいことがあればそれを書いて、 何書こうかな~っていう時はリストアップしたお題を ひとつひとつ消化していってます。 今日は、そのリストアップしたお題を載せるので もし書くことに困っている方がいれば 一緒に同じお題で書きませんか!!! メンションして頂けるとすぐにでもお伺いします(*'ω'*) 私が記事書く時にもメンションさせて頂きますね! ※かなり個人的なものもあるので、 書きやすいように解釈変えちゃってください!!! 1. 1月を振り返

                                    個人的に今週のお題を作ってみた - MAMESHIBA DIARY
                                  • 【今年やりたい100のこと】度数の合った眼鏡を買う - MAMESHIBA DIARY

                                    こんにちは! かほです! 毎年年始に、「今年やりたい100のこと」を決めてる私が、ひとつずつ達成して、報告していきます。 081. 度数の合った眼鏡を買う - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 2022年にやりたい100のこと 100 things what I want to do in 2022 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 2022.01.04 毎年年の初めに「今年やりたい100のこと」を考える。 今年も年末からいろいろと考えて100個あげてみた。 2022年一番最初に達成できたのは眼鏡を買うことだった。 今使っている眼鏡は、おそらく7年程前に母に買ってもらっ

                                      【今年やりたい100のこと】度数の合った眼鏡を買う - MAMESHIBA DIARY
                                    • あの山田養蜂場の専務(33)を盗撮で逮捕 ついでにJKにHな動画を送らせていたこともバレる : 痛いニュース(ノ∀`)

                                      あの山田養蜂場の専務(33)を盗撮で逮捕 ついでにJKにHな動画を送らせていたこともバレる 1 名前:ヴィクティヴァリス(茸) [US]2023/08/14(月) 11:01:12.89ID:LWr1dZ1z0 【速報】山田養蜂場の経営幹部の男らを盗撮疑いなどで逮捕 迷惑防止条例と児童ポルノ禁止法違反容疑 警視庁 https://t.co/2RUhWPewMi— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) August 14, 2023 【速報】山田養蜂場の専務の男を逮捕 八王子の入浴施設の脱衣場で女性の裸を盗撮か スマホには女子高校生のわいせつ動画も 警視庁 岡山県の山田養蜂場の専務の男が、入浴施設で女性の裸を盗撮したなどとして逮捕されました。 警視庁が東京都迷惑防止条例違反の疑いなどで逮捕したのは、蜜蜂製品の製造販売で知られる岡山県の山田養蜂場の

                                        あの山田養蜂場の専務(33)を盗撮で逮捕 ついでにJKにHな動画を送らせていたこともバレる : 痛いニュース(ノ∀`)
                                      • 子どもが「離婚しないで欲しい」と言います

                                        下記ねほりんぱほりんの児童虐待回まとめを読み自分のことを書く。 https://togetter.com/li/1438906 私はこの家とほぼ同じ環境で育った。結論から言うと小学校二年の時に両親は離婚した。そこに至るまでの話をする。 母は結婚した時から父の暴力やモラハラを受けてきた。そしてセオリー通り貧困の中子どもを産んだ。 そのうち父はギャンブル三昧になり家に帰らないことが多くなったが、帰ってくると服のたたみ方が雑などイチャモンをつけ暴れるようになった。 これは別居する少し前の話。 「お母さんは離婚したいけどあなたたちはどう思う?」 姉と私は当時小学校二年と幼稚園年長。意思などあってないようなものだ。 記憶はあやふやだが私の姉もいやだというようなことを言った。 ただ単に不安だったからだ。そして離婚した後の生活が何も見えておらず、安心が約束されていなかったからだ。 暴力を振るい気に入らな

                                          子どもが「離婚しないで欲しい」と言います
                                        • 江戸川のドン・ファン初鹿明博の悪癖 - 示現舎

                                          「そのうち警察沙汰になると思った…」と嘆くのは立憲民主党・初鹿明博衆議院議員の地元支援者である。初鹿議員(以降敬称略)は17日、国会内の記者会見に応じて2015年5月、知人女性にタクシー内でわいせつ行為をし、強制わいせつ容疑で書類送検されたことを認めた。同氏は同和問題、在日コリアンの権利問題、朝鮮学校無償化など人権問題に熱心な議員だ。ところが女性に対しては「人権的」ではなかったのか、その挙句の性暴行事件だから「人権派ってなに? そういうことなの?」と頭を抱えてしまった。なにしろ冒頭の人物曰く「江戸川のドン・ファン」との人物評だから、回避不能の事態だったかもしれない。 市民集会、抗議集会にはよく顔を出している。 電凸草創期のターゲット 「初鹿明博と申します。韓国の李《い》明博《みょんばく》大統領の明博といいます。よろしくお願いします」 民主党政権が発足して間もない2009年10月28日、「慰

                                            江戸川のドン・ファン初鹿明博の悪癖 - 示現舎
                                          • 【微ネタバレあり】フルーツバスケット -prelude- - MAMESHIBA DIARY

                                            こんにちは! かほです! 先日、アニメ「フルーツバスケット -prelude-」を観てきました。 映画 フルーツバスケット-prelude- あらすじ ※ネタバレあり! 物語は三部構成で進む 一部 夾と透のこれまでの話 二部 今日子と勝也の過去の話 三部 夾と透のそれからの話 感想 映画 フルーツバスケット-prelude- あらすじ 2019年4月から21年6月にかけて放送されたテレビアニメ「フルーツバスケット」のOVA。テレビシリーズの総集編に加え、主人公・本田透の両親である今日子と勝也の若かりし頃の物語を初めて映像化、さらに原作者・高屋奈月が描き下ろした“透と夾のその後”を描いた新作エピソードを加えて劇場上映する。荒んだ生活を送っていた今日子は、教育実習生として赴任してきた本田勝也と出会い、慇懃無礼で変わり者の彼に翻弄されながらも惹かれていく。そんなある日、今日子は不良仲間との間で起

                                              【微ネタバレあり】フルーツバスケット -prelude- - MAMESHIBA DIARY
                                            • auじぶん銀行

                                              今日知人から聞いた話 auじぶん銀行からメールが来たと 2ヶ月以内に国籍の申告をしろ、外国人なら在留カードを提出しろ、手続きが行われない場合は口座の取引停止・解約もありうる、解約後に手続きをしても口座の復活はしかねるとの内容だった (自分もスクショを送ってもらって読んだ) 知人はハーフで、生まれた時から日本国籍だが、苗字はカタカナだ 相談窓口に問い合わせたところ「顧客全員に国籍を申請してもらう必要がある。漢字一文字やカタカナの名字の人に優先して通知を送っている」との回答だったらしい いろいろ理解に苦しむ 国籍を聞くなら口座を開設する時にすべきじゃないか? なんで開設した後に、しかもメールなんかで聞くんだろう たった一通のメールを見落としたら勝手に口座を解約されるかもしれなくて、しかも復活はできないって、厳しすぎるだろう 本当にそれ全員に同じことをやるのか? しかも「漢字一文字やカタカナの名

                                                auじぶん銀行
                                              • ベトナム人はなぜ「(Nguyen)グエンさん」が多い?理由と由来を徹底解説します。

                                                ベトナムで圧倒的に多い名字、グエンさん。ベトナムの人口の約40%がグエンさんであり、ベトナムの人口は約9900万人なので、ベトナムには約4000万のグエンさんがいることになります。 そこで今回はなぜベトナムにはグエンさんが多いのかを調査します。 ベトナムの人の名前の構成 ベトナムの人の名前は姓・ミドルネーム・名の3つで構成されます。 一般的にはこの3つから名前が構成されますが、場合によってはミドルネームや名が2語からなり、4語の名前の場合もあります。 姓(Họ) 姓は基本1語からなり、普段は父方の姓を受け継ぎます。場合によっては父方の姓だけでなく母方の姓も受け継ぐことがあります。また、ベトナムでは結婚をしたとしても姓は変わりません。 ベトナムのグエンさんの名前はこの姓の部分によく用いられています。 ミドルネーム(Tên đệm) 姓と名の間に入るミドルネームは、一般的には性別を判断するため

                                                • 【今週のお題】わたしの引越し履歴書 - MAMESHIBA DIARY

                                                  こんにちは! かほです! 今週のお題「引っ越し」 私は引っ越しが割と好きな方だと思う。 ”引っ越し”と言っても、物件探しから荷造り、各業者への依頼、荷解き、役所や銀行等々の手続き。 引っ越しの前後にもたくさんの過程を経て新しいおうちに。 引っ越しという作業はとても面倒だし、大変だけれども、新しい街、新しい環境、新しく知る店。 ただ生活するだけなのにわくわくできるあの胸の高鳴る感じが好きだ。 私はこれまで計9回、引っ越しをしてきた。 地元和歌山から大阪へ、大阪から一度和歌山に戻り、そのままシドニーへ。 シドニーから帰国してまた和歌山へ、そして結婚して大阪へ。 大阪やシドニーでも近場とはいえ、お引越しをしてきた。 2015.03:和歌山市から大阪市都島区へ 2017.03:大阪市都島区から城東区へ 2017.08:城東区を出て地元 和歌山市に戻る 2017.10:シドニー Rooty Hill

                                                    【今週のお題】わたしの引越し履歴書 - MAMESHIBA DIARY
                                                  • Hotel Noum Osakaで休日ランチ - MAMESHIBA DIARY

                                                    こんにちは! かほです! 先日、中之島にある「こども本の森 中之島」に行った後で Hotel Noum Osakaへランチしに行ってきました! www.kahohira.com ここは家からも学校からも近いのになかなか行けていなかったんですが ようやく行けました!!!!!! 趣味・ホテル巡りの私としては、泊まりたいですねぇ・・・泊まりたい。 カフェとってもかわいかったです!!! エッグベネディクトとアボカドトースト(*'ω'*) 美味しかった・・・♡ 最近は、 「金曜の晩に5000円かけて呑みに行くなら 土曜の朝に3000円かけてモーニングを食べに行く」 精神で呑み歩きを辞めて朝活しております! こんなに満足度高いものだと思いませんでした! 朝活っていいな\(^o^)/ ひとりでの朝活もいいけど、朝活友達もたくさん欲しいなぁ。#日韓夫婦 #日韓カップル #国#国際結婚 #韓国人彼氏 #韓国

                                                      Hotel Noum Osakaで休日ランチ - MAMESHIBA DIARY
                                                    • 【今週のお題】職業訓練校からの卒業 - MAMESHIBA DIARY

                                                      今週のお題「〇〇からの卒業」 こんにちは! かほです! 長らくはてなブログによれていなかったのですが、 今日は少し余裕ができたので短くはなりますが投稿します! 実は今日通っている職業訓練校で修了課題のプレゼンテーションがありました! 1か月前から着々と準備を進めていたものです。 くじで4つの架空のお客様と間取りを引いて、 それをほぼゼロから計画していくものです。 パワポと、着彩した平面図、LDKの展開図と、1人15分の発表でした。 今回私の発表順は15人中2番目、 早く発表できれば後は穏やかな気持ちで聞けるのでラッキーです。 すっごく緊張しました。 声ががたがた震えました。(笑) この発表についてはまた次回お話ししようかな(*'ω'*) 実は、私、 今ダブルスクールしている別の学校でも5日後にプレゼンを控えていまして、 最近は職業訓練校とインテリア専門学校の両方のプレゼン準備をしていました

                                                        【今週のお題】職業訓練校からの卒業 - MAMESHIBA DIARY
                                                      • 日本の皇室 - 還暦 ~精神年齢40歳~

                                                        おはようございます。 今日のブログに☆いいね!は不要です。実際☆を付けにくい内容です。お読みいただくだけで嬉しいです。 高卒の京都のタクシー運転手です。観光案内をするために歴史を勉強しました。タクシー会社で観光ランク試験があったからです。それまで私は鎌倉時代と室町時代の区別が付きませんでした。 勉強する中で出会ってしまったのです。何と出会ったかと言うと日本の皇室です。この出会いは私にすれば初恋に近いものです。誰の影響も受けていません。自分で探し当てました。その後でたくさんの本を読みました。勿論影響も受けました。 私なりに知ったことを列挙いたします。 ①皇帝(emperor)は世界で天皇ただ一人 立憲君主国の中で王様と女王はいらっしゃっても、皇帝と呼べるのは日本だけです。 王室と皇室は違います。 ②今上(きんじょう)天皇が神話の神武天皇から数えて126代目です。 ③1500年以上歴史を遡れる

                                                          日本の皇室 - 還暦 ~精神年齢40歳~
                                                        • 昔撮った懐かしい写真を発掘 vol.2 - MAMESHIBA DIARY

                                                          こんにちは! かほです! 昨日に引き続き、懐かしい写真を… これは多分5年前に京都の苔寺に行った時かな。 携帯で撮ったものだからサイズが小さいけど(;´・ω・) これも加工前の元データおいてたらな… この頃くらいから写真を撮り始めて、 それでちょっと経ってからカメラ買ったんだっけ。 上手くはないけど、 撮りに行ったときのことすごい思い出せるや。 コロナウイルスが流行し始めてから なかなか写真を撮りに出掛けることは少なくなった。 早く気軽にカメラを持ってお出掛けできる日が来てほしい。 。#日韓夫婦 #日韓カップル #国#国際結婚 #韓国人彼氏 #韓国人夫 #年上旦那 #3歳差 #ワーホリ #ワーキングホリデー #オーストラリア #シドニー #ワーホリカップル #韓国語 #英語 #大阪 #ソウル #韓国人と出会う #韓国人の彼氏が欲しい #韓国人と付き合いたい #日韓カップルさんと繋がりたい

                                                            昔撮った懐かしい写真を発掘 vol.2 - MAMESHIBA DIARY
                                                          • なぜ週刊誌は「芸能人が入籍した」という間違った表現を続けているのか 「女性が男性の家に入る」という誤解

                                                            夫婦同姓を法律で強制しているのは日本だけ 国家が国民の名前を規制しているもっとも顕著な例は、夫婦は同じ姓でなければならないという法律だ。民法750条には、「夫婦は、婚姻の際に定めるところに従い、夫又は妻の氏を称する」とある。ここで、「氏」と称されているのは、いわゆる「苗字」のこと。苗字は、「姓・氏・名字」などとも呼ばれ、これらは歴史的にそれぞれ異なった意味を担っている。民法では「氏」が用いられるが、本章では読者になじみのある「姓」を使っていく。 家族法に詳しい二宮周平(2007)によれば、このように夫婦同姓を法律で強制している国は、世界でも日本だけ。どうして、このような法律ができたのだろうか。 先にも説明した通り、明治時代になって国民を把握する必要ができたときに、明治政府は一人一名主義を定めた。これは、氏名を用いて国民の戸籍を作るためだった。明治民法の戸籍は「家」制度にもとづいていたため、

                                                              なぜ週刊誌は「芸能人が入籍した」という間違った表現を続けているのか 「女性が男性の家に入る」という誤解
                                                            • 呪術廻戦のキャラの名前の読み方と由来まとめ!実在する名字なのかも調査してみた | Inbigo!

                                                              「呪術廻戦」は2018年から連載を開始しているバトル漫画です。 高校生の虎杖悠仁が強力な「呪物」の封印が解かれたことで呪いを巡る戦いに巻き込まれていくストーリーで、連載当初から人気がありました。 「ユーリ!!! on ICE」や「てーきゅう」などでおなじみの「MAPPA」にてアニメ化されてからは人気急上昇中です。 特にアニメ7話の五条悟が初めて顔を出したときの目の作画、素晴らしかったですね。 呪術廻戦には「両面宿儺」や「漏瑚」、「陀艮」など何が由来なの?と気になる名前がよく使われています。 そこで今回は呪術廻戦に登場するキャラクターをまとめるとともに、名字や名前の由来について調査してみました! 呪術廻戦のキャラの名前の読み方と由来の一覧! 呪術廻戦に登場する全キャラクターの名前の読み方と、由来についてまとめていきます。 呪術師 呪霊 呪詛師 の順に紹介していきますので、どうぞご覧ください!

                                                                呪術廻戦のキャラの名前の読み方と由来まとめ!実在する名字なのかも調査してみた | Inbigo!