並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

藤井涼の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • マイナンバーの「通知カード」が5月末に廃止へ--マイナンバーカードはネットで申請可能

    住民にマイナンバー(個人番号)を知らせるための紙製のカードである「通知カード」が、5月下旬に廃止される予定だ。廃止によって(1)通知カードの新規発行・再発行、(2)通知カードの住所や氏名などの記載変更、の大きく2つができなくなるという。 ただし、当面の間は、通知カードに記載された氏名、生年月日、住所などに変更がない限り、引き続き通知カードをマイナンバーを証明する書類として使えるという。自治体では「この機会にマイナンバーカードを取得しましょう」と促している。なお、現在マイナンバーカードは、申請してから受取まで約1〜2カ月ほどかかるとのこと。 マイナンバーカードの受け取りは、本人確認のために役所に行く必要があるが、申請自体はオンライン(PC・スマホ対応)や郵便、街中の証明写真機からでもできる。今回はオンラインでの申請方法を紹介する。 PCから申請する場合は、申請用ウェブサイトにアクセスして、通

      マイナンバーの「通知カード」が5月末に廃止へ--マイナンバーカードはネットで申請可能
    • 配膳ロボが10台走る千葉のレストラン、配膳の労力が半分以上減って他にもメリットがあるらしい→しかし複雑な気持ちにも...

      藤井 涼/CNET Japan編集長 & UchuBiz共同編集長 @ryo_fujii1986 ネコ型配膳ロボが国内最多の10台走る千葉の漁師料理「かなや」を取材しました。ひっきりなしにロボが行き来するランチタイムは圧巻!8台導時点で、1日最大900回以上運んでいた人による配膳数が、導入前より5~7割減り、大幅な労働負荷の削減に繋がったほか、料理の提供スピードも上がったそうです。 pic.twitter.com/ZuLwbpiXYf 2023-03-14 12:03:57 藤井 涼/CNET Japan編集長 & UchuBiz共同編集長 @ryo_fujii1986 配膳ロボに最適化するために、かなやさんでは2022年12月に店舗内のバックヤードと客席を隔てる壁を改修。以前より90cm客席側に移動させたことで、配膳ロボが通る空間を生み出し、効率化を実現したそうです。 2023-03-1

        配膳ロボが10台走る千葉のレストラン、配膳の労力が半分以上減って他にもメリットがあるらしい→しかし複雑な気持ちにも...
      • 藤井 涼/CNET Japan編集長 & UchuBiz共同編集長 on Twitter: "ネコ型配膳ロボが国内最多の10台走る千葉の漁師料理「かなや」を取材しました。ひっきりなしにロボが行き来するランチタイムは圧巻!8台導時点で、1日最大900回以上運んでいた人による配膳数が、導入前より5~7割減り、大幅な労働負荷の削… https://t.co/4RpVfDJx0U"

        ネコ型配膳ロボが国内最多の10台走る千葉の漁師料理「かなや」を取材しました。ひっきりなしにロボが行き来するランチタイムは圧巻!8台導時点で、1日最大900回以上運んでいた人による配膳数が、導入前より5~7割減り、大幅な労働負荷の削… https://t.co/4RpVfDJx0U

          藤井 涼/CNET Japan編集長 & UchuBiz共同編集長 on Twitter: "ネコ型配膳ロボが国内最多の10台走る千葉の漁師料理「かなや」を取材しました。ひっきりなしにロボが行き来するランチタイムは圧巻!8台導時点で、1日最大900回以上運んでいた人による配膳数が、導入前より5~7割減り、大幅な労働負荷の削… https://t.co/4RpVfDJx0U"
        • コロナ禍でNTT西日本が示した本気--国内最大級の事業共創拠点「QUINTBRIDGE」が誕生

          2月21日から3月4日にかけて、CNET Japan Live 2022「社内外の『知の結集』で生み出すイノベーション」がオンラインで開催された。本稿では、3月1日のNTT西日本 イノベーション戦略室 担当部長 浦川秀明氏のセッション「大阪から関西、そして世界へ。~オープンイノベーションによる事業創出に向けて、リアルとデジタルの”場”を創る~」の様子をお伝えする。モデレーターは、CNET Japan編集長の藤井涼が務めた。 同セッションは、NTT西日本が大阪京橋の新本社施設内に開設した日本最大級のオープンイノベーションセンター「QUINTBRIDGE(クイントブリッジ)」から配信された。QUINTBRIDGEは3階建てで、1階が共創や交流のためのコワーキングスペース、2階がNTTグループのICT技術をもとに実際に共創を進める際のプロジェクトルーム、3階が法人会員向けのスペースという造りにな

            コロナ禍でNTT西日本が示した本気--国内最大級の事業共創拠点「QUINTBRIDGE」が誕生
          • 東京海上やオルビスが語る「共創」によるイノベーション--CNET Japan Live 2022がオンライン開催

            ITビジネスニュースメディア「CNET Japan」は、大規模オンラインカンファレンス「CNET Japan Live 2022 〜社内外の『知の結集』で生み出すイノベーション〜」を、2月21日〜3月4日(土日祝除く)にかけて平日9日間・全18講演(予定)にて開催する。会場はZoomウェビナー。事前登録制で参加費は無料だ。 ニューノーマル時代となり、私たちにとって当たり前だった常識が覆され、様々な業界でゲームチェンジが起きている今、企業にはこれまで以上に早いスピードでの意思決定や事業開発が求められるようになっている。 このような状況もあり、年々勢いを増しているのが、1社ではなく複数社の知見や技術を掛け合わせる「オープンイノベーション」や、社内のあらゆる部署から知恵を募る「社内ビジネスコンテスト」だ。こうした社内外の“知の結集”でイノベーションを生み出そうとしている挑戦者たちを連日にわたり紹

              東京海上やオルビスが語る「共創」によるイノベーション--CNET Japan Live 2022がオンライン開催
            • Voicy緒方氏が語る過熱する「音声SNS競争」の行く先--Clubhouse公開インタビュー

              日本でも1月下旬から大きな話題になっている音声SNS「Clubhouse」。コロナ禍で人と会えない“雑談ニーズ”にうまくハマり、招待制にも関わらず爆発的な勢いでユーザーを増やしている。 この彗星の如く現れた音声メディアを、競合プレイヤーはどう捉えているのだろうか。音声メディア「Voicy」のCEOである緒方憲太郎氏に、Clubhouseの印象や、音声メディアの未来について聞いた。聞き手は、CNET Japan編集長の藤井涼。 なお、このインタビューはClubhouse上で「公開取材」という形で1月30日に実施した。Clubhouseの規約に則り、事前に緒方氏には記事化の許諾を得ているほか、ルーム作成にあたっても公開取材であることを明記している。また、音声のみでは説明が足りない箇所について、本記事にて一部加筆している。 Clubhouseは「Instagram」や「Twitter」になれるの

                Voicy緒方氏が語る過熱する「音声SNS競争」の行く先--Clubhouse公開インタビュー
              • 東京海上日動が語る宇宙ビジネスのリスクと「宇宙保険」の重要性--宇宙への挑戦を支援する理由とは?

                朝日インタラクティブが運営するITビジネスニュースメディア「CNET Japan」と宇宙ビジネス専門メディア「UchuBiz」は5月17日、共同でオンラインイベント「Space Forum 無限に広がる宇宙ビジネスの将来〜相次ぐ参入企業の狙い〜」を開催した。 「宇宙事業における宇宙保険の重要性〜なぜ保険会社が宇宙の挑戦を支援するか〜」と題して講演したのは、東京海上日動火災保険のおふたり。フランスのパリから参加した。フランスは、欧州の中でも特に宇宙産業が盛んな国だという。 東京海上日動火災保険の航空宇宙・旅行産業部 エアライン宇宙保険室 専門部長である吉井信雄氏(右上)、同エアライン宇宙保険室 課長の佐上雄祐氏(左下) 同社の航空宇宙・旅行産業部エアライン宇宙保険室で専門部長をつとめる吉井信雄氏は「宇宙保険の概要と国際宇宙保険市場」について、同室で課長をつとめる佐上雄祐氏は「東京海上日動の取

                  東京海上日動が語る宇宙ビジネスのリスクと「宇宙保険」の重要性--宇宙への挑戦を支援する理由とは?
                1