並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

藤原忠通 信西の検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 「〜の変」「〜の乱」のまとめ(前編)

    年名称概要463年吉備氏の乱雄略天皇が吉備田狭の妻を奪ったので、吉備田狭は新羅と結託して反乱を起こしたが、失敗した。479年星川皇子の乱雄略天皇と吉備田狭の妻のあいだに生まれた星川皇子が、吉備氏と結託して皇位を奪おうとしたが、誅殺された。527年磐井の乱朝鮮半島へ出兵しようとした大和朝廷軍に対し、北九州の豪族である筑紫磐井が反乱を起こしてそれを阻んだが、討伐された。587年丁未の乱仏教の布教を巡って、大臣・蘇我馬子と、大連・物部守屋が対立し、戦に発展した。蘇我氏が勝利した。645年乙巳の変中大兄皇子・中臣鎌足らが、朝廷を壟断していた蘇我入鹿を暗殺、続いて蘇我氏を粛清した。672年壬申の乱天智天皇の後継者争いが発生し、皇太子・大友皇子に対して、天智天皇の弟・大海人皇子が挙兵した。大海人皇子が勝利して天皇となった。729年長屋王の変皇族の長屋王に謀反の疑いがかけられて兵が差し向けられ、長屋王は

      「〜の変」「〜の乱」のまとめ(前編)
    • 2 清盛 三田 誠広 (2000) - 小説を 勝手にくくって 20選!

      【中古】 清盛 PHP文芸文庫/三田誠広【著】 【中古】afb 価格: 200 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 1118年に生まれた平清盛。母は白河法皇に仕えていた女人だが、法皇から伊勢平氏の棟梁である忠盛に妻として下された女性。生まれるとすぐ亡くなり、白河法皇の元で権勢を握っていた姉の砥園女御に育てられた。そのため長男でありながら平家の血筋を引いていないと周囲から見られて、嫡男として扱うには叔父の忠正を始め、抵抗する者もいた。ところが正妻の池禅尼の子供である家盛が急逝し、また識見も次第に父忠盛に認められて、棟梁の座を継ぐことになる。 清盛は若くして武士とは思えない高い官位を受けたため、周囲は白河法皇の落胤説を信じた。しかし清盛は自身も年老いた白河法皇のそばで遊んだ記憶が残るも、平忠盛の子として、武家の棟梁として生きていく決意をする。そして「武士」から見ると、公卿たちが官位のために姑息に

      • 3 後白河院 井上 靖 (1972) - 小説を 勝手にくくって 20選!

        後白河院(新潮文庫)【電子書籍】[ 井上靖 ] 価格: 528 円楽天で詳細を見る 帝位に就くとは思えず、女官を侍らせて今様三昧だった即位前の後白河天皇。ところが思いがけずに即位すると、朝廷はかつてない権力闘争に巻き込まれる。その中で後白河天皇は皇室、摂関家、平家、源義仲、源義経、源頼朝と数多くの権力者が舞い踊る舞台の主役を務めた。 浮き沈みの激しい武家たちを翻弄して、頼朝から「日本一の大天狗」と呼ばしめた後白河天皇(上皇→法皇)を、当代に残った4つの日記の著者が一方的に語る形式で綴られた、非常に凝った作品。そのため最後まで語り口調のみで会話も地の文も一切ない。何より主役の後白河院の言葉もない中、姿もうっすら見える程度だが、そこから「正体」を浮き上がらせようとしている。 *後白河法皇(ウィキペディアより) 第1部 平信範(日記「兵範記」) 平清盛の正妻、時子の叔父に当たる人物で、九条兼実(

        • 保元の争い終わるとき崇徳院の呪怨はじまる(((;゚Д゚)))【まんが日本史ブギウギ】

          摂関家の天下が藤原道長を頂点に斜陽へ向かうと、次に台頭してきた【院】。 ご存知、次代の天皇にその座を譲位した上皇や、あるいは出家した法皇であり、彼ら【治天の君】が政治の舞台に躍り出た。 だがそれは、平安に新たな火種を灯すことになる。 後白河天皇と崇徳上皇――保元の乱である。 そもそもこの対立は崇徳上皇の父・鳥羽上皇が発端になったもので、詳細は以下の記事に譲るが、 争いは皇室や摂関家だけでなく平家や源氏も巻き込んで膨らんでいく。 【崇徳上皇方】 藤原頼長 源為義・頼賢・為朝 平忠正 【後白河天皇方】 藤原忠通・信西 源義朝 平清盛 勝者となったのは、後白河天皇方。 となれば注目の集まるのが戦後処理であろう。 源氏一族の中で史上最強の候補でもある源為朝はどうなる? 崇徳上皇は? マンガ「日本史ブギウギ」、第67話、スタート!

            保元の争い終わるとき崇徳院の呪怨はじまる(((;゚Д゚)))【まんが日本史ブギウギ】
          • NHK大河ドラマ4作品源平武将俳優比較表 - フレイニャのブログ

            「NHK大河ドラマ20作品戦国武将俳優比較表」に引き続き,源平合戦時代の表を作ります。 1993年「炎立つ(第3部のみ)」,2005年「義経」,2012年「平清盛」,2022年「鎌倉殿の13人」を,この順番で表記して行きます。さらに1986年NHK新大型時代劇「武蔵坊弁慶」の登場人物を,bの文字の後に記しました。 藤原秀衡[奥州藤原氏]渡瀬恒彦/高橋英樹/京本政樹/田中泯/b萬屋錦之介 藤原秀衡側室[藤原国衡の妻]真野響子/ー/ー/天野眞由美 藤原秀衡側室[藤原国衡の母]浅利香津代/ー/ー/ー 藤原国衡[藤原秀衡の庶長子:義母である藤原秀衡の妻の夫]三浦浩一/長嶋一茂/ー/平山祐介/b剣持伴紀 藤原泰衡[藤原秀衡の子]渡辺謙/渡辺いっけい/小林高鹿/山本浩司/b津嘉山正種 ※渡辺いっけいは「龍馬伝」で千葉道場の千葉重太郎役 www2.nhk.or.jp ※津嘉山正種(つかやままさね)はアニ

              NHK大河ドラマ4作品源平武将俳優比較表 - フレイニャのブログ
            • 美福門院(藤原得子)-美貌と才気で歴史を動かした女性と密教-

              高野山の宿坊寺院・不動院の境内に、「美福門院陵」という平安時代の皇族女性の陵墓があります。 美福門院(びふくもんいん)は、藤原得子(ふじわらのとくし または なりこ)の院号(称号)。彼女は鳥羽上皇に強く愛されたことがきっかけとなり、その後の歴史を大きく動かしました。 「保元の乱」と「平治の乱」の原因を作り、勝敗の結果を左右したのも、美福門院の存在です。 平安時代の終焉に美福門院がもたらした影響と、真言密教や高野山との深い関わりについて解説します。 美福門院とはどんな女性? 美福門院(1117年~1160年)は、鳥羽法皇の后だった藤原得子(ふじわらのとくし/ふじらわのなりこ)の院号です。藤原得子は、平安時代終盤の歴史に、平清盛と並んで決定的な影響を及ぼした女性です。 藤原北家・末茂流の貴族で、権中納言だった藤原長実の娘で、「治天の君」として兄弟な権力をふるっていた鳥羽上皇に見初められました。

                美福門院(藤原得子)-美貌と才気で歴史を動かした女性と密教-
              • 稀代の寝業師2 藤原経宗 - 室町・戦国時代の歴史・古文書講座

                藤原経宗。 藤原経宗 天子摂関御影 この人もなかなかの策士です。古澤直人氏の研究を私なりに整理すると、藤原経宗の存在感が大きくなります。 経宗は関白藤原師実の孫に当たります。 彼が出世の糸口を掴んだのは姉の懿子が後白河との間に守仁親王をもうけたからです。守仁親王は近衛天皇の健康不安の中で鳥羽法皇の後継者候補の一人に位置付けられ、美福門院の猶子となります。さらに皇太子から二条天皇となるに及んで二条天皇親政派の重臣としてその存在感を高めます。 二条派の重臣ということで、後白河派の信西に対してかなりの敵愾心を持っていたようで、その結果藤原信頼と結びついて平治の乱を引き起こすことになります。 かなりの絵を経宗が描いたことが伺えます。しかし実際武力を掌握していたのは信頼だったので、信頼に対する反発から信頼を裏切り、藤原公教の調略に乗ります。というよりも公教が平清盛を調略した段階で経宗にはこの道しかな

                  稀代の寝業師2 藤原経宗 - 室町・戦国時代の歴史・古文書講座
                • 『新・平家物語』吉川英治 - おすすめ読書・書評・感想・ブックレビューブログ

                  栄枯盛衰は天地のならい、栄々盛々はあり得ないこと。勝つは負ける日の初め、負けるはやがて勝つ日の初め―― ようやく終わりました。 長らくブログの更新も途絶えていましたが、その原因であった吉川英治『新・平家物語』を読み終える事ができました。 読み始めたのが7月10日。4ヵ月近くかかっての読了です。 とにかく長かったです。 そもそも『平家物語』ってなんぞや? というところから始まった本読書。 平清盛とかいうのを源氏の頼朝や義経が倒して鎌倉幕府を設立。 義経は兄・頼朝により殺される。 牛若丸と弁慶の五条大橋での決闘。 急坂を馬で駆け降りる不意打ち。 壇ノ浦で扇の的を射落とす那須与一。 弁慶が泣きながら義経を棒で打つ勧進帳。 僕の頭にあったのは上記のような、教科書で習った知識+漫画その他で見覚えのある代表的なシーンぐらいで、それぞれがどんな時系列で、どんな歴史背景があったかなんてさっぱりわからなかっ

                    『新・平家物語』吉川英治 - おすすめ読書・書評・感想・ブックレビューブログ
                  • 久安 | 日本の元号

                    読み方 きゅうあん・きうあん 西暦 1145年8月12日~1151年2月14日 期間 約5年6ヶ月 天皇・上皇 近衛天皇・鳥羽法皇・崇徳上皇 摂政・関白・将軍・内閣総理大臣 藤原忠通(摂政) 勘申者 藤原永範(文章博士) 改元理由 災異改元 主な出来事 天養2年7月22日・・・ハレー彗星の出現により改元。 久安3年3月19日・・・藤原頼長を一上とする。 久安3年6月15日・・・祇園闘乱事件。 久安6年・・・鳥羽法皇、藤原信西に国史(本朝世紀)編纂を命ずる。 久安6年12月9日・・・摂政・藤原忠通を関白とする。 久安7年1月10日・・・藤原頼長を内覧とする。 久安7年1月26日・・・仁平に改元。

                    • 『∂”ロバート・ハリスの人生の100のリストを読んで実際に夢を100個書いてみた”からLynへ』

                      ∂”ロバート・ハリスの人生の100のリストを読んで実際に夢を100個書いてみた”からLynへ | 808something2loveのブログ ∂Lyn ∈画像①クリックしてね! 🔄画像①は、このサイトより引用 おススメ特選 株式会社アイム ライスフォース ∈ライスフォース ∈画像②クリックしてね! 🔄画像②は、フリーフォトより引用 ∂”ロバート・ハリスの人生の100のリスト を読んで実際に夢を100個書いてみた” からLynブログへ ∂[復刻版]高等科国史 (日本語) 単行本(ソフトカバー) 文部省  (著), 解説:三浦 小太郎 ( ∂出版社より 『復刻版 高等科国史』文部省著、三浦小太郎解説 危急存亡で学ぶべきこと 本書は、戦時中の国民学校高等科一、二年生用国史教科書の復刻版です。一巻は発行はされたものの、学徒の勤労動員が本格化したため恐らく使用されず、二巻は発行すらされていません

                        『∂”ロバート・ハリスの人生の100のリストを読んで実際に夢を100個書いてみた”からLynへ』
                      • 後白河天皇が守仁親王(二条天皇)に譲位し、上皇となって院政を開始

                        今日の一枚 エトワール凱旋門 広告 デリケートゾーンの黒ずみケアクリーム【ハーバルラビット】今日は何の日 9月5日 後白河天皇が守仁親王(二条天皇)に譲位し、上皇となって院政を開始(1158年 – 保元3年8月11日) 後白河天皇(ごしらかわてんのう、1127年10月18日〈大治2年9月11日〉- 1192年4月26日〈建久3年3月13日〉)は、日本の第77代天皇(在位: 1155年8月23日〈久寿2年7月24日〉- 1158年9月5日〈保元3年8月11日〉)。諱は雅仁(まさひと)。 鳥羽天皇の第四皇子として生まれ、異母弟・近衛天皇の急死により皇位を継ぎ、譲位後は34年にわたり院政を行った。その治世は保元・平治の乱、治承・寿永の乱と戦乱が相次ぎ、二条天皇・平清盛・木曾義仲との対立により、幾度となく幽閉・院政停止に追い込まれるがそのたびに復権を果たした。政治的には定見がなくその時々の情勢に翻

                          後白河天皇が守仁親王(二条天皇)に譲位し、上皇となって院政を開始
                        • 【大魔王】崇徳院について語ろう【悲劇の天皇】 : 歴史的速報

                          2021年04月05日19:00 【大魔王】崇徳院について語ろう【悲劇の天皇】 カテゴリ日本史偉人 waruneko00326 Comment(14) 1: 日本@名無史さん 2008/08/31(日) 11:43:12 日本の歴史をある意味大きく変えた呪い(天皇家と武家の地位の逆転)をおこなった日本の大魔王崇徳上皇について 2: 日本@名無史さん 2008/08/31(日) 12:23:08 崇徳天皇の子孫て重仁親王の代で絶えたの? 3: 日本@名無史さん 2008/08/31(日) 12:26:10 >>2 享年が23歳で出家されたから子供もいなかったみたいですね。 やはり途絶えてしまったのでしょう 4: 日本@名無史さん 2008/08/31(日) 12:44:17 本当の両親は自分の曽祖父と母の不倫の子で、母は美福門院の策謀で御所から追い払われわびしく死に、自分の父から叔父子と言わ

                            【大魔王】崇徳院について語ろう【悲劇の天皇】 : 歴史的速報
                          • 平安時代(年表)(へいあんじだいねんぴょう)とは? 意味や使い方 - コトバンク

                            政治・経済 784(延暦3〔天皇〕桓武) 2月 大伴家持を持節征東将軍とする。6月 藤原種継らを造長岡宮使とする。11月 長岡京遷都 785(延暦4〔天皇〕桓武) 9月 藤原種継が射殺さる。皇太弟早良親王を廃す(翌月死去) 788(延暦7〔天皇〕桓武) 7月 紀古佐美を征夷大使とする 789(延暦8〔天皇〕桓武) 5月 良賤の間の子は良とする。6月 陸奥国衣川で征討軍大敗する。7月 三関を廃止 792(延暦11〔天皇〕桓武) 6月 諸国の兵士を廃し健児を置く 794(延暦13〔天皇〕桓武) 6月 坂上田村麻呂、蝦夷を征討。10月 平安京遷都 796(延暦15〔天皇〕桓武) 11月 東国国民9000人を伊治城に移す 797(延暦16〔天皇〕桓武) 9月 勘解由使を置く。11月 坂上田村麻呂征夷大将軍に任命される 800(延暦19〔天皇〕桓武) 11月 畿外百姓の京畿戸籍貫付を禁ず。12月 薩

                              平安時代(年表)(へいあんじだいねんぴょう)とは? 意味や使い方 - コトバンク
                            • 【J】保元平治の乱あたりの出来事がどうしても理解できないんやが? : 歴史的速報

                              2019年07月06日19:00 【J】保元平治の乱あたりの出来事がどうしても理解できないんやが? カテゴリ日本史 waruneko00326 Comment(28) 1: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/12(金)15:40:16 ID:Grw 藤原、平、源いっぱいいすぎてようわからん 天皇もコロコロ変わりすぎやろ 保元・平治の乱 平安時代末期に起った2つの争乱。保元の乱は,藤原忠通,頼長兄弟の争いが崇徳上皇,後白河天皇兄弟の対立と結びつき,保元1 (1156) 年7月鳥羽法皇の死を機に勃発した戦い。上皇側は敗れ,崇徳上皇は讃岐に配流,頼長は敗死し,天皇側を勝利に導いた源義朝,平清盛らの武士が政界に進出することとなった。 また平治の乱は,後白河院政開始後の信西 (→藤原通憲 ) の専横に対して不満をもった藤原信頼,源義朝が平治1 (59) 年 12月に起した争い。信西の武力的後援

                                【J】保元平治の乱あたりの出来事がどうしても理解できないんやが? : 歴史的速報
                              • 保元の乱 崇徳上皇・後白河天皇 1156年 - 500字日本史

                                2022年1月18日2023年4月30日 1156年、崇徳上皇と後白河天皇が朝廷の主導権を巡り摂関家、源氏・平氏を巻き込んで争った事件。 崇徳上皇 Wikipediaより 12世紀半ばになると、天皇家や摂関家の内部で皇位や氏長者の地位をめぐる対立が激化していた。 天皇家では鳥羽上皇(白河上皇の孫)と崇徳天皇(白河上皇の子)が、対立していた。 崇徳天皇の母璋子(待賢門院)は白河上皇の愛妾だったが、白河は鳥羽天皇のもとに下げ渡す形で入内させ中宮の位に就けた。さらに、白河は鳥羽を無理矢理譲位させてわずか5歳の皇子(崇徳天皇)を天皇の位につける。このことから、鳥羽上皇は白河上皇に対して強い憎悪を抱いていた。 白河上皇が崩御すると、鳥羽上皇は反抗に出て崇徳天皇を譲位させ、皇子(近衛天皇)を2歳で即位させた。その後近衛天皇は17歳で崩御する。後継を巡り朝廷内では意見が割れたが、鳥羽上皇の四宮である

                                  保元の乱 崇徳上皇・後白河天皇 1156年 - 500字日本史
                                • 渋谷凛「アイドルで」北条加蓮「大河ドラマ」神谷奈緒「源平物語!」 : あやめ速報-SSまとめ-

                                  2024年01月07日20:53 渋谷凛「アイドルで」北条加蓮「大河ドラマ」神谷奈緒「源平物語!」 カテゴリシンデレラガールズ 1 : ◆hhWakiPNok - 2022/01/09 08:39:02.66 wJoYvkKh0 1/188 P「大胆な新解釈で、女性アイドルだけをキャストにして大河ドラマをやるという企画だ」 渋谷凛「ふうん。ちょっと面白そう」 北条加蓮「それで誰が出演るの?」 P「美嘉が源頼朝(みなもとのよりとも)役で、莉嘉が源義経(よしつね)役だ」 奈緒「待て待て待て!!!」 凛「どうしたの?」 奈緒「ダメだろ、その配役!」 加蓮「なんで?」 元スレ 渋谷凛「アイドルで」北条加蓮「大河ドラマ」神谷奈緒「源平物語!」 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1641685142/ 3 : ◆hhWakiPNok - 2

                                    渋谷凛「アイドルで」北条加蓮「大河ドラマ」神谷奈緒「源平物語!」 : あやめ速報-SSまとめ-
                                  1