並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 57件

新着順 人気順

言及ありがとうの検索結果1 - 40 件 / 57件

言及ありがとうに関するエントリは57件あります。 人気エントリには 『息子にちょっと伝えておきたい話 - ほうれい線上のアリア』などがあります。
  • 息子にちょっと伝えておきたい話 - ほうれい線上のアリア

    君は意外とプライドが高いから言いたがらないけど 君が新しい環境で苦戦していることは感じてるよ。 ただでさえ、新しい学校、新しい環境ってのは緊張するものなのにさ、 今年はこんな状況で・・ 本来だったら新しいクラスメイトとの親睦を深められるはずだった遠足だったり、 宿泊オリエンテーションだったり 予定されていた楽しいイベントは全て中止。 ほとんどクラスメイトの顔と名前も一致しないうちに休校になってさ、 1歩も家をでず、山のような課題をこなしてストレスMax溜まったところにきて ようやく学校が再開したと思ったら そりゃあ爪噛みもでるよね。 疲れる。 誰だって疲れる。 当たり前だよ。みんなそうだよ。 だってまだ始まったばかりじゃないか。 いきなり気の合う友達が出来なくったって気にすることなんか何もないし クラスで1人ぼっちに思える瞬間があったとしても 恥ずかしいことなんて何もない。 あっという間に

      息子にちょっと伝えておきたい話 - ほうれい線上のアリア
    • オレンジページで高校生といい時間💕 - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

      我が家の高校生ひめちゃん ちょっと社会経験が少ない こちらのママンさんの記事に 大いに納得(^-^; www.mamannoshosai.com なにげない日常の生活の知恵を 教えてあげないとなぁと 感じました 電車やバスは車社会なので あえて電車やバスを使って 移動してみようと 小学生の夏休みなどを利用して 少しづつ経験はしています(*^^*) www.himegumatan.com こちらは上野の国立博物館に 電車で行ってみたおはなし💕 たのしかったなぁ💕 でも習うより慣れろ 高校生になったら 電車通学なので電車は お茶の子さいさい (おいおい本当か?) 大丈夫よ! バスだって1回大学見学で 一人で乗ってるし (心配だなぁ。。まあいいか) そんなことより ひめちゃん おうちのことが からきしダメだということに 気づいてしまいました(^-^; お掃除は嫌いじゃないようで 定期的に自分

        オレンジページで高校生といい時間💕 - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
      • 【ブロ友紹介】私の大切なブロ友達 パート2 - ガネしゃん

        ガネしゃんです。ご覧いただきありがとうございます。 先日お知らせした通り8月からは『サブブログ』として、【社労士の道】記録を致します。 www.yumepolly.com 7月末までは、大好きな【ブロ友の紹介】をさせて頂きたいと思います。 この2年間でリア友と同じ位大切なブロ友が出来たと思っています。 コメントを下さった読者さん達への返信です【順不同です】 [:contents] MUJIさん id:MUJI 大学2年生の息子さんをお持ちのお母さんです。 ブログ歴もほぼ同じで毎日更新されています。毎日の出来事や食事のメニューを綴った記事で朝から読むのが楽しみでした。息子さんの記事の事が書かれていると同じ息子を持つ母として、嬉しかったです。シンプルな生活も共感する事が多く、朝から元気を貰っていました。 残りの大学生活が素晴らしい生活になる様、祈っています。 ありがとうございました。 研究職マ

          【ブロ友紹介】私の大切なブロ友達 パート2 - ガネしゃん
        • 【山月記】『中島 敦』ちくま文庫 - ガネしゃん

          ガネしゃんです。いつもご覧いただきありがとうございます。 あらすじ 『山月記』の舞台はおよそ1300年前の中国が舞台です。 主人公の李徴(りちょう)は、幅広い知識を持つ秀才でした。 若くして試験に合格し役人になります。 しかしプライドが高い李徴は、自分よりも才能のない上司に仕えることに我慢できずに、すぐに役人の仕事を辞めてしまいます。 李徴は詩人として後世に名を残そうとしますが、名を挙げる事は出来ず、生活も苦しくなってしまいます。 不本意ながら生活の為、再び地方役人となった李徴ですが、プライドが許さず忽然と姿を消してしまいます… 翌年、李徴の友人袁慘(えんさん)が目にした李徴とは…? 本書のポイント 高校の授業で学ぶ方も多い『山月記』生きる孤独と友情。プライドと心の弱さ。 「しあわせ」とはなんだろう?人は悩んだり苦しんだりする。その苦しみから解放されると「しあわせ」になれるんだろうか?経験

            【山月記】『中島 敦』ちくま文庫 - ガネしゃん
          • 宮沢賢治『やまなし』の「クラムボン」って何?~答えがないを楽しむ - 知らなかった!日記

            宮沢賢治『やまなし』のクラムボンとは何か 優しい雰囲気の絵本 カニの兄弟の会話から 「クラムボン」は何か子どもと意見の出し合いっこ 過去の研究でいろんな説がある 「答えがない」を楽しめている? ネガティブ・ケイパビリティ~不確実さの中にいることができる? 国語の物語文のテストの正解は 問題を作った人の解釈がわかるようになるには 「正解」から離れ解釈を楽しむのに最適な一冊 宮沢賢治『やまなし』のクラムボンとは何か 優しい雰囲気の絵本 久しぶりに、夫が図書館から絵本をかりてきました。 ミキハウスのほんわか表紙です。 カニの兄弟の会話から カニの兄弟が話しています。 「クラムボンはかぷかぷわらったよ」 「それならなぜクラムボンはわらったの」 「知らない」 魚が一匹、カニの頭の上を通ります。 「クラムボンは死んでしまったよ………」 「クラムボンは殺されたよ」 「それならなぜ殺された?」 (中略)

              宮沢賢治『やまなし』の「クラムボン」って何?~答えがないを楽しむ - 知らなかった!日記
            • 21年度大学入試動向とGOTOトラベルを学生に - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

              前回は ひめちゃんの高校の 保護者向け進路説明会の 様子をおはなししました 今日から数回 21年度入試の動向を おはなししたいと思います 今年の受験生は 5重苦らしいです 16年度から始まった入学定員厳格化で私立大学は今年も定員が減っています センター入試が共通テストに衣替え 英語民間試験導入見送り 記述式問題導入見送り コロナ禍で流動する情報 確かにどれも苦ですね~(T_T) 1はほんの一例ですが 早稲田の政治経済学部の 一般入試は450人から150人減 共通テスト利用方式は 50人から25人減 合わせて175人減 国際教養学部は一般入試は 150人から175人へ 25人増ですが 定員50人だった 共通テスト利用入試が 廃止になってますので 25人減になっています 16年に始まって 来年度は5年目 緩やかになるであろうと 希望的におっしゃっていた 先生もいた中でみると 早稲田の政治経済学

                21年度大学入試動向とGOTOトラベルを学生に - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
              • お陰様で【週末息子と見る映画】も4周年を迎えようとしております《Part.2》 - 週末息子と見る映画

                いらっしゃいませ。 本日はお忙しい中【週末息子と見る映画】に遊びに来て下さり ありがとうございます。 5児の父KONMA08です。 前回のブログでお星さまをくれた方、ブクメ及びコメントを下さった方々… ホントありがとうございます また皆さんのブログにもできるだけ寄らせてもらいますね。 なかなか行けなくて申し訳ありません。 さて お陰様でこの【週末息子と見る映画】のブログ… 何やかんやと楽しみながら更新続けてこの9月18日で… 4周年を迎えることとなりますぅ〜!! わぁ〜パチパチパチ!! いやぁ〜続けれるものですねぇ。 これも一重に皆様の暖かなお星さまやコメントのお陰であります。 今まで何周年かを迎える度に何か企画をしてきました。 こちら今までの謎の企画の数々… blog.konma08musuko.com 今回はすでにご存知の方も多いかと思いますが サイドバーに紹介してます映画ブログを書か

                  お陰様で【週末息子と見る映画】も4周年を迎えようとしております《Part.2》 - 週末息子と見る映画
                • 大学受験 ママと政経勝負!? 学校が寒い北国は厳しい!! - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

                  大学受験 共通テストが近づいてきているのに 月日はビュンビュン過ぎていきます(T_T) そろそろ社会にも手を付けて いかなければなりません ひめちゃんが挑むのは 倫理・政経 山川の一問一答のお勉強中に ひめちゃんが 突然問題を出してきたり ひめちゃんが 問題を読み上げながら覚えている時に ひめぐまがチャチャを入れて 答えを言ったりしているうちに (政経はつい最近まで範囲なので ニュースで話題になったことが 平気で問題になっているので 長く生きていれば 意外に答えられるのです(*^^*) 意外にサラッと答えるので 少々カチンときたのでしょう ひめちゃん 『ママは一問一答で ひめちゃんは 参考書でお勉強するから 1週間後に勝負だ!』 ひめぐま 『えええ~っ!!』 お支えするのは やぶさかではありませんが ひめぐまも 共通テストやるの~??? 長く生きてるから 答えられることもある 程度なのに勝

                    大学受験 ママと政経勝負!? 学校が寒い北国は厳しい!! - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
                  • 500記事目の自己紹介 - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

                    去年の8月18日に ネエサン当時51歳 思いきって ブログの世界に足を踏み入れました 理由は とてもとても数行では書ききれませんが とにかく常に何かゴチャゴチャ考えてる頭の中 や 面白い話 過去の話 などなど を 文字にして残したい そして 老後に読み返したい と思った事からなんですが その1つ前に お嬢の通う 松江塾の講師のお二人 (2人しかいないけどね(^.^)) 塾長でもあり文系の講師でもある 真島先生(id:goumaji) と 理数系のラブ&ドリームプレゼンター AKR先生(id:akira5669)の ブログを毎日読む様になった事が ブログという物に 触れた 第一歩です それまでは 人のブログを読んだ事もなかったし 読みたいとも 考えた事もない でも その時は お嬢を通わせる塾の講師達は どんな人柄なんだろう(  -_・)? という事が気になってしょーがなくて お二人のブログを

                      500記事目の自己紹介 - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
                    • えこひいきと独り占めループ - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

                      何故か朝からご機嫌で元気♪ 後楽園からの帰り しばらくマック🍔 行ってないなぁ なんて言うもんだから 作ってみた あなたのためなら こんなの 朝飯前よ! ごめんねマック たぶん私の作る ハンバーガーが世界一だわ!手前味噌 このわかりやすい えこひいきを 父は ニコニコしながら 甘んじて受け入れてくれる 一緒になって食べにくそうに ハンバーガーを頬張る 父が病院に行く日は 我が家で朝ごはんを食べるのだけど 例えば因みに前回の父の朝ごはんは 納豆とフリーズドライの味噌汁(;^_^A しかも納豆はパックのまま 食べたら食器 洗っといてね!と 父を置いて出勤してしまう こうして見比べると酷いね 私 日曜日 朝ごはんの後 お盆を前に おばちゃんたちと 集会所の大掃除をした 簡単に済ませるつもりだったのに おばちゃんたちの目が光る あそこもここも・・で 家に帰ったら14時前だった オットさんが レト

                        えこひいきと独り占めループ - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
                      • 大学受験の子の母のお心を落ち着かせるブログ - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

                        先日おはなしさせていただいた 『母の心を落ち着かせる 閻魔帳』 最初は読んでいる方の 参考になればと思って 書き始めたのに だんだん最後の方は 自分へのエールというか 自分に言い聞かせるように 変化していきました www.himegumatan.com それも先のわからない 今を書いているので ありのままだからしょうがない(^-^; と思って出したのですが みなさんの ブコメや コメントが やさしくて 心からありがとうを 言わせてください 感謝 感謝です!! そして今日のブログをご一緒に 読んでいただきたいのは この方!! ひめちゃんと同じ 受験生の息子くん(刹那くん)を持つ 心の友💕 ママンさん(id:mamannoshosai) ママンさんから頂いたブックマーク 塾なし受験 母の心を落ち着かせる閻魔帳(点数表) - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

                          大学受験の子の母のお心を落ち着かせるブログ - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
                        • 自分見舞いに、ちょっといいハンドクリーム買いました。 - 明日も暮らす。

                          おはようございます。 梅つま子です。 ちょっといいハンドクリームを買ったのですが、 その理由を書いておこうと思います。 お買い物に精が出る 自分を置き去りにしないように ちょっといいハンドクリーム選び 届いたパッケージのかわいさ お買い物に精が出る ほどほどに…と思いつつ、 生活を維持するために必要な買い物をしてるときが、 今一番私がイキイキしているとき、な気がします。 楽天お買い物マラソンに、はりきって参戦。 (アマゾンでもちょいちょいお買い物。) www.tsumako.com テントなど、おうちグッズの買い足し。 www.tsumako.com ネットショッピングに熱中する自分を、もう一人の自分は冷静に見てもいます。 この日々の中では、なかなか、自己効力感を得にくいから、 買い物でそれを探しているのかもしれない…。 ネットショッピングがはかどるのは、買い物に行けないという理由が大きい

                            自分見舞いに、ちょっといいハンドクリーム買いました。 - 明日も暮らす。
                          • 読書感想文に大苦戦 〜子供の夏休みの宿題はどこまで手伝う? - まったり英語育児雑記帳

                            子供達の夏休みの宿題が、やっと終わりました! 我が家の難関「読書感想文」 子供にとっては楽しい夏休み♪ その反面、面倒な宿題がわりと多かったりしますよね…。 ドリル類はさっさと終わらせるにしても、自由研究や調理実習(長男のみ)、自由課題に読書感想文と、意外と盛りだくさん( ̄▽ ̄;) 自由研究は2人とも実験系をやりたがるので、親の手伝い必須な感じです。 我が子の通う小学校は、小3から自由研究が夏休みの宿題に盛り込まれます。小2まではやりたい子だけ提出すれば良かったのですが、次男は小1から自由研究を熱心にやりたがるタイプだった為毎年取り組んでいます。 自由研究とは別に自由課題があり(ポスターとか絵とか作文)、我が家最大の難関である「読書感想文」は最後に残される形です。 難関と言うと大げさですが、最後まで残される宿題というのは面倒なものです。 長男は物語をあまり読まないので毎年本選びに苦労して、

                              読書感想文に大苦戦 〜子供の夏休みの宿題はどこまで手伝う? - まったり英語育児雑記帳
                            • 単身赴任が終わってからの我が家の変化⑤-夫が単身赴任先から帰る前の私の心の持ち方について - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                              今日からまた「単身赴任が終わってからの我が家の変化」について残していきます(これまでの記事は末尾に載せます)。 今日と明日は、夫が単身赴任先から帰ってくる前の私の心の持ち方について書きたいと思います。 私のまわりには、何件か単身赴任先をしている夫婦がいらして、これまで 夫が帰ってきたら生活リズムが狂った 夫がいるとかえって手がかかる 夫が帰ってきても何もしてくれなくて余計腹が立つ などといった話を聞いてきました(;゚Д゚) 我が家の場合は、5年間単身赴任で、娘は1年生、息子は1歳の頃から夫は単身赴任でした。娘については小学校生活のほとんどを、息子については保育園生活のほとんどを、夫なしで生活してきたことになります。前にも書いたように年に何度かは周りのママ仲間にも助けられたこともありましたが、基本的には毎日の生活を私ひとり(+子どもたちの協力)で回してきました。単身赴任を終えた今考えると、毎

                                単身赴任が終わってからの我が家の変化⑤-夫が単身赴任先から帰る前の私の心の持ち方について - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                              • 台風19号通過。自然災害の恐ろしさを目の当たりにする | SAKURASAKU

                                停電、断水、水害なく無事です 東日本大震災を経験しましたが、私の周りではそこまで大きな被害はなかったので、帰宅難民になり計画停電が大変だったなという印象が強めです。 計画停電はあったけど、突然の停電や断水という経験はないので、今回はかなり覚悟して対応しました。 対策については別途詳しくまとめようと思っていますが、突然来る地震と違い、台風はある程度前もって予測がつくので具体的な対策が取りやすかったなという印象です。 これも被害を最小限にしようといろいろと情報を流したり、陰で尽力してくださった方がいるからこそですね。 我が家はマンションの中層階に住んでいます。 台風が来るということで、停電・断水・水害(近くの川の氾濫)は予想できました。 ハザードマップは確認していたので、川が氾濫したとしても自宅で過ごすことが賢明と判断していろいろ用意しました。 結果的に、停電もなく、断水もなく、水害もありませ

                                  台風19号通過。自然災害の恐ろしさを目の当たりにする | SAKURASAKU
                                • 「分からない」と「分かる」と「できる」 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                  昨日、文科省が学校での学習内容の一部を家庭学習に任せることを検討していることをご紹介しました。 news.yahoo.co.jp selfmanagementforkids.hatenablog.com また、自治体によっては、小6と中3向けに個別の対応をするところも出てきたようです。 news.yahoo.co.jp 昨日の私の記事に、塾パパ(id:jyukupapa)さんから 仕事柄、家庭学習というのはとても難しいことだと感じています。宿題で課題を出しても、その内容が理解できている、定着しているということとは別だと感じます。学校の授業なら定着できるとうことでもありませんが。 とコメントいただきました。 家庭学習との併用の話とは話がずれてしまいますが、学校でしっかり授業が行われたとしても「定着させること」はとても難しいことです。 塾パパさんのコメントを読んで、以前、 ひめぐま(id: h

                                    「分からない」と「分かる」と「できる」 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                  • 発達凸凹長男の「開国」の謎について考える~漫画とバイトとレディネス(readiness) - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

                                    幼い頃から超マイペースで、自分の世界に入っていることが好きだった発達凸凹の長男(現在大学4年生)。 就活を機にその鎖国を解き、家族はびっくり! もちろん就活というきっかけがあったのですが、突然の「開国」の背景には、 どうやら「漫画」と「アルバイト」があったらしいのです。 www.honsaki.com とある「漫画」のひとこと 「アルバイト」で鍛えられる 「開国」のレディネス とある「漫画」のひとこと 就活がきっかけとはいえ、あまりの変わり様。 しかもリア充(彼女ができた)ではない。 そもそも、就活に積極的になったのも、親からすると「急に」という印象です。 大学3年の冬頃、周囲から何かと就活の雰囲気が漂い始めたことに気付いたらしいのですが、 高校時代は同じクラスの女子の名前がわからないくらい、周囲なんて気にしてなかったよね!? あんまり謎なので、本人に突撃インタビューです。 「彼女じゃない

                                      発達凸凹長男の「開国」の謎について考える~漫画とバイトとレディネス(readiness) - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
                                    • 「忘れっぽい+やり始めるのが遅い」夫と生活する方法 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                      今日も最近我が家で活躍している家電製品の紹介をする予定だったのですが、昨日のネエサン(id:kyobachan)のブログを読んで、ちょっと予定を変更することにしました。 読んだ方も多いかもしれませんが、こちらがネエサンの昨日のブログです。 kyobachan.hatenablog.com ネエサンは、埼玉県の川越市に住んでいらっしゃいます(ご本人がブログの中でよく書いていらっしゃいます)。生まれた場所も育った場所も違うのに、私たち脳内がつながっているんじゃないかしら(;゚Д゚)と思うほど、私が「近々このことをブログに書こうかな」と頭で考えていたことがネエサンのブログに書かれたり(これ本当によくあります)、思い立ったらすぐにやらないと気に済まない性格なのが本当にそっくりだったり、ネエサンとは通じることが多いです。 今のところはお会いしたことはありませんが、昨日ブログの中でラブコール❤️を頂き

                                        「忘れっぽい+やり始めるのが遅い」夫と生活する方法 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                      • 共働きにとっての小学校生活ー⑦子ども会の会長、そして広がった世界 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                        今日も娘の小学6年間の生活を通じて経験した「共働き家庭にとっての小学校生活」の中での「私たちが体験した壁とそれを乗り越えたできごと」について書きたいと思います。今日は昨日の話(子ども会に入会した話)の続きです。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 私たちが体験した壁のひとつである小学三年生の時の子ども会の役員についてです。 私の住んでいる町内の子ども会には、40名ほどの子どもたちが在籍しています。学校全体だと250名ほどです。年に3~4回、町内の子ども会のイベント(映画に行ったり、ボウリングをしたり)がある他、学校全体でドッチボール大会やソフトボール大会や大縄跳び大会などが催されます。 娘が小学校三年生に上がった年に、役員を引き受けてほしいという打診がありました。学童の役員は小学二年生の時に終えていましたし、子ども会の役員はいずれ引き受けなければならな

                                          共働きにとっての小学校生活ー⑦子ども会の会長、そして広がった世界 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                        • リスペクトしあうということ - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                          今日も、反抗期?に差し掛かった娘との付き合い方に関する話の続きです。 昨日の記事にもたくさんのコメントをありがとうございました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com ひめぐまさん(id:himegumatan)からこんなコメントをいただきました。 みなさんにはとても感謝しています - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~ どうにも腹の立つこと反抗期はありますね😁土日の父さんのお休みに息子ちゃんを預けて娘ちゃんとお洋服見たりカフェでお茶しつつリスペクトしあってみたりすると少々気分が晴れるかも💕 2020/07/29 08:08 b.hatena.ne.jp リスペクトしあってみたりする という助言は、私には衝撃的で目から鱗でした。 ひめぐまさんのブログを読んでいると、ひめぐまさんが、ひめちゃん(ひめぐまさんの娘さん)のことを尊敬して尊重し

                                            リスペクトしあうということ - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                          • バレンタイン2021 - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

                                            今年もやりましたよ 友チョコ作り 思えば。。。 お嬢が小3?小4?辺りからかな? え?!家も 友チョコ作んの( ・◇・)? ってなり 3才上の女の子を持つ友達に メールで友チョコって作るの? みたいな事を聞いたら 今 作ってるよ💢 誰だ友チョコ制度を作ったのは! ロッテか明治じゃない? という会話をしてから かれこれ何年たったか(笑) ちなみにこのネエサンの友達は フルで働く母で 「今作ってるよ💢」と言っていたのは 平日の夜です(・・;) なんやーかんやー言って あれから毎年毎年やってるな 小学校の時の親の苦労については 先日ママンのブログを読んで これはアタシが書いたのか?! って思いました(笑) 特に ぽやんちゃん編は 家もほぼほぼ同じでした(×_×) ↓ www.mamannoshosai.com いつからこーなっちゃったの?! という友チョコ文化 ネエサンも娘を持つ母として 友

                                              バレンタイン2021 - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
                                            • 「4と9はラッキーな数字だったという話」と「いい夫婦の日からの母娘の喧嘩」 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                              もともとは息子の最近の様子を書く予定でしたが、今日は、予定を変更して、 4と9は実はラッキーな数字だったという話 いい夫婦の日からの母娘の喧嘩について 書きたいと思います。 4と9は実はラッキーな数字だったという話 昨日、息子が4(よん)が不幸の数字であることに疑問を持った話を書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com このブログに対して、ネエサン(id:kyobachan)からはこんなコメントを、 息子の最近の様子(年長の11月)②-4は不幸な数字? - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~ 良い意味をずーーっと考えていた事がすごく良い子だと分かりますね✨ 普通は「しぬ」ばかりに興味を持つと思います 特に子供は💦 ちなみに家の夫は4月9日が誕生日です😆💦 そんなの全く関係ないね(笑) 2020/11/24 07:34 b.ha

                                                「4と9はラッキーな数字だったという話」と「いい夫婦の日からの母娘の喧嘩」 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                              • 共働きにとっての小学校生活ー③「フルタイムという選択」の補足 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                                ここ数日は、我が家の学童選びや、小学校6年間の生活を通じて感じた「共働き家庭にとっての小学校生活」について書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 今日は、昨日のブログの補足です。 昨日のブログでは、私自身は「フルタイム正規職員という選択をしてよかった」と書きました。でも、まだ見ぬ中学校生活を迎えるにあたり、今後はどうなっていくか正直分からないところもあります。習い事の送迎なども出てくるでしょう。果たして今の働き方を続けていけるのかどうか謎です。でも、今のところは現在のような働き方で4月を迎える予定です。娘の小学校生活の時にそうだったように、まだ見ぬ中学校生活はいまいち想像がつかず、辞めるべきなのかどうかの判断がつきません。 昨日、ママン(id:mamannoshosa

                                                  共働きにとっての小学校生活ー③「フルタイムという選択」の補足 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                                • 【育児×教員55】母、娘の読書ノートを作る - 独断と偏見で楽しく教育を語る

                                                  こんにちは、Yです。 我が家の娘Y子さん。 以前、図書館に通っている記事を書きました。 rico-ysan.hatenablog.com せっかく通っているので、どんな本を読んだか記録しておきたいなと思い、今までも育児日記には読んだ本を書き残しておくようにしていました。 しかし、母の職業病『記録魔』がまたも発動し、本だけの記録をつけたいという欲求が出てきました。 そんなとき、拝読しているmaman (id:mamannoshosai)さんのブログでこんな記事を読み…(勝手に紹介して申し訳ありません) www.mamannoshosai.com インスピック良い!これで読書ノート作りたい!と欲求が爆発してしまったのです。 ちなみにインスピックとは、スマホで撮影した写真を簡単に印刷出来る、小さいプリンターのようなものです。スマホと同じくらいのサイズで、シール紙を入れるだけのインクいらず。最高で

                                                    【育児×教員55】母、娘の読書ノートを作る - 独断と偏見で楽しく教育を語る
                                                  • 生きる力とは - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                                    昨日は英語学習の話に加えて、「考える力や生きる強さがあれば、成績がそこまで良くなくてもまるっきり問題ない」という話を書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com これに対してママン(id:mamannoshosai)さんからこんなコメントをいただきました。 英語は体系立てて勉強するもの - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~ 私も体系立ての不足に危機感を感じて息子を塾に入れました。そして生きる力とは(私も先月の寄稿記事で息子の生きる力が試された日のことを書きましたが)知識や情報を組み合わせる思考力と行動力なんですよね。 2021/06/01 08:48 b.hatena.ne.jp 生きる力とは知識や情報を組み合わせる思考力と行動力 なるほど。さすがママンさんです。 コメントの中にある「先月の寄稿記事」はこちらです。 「複数の行き違い

                                                      生きる力とは - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                                    • 夫は自由人 - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

                                                      周囲には ○○○が居ないと死んじゃうけど何か? (○はネエサンの名前) と豪語している我が夫 ママ友達にも あ~ そうだね 多分直ぐ逝くだろうね と言われている我が夫 実年齢→55のオッサン 脳ミソ年齢→小5男子のまま なので 実年齢は置いといて 事実上は だいぶ前に お嬢の方がお姉ちゃんになりました 今や 話してても お嬢と話してる方が 大人と話してる感じがする(笑) しかしそんな我が夫 何処へ行っても人気者 ブロ友さんにも パパさんの話大好きです パパさんのお話のファンです などと 言ってもらえる幸せ者です 最近 そんな夫の話が少ないですが 元気に 何ひとつ引っかかる事も無く なにひとつ真剣に考える事も無く だから 何ひとつ悩みも無く 流れる様に生きてます なので。。。 いろんな意味で 相変わらずです( T∀T) 今日は 最近夫が言ってた事や ネエサンは前から知ってる 夫の昔話をお話し

                                                        夫は自由人 - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
                                                      • ひらくこと、はなつこと。 - 兎徒然

                                                        昨日の、ママンさんの記事を見て面白いなぁと思いました。私もクイズ番組だか何かを見ていて、同じような処理をして、なんでわざわざ分けるん!?と姉につっこまれたことがある。 www.mamannoshosai.com ご紹介の本は未読なのですが、読んでみたくなりました。 先日も「月来子さんは理系ですか?」ときかれました。昔はね、自分は文系だと思っていたのです。でも、料理の話とかしてると私は数字には弱いけど、物理的な思考は自然と身についているような気もする。 端的に話すと、そんなに勉学に励む学生時代を送って来ていません。記憶力だけはかなり良かったと自負しており、一夜漬けでもテストでそれなりに点がとれたのと、大学には行くお金は無いよ!と中学の時点で宣告されていたので、勉強を中途半端にやるより、自分の得意分野を極めたいと考えていたからです。空想と創作にふけっていたら学生時代がおわっていました…(^^)

                                                          ひらくこと、はなつこと。 - 兎徒然
                                                        • 復習の習慣 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                                          あっという間に10月ですね( ゚Д゚) 9月が師走のように過ぎて行ったと感じるのは私だけでしょうか… 一昨日、息子の漢字の学習の様子について書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com このブログに、ママンさん(id:mamannoshosai)からこんなコメントをいただきました。 小学一年生の漢字の勉強 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~ 息子さん、学校で教えてもらった説明を、おうちで話しながら練習するから定着が良いのですね。漢字テスト100点、嬉しかったでしょうね😊 2021/09/29 19:09 b.hatena.ne.jp 学校で教えてもらった説明を、おうちで話しながら練習するから定着が良いのですね コメントありがとうございます。 たしかに、ママンさんのおっしゃる通りかもしれません。 昨日のブログに書いたように、息子は

                                                            復習の習慣 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                                          • 我が家の塾選びー④塾の種類と特徴について - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                                            ここ数日は、春から中学生になる娘の塾選びについて書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 以前のブログに書いたように、私にとっての「いい塾」とは 切磋琢磨できる仲間がいること 目先の成績向上よりも、長い目で見て本人が育つように、自分自身で試行錯誤しながら勉強できる環境が整っていること アルバイトの学生ではなく、プロの塾講師さんが責任を持って子どもの様子を見てくださること です。 2日前にママン(id:mamannoshosai)さんからこんなコメントをいただきました。 我が家の塾選び-②塾に対する私のイメージ - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~ 教える塾、教えない塾、補習塾と進学

                                                              我が家の塾選びー④塾の種類と特徴について - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                                            • 内申点の話 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                                              ここ数日は、娘の話を書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 今日は娘の塾の定期テスト対策講座のことを書く予定でしたが、予定を変更して内申点の話題について書きたいと思います。 というのも、昨日のつむじさん(id:aka-net)のこちらのブログが、中学生の保護者生活の初心者(←私)にとっては衝撃的( ゚Д゚)、かつ、とても分かりやすかったためです。 aka-net.hatenablog.com ぜひ原文で全文を読んでいただきたいですが、簡単に要約すると

                                                                内申点の話 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                                              • 居るのか?!居ないのか?! - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

                                                                先日 大好きなブロ友💓のママンが 早朝 薄暗いリビングの隅で 何かバサバサする物を見つけてからの ママンの恐怖体験( ´;゚;∀;゚;) をブログで投稿していました 既に お読みになってる方も多いと思いますが まだの方は こちらです ママンの姿が 思い浮かんでしまい (会った事無いのにね(^.^)) ニヤニヤしながら読みました😁😁😁 ↓ www.mamannoshosai.com 終始ニヤニヤして読み終わり そして、、、 人の恐怖体験を笑ったバチが当たったのか(-""-;) 一昨日 こんな事がありました ↓ ↓ 翌日に英語の休み明けテストを控えたお嬢は 起こさないのに起きてきて リビングで勉強を始め その間 ネエサンはお嬢の朝食と弁当を作ってました そして 10分位たった時かな? 黙々と勉強していたお嬢が突然、、、 以下 お嬢 ネエサンの会話 ↓ ↓ ママ~ そういえば 流し見た?

                                                                  居るのか?!居ないのか?! - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
                                                                • 共働きにとっての小学校生活-⑥子ども会生活のスタート - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                                                  昨日お話したオンライン飲み会での話にもたくさんの方に興味を持っていただきました。私のブログを読んでくださっている方の多くは中学生や高校生や大学生のお子さんをお持ちなので、参考にしていただける内容もあるかと思います。小学校生活シリーズが終わったら書きますので、しばらくお待ちください<m(_ _)m> 昨日はちょっと寄り道してしまいましたが、今日からまた我が家が娘の小学6年間の生活を通じて経験した「共働き家庭にとっての小学校生活」の中での「私たちが体験した壁とそれを乗り越えたできごと」について書きたいと思います。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablo

                                                                    共働きにとっての小学校生活-⑥子ども会生活のスタート - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                                                  • 竹脇まりなさんの宅トレで腰痛改善しました! - 兎徒然

                                                                    先日、ブログ友達のママンさんが自宅でできるトレーニングの動画を紹介されていました! www.mamannoshosai.com 肩凝りは小2から、腰痛、坐骨神経痛は高2から、20代で頸椎を、30代になってからは膝痛、と愁訴のデパートのような身体と付き合ってきました。 整体やカイロプラクティック、鍼灸などなどにお世話にもなり、20代の頃から色んな「身体を整える」体操やら筋トレやらストレッチを試してはきたが、なんとか痛みと付き合っている、という人生…。 今年はそれが一気に悪化してしまいました。春から初夏にかけての緊急事態宣言下、通勤が半分以下になり、運動不足に。6月に業務再開した折から膝痛が我慢できないほどの痛みになってしまいました。ぐっと曲げようとすると膝が割れそうなほど痛い。 そして実は一月ほど前に事故に遭い、腰を怪我してしまいました。幸い重症ではなかったものの、腰に力をいれると痛い…。わ

                                                                      竹脇まりなさんの宅トレで腰痛改善しました! - 兎徒然
                                                                    • かしわせチャンネルのご紹介ー③ご主人によるQ&A - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                                                      ここ数日は、「かしわせチャンネル」というYoutubeチャンネルの中から、私が特に心に残った動画をご紹介させていただいています。 ※YouTubeの貼り付け方がよくわからなくて、そのまま貼っています。広告が入るかもしれませんが、広告料はかしわせチャンネルにいくはずです。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日のブログに、ママンさん(id:mamannoshosai)からこんなコメントをいただきました。 かしわせチャンネルのご紹介-②リハビリの様子 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~ この動画もディズニーへ行かれた時の動画も観ました。この明るさはどこから出てくるのだろうと、感心しながらも考え込んでしまいました。かしわせチャンネル、もっと観て、このご夫婦のマインド

                                                                        かしわせチャンネルのご紹介ー③ご主人によるQ&A - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                                                      • アップルシナモンロール - 兎徒然

                                                                        また深夜にりんごを煮たので、 今回は何かつくろうか。 くんかくんかでし。 ふきちゃんには生のりんごと蕪の葉っぱあるよ(^。^) シナモンは好きだけど、市販のシナモンロールは甘すぎて苦手です…(-。-; なので、生地は甘くないアップルシナモンロールにしました。 生地を発酵させてる時にちょっとのつもりで寝たらずいぶん寝てて過発酵していた…。今回はお昼にたべるつもりで、いつもよりドライイーストの量を増やしてたんですよね。(いつものフランスパン生地は長時間発酵の為ドライイースト少なめです。) 生地食べてみたらかなり酸味がでてたので粉を足してみたらつかえそうだったから、短めに更に膨らむのを待ち、延ばしてバター塗って砂糖とシナモンふって、煮たりんごをのせてくるくるしてカットして焼きました。 ちゃんと膨らんだ(*'ω'*) 一時期パンサークルで流行ったくるくるパン。作り方をもっとちゃんと知りたい人はこち

                                                                          アップルシナモンロール - 兎徒然
                                                                        • 「娘が没頭していたもの」にいただいたご質問とコメント - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                                                          今日と明日は最近の私のブログにいただいたみなさんのご質問やコメントをご紹介します。 今日は、「娘が没頭していたもの」シリーズにいただいた質問やコメントをご紹介します。 selfmanagementforkids.hatenablog.com まずご紹介するのは、ママンさん(id:mamannoshosai)のコメントです。 娘が没頭していたもの⑥-スライム作り - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~ スライム作りの道具セットがあるということからも、没頭してきたことがわかります。好きなことをとことんやり込むって、自分の進みたい道を見つけるのにいちばん良いことだと思います。素晴らしい家庭教育ですね✨ 2020/11/10 10:00 b.hatena.ne.jp 嬉しいコメントをありがとうございます。 しかし、か、家庭教育( ゚Д゚)!? 教育に携わるお仕事をされているママンさん

                                                                            「娘が没頭していたもの」にいただいたご質問とコメント - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                                                          • ぷきちゃんにみえる病 - 兎徒然

                                                                            誰しも様々な病は抱えているでしょうが…、会長は生まれた時からのうさぎ好きで、うさぎさんとくらしてからは、色々なものがうさぎに見える病を発病して治る気配がありません。 土用の丑の日なんて、スーパーやデパ地下であちこちに「うさぎ」って書かれたポップや幟が見える。テレビがあった頃は、新聞のテレビ欄に「うさぎ1000匹」って書かれていて、嬉々として放送をまっていたら、うねうねと…( ̄∇ ̄)それじゃない感半端ない。 ふきちゃんがお家に来てからは、白に黒、がなんでもぷきちゃんに見えてきます。 水墨画やってて、あやまってポタリとシミをつくろうものなら「ぷき!」 器に降った鉄粉の景色も「ぷき!」 サイコロの3も「ぷき!」 MS家のモビールも「ぷき!」 www.mashley1203.com ぷきちゃんあちこちに現れすぎる。。。 あと、夜中に歩いていて、スーパーの袋に入ったゴミが電柱の陰にあったりすると、会

                                                                              ぷきちゃんにみえる病 - 兎徒然
                                                                            • 「子どもを伸ばす評価」を考える - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                                                              ここ数日は、最近読んだブログをご紹介しながら、自分の考えたことや感じたことをまとめています。 今日はママンさん(id:mamannoshosai)のブログです。こちらも「最近読んだ」と思っていたのにもう1か月以上前のブログでした(/ω\)。時間が経つのは早いです。 www.mamannoshosai.com www.mamannoshosai.com 二回にわたって、お子さんがやる気になった学校の先生の声かけや、学校との連携について書かれています。要点をまとめると まず基本として、子どもを評価する側である親や先生にも努力が必要であることをしっかりと意識することが大切。特に「フィードバックを早く」「基準を明確にする」を意識すること 勉強でなくていいので子どもの姿をよく見て褒める。褒めることで子どもは自信を持ち、のびのびとしていく。その結果として子どもの様子が変わってくる。 が書かれています。

                                                                                「子どもを伸ばす評価」を考える - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                                                              • ポーチドエッグの作り方 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                                                                昨日は娘が作ってくれた朝ごはんについて書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com メニューのひとつがポーチドエッグだったのですが、メロさん(id:melody9)と満月ママさん(id:fukutsuno_toushi)からこんなコメントをいただきました。 娘の作ってくれた朝ごはん - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~ ポーチドエッグって、どうやって作るんだろう?って思っちゃいました(;^_^A誰かが作ってくれるゴハンは、格別ですね! 2021/11/20 10:48 b.hatena.ne.jp 娘の作ってくれた朝ごはん - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~ ホテルの朝ごはんのようです。私もメロさんと同じでポーチドエッグの作り方が気になりました。 2021/11/20 14:07 b.hatena.ne.jp どう

                                                                                  ポーチドエッグの作り方 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                                                                • ButiCafeへいらっしゃいでし(*'▽'*) - 兎徒然

                                                                                  さて、展示会もあと3日です。もう終わっちゃう。早いな。(14日最終日は14時ごろから順次撤退いたしますのでご注意ください。) 今日は↑の右側の絵を紹介します。 タイトルは「カフェの窓」です。これは私の壮大な空想世界の日常です。妄想と言った方が正しいのかもしれないが…。 カフェの名前はButiCafe。ぶちカフェのぶちはぶち模様のぶちです。 現オーナーはしろうさぎの「フレミー」ですが、お店はフレミーの祖母が元々経営していました。フレミーと祖母はたぶん血が繋がっていません。お母さんもお父さんも知りません。気づいたらフレミーはぶちカフェの子でした。祖母はたくさんフレミーに美味しいものを、美味しい暮らしを教えてくれましたが、少女時代が終わる頃、フレミーは外の世界をみてみたくなりました。育ててくれた祖母にあれもこれも買ってあげたいなどと思いつつも、本音ではぶちカフェの森の外の暮らしにワクワクしました

                                                                                    ButiCafeへいらっしゃいでし(*'▽'*) - 兎徒然

                                                                                  新着記事