こんにちは。ダイの大冒険ガチ勢のbun913と申します。 みなさんはMCPという外部システムやDBとの連携などを標準化するプロトコルをご存知ですか? 個人的に世界一わかりやすい資料は以下の記事でしたので、ぜひご一読ください。 前回の記事で、TestRailというサービスを自然言語でいい感じに操作できるようにMCPサーバーを自作しました。 一言で目的を申し上げると「TestRailにテストケースや詳細なステップを記録しているため、Playwright-mcpなどと連携して、自然言語でいい感じにテストをかけないか?」 ということにつきます。 決して現時点で人気なツールではないのですが、作っている中でわかった初歩的なポイントがありましたので紹介したいと思います。 1: Toolsを多く提供しすぎてMCPクライアントが全部のツールを認識できない たとえば私はCursorエディターを利用しているため