並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

設定画面 表示の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • Clineとモブプロしてみたら「使われないものを作らない」が加速した #日めくりLayerX - LayerX エンジニアブログ

    こんにちは!バクラク申請・経費精算Webのエンジニアリングマネージャーをやっています、@ar_tamaです。 このブログは、【#日めくりLayerX】と題して発信するブログリレーの2025年4月23日の記事です! 昨日はzamamiさんのAI前提のプロフェッショナルの働き方について #日めくりLayerX|Takumi Zamamiをお届けしました。ぜひ併せてご覧くださいね! つい最近、LayerXでは会社のOSたる行動指針に「Bet AI」を追加しました。 プロダクトへの組み込みはもちろんのこと、私たちの開発現場でもAI codingを実践しています。 (LayerXではこんなイベントも主催しています) 今回はそうした取り組みのうち、Clineをモブプログラミング(モブプロ)の現場に招待してみて得られた、思わぬ化学反応についてお話しします! Clineのオンボーディングをモブでやってみた

      Clineとモブプロしてみたら「使われないものを作らない」が加速した #日めくりLayerX - LayerX エンジニアブログ
    • 第859回 Waylandで行こう[Ubuntu編] | gihyo.jp

      今回は、UbuntuをWaylandネイティブで使用する方法を紹介します。 Ubuntu 24.04 LTSにおける、Waylandとアプリケーションの進歩した関係 第717回に「Ubuntu 22.04 LTSにおける、Waylandとアプリケーションの微妙な関係」という記事を掲載しました。当時は、GNOME側の対応はインプットメソッド関連を除いておおむねWayland対応ができているものの、アプリケーション側での対応が不充分であるという状況を解説しました。 あれから約3年が経ち、もはやWaylandネイティブで動作させてもいいくらいのところまで成熟が進み、今回はその詳細を紹介します。対象のUbuntuのバージョンは24.04 LTSとしますが、25.04でも同様のはずです。 Firefox snap版Firefoxは、24.04 LTSの段階でWayland対応しています。 GIMP

        第859回 Waylandで行こう[Ubuntu編] | gihyo.jp
      • OBSのチャプターマーカー追加用のホットキーを増やして自動的にチャプター名を設定できるようにする拡張機能「Additional Chapter Hotkeys」レビュー、キル集やNG集などの切り抜き動画の作成に便利

        OBSは2024年7月にリリースされたバージョン30.2からチャプターマーカーの付与に対応しています。標準状態ではチャプターマーカーに名前を付けることはできないのですが、「Additional Chapter Hotkeys」という拡張機能をインストールすれば「○○というホットキーを押せば△△という名前のチャプターマーカーを付与する」という操作が可能になるとのこと。キル集やNG集などの切り抜き動画の作成に便利そうだったので、実際に使ってみました。 Additional Chapter Hotkeys (30.2+) | OBS Forums https://obsproject.com/forum/resources/additional-chapter-hotkeys-30-2.1957/ ・目次 ◆1:OBSでチャプターマーカーを付ける方法 ◆2:Additional Chapter

          OBSのチャプターマーカー追加用のホットキーを増やして自動的にチャプター名を設定できるようにする拡張機能「Additional Chapter Hotkeys」レビュー、キル集やNG集などの切り抜き動画の作成に便利
        • やっと新しいOutlookに移行出来ました。🖥️原因はプロバイダーのパスワードだった。 - いげのやま美化クラブ

          Microsoft Office 2021 のサポートは、2026 年 10 月 13 日に終了 Outlook 2021 のサポートも2026 年 10 月 13 日に終了するので 「メール」アプリは、2024年末で強制的に「新しいOutlook」に置き換わるようなので先に新しいOutlookに移行しようと四苦八苦もうあきらめて放置していましたが、一応プロバイダーの方に問い合わせをして返事が来たのでもう一度チャレンジ・・・返事は普通の「メール設定画面で行ってください」と・・・・🖥️これ見ながらやってたんですが・・ 新しい方のOutlookを起動させてアカウント追加するだけちょっと設定も確認して変えないといけないけど・・・「高度な設定」を使えば簡単!AIが調べて設定たすけてくれるのかなぁ?ここまでは良いのですが・・・どうもメールパスワードで引っかかる~・・・・きちんとメモしてたんですが・

            やっと新しいOutlookに移行出来ました。🖥️原因はプロバイダーのパスワードだった。 - いげのやま美化クラブ
          1