並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

認知療法の検索結果1 - 4 件 / 4件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

認知療法に関するエントリは4件あります。 心理lifehealth などが関連タグです。 人気エントリには 『読書メモ:『愛はすべてか 認知療法によって夫婦はどのように誤解を克服し、葛藤を解消し、夫婦間の問題を解決できるのか』 - 道徳的動物日記』などがあります。
  • 読書メモ:『愛はすべてか 認知療法によって夫婦はどのように誤解を克服し、葛藤を解消し、夫婦間の問題を解決できるのか』 - 道徳的動物日記

    愛はすべてかー認知療法によって夫婦はどのように誤解を克服し, 葛藤を解消し,夫婦間の問題を解決できるのか 作者:アーロン・T・ベック 金剛出版 Amazon わたしはまだ独身なので、「夫婦間の関係をどう解決するか」というよりも「認知(行動)療法」の考え方についての理解を深めるために読んだ。 認知という言葉は、「考える」に当たるラテン語に由来し、人が判断したり決心したりする方法や、お互いの行動を理解する、あるいは誤解する仕方を指している。この[認知]革命は、人が問題を解決する時ーーまたは、問題を起こしたり悪化させたりする時ーー、どのように思考するのかということに新たに焦点を当てた。どういうふうに考えるかが、私たちが成功したり人生を楽しめるかどうか、さらには生き残れるかどうかを、大部分決定するのである。考え方が前向きではっきりしていれば、こうした目標を達成するだけの力が十分あることになる。もし

      読書メモ:『愛はすべてか 認知療法によって夫婦はどのように誤解を克服し、葛藤を解消し、夫婦間の問題を解決できるのか』 - 道徳的動物日記
    • つかれたアタマの道具箱:セルフヘルプのための/認知療法、ブリーフセラピー等による

      これは、生きることや人間関係に疲れたとき、気持ちや心が落ち込んだとき、ストレスでアタマや心が疲れ切ったとき、どうしたらいいか分からない危機に陥ったとき、それでもなんとかしなきゃならない時に、開けてみる道具箱ToolBoxです。  「ドライバー」や「スパナ」のように、小さくてありきたりでたったひとつの用途にしか使えない道具も、ほとんど万能の道具である手と組み合わせることで、手だけではできないことを実現します。 この道具箱ToolBoxの中には、アイデアを思い付くことや問題解決を助けたり、治したい習慣を変えたり、ふさぎこんだ気分を改善するのに役に立つ、ちょっとした工夫やTipsが入っています。どれもすぐにつかえる簡単な道具です。能力を上げたりスキルを身につけたりするための、心のフィットネスのようなものもあります。ほとんど万能である、あなたの「こころ」と組み合わせれば、きっと役に立つこともあるか

      • 気持ちが落ち込みやすい人に試してほしい「心が軽くなる7つの質問」 5分でできる簡易版「認知療法」

        そして気持ちが行き詰まってしまいそうなときは、自らの“思考”を見直すことをお勧めする。思考が変われば物事の見方が変化し、これまで気づかなかった幸せや価値に目が向いたり、行動も変化しやすいだろう。 千葉大学医学部附属病院の清水栄司教授によると、悩みがあるというときに「お決まりのパターン」で考え続けている場合が少なくないという。 「体の姿勢に癖があるように、思考も同じ方向に傾きやすいのです。考え方がパターン化していると決断が速いという利点があるため、心身が元気なときはそれもいいでしょう。しかし落ち込みが長く続くようになったら、考え方を見直す必要があるかもしれません」

          気持ちが落ち込みやすい人に試してほしい「心が軽くなる7つの質問」 5分でできる簡易版「認知療法」
        • JACT|日本認知療法・認知行動療法学会

          この度、日本医療研究開発機構(AMED)研究課題「各精神障害に共通する認知行動療法のアセスメント、基盤スキル、多職種連携マニュアルの開発」におきまして、「認知行動療法の共通基盤マニュアル」(認知療法・認知行動療法マニュアル作成および見直し・改訂時のチェックリストを含む)「認知行動療法における多職種連携マニュアル」「統合失調症/精神症の認知行動療法マニュアル(CBT for psychosis: CBTp)」が作成されました。 認知行動療法の実践・教育にお役立ていただきたく、ここに公開いたします。 本件は、当学会「倫理と質の管理委員会」と連携して、学会幹事会の承認を得て実施されました。 2023年3月 AMED研究課題「各精神障害に共通する認知行動療法のアセスメント、 基盤スキル、多職種連携マニュアルの開発」研究班 研究代表者:藤澤大介(慶應義塾大学) 研究開発分担者:菊地俊暁(慶應義塾大学

            JACT|日本認知療法・認知行動療法学会
          1

          新着記事