並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 103件

新着順 人気順

請求画面の検索結果1 - 40 件 / 103件

  • Kyashに入社して2年くらい経ちました - Konifar's WIP

    入社1年3ヶ月くらいの時に近況を書いてから9ヶ月くらい経ちました。入社して2年くらい経ったのでまた自分の備忘のために近況を書き残しておこうと思います。いわゆる在職エントリです。 やっていたこと 開発 : 採用 : その他 = 2 : 4 : 4 くらいでやっていました。5月に素晴らしいAndroidアプリエンジニアの@_Cordeaが入社してくれて、実は自分はここ数ヶ月Androidの開発をほとんどやっていません。Android、iOSの細かいタスクをやったり、サーバーサイドAPIのドキュメントやモックを書いたりする一方で、他のメンバーがタスクに集中できるようにプロジェクトの細かいボールを拾ったりしています。 この9ヶ月間でやっていたことを書き出すとこんな感じです。 開発 送金請求画面の改善 海外加盟店決済後の為替変動時の対応 未使用のリソースを定期的に削除するスクリプト作成 64bit

      Kyashに入社して2年くらい経ちました - Konifar's WIP
    • スマートキャンプに入社しました!& Chrome拡張機能をVue.jsで作りました! - SMARTCAMP Engineer Blog

      初めまして!8月よりスマートキャンプにエンジニアとして中途入社した吉永です! 私は現在19歳で、通信制の大学に通いながらエンジニアチームの一員として開発に携わっています。 プログラミングは中学生の時に始め、高校在学時にとあるスタートアップ企業でインターンしたり、卒業後はエンジニアとして正社員で開発を行っていました。 得意分野はフロントエンドで、主にVueやNuxtを使った開発が好きですが、前職ではLaravelやDjangoを使ったバックエンドの開発も行っていたため、メンバー構成に左右されない柔軟な開発を行えることが強みだと思っています。 薪入れ作業でChrome拡張機能を開発しました なぜこの拡張機能が必要だったのか どうやって作ったか 主要ファイル解説・作り方 詰まったところ 全体的なまとめ 参考にさせていただいたサイト 薪入れ作業でChrome拡張機能を開発しました スマートキャンプ

        スマートキャンプに入社しました!& Chrome拡張機能をVue.jsで作りました! - SMARTCAMP Engineer Blog
      • コンタクト・トレーシングと個人情報保護法上の論点と課題|鈴木正朝

        <2020.5.22 大幅に追記、さらに追記と長くなっております。> まえがき コンタクト・トレーシングの取材があった。プライバシー・個人情報保護法上の問題はないかと聴かれたので、下記の点をざっと話したら、もういいですと切られてしまった。まぁデータ漏洩ばかりが気になる感じの認識では問題の大きさと多さに理解が追いつかないところは理解できるし、とても新聞のコメントでは収まりきらない。ということで話した内容をここにメモしておきたい。以後はこの中から論点を拾い出したり追加したり修正しながら取材に対応したいと思う。全体が見えない中ではお互い辛い作業になる。 しかし、データの安全管理の重要性は論をまたないが、ここ10数年、FAXの誤配信、メールアドレスがCCに入っていなかったとか、過剰に漏洩ばかりを社会問題にしてきた。日本においてはその視点はもう繰り返すまでもないだろう(とは言え、しっかりやってはいな

          コンタクト・トレーシングと個人情報保護法上の論点と課題|鈴木正朝
        • 詐欺被害者のリアルストーリー:ワンクリック詐欺 - 叡智の三猿

          ChatGPTによる「ワンクリック詐欺」をテーマとした物語 夕暮れ時、キャシーはひとり自宅でネットサーフィンを楽しんでいた。彼女は忙しい一日の終わりにリラックスするために、オンラインのショッピングサイトを巡っていた。広告がちりばめられたウェブページをスクロールしていると、ひとつのバナー広告が目に留まった。 「抽選で豪華な旅行が当たる!クリックして応募しよう!」と大胆に書かれていました。 興味をそそられたキャシーは、ついバナー広告をクリックしてしまった。 すると、画面が一瞬黒くなり、次の瞬間には派手なアニメーションとともに「おめでとうございます!あなたは当選しました!」というメッセージが表示された。 キャシーは驚きと喜びで胸が躍った。 しかし、次の瞬間には少し疑問が湧いた。 「本当に当選したの?」 と彼女は思った。 その疑いを払拭すべく、キャシーは指示通りにメールアドレスを入力して送信ボタン

            詐欺被害者のリアルストーリー:ワンクリック詐欺 - 叡智の三猿
          • ワンクリック請求とメタバース - 叡智の三猿

            IPA(独立行政法人情報処理推進機構)は、毎年「情報セキュリティの10大脅威」を発信しています。 脅威は「個人への攻撃」と「組織への攻撃」に大別されてます。 2023年の「個人への攻撃」は、以下の順位でした。 順位 脅 威 昨年 順位 1位 フィッシングによる個人情報等の詐取 1位 2位 ネット上の誹謗・中傷・デマ 2位 3位 メールやSMS等を使った 脅迫・詐欺の手口による金銭要求 3位 4位 クレジットカード情報の不正利用 4位 5位 スマホ決済の不正利用 5位 6位 不正アプリによる スマートフォン利用者への被害 7位 7位 偽警告によるインターネット詐欺 6位 8位 インターネット上のサービスからの 個人情報の窃取 8位 9位 インターネット上のサービスへの 不正ログイン 10位 10位 ワンクリック請求等の 不当請求による金銭被害 圏外 このランキングで細かな順位の変動はあまり意

              ワンクリック請求とメタバース - 叡智の三猿
            • こどもちゃれんじ【ファミリアタオル】付き資料請求の口コミ!0歳1歳赤ちゃん必見 - ひろまさ日記 遊び、育児、株、節約など雑記ブログ

              妊婦さんや親御さん向けに、無料プレゼントのキャンペーンって色々ありますよね。 私はタダで貰えるものはもらっておきたいので、 ベネッセ【こどもチャレンジ】 の資料請求でfamiliarのフード付きベビーバスタオルを貰ってみました。 ①ファミリアタオル ②体験版えほん ③体験版DVD ④教材資料の4点が届きました。 もらえた物のご紹介と、キャンペーン申し込みの注意についてまとめましたので、お子様がいらっしゃる方は是非ご覧下さい。 可愛いfamiliarタオル 体験版の絵本・DVD familiarキャンペーン条件 申し込み資格 申し込み期限 申し込み方法 勧誘の電話やDMを防ぐ方法 可愛いfamiliarタオル お高めな子供服の人気ブランドfamiliarがデザインした、フード付きベビーバスタオルがもらえました。 60㎝×60㎝の正方形で、赤ちゃんをしっかり包めます。綿100%。 端にボーダー

                こどもちゃれんじ【ファミリアタオル】付き資料請求の口コミ!0歳1歳赤ちゃん必見 - ひろまさ日記 遊び、育児、株、節約など雑記ブログ
              • IAM Identity Centerを使って複数アカウント管理する。(その1:IAM Identity Centerでのログイン) - Qiita

                IAM Identity Centerを使って複数アカウント管理する。(その1:IAM Identity Centerでのログイン)AWSSSOaws-ssoIAM_Identity_Center はじめに 仕事で初めてIAM Identity Centerを使う機会があり、使ってみたらマルチアカウントの管理が想像以上にやりやすかったので、紹介しようと思います。 【次】IAM Identity Centerを使って複数アカウント管理する。(その2:CLIでのアクセスと管理の委任) IAM Identity Centerとは AWS Single Sign-onの後継サービスとなり、AWS Organizationsで複数アカウントを運用している環境で各ユーザを集約管理し、各アカウントへのログインを簡単に行えるようにするためのサービスです。 前提として、AWS Organizationsを使

                  IAM Identity Centerを使って複数アカウント管理する。(その1:IAM Identity Centerでのログイン) - Qiita
                • 子供のゲーム課金74万円を全額返金してもらった【体験談】と5つの返金事例|救世主|note

                  (2022/6/7追記) ある日突然発覚した子供のスマホゲーム高額課金。その額なんと74万円。全額返金してもらった体験談とコメントに寄せられた5つの返金事例をまとめました。 小学生の息子がスマホのゲーム内課金を繰り返し、課金を始めてから発覚するまでの52日の間に、課金総額は74万円にまで膨れ上がっていました。 その後、何度も何度も交渉を重ねて、最終的に全額返金してもらった30日間の実話を実際の請求画像も添えて公開しようと思います。 この記事を公開して以来、2022年6月7日現在、同じ悩みを抱えている親御さん463名もの方々に購入して頂きました。 購入して頂いた方々の中には、当記事にコメントを投稿して下さる方もおり、そのコメント数は205コメントにもなりました。お寄せいただいたコメントには、私の事例とは違うケースや、高額請求の返金対応に役立つ事例が何例もあり、全額返金された方が何名もいらっし

                    子供のゲーム課金74万円を全額返金してもらった【体験談】と5つの返金事例|救世主|note
                  • おじさんといっしょ - 氷の上のさかな

                    「GFC」の食品展示会にお招きにあずかった。因みに「GFC」とは今までお付き合いをしたことがない。にも関わらず自分に声が掛かったということは、個人情報がどこかで流出しているのだろうか? 岐阜市の「安江病院」が不正アクセスを受け11万人分の個人情報が流出したとニュースになったばかりだし、自分の情報くらい日常茶飯事的にそこら辺を飛び交っているのかも知れない。ネットサーフィンをしている最中にいきなり請求画面が出たり登録完了画面が出たりとしょっちゅうだもん。 因みに「GFC」とは広瀬すずの「AGC」とも滝藤賢一の「CCI」とも原田知世の「AGF」とも関係ないので念のため。 「ジーエフシー」。即ち「岐阜珍味」の略となる。極めてローカルな会社なのだ。社長が代替わりをし、3代目にして創立50周年を迎えたとか。それを記念しての食品展示会なのだが、つまりそんな席に呼ばれるということは、俺ってVIP? ま、冗

                      おじさんといっしょ - 氷の上のさかな
                    • 禁パチ453日目! - ミソジの禁パチ日記

                      こんばんわ♪("⌒∇⌒") 今日も良い天気でしたよ♪ 風もほどよくあり、空は快晴! これでコロナが居なければ、滅多にしないウォーキングをしようと思ってるのに…………(>_<) 今日1日は、スマホをさわりまくりでした! !Σ( ̄□ ̄;) 仕事そっちのけで………………。 上司たちが居なくなった隙を見計らって…………。 朝朝イチでスマホを見たときに、ふっと気づいたのが、『お使いの端末は現在保護されていません』っと言うお知らせ文字。 寝ぼけていたので後回しに……。 そりゃぁ仕事へ行く準備を行います。 『休憩中にスマホを色々と触ろっ』っと思いつつ仕事場へ向かいました。 そしたら、第1声!! 上司『おい!携帯捨ててしまえ!!』 私 『はい?(゜Д゜≡゜Д゜)?』 上司『いくらかけても繋がらないぞ!』 私 『えー( ; ゜Д゜)!?』 同僚『料金払ってないんじゃない?(汗)まさかの着拒??』 私 『そん

                        禁パチ453日目! - ミソジの禁パチ日記
                      • 横浜市のパソコン修理プロセンター|出張1,000円格安修理はこちら|パソコン修理・設定

                        横浜市の出張パソコン修理プロセンターでは、パソコンの様々なトラブルに対応致します。 なんと、横浜市内の出張は¥1,000円! この料金で診断まで行います! パソコンの修理、設定と一言に言っても、実に様々な症状があります。 「使っていて何かおかしい?」 「パソコンがいつもと違う?」 そんな時は、すぐに横浜市のパソコン修理プロセンターにご連絡下さい! 電話相談は無料です! 大体の修理費用や納期をお伝えする事が可能です。 ですので、他社との比較検討にもお使い下さいませ。 【実際のパソコントラブル例】横浜市の出張パソコン修理プロセンター パソコン修理編 電源が入らない ∟パソコンが起動しない ∟電源ボタンを押しても反応がない インターネットに繋がらなくなった ∟ネットワークに接続できない ∟Wi-Fiや有線LANが使えない 画面は付くけど、windowsまで起動しない ∟システムが完全に立ち上がら

                          横浜市のパソコン修理プロセンター|出張1,000円格安修理はこちら|パソコン修理・設定
                        • FinOpsへの取組 地道な計数管理とデータ加工の日々 | メルカリエンジニアリング

                          こんにちは。メルカリ Infrastructure & Procurement Management Team(IPM)の@bungoです。約1年前の2021年夏からメルカリにJoinして、エンジニア組織のお金の問題に取り組んでいます。 昨日に引き続き、この記事はMercari Advent Calendar 2022 の7日目の記事です。 前回の記事でも冒頭からドル円レートの話でしたが、2022年はロケットのように上昇する為替レートとの戦いでした。クラウド費用の算定根拠になっている為替レートがどんどん変わるので、日本円で見ると短期間でものすごい費用増になります。 2022年の始めは1米ドルが115円近辺、これが2022年11月には147円まで円安に振れました。例として簡単に言うと1,150万円のクラウド費用を毎月払っていたとすると、年末には1,470万円に値上がりしたことになります。 ち

                            FinOpsへの取組 地道な計数管理とデータ加工の日々 | メルカリエンジニアリング
                          • 先週のサイバー事件簿 - 緊急性の高いWindows DNSサーバーの脆弱性

                            7月13日週にかけて発生したセキュリティに関する出来事や、サイバー事件をダイジェストでお届け。 Windows DNSサーバーに「緊急」レベルの脆弱性 マイクロソフトは7月14日、Windows DNSサーバーの脆弱性を公開した。レーティングが「緊急」と高く、ワーム活動に悪用される可能性もあるので注意が必要だ。 脆弱性はリモートでコードが実行されるというもの。DNSサーバーとして構成しているすべてのバージョンのWindows Serverに影響があり、認証なしで脆弱性の悪用が可能。ワーム転用で拡散することもあり得る。まだ攻撃に使われた実績はないが、将来的にも残しておきたくない脆弱性だ。 脆弱性を解消するには、下記のセキュリティ更新プログラム(7月)を適用すること。マイクロソフトは「Windows Update/Microsoft Updateで自動更新が有効となっているお客様は、特に追加で

                              先週のサイバー事件簿 - 緊急性の高いWindows DNSサーバーの脆弱性
                            • Google傘下となったFitbitのフィットネストラッカー「Charge 5」実機レビュー、各種アプリの使い心地を調べてみた

                              2021年1月にGoogleが買収したFitbitからフィットネストラッカー「Charge 5」が登場しています。カラー有機ELディスプレイを採用したボタンレス端末で、心拍変動や呼吸数の検出、発汗量の変化を検出する皮膚電気活動(EDA)スキャンアプリなどの各種機能で、日常の健康管理を行えるとのことなので、実際に使ってみました。 先進的な健康管理トラッカー | Fitbit Charge 5 を購入 https://www.fitbit.com/global/jp/products/trackers/charge5 先進的な健康管理フィットネス トラッカー | Fitbit Charge 5 を購入 https://store.google.com/jp/product/fitbit_charge_5?hl=ja ・目次 ◆開封&セットアップ ◆実際に使ってみた ◆開封&セットアップ Fit

                                Google傘下となったFitbitのフィットネストラッカー「Charge 5」実機レビュー、各種アプリの使い心地を調べてみた
                              • 国内スミッシング被害低減のための活動を警察庁から表彰されました | LAC WATCH

                                ここまで大きな活動に携われると思っていませんでしたので、身に余る光栄です。この記事では、モバイル端末を標的とするスミッシングについて解説しますので、読者の皆様のお役に少しでも立てれば幸いです。 スミッシングの仕組み まずは、スミッシングの仕組みとこれまでの変化について説明します。 悪質なSMSとモバイルマルウェア スミッシングとは、ショートメッセージサービス(以下、SMS)を利用したフィッシング攻撃の手法です。多くの場合、企業や組織になりすまし、言葉たくみに受信者の判断力を鈍らせて金銭を騙し取ろうとします。また、送信者が見知らぬ番号であるという点も特徴的です。 スミッシングの仕組み スミッシングに用いられるSMSにはURLが記載されており、受信者の端末のOSに応じて異なるアクセス先に誘導されます。Android端末では偽のアップデートやセキュリティ警告が表示され、偽のアプリケーション(モバ

                                  国内スミッシング被害低減のための活動を警察庁から表彰されました | LAC WATCH
                                • AWS費用は日本円請求にしろ | Red Full Moon

                                  この記事を読むと得られる情報AWSをお得に使う小技その1AWSからの請求の流れ結論から言うと、AWSの利用料金は日本円請求にするとほんの少しですが安くなります。 理由は非常に単純で、AWSの為替レートが一般的なクレジットカード会社の為替レートより有利だからです。 ではまず、AWSがどうやって利用者へ料金を請求しているのかを振り返ってみましょう。 AWSの各種費用は、請求書をみても分かる通り原則米ドルベースで計算されています。 これはどんな通貨での請求通貨に設定していても同じです。 請求書例米ドル決済の場合(デフォルト設定)米ドルでの決済の場合は1ヶ月の利用料金が確定次第、AWSはみなさんがAWSへ登録したクレジットカードへ請求を行います。 しかし多くの日本人ユーザーは、クレジットカード会社から引き落とされる口座には日本円しかないと思います。 なのでクレジットカード会社はユーザーに代わり、A

                                    AWS費用は日本円請求にしろ | Red Full Moon
                                  • AWSの無料トライアル期間が終わって毎月高額請求されていたサービスをLightsailに移行して1/10にした - Qiita

                                    乗り換えのきっかけ 1年強前に勉強を兼ねてAWSの無料トライアル期間を利用してWordspressを使ったサービスを公開していました。 「そうえば、そろそろ無料期間終わってるんじゃない?」と思い、請求画面を開くと、案の定、複数月に跨いで多額の請求が... コロナで自宅待機だし、今やるしかない!と思い行動に移りました。 アーキテクチャとしては、よくある一般的なインフラ構成で、EC2(t2.micro)とRDS(MySQL)を使い、それをALBで流すような構築をしていました。 こんな感じです(AWSの公式サイトから引用しました) ちなみに請求内訳はこんな感じで、ALBとRDSがほぼ占めていました。(放置してただけなのに高っ) RDS使わずにEC2の中にMySQL入れれば安くなるんじゃないかと思いつつ、せっかくならもっと安く運用したい...そう思ってググっていると Amazon Lightsai

                                      AWSの無料トライアル期間が終わって毎月高額請求されていたサービスをLightsailに移行して1/10にした - Qiita
                                    • ネオモバ(SBIネオモバイル証券)からSBI証券に株を移管する方法 - 一人暮らしアラフィフ独身(女)の人生ゆるゆるサバイバル:早期退職を夢見て節約・貯蓄ときどき投資

                                      ネオモバを使い始めて約半年以上、使い勝手に不満はないのですが、SBI証券と管理がばらばらに分かれるのが面倒だなと感じていました。 SBIに株を移行しようか…、でも面倒そうだなぁと思い調べてみたところ、意外にとても簡単だとわかったので、今回は、ネオモバからSBI証券に株式を移管するやり方を紹介しようと思います。 株式移管とは ネオモバから株式を移管する流れ 書類をとりよせる 方法1:ネオモバのカスタマーセンターに電話する 方法2:ネオモバのサイトからPDFをダウンロードする 方法3:SBI証券のサイトから依頼する 注意点(共通) 書類に記入する 移管したい銘柄を一つずつ書き出す 移管先の情報はどこに 郵送する 一部移管を予定しています 理由1:長期保有するわからない 理由2:SBIから移管するのは有料 このブログを書いている人:ぷーたん この先の会社員生命の短さを感じ(というか明日にでも辞め

                                        ネオモバ(SBIネオモバイル証券)からSBI証券に株を移管する方法 - 一人暮らしアラフィフ独身(女)の人生ゆるゆるサバイバル:早期退職を夢見て節約・貯蓄ときどき投資
                                      • 「さよならEvernote」 メモアプリを見直してUpNoteに乗り換え|Kei | MBA| 元銀行員

                                        Evernoteの日本法人が解散したというニュースは、多くの方にとって少なからずショックだったことでしょう。実は私もその一人です。 私は約10年間、Evernoteを使用し続けています。ビジネス使いはもちろん、MBAでの学びやブログ記事のドラフトなどでもEvernoteを活用してきました。 ただ、その後のニュース記事を見ると、どうやらEvernoteのサービスが終了するわけではないようです。 少し安堵すると同時に、今回のニュースは日々使っているツールについて考え直す良い機会を提供してくれた気がします。 今回は、Evernoteから他のメモアプリへの移行を検討し、最終的にUpNoteへの移行を決めた理由と、その移行方法について説明します。 UpNoteについてUpNoteは、そのシンプルさと直感的な使いやすさで、新しいノートアプリとして注目されています。Evernoteから移行した人も多いよ

                                          「さよならEvernote」 メモアプリを見直してUpNoteに乗り換え|Kei | MBA| 元銀行員
                                        • AWS請求額管理の手間を減らす!Slack通知の仕組みを構築する方法 - Infcurion Tech Blog

                                          Infraチームの中尾です。 2023年2月で入社してからちょうど1年が経ちましたが、相当密度の濃い1年を経験させていただきました。 入社してまもなくWallet StationのAWS移行や踏み台環境の移行をメインの業務として担当したので、短期間でAWSやAzureなどの知識が相当増えたと思います。 今後もインフラチームとしてプロダクトの安定稼働やトイルの削減を実施していきます。 今回のテーマはAWSの請求額を自動的にSlackに通知する仕組みを構築する方法についてです。 目的 別チームにAWSのコストを見たいと言われた際、毎月コンソールから見てレポートを取得するのが面倒くさいので、定期的にSlackチャンネルに通知するようにしたい インフラチーム以外の日頃のコスト意識を少しでも高めたい 前提 Cost Explorerを変更かつ各リソースを作成できる権限を持つユーザーが払い出されている

                                            AWS請求額管理の手間を減らす!Slack通知の仕組みを構築する方法 - Infcurion Tech Blog
                                          • 突然スマホに「登録完了」が表示された!裁判所から書類が届き民事訴訟に……無視できない悪質詐欺の現実 | fuelle

                                            スマホでアダルトサイトを閲覧していると、突然画面に「登録完了」という文字が出て10万円を請求されてしまった……という知人がいます。 明らかなワンクリック詐欺ですが、見ていたサイトがサイトだけに、恥ずかしくて誰にも相談できないと知人は頭を抱えていました。このようなトラブルに遭遇した場合、いったいどうすればよいのでしょうか? ワンクリック詐欺とは?よくある事例も紹介 ワンクリック詐欺とは、メールやインターネットサイトに表示されているURLを一度クリックしただけで一方的に入会などの契約成立が宣言されてしまい、高額な料金の支払いを求められる詐欺のことです。 例えば、以下のような事例があります。 ・サイト上のコンテンツをダウンロードして「年齢確認」のボタンをクリックしたら料金請求画面が表示された。 ・アプリをダウンロードして会員登録などの手続きを行った後、アプリを起動したら高額料金を請求された。 画

                                              突然スマホに「登録完了」が表示された!裁判所から書類が届き民事訴訟に……無視できない悪質詐欺の現実 | fuelle
                                            • 送金先や金額がプリセットされたKyash二次元バーコードの作り方 - Konifar's WIP

                                              この記事は Kyash Advent Calendar 2020 1日目の記事です。 Kyashアプリでは、以下のようにユーザーの二次元バーコードを読み取って送金や請求を行うことができます。 この二次元バーコードを読み込むと ユーザーの画面が表示される この仕組みを使って、オフィスでの飲食物や即売会での同人誌の決済の際に二次元バーコードを設置しておくといった形で利用されています。 仕組み自体は二次元バーコード化されたDeeplinkをアプリ内で判別してユーザーの画面を表示しているだけです。実は送金・請求画面を直接開いたり、金額やメッセージをプリセットする仕組みも用意されています。 コロナの状況で利用の機会が減っていて今さら感あるかもしれませんが、今回はこの仕組みについて説明しようと思います。 パラメータ 指定できるパラメータは下記の3つです。 パラメータ 説明 action send (送

                                                送金先や金額がプリセットされたKyash二次元バーコードの作り方 - Konifar's WIP
                                              • 横浜(港北区・緑区)のパソコン修理| スマホやタブレットのウィルスについて

                                                スマホやタブレットは外出先でもパソコン用メールの送受信ができたり、ネットもサクサク見られたりと、まるで小さなパソコンを持ち歩いているような感覚です。 実はまさにその通りで、便利さの反面、ウイルス対策もパソコン並みに、いやパソコン以上に行わなければならないといえます。 スマホがウイルス感染すると、パソコンでのウイルス感染の症状に加えて、スマホならではの恐ろしい症状もあり、例えば以下のような症状が報告されています。 •数分おきに架空請求画面が強制的に表示される •端末の電話番号や位置情報が勝手に送信される •電話帳に登録されている電話番号やメールアドレスを吸い上げられる •盗聴や遠隔操作をされてしまう スマホ用のフリーウイルス対策ソフトも出回っていますが、提供元に気をつけないと、そのソフト自体が有害なソフトウェアだったりすることもあります。 やはり、信頼・実績のセキュリティソフト(パソコンで使

                                                • 1Password の3年間の利用料金を約5,000円下げた

                                                  概要 Amazon で購入したソースネクスト版の 1Password ライセンスを既存のアカウントに適用した、という話。 簡単な説明 ときは7月11日、Amazon プライムデーの時期に商品を見ていたら、公式より安い、ソースネクスト版の 1Password ライセンスを発見したので、よく分からないけどとりあえず買うだけ買っておいた。 1Password の公式ライセンスを買うと1年間で35.88ドル(現在で約5,300円)、3年間使用すると約15,900円になるところを、ソースネクスト版ライセンスは10,429円で購入することができた。 (※ 執筆時点で7,980円になってたので、うまくやれば7,000円削減できていたようです。みなさんはちゃんと Keepa 使って安いときに買いましょう。) Keepa - Amazon Price TrackerAmazon price history

                                                    1Password の3年間の利用料金を約5,000円下げた
                                                  • aws-portal権限の廃止に伴う請求関連の権限の整理|伊藤忠テクノソリューションズ

                                                    ということで、新規アカウントは今から、既存アカウントに関しては7月6日までに上記権限を用いて権限設定を行い、請求、アカウント設定回りの適切な操作ができるようにしておく必要があります。 2.請求情報だけを閲覧できるようにしてみた 今回分割された権限の範囲で実際に権限の割り当て行う場合、大きく分けると全てをできるユーザと請求情報のみを閲覧できるようユーザになると考えられます。全てをできるユーザは全部の権限を割り当てればいいので、ここでは請求情報のみを閲覧できるようユーザの権限の作成してみます。 表1を見ると下記の権限で請求情報の閲覧は可能な様に考えられます。 { "Version": "2012-10-17", "Statement": [ { "Sid": "VisualEditor0", "Effect": "Allow", "Action": [ "billing:*", "invoic

                                                      aws-portal権限の廃止に伴う請求関連の権限の整理|伊藤忠テクノソリューションズ
                                                    • Google Compute Engineの無料枠でAutoMuteUs最新版環境を導入した話 | ALBA LUNA

                                                      Among Us楽しいです!!!(2回目) 2021年11月9日、大規模アップデートきましたね! 事前告知があった新役職シェイプシフターをはじめ、新しい要素もりだくさんでめっちゃ楽しいです! 今回はそんなAmong Usを快適に過ごすためのツール「AutoMuteUs」をオンラインに設置してサーバ内のみんなが使えるようにした記録をお届けします! 参考になれば幸いです! AutoMuteUsとは Among Usのプレイ状況に合わせてマイクとスピーカーのミュート・アンミュートを自動で切り替えてくれる超便利ツール。 以前の記事ではローカルマシン(自分のPC)に導入していましたが、今回はこれをサーバー上に設置して、プレイサーバー内の誰でも使えるようにしてみた、というものです。 どうせDocker導入するならサーバーに置いといた方がみんなも使えていいじゃん! って思ってね… ローカルマシン上で2.

                                                        Google Compute Engineの無料枠でAutoMuteUs最新版環境を導入した話 | ALBA LUNA
                                                      • アダルトサイト「登録完了」となった!対処法や注意点について紹介 | たかたろうのエンタメブログ

                                                        アダルトサイト「登録完了」となった!対処法や注意点について紹介 スマートフォンでインターネット検索をしていたら、突然アダルトサイトにつながり、「登録完了」となったら慌ててしまいますよね、 人によっては30万円請求されたというケースもあるそうです。 そこで今回の記事では、アダルトサイト「登録完了」となった!対処法や注意点について紹介します。 また、アダルトサイト登録完了と出た請求画面を消す方法についても解説していきます。 ワンクリック詐欺の手口 ワンクリック詐欺に 引っかかった夜神月 pic.twitter.com/IwzPewRtTo — かぐや@薬剤師×ジブリ (@kaguya92213) September 16, 2021 アダルトサイト上で画像や動画の閲覧ページに進むと突然登録完了などと画面に表示されることです。 「18歳以上ですか?」などのリンクや動画の再生ボタンなどいくつかのパ

                                                        • インターネットトラブル 警視庁

                                                          このページの本文へ移動 音声読み上げ・文字拡大 Multilingual 警察署一覧 サイトマップ キーワード検索 サイトマップ キーワード検索 トップページ 相談・お悩み インターネットトラブル インターネットトラブル よく寄せられる相談事例 暗号資産(仮想通貨)の投資詐欺に注意! インターネット閲覧中に突然料金請求画面が表示された 身に覚えのない料金請求メールが届いた 自分の名前や顔写真を無断で使用された 通信販売サイトでのトラブルにご用心! ウイルス感染の警告とサポートへの電話番号が表示された その他相談事例 誹謗・中傷・個人情報の流布 インターネット利用詐欺 携帯電話等を販売店からだまし取る行為は犯罪です! インターネットを介した詐欺に注意! ページトップへ戻る 相談・お悩み 相談窓口 少年相談 犯罪被害者支援 落とし物をしたら インターネットトラブル 警視庁 このサイトについて

                                                          • ChatGPTが使えない!これってどういうこと?エラーまとめ - パチョルミルンナの部屋

                                                            ChatGPTのユーザが最近また一気に増えたと感じています。Twitterでもよく見かけるようになりました。 その弊害で、近頃はアクセスするとパンク状態で利用できないことがしばしば。。。 エラーメッセージについてまとめました そもそもなぜパンク? ユーザが爆発的に増え、サーバが耐え切れなくなっているようです。 OSSでまだ検証レベル(実用レベルではない)のようですので仕方ないですね、いずれかは有償版となってリリースされるのでしょう。 エラーメッセージについて We’re experiencing exceptionally high demand. Please hang tight as we work on scaling our systems. (和訳)非常に高い需要があります。システムのスケーリングに取り組んでいますので、しばらくお待ちください。 →サーバのメンテナンスをしている

                                                              ChatGPTが使えない!これってどういうこと?エラーまとめ - パチョルミルンナの部屋
                                                            • 仕事を終わらせないと延々と架空請求をしてくるクソタスク管理アプリを作った - Qiita

                                                              「クソアプリ Advent Calendar 2023」の23日目の記事です。 作ったもの 仕事を終わらせないと延々と架空請求をしてくるタスク管理アプリを作りました。 ※ジョークアプリなので悪質な意図はないです。 ※機能自体はまぁまぁ悪質です。 きっかけ ネットサーフィンをしていると広告を誤ってクリックしたり、怪しいリンクを踏んでしまって多額請求をされてしまう経験を皆さん一度はされたことはあるのではないでしょうか。 架空請求とわかっていても法的措置などの強い言葉やゴリゴリに減っていくタイマーなど結構焦ると思います。 タスクを登録してもついつい忘れてしまうタスク管理アプリにこの焦りをぶつけられないかという深夜のバグ発想の元このアプリは生まれました。 機能紹介 基本機能は雑なカンバンボードみたいな構成です。 未完了のタスク 進行中のタスク 完了済みのタスク のステータスでタスクを管理するシンプ

                                                                仕事を終わらせないと延々と架空請求をしてくるクソタスク管理アプリを作った - Qiita
                                                              • TOSHIBA dynabook Satellite B551/C 故障・トラブル事例と修理・データ救出 |江戸川パソコンおたすけ隊

                                                                TOSHIBA dynabook Satellite B551/Cの故障・トラブルでお困りではありませんか? 当日対応&クレジットカード決済も可能(利用できるカードの種類等はご確認ください) TOSHIBA dynabook Satellite B551/Cが起動しないTOSHIBA dynabook Satellite B551/Cの動きが遅いTOSHIBA dynabook Satellite B551/Cでフリーズ多発印刷ができないインターネットが遅いインターネットに繋がらないデータを取り出したいウイルスに感染料金請求画面が消えない等パスワードを忘れてログインできない飲み物をこぼしてしまった古いパソコンでも部品の調達が可能であれば修理は可能です。 飲み物をこぼした場合、お早めにご相談下さい。 メーカー修理前のデータ救出なども承ります。 ・ 宅配修理(全国対応) パソコンを梱包して当店

                                                                  TOSHIBA dynabook Satellite B551/C 故障・トラブル事例と修理・データ救出 |江戸川パソコンおたすけ隊
                                                                • 福岡市博多区(博多駅)のパソコン修理、福岡博多・竹下・吉塚駅周辺のパソコン修理は福岡PCテクノへ - 告知サイト - こくっち

                                                                  こくっち パソコン修理のPCテクノ福岡 福岡市博多区(博多駅)のパソコン修理、福岡博多・竹下・吉塚駅周辺のパソコン修理は福岡PCテクノへ 福岡市博多区(博多駅)のパソコン修理、福岡博多・竹下・吉塚駅周辺のパソコン修理は福岡PCテクノへ 福岡市博多区のパソコン修理(故障・トラブル)ならPCテクノ(福岡市)にお任せ下さい。 パソコン修理 福岡の福岡PCテクノは、福岡と福岡市博多区を中心にパソコン修理やパソコン設定など福岡市近郊の出張サポートを行っています。 パソコンの診断、インターネットの接続、無線LANの設定、起動しないパソコン修理、データ復旧、データ救出、ウイルス駆除、周辺機器接続、LAN設定など。 福岡県福岡市博多区での、パソコン修理・サポート・出張修理の対応地域(サービスエリア)のご案内です。 福岡市博多区でパソコン修理は福岡PCテクノへお任せを。 パソコンのトラブルなら何でもご相談く

                                                                  • サイバーセキュリティ インターネットの悪用による被害に遭わないために | 政府広報オンライン

                                                                    スマートフォンに実在する宅配事業者や銀行、通販事業者などをかたって送られてきたメッセージのリンク(URL)を安易にクリックすると、お金や個人情報を盗まれるおそれがあります。まずは、犯罪手口を知ることや、スマートフォンのセキュリティ対策をしっかり行うことで未然に防止することができます。【字幕付】 ナレーション:貫地谷しほり 1家庭での被害が多い「架空請求」、「ワンクリック請求」。その対策は? 「令和元年版情報通信白書」によれば、世帯におけるインターネット利用で「何らかの被害を受けた」割合は、「自宅のパソコン」で52.7%、スマートフォンで62.6%となっています。被害の内容をみると、自宅のパソコンでは「迷惑メール・架空請求メールを受信」が最多となっており、2位に「ウイルスを発見したが感染なし」が続き、スマートフォンでは「迷惑メール・架空請求メールを受信」で6割近くを占めています。家庭でのイン

                                                                      サイバーセキュリティ インターネットの悪用による被害に遭わないために | 政府広報オンライン
                                                                    • 【はじめて講座】無料で資料請求・見積もり請求をする方法!画像つき解説 | 父のお葬式準備、はじめました。

                                                                      お葬式のことが気になり始めたら、まずはじめにやるべきなのが葬儀社選び。 葬儀社からパンフレットや見積もり書を取り寄せて、どの葬儀社が良さそうか比較してみましょう。 今回は、葬儀社に資料や見積もり書を請求する2つの方法を、わかりやすく解説します。 管理人 ユウ資料請求するとき、知っておくと便利なコツもご紹介します! 葬儀社から、気軽に資料が取り寄せられます 資料・見積もり請求は、どなたでも気軽にできます。しかも、ほぼ全ての葬儀社で無料です。 とくに最近では、葬儀社をいくつも比較して検討するのが当たり前になっています。葬儀社も快く資料を送ってくれますし、資料請求したからといってしつこい勧誘の心配も無いので安心してくださいね。 何十社にも資料請求する必要はありませんが、少しでも気になる葬儀社は気軽に資料を取り寄せておきましょう。 こんな資料がもらえます 葬儀社によって内容は異なりますが、例えばこ

                                                                        【はじめて講座】無料で資料請求・見積もり請求をする方法!画像つき解説 | 父のお葬式準備、はじめました。
                                                                      • 【家族】スマホ入力の苦悩と葛藤 - yumiko55’s diary

                                                                        今朝、思い出したように 「スマホでカードの請求画面が見れなくなった」 「もう、2か月前からログインできない、どうやってもわからない」 と、主人が私に聞いてきました。 オリコカードで毎月保険が引き落とされていますが、外に引き落とされるものはないか、カードの使用状況を見ようと思っても画面でエラーになる…、という事でした。 自分でパスワードやIDを入れても「間違ってます」と言われたり、とにかく「ちゃんとと入れてるのに、なんでか開かない」といいます。 おそらく「ちゃんと」入力できていないと思うのですが、自分では「間違いない」と信じ切っています。 カード会社に「ロックがかかっているか」を聞けば?と言っても、どうせすぐに繋がらないし「面倒くさい」と行動しません。 電話もかけないし、パソコンでお問い合わせにメールもしないし、結局何もしません。 私に聞いても分からないこともあるのに、しきりに「これ。こうや

                                                                          【家族】スマホ入力の苦悩と葛藤 - yumiko55’s diary
                                                                        • オンライン請求の電子証明書更新で発行申請サイトが表示出来ない問題 | クラウド型のレセコンは株式会社ブレストジャパンへ

                                                                          電子証明書の発行方法が変更になって、オンライン請求の画面から発行申請が必要となっている。 0.エラーとなる場合のオンライン請求の環境 ORCAMOクラウドVPNサービス(ルータ型)を使ったクラウド型ORCAのオンライン請求画面でのエラー。オンライン請求を行う環境は色々あって、こちらの問題は日本医師会ORCA管理機構様のGinbeeそれもルータを使ったVPNでクラウド版ORCAを使われている医療機関様向けの情報である。 1.支払基金のオンライン請求トップ画面 支払基金や国保連合会のシステムにログインする前の画面 2.証明書ダウンロードサイト画面 先の画面と同様にこの画面表示で問題が生じる事は殆どない。 3.電子証明書の発行申請サイトのエラー画面 4.エラー画面の対応方法 DNSエラーは最終的に修復されると思われるが、エラーが出る場合は使用端末に以下のDNSサーバ設定を行って証明書の発行申請を

                                                                            オンライン請求の電子証明書更新で発行申請サイトが表示出来ない問題 | クラウド型のレセコンは株式会社ブレストジャパンへ
                                                                          • 速達jpサービスは迷惑メール?詐欺やフィッシングの可能性は|えんむすび速報

                                                                            最近はアプリやインターネットサービスを利用する際に 必要なものが「個人情報の登録」です。 あまり使わなくとも、登録必須で初期設定があります。 その時に注意したいのはメールの確認です。 登録したサイトからメールが届いて開くことがあります。 しかし、この工程が波紋を呼んでいます。 危ないと言われているため、 こちらの記事をお読みいただきまして 日常的に注意を意識していただけましたら幸いでございます。 速達jpサービスは迷惑メール? まずは速達jpサービスは迷惑メール?についてお話していきます。 調べてみたところ速達jpサービスというサービスはありませんでした。 普通であれば、スポンサー広告のサイトを飛ばしても1、2番目に表示されます。 しかしそうしたサイトもなく、詐欺ではないかと言われています。 郵政の配達サービスで「速達」はありますよね。 速達は通常2、3日かかるものを速達を使えば、 早く届

                                                                              速達jpサービスは迷惑メール?詐欺やフィッシングの可能性は|えんむすび速報
                                                                            • フィッシングサイトでのブラウザの閉じ方 | Android スマホの使い方 初心者編

                                                                              【フィッシングサイトを閉じる方法】 ネットを楽しんでいると特に怪しいサイトを見ていたわけでもないのにフィッシングサイト(詐欺サイト)に誘導されてしまうことがあります。 最近はよくニュースになっているので「これが噂の…」と騙される前に気づく方も多いでしょう。 すぐにフィッシングサイトだと気付けた場合、 対処方法は無視することです。 【ブラウザが閉じれない!?】 フィッシングサイトだと気付いたら無視してページを閉じればよいのですが・・・ 実はフィッシングサイトらしきページに誘導されたあと「ブラウザが閉じれない!」という嫌なパターンもあります。 バックボタンが効かなかったり、すぐに引き戻されたり、ポップアップが何回も表示されたりと無視したいのに逃げられないフィッシングサイトがあるのです。 これは困りますよね。 今回は「フィッシングサイトでのブラウザの閉じ方」を解説していきたいと思います。 ご注意

                                                                                フィッシングサイトでのブラウザの閉じ方 | Android スマホの使い方 初心者編
                                                                              • snwchtajac.xyz 03-5924-6930 / 0359246930  「ストップ!ネット詐欺」 - 詐欺被害NAVI

                                                                                要注意な悪質サイト『snwchtajac.xyz』の最新情報! 電話番号(0359246930 / 03-5924-6930)のサイト運営業者からの高額請求にご用心!!! 昨今、『ワンクリック詐欺』のスマートフォンでの被害が増えています。 『ワンクリック詐欺』は“人に言えない心理的な弱み”や“法律的なことを知らない”ことにつけこんで不正な請求を行うインターネット上の「架空請求」です。 ワンクリック詐欺は全く法律的根拠のない請求です。 ワンクリック詐欺サイトの場合、請求画面に飛ぶ前の画面に、有料サービスであることが表示されていない、または極端にわかりにくく表示されています。 そのような場合、利用者は正しい契約内容を把握せずに会員登録を申し込んでいるため、「錯誤による契約」として無効を主張することができます。 「錯誤」とは、意思表示の内容と、実際に思っていたことが違うということです。 たとえば

                                                                                  snwchtajac.xyz 03-5924-6930 / 0359246930  「ストップ!ネット詐欺」 - 詐欺被害NAVI
                                                                                • 【いざという時のために】インターネット詐欺の手口と対策方法

                                                                                  インターネットは今や、私たちの生活のベースとなっている情報インフラです。 しかし一方で、あまりに便利で手軽なゆえに、危険な罠も潜んでいることを忘れないようにしたいものです。 特に、2020年からは新型コロナウイルスの感染拡大により、いわゆる「巣ごもり消費」と呼ばれるネット通販や、リアルに人と会えない寂しさからくる出会い系サイトの利用が急激に活発化。 これに比例して、インターネット詐欺が急増しています。 例えばクレジットカード情報のほか個人情報を盗用し、金銭的な被害を負わせるフィッシング詐欺の発生は現在過去最悪の水準となっており、2020年上半期で既に、最も被害件数の多かった年を上回る勢いで広がっています。 もちろん銀行やクレジットカード各社など金融機関は、不正利用自動検知システムを導入するなどの対策を講じています。 しかしインターネット詐欺を防ぐ一番の防御策は、利用者本人がリスクを把握し、

                                                                                    【いざという時のために】インターネット詐欺の手口と対策方法