並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

論理回路の検索結果1 - 8 件 / 8件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

論理回路に関するエントリは8件あります。 gameRubyCPU などが関連タグです。 人気エントリには 『『ゼルダの伝説 TotK』で論理回路を作ってみた! ウルトラハンドを駆使した大がかりな装置で1+1を計算』などがあります。
  • 『ゼルダの伝説 TotK』で論理回路を作ってみた! ウルトラハンドを駆使した大がかりな装置で1+1を計算

    2023年5月12日にNintendo Switch向けゲーム『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』が発売されました。 投稿者のけいさんは、とくにはまっているというウルトラハンドによる工作で論理回路を作りました。そして半加算器の制作まで成功。ゼルダで1+1を計算します。 まずは、AND回路を作ります。杭を弓矢で打つとプロペラが回り始めます。これで入力「1」の状態に変わります。 右側のプロペラも、杭を打って作動させます。これで入力は「1、1」となりました。 すると、奥に取り付けられた上向きのプロペラまで通電するようになり回り始めます。ちゃんとAND回路になっています。 次にNAND回路を作ります。左右のプロペラは回っていませんが、奥は回っています。 左右のプロペラを回すと、奥のプロペラが止まりました。 同じような仕組みで排他的論理和(XOR)を作り、AND回路と組み合わせて半加算

      『ゼルダの伝説 TotK』で論理回路を作ってみた! ウルトラハンドを駆使した大がかりな装置で1+1を計算
    • Minecraft HDL – Verilog-HDLからマインクラフト内に論理回路を作るツール

      MinecraftHDL は、カナダ・マギル大の学生3人による卒業論文で制作された、ハードウェア記述言語で定義した論理回路をマインクラフト内のレッドストーンを使った「動く」回路に変換するツールセット(digital synthesis flow)です。 レッドストーンは、マインクラフト内で電流を通す電線のように使えるアイテム群のことで、ブロックの組み合わせで電子回路のような論理回路を作ることができます。 サンプルから、以下のVerilog HDLの設計コード module sevenseg ( input I1, I2, output S1, S2, S3, S4, S5, S6, S7 ); assign S1 = ~I2 | I1; assign S2 = 1; assign S3 = ~I1 | I2; assign S4 = ~I2 | I1; assign S5 = ~I2; a

        Minecraft HDL – Verilog-HDLからマインクラフト内に論理回路を作るツール
      • 論理回路に組み込まれたおどる春日部つむぎ

        埼玉ギャルの春日部JK(フリップフロップ回路)だよ★タイムチャートがあってるか心配だけどたぶんあってるでしょ。

          論理回路に組み込まれたおどる春日部つむぎ
        • Ruby+DXOpalでリレー式論理回路シミュレータを自作して1bit CPUまで動かした - Qiita

          「1bit CPU」というのは、書籍『CPUの創りかた』に載っている「オリジナルCPU 試作3号機(エレキ式)」のことです。 ※ ブログに書いていた記事を Qiita に引っ越してきました。元の公開日は 2020-05-03 です。 概要 リポジトリ: デモ(ブラウザで動かせます): https://sonota88.github.io/kairo-gokko/pages/39_aot_compile/index.html 音量を小さめにしていますが、音が出ます 表示サイズや負荷の関係でPCブラウザ推奨です とりあえず富豪的に作っていて、まだ最適化などやってません 最初は発振するので、スイッチを適当に操作して発振を止める必要があります。止め方についてはこちらを参照してください。 左下のスイッチがクロックで、右下のスイッチで命令( MOV A, A と NOT A )を切り替えています。 回

            Ruby+DXOpalでリレー式論理回路シミュレータを自作して1bit CPUまで動かした - Qiita
          • リレー式論理回路シミュレータを自作して1bit CPUまで動かした - memo486

            Qiita に引っ越しました。 qiita.com kairo-gokko 製作メモ

              リレー式論理回路シミュレータを自作して1bit CPUまで動かした - memo486
            • 無線技術の初学者向けの論理回路の要点

              例えば、入力が A, B 出力が Y の NAND 回路を HDL 記述すると Y = !(A & B) ド・モルガンの法則 (De Morgan's laws) に慣れる 入出力とも負論理の AND は正論理の OR である。 いわゆる NAND 回路は負論理入力、正論理出力の OR であるともいえます。 一般に、入出力の論理を反転すれば、AND は OR に OR は AND になります。 !(A & B) = (!A # !B) !(A # B) = (!A & !B) !((A & B) # (C & D)) = (!A # !B) & (!C # !D) 論理演算のおさらい 定数との演算 (A & 1) = A (A & 0) = 0 (A # 0) = A (A # 1) = 1 (A $ 0) = A (A $ 1) = !A — XOR は片方が1の時、入力を反転して出力す

              • 圧力論理回路の世界 - 言語ゲーム

                世界に様々な仕組みの論理回路がありますが、ここでは空気を使った論理回路を紹介します。ISO にもなっているくらいなので、案外相当広く使われているのでは無いかと思います。 OR バルブ (シャトルバルブ) OR バルブというのは、二つの入力のどちらかが ON になると、一つの出力が ON になるバルブです。例えば空気圧で粉が出てくるような機械を考えます。遠くに離れた二つのスイッチのどちらを押しても機械が作動するようにしたいという場合に使います。 動作原理は次のとおりです。二つの入力の間にボールのような弁があり片方の入力に圧力がかかるともう片方の入力が塞がります。それにより中央の出力に圧力がかかるという仕組みです。 OR valve 記号 OR valve 出典: (Logic Functions Pneumatics Module 7) 製品例 中継機器 シャトルバルブ VR1210・122

                  圧力論理回路の世界 - 言語ゲーム
                • ティアキン電子計算機部まとめ 【こんどのゼルダは論理回路がある】

                  びっくりマシンが作られたかと思えば、今度は演奏する方法が見つかるなど、なにかと話題に尽きないティアキン。 そして、マリオメーカー学会で盛んに計算機づくりが行われていたように、ティアキンにも遂にその波がやってきました。 現在、全加算器まで進んでいるようです。

                    ティアキン電子計算機部まとめ 【こんどのゼルダは論理回路がある】
                  1

                  新着記事