並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 93件

新着順 人気順

谷川浩司 2chの検索結果1 - 40 件 / 93件

  • 三浦九段の問題で東西の棋士が数多く出席した1月23日の月例報告会の模様: 田丸昇公式ブログ と金 横歩き

    【追記・1月31日】 私が1月26日に公開したこのブログの内容は大きな反響を呼びました。26日のアクセス数は3万にも達し(通常の20倍)、その後も高い数字が続いています。この問題の情報が今までいかに少なかった(隠された)表れでもありました。また、ネット上の「2ch名人」にも取り上げられ、どちらも数多くのコメントが寄せられました。それらの中には、関連する棋士たちへの辛辣な批判が見受けられましたが、多くは将棋界の行く末を心配するものでした。私はそうした将棋ファンの思いに応えるために、今後も情報発信に努めていきます。 三浦弘行九段の師匠の西村一義九段が30日に発売された「週刊ポスト」で、将棋連盟の常務会を痛烈に批判しました。そのほかにもいろいろな動きがあります。私も2月6日に行われる連盟の臨時総会の成り行きを見て、何らかの形で新たに行動するつもりです。 私は2月1日~2日に栃木県大田原市で行われ

    • 【将棋】鬼畜メガネ、また防衛【王座戦】 : ぐう速

      【将棋】鬼畜メガネ、また防衛【王座戦】 2013年10月22日 00:00 将棋 コメント:168 ツイート 羽生王座が防衛 通算21期、同一タイトル最多記録更新 将棋の第61期王座戦五番勝負(日本経済新聞社主催)の第5局は21日、甲府市で指され、羽生善治王座(43)=王位、棋聖をあわせ三冠=が挑戦者の中村太地(たいち)六段(25)に103手で勝ち、シリーズ3勝2敗でタイトル防衛を果たした。 通算21期目の獲得で、故・大山康晴十五世名人の王将20期を抜き、同一タイトル通算獲得の最多記録を更新。自身が持つ歴代最多の全タイトル獲得数も86期に伸ばした。中村六段は初のタイトル獲得を狙ったが、あと一歩届かなかった。 羽生王座は今年度、名人戦、棋聖戦、王位戦、王座戦と4連続でタイトル戦に登場。名人奪取は失敗したが、その後の三つの防衛戦をいずれも制し、三冠の立場を守った。 王座戦では若手のホープ・中村

        【将棋】鬼畜メガネ、また防衛【王座戦】 : ぐう速
      • 藤井四段フィーバーで将棋に興味出たけどルールも知らないよって人におすすめしたい知識ゼロでも楽しめる本たち - インターネットもぐもぐ

        藤井聡太四段、前人未到の29連勝おめでとうございます。すごすぎる。すごいです。チートです。漫画の設定だったらボツです!!! 作家「それで、終盤が超強いんすよ! 小学生なのに詰将棋回答選手権で優勝して、奨励会は1期抜けで最年少デビュー! そのままA級棋士とかガンガン倒して、最後羽生さんにも勝っちゃうんすよ!!!」 僕「ボツ」— ふるのだ (@furunoda) 2017年4月23日 (このツイートの段階からさらにどんどんチート設定が増えている……) 将棋関連のニュースが毎日のように流れるのもアツいよ〜〜!世界まわってる!!将棋観戦はとっても楽しいのでこのブームでさらに盛り上がってほしいな〜!!NHKさんのこのQAがとっても親切でわかりやすい。 【NewsUp プロ棋士の収入はいくら?どうやったらプロになれるの?】藤井四段の笑顔が印象的ですが、「プロ棋士の世界」って意外と知られていないと思いま

          藤井四段フィーバーで将棋に興味出たけどルールも知らないよって人におすすめしたい知識ゼロでも楽しめる本たち - インターネットもぐもぐ
        • 2ch名人 三浦九段と将棋ソフトとの指し手一致率 対久保九段、渡辺竜王戦で高い一致率も真相は不明

          507:名無し名人:2016/10/12(水) 21:40:19.62 ID:AiliTg2d.net 三浦はそもそもボナンザとの一致率がプロ棋士の中で一番高い っていうデータが7、8年前くらいからあるんだよ。 そういう棋風なんだよ。 棋士別一致率(1秒) No 名前 棋譜数 一致率平均[%] 一致率標準偏差[%] 狭義一致率 広義一致率 狭義一致率 広義一致率 1 三浦弘行 200 50.69 62.64 8.14 7.39 2 羽生善治 200 50.15 62.31 8.26 7.20 3 佐藤康光 200 49.20 61.38 8.92 8.23 4 木村一基 200 48.27 61.12 8.75 8.98 5 森内俊之 200 48.50 61.03 8.05 7.86 6 渡辺 明 200 48.37 61.03 8.64 7.97 7 谷川浩司 200 48.30 60

            2ch名人 三浦九段と将棋ソフトとの指し手一致率 対久保九段、渡辺竜王戦で高い一致率も真相は不明
          • 将棋の棋士のエピソードや名言貼ってけ : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

            将棋の棋士のエピソードや名言貼ってけ Tweet 1:える ◆ELL/////XQ ::2012/10/05(金) 17:50:15.37 ID:Z2iBl5Jq0 「振り飛車とは何ですか?」との記者の問いに対し 「北斗神拳ではなく南斗聖拳」 久保利明 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/10/05(金) 17:52:06.38 ID:Wyl4+Em70 今ひとつ意味がわからん 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/10/05(金) 17:53:16.07 ID:Lo2Lv9300 >>1 解説を求む 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします::2012/10/05(金) 17:55:16.77 ID:obNctIHq0 >>3 北斗神拳(居飛車)の前では手も足もでないってことじゃね? 5:える ◆ELL/////XQ ::2

              将棋の棋士のエピソードや名言貼ってけ : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
            • 米長とかいう将棋棋士ぐう畜すぎワロタwwwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報

              米長とかいう将棋棋士ぐう畜すぎワロタwwwwwwwwwwww Tweet 1: 風吹けば名無し 2014/01/29 14:46:51 ID:18ibjORR 「あれはたしか87年頃のこと。 当時、私は米長氏の愛人たちとの連絡役をやらされていました。 私が師匠の米長氏に『故郷の広島に婚約者ができました』と報告すると、『一度会わせろ』と言う。 ところが彼女に一目惚れした米長氏は、その後足繁く広島に通って彼女に婚約を破棄させ、代わりに自分の愛人にしてしまったのです。 94年、私に新たな婚約者ができた時も再度しつこく『会わせろ』と言ってきて、結局私は再び婚約を破棄させられました。 その時、米長氏は私に、『以前の婚約者と結婚しろ』と命じました。 広島に行ってまで面倒をみるカネが惜しくなったのです。 そこで私と結婚させることで彼女を東京に呼び寄せ、愛人生活を続けようとしたのです。 同時に、私の新たな

                米長とかいう将棋棋士ぐう畜すぎワロタwwwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報
              • ナンバーツーの系譜に名を連ねる渡辺明が、次代のナンバーワンの台頭によ..

                ナンバーツーの系譜に名を連ねる渡辺明が、次代のナンバーワンの台頭によって久々に注目されている。 長年の将棋ファン的には、歴史の必然というか、ついに渡辺明にもこのときが来たな、という感想を持つ。 将棋界というのは不思議なところで、いつの次代も絶対的なナンバーワンが存在する。 圧倒的な棋力で他の棋士を寄せ付けず、2、30年君臨し、次代のナンバーワンに禅譲する。 次代のナンバーワンはデビュー時点で文字通りのトップレベルの棋力を備え(*1)、また2、30年棋界に君臨する。 "常勝将軍"木村義雄(*2)、"巨星"大山康晴(*3)、"棋界の太陽"中原誠(*4)、"永世七冠"羽生善治、そしておそらくは藤井聡太だ。 ナンバーワンがいるならナンバーツーもいる。 中には全盛期にナンバーワンに勝てなかっただけみたいな棋士もいる。 ナンバーツーに誰を入れるかは2ch将棋板でも議論になるところだが、升田幸三(*5)

                  ナンバーツーの系譜に名を連ねる渡辺明が、次代のナンバーワンの台頭によ..
                • 将棋工房「御蔵」のブログ : マグロ名人戦で起こった出来事 - livedoor Blog(ブログ)

                  マグロ名人戦は三浦三崎マグロ大会実行委員会(連盟三崎支部)が主催し、協賛がLPSA、後援が三浦市・三浦市議会・(社)三浦市観光協会・京浜急行電鉄(?)・(社)日本将棋連盟・神奈川新聞社等であり、昨年まで32回行われています。 マグロ将棋大会はボランティアを募り、出来るだけ手弁当で多くの人たちに参加をしていただくため、参加費を安価にして、マグロを商品とて喜んでいただくための大会です。LPSAは、一昨年より協賛として運営をお手伝いしております。 ここで、問題が起こりました。 昨年9月、マグロ大会実行委員会は、日本将棋連盟に後援依頼の文書を、例年通り送りましたところ、10月末同連盟より、「後援名義使用」についての文書の中で他団体が運営に関わるのであるならば連盟は後援を再考する内容の文書が、連盟普及推進部 ・普及開発課の名で実行委員会に対し、送られました。そのため、マグロ大会実行委員会は、それに対

                  • 2ch名人 ネット上の伝説の棋士dcsyhiは森内なのか?

                    1:名無し名人: 2021/03/01(月) 07:32:34.75 ID:pvfkMx3G 参考動画 https://youtu.be/un4Dcz0J_Tg?t=694 動画抜粋 名人を取る前後でインターネット将棋をやっていたとのこと 毎月月間のランキングに入ると目立って嫌だった 複数アカウント所持していた 森内の名人位は一期が2002年二期が2004年 dcsyhiは2002年から2004年まで将棋倶楽部24で指していた。 2:名無し名人: 2021/03/01(月) 07:39:43.21 ID:pvfkMx3G なお羽生も2003年に名人位でそのころネット将棋をしていたというインタビューもある 4:名無し名人: 2021/03/01(月) 08:19:29.62 ID:KyCb0lcF 羽生じゃなかったのか なんか娘さんがデュクシデュクシ言ってたからその名前にしたってネットで見た

                    • カオスちゃんねる : 囲碁、将棋、麻雀界における伝説の人物で最強なヤツって

                      2013年04月14日08:00 囲碁、将棋、麻雀界における伝説の人物で最強なヤツって 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/02(火) 12:56:34.22 ID:xUVh+dRh0 麻雀の阿佐田哲也だよな 囲碁と将棋界の伝説の人物知らんけど http://ja.wikipedia.org/wiki/色川武大 色川武大は、日本の小説家、エッセイスト、雀士。 麻雀の分野においては、麻雀をカルチャーとし て広めたという意味で戦後最大の功績者である。 「雀聖」とも呼ばれ、神格的扱いすら受けるビッグネームである。 また、麻雀技術書において麻雀に戦術があることを書き、 五味康祐とともに「単なるギャンブル」とみなされていた麻雀を 「知的なゲーム」として見直させた。 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投

                      • 裁判第2回 - A級リーグ指し手1号

                        先日裁判第2回に出てきました。その少し前には連盟・マイナビからの反論(準備書面)も届きました。連盟とマイナビは別々に反論を書いてきました。(内舘氏の弁護は連盟の弁護人が兼ねている。)今回はその概要をご紹介します。 裁判第1回では、こちら(原告)の主張に全面反論するとの意思表示はしてきたものの、その内容は「追って主張する」とあるだけで、詳細わかっていませんでした。それが今回明らかになりました。 基本的な考え方として、法律的な意味で例の将棋世界の記事が「正当なものである(不法行為でない)」と主張するためには、二通りの方向があります。 1)そもそも記事の内容が侮辱や名誉を毀損するものでない 2)以下の3条件を満たすならば名誉を毀損しても不法行為にならない ・摘示した事実が公共の利害に関する事実であること(公共性) ・その事実を摘示した目的が公益を図ることにあること(公益性) ・摘示した事実が真実

                          裁判第2回 - A級リーグ指し手1号
                        • evergreenな部屋 - 将棋の間 初手~6手目で戦型判断 -

                          各『KIFファイルのダウンロード』のリンクからは、図以降の変化およびコメントを収録したKIFファイルがダウンロード可能です。 KIFファイルの再生には、『柿木の将棋ソフトウェア』から、棋譜再生の定番ソフト・Kifu for Windowsをダウンロードしてお使いください。 ※ 現在、最新のファイルではありません。(2018/8/1) 1. ▲7六歩△3四歩 初手▲7六歩は、角道を開ける手である。 将棋を覚える際には、▲7六歩と▲2六歩が二大初手だと教わる。ただし、採用率は4:1(『2ch棋譜』調べ)くらいで、圧倒的に▲7六歩のほうが多い。理由は単純で、初手▲7六歩は居飛車党も振り飛車党も指す手であるのに対し、初手▲2六歩はほぼ居飛車党しか指さない手だからである。 対する後手の△3四歩も同じく角道を開ける手だ。 振り飛車党の2手目としては当たり前すぎるほどの手で、振り飛車で△3四歩以外の2手

                          • 2ch名人

                            【2ch名人】サイト移転のお知らせ 2013年11月20日00:00 コメント( 17 ) Tweet いつも2ch名人をご利用して頂き、ありがとうございます。 この度、サイトの移転をすることにしました。 新URL http://i2chmeijin.blog.fc2.com/ 新RSS http://i2chmeijin.blog.fc2.com/?xml お手数ですが、ブックマーク、RSSの変更をお願いします。 移転先でも引き続きよろしくお願いします。 【棋王戦】永瀬六段、三浦九段が決勝に進出 羽生三冠、郷田九段は敗者復活戦へ 2013年11月15日21:05 コメント( 77 ) Tweet 165:名無し名人:2013/11/15(金) 19:30:53.19 ID:m6WehiKn ┌─────────────────────────────────────┐ │       

                            • 2ch名人 現役棋士・戦型別通算勝利数ランキング

                              1:名無し名人: 2019/01/27(日) 03:34:50.24 ID:/dPc3gHP 【相掛かり先手】 1位:塚田泰明111勝 2位:山崎隆之83勝 3位:羽生善治77勝 4位:桐山清澄76勝 【相掛かり後手】 1位:谷川浩司104勝 2位:羽生善治83勝 3位:郷田真隆71勝 4位:森下卓63勝 【横歩取り先手】 1位:羽生善治114勝 2位:谷川浩司75勝 3位:佐藤康光63勝 4位:丸山忠久61勝 【横歩取り後手】 1位:羽生善治100勝 2位:丸山忠久66勝 2位:木村一基66勝 4位:佐藤天彦59勝 【矢倉先手】 1位:谷川浩司209勝 2位:羽生善治206勝 3位:高橋道雄195勝 4位:森下卓172勝 【矢倉後手】 1位:羽生善治178勝 2位:谷川浩司170勝 3位:郷田真隆133勝 4位:田中寅彦114勝 4位:森下卓114勝 【角換わり先手】 1位:丸山忠久14

                              • 2ch名人 : 第53期王位戦挑戦者決定戦 ▲渡辺明竜王対△藤井猛九段 Part1

                                第53期王位戦挑戦者決定戦 ▲渡辺明竜王対△藤井猛九段 Part1 2012年05月31日21:03 一般棋戦実況 コメント( 6 ) Tweet 15:名無し名人:2012/05/18(金) 23:22:21.12 ID:A0eiofe1 渡辺が挑戦したら三冠が現実味を帯びてくるな。 一度とったタイトルは離さないイメージがあるから、 今後何冠まで行くか分からないところがあるな。 81:名無し名人:2012/05/30(水) 06:09:59.25 ID:5n3XX4mW 今日渡辺三冠誕生か羽生王位防衛かが事実上決まるのか 89:名無し名人:2012/05/30(水) 07:38:22.36 ID:w5psOLb5 藤井は今日はとっておきの秘策をだしてくるに違いない。 そう期待して楽しみにしている。 115:名無し名人:2012/05/30(水) 09:48:03.26 ID:t+KWsU

                                • 将棋界は天才と変人だらけ・・・将棋ブームで個性的すぎる棋士らが注目浴びる : 哲学ニュースnwk

                                  2014年07月04日12:00 将棋界は天才と変人だらけ・・・将棋ブームで個性的すぎる棋士らが注目浴びる Tweet 1:れいおφ ★@\(^o^)/:2014/07/03(木) 15:48:01.50 ID:???0.net 「さばきのアーティスト」「1秒間に1億3手読む男」と、棋士たちにはキラキラした キャッチフレーズがあるなか、「『砂糖』のような甘い言葉で、『深夜』に君を寝かさない」 と自己紹介するのは、個性的な棋士のなかでも異彩を放つ、佐藤紳哉六段(36)。 https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%BD%90%E8%97%A4%E7%B4%B3%E5%93%89 「4年くらい前から言い続けて、ようやく浸透してきました。イベントとかでサイン色紙 でコレを書いてほしいと頼まれることもあるけど、長ったらしいから、ちょっと面倒な

                                    将棋界は天才と変人だらけ・・・将棋ブームで個性的すぎる棋士らが注目浴びる : 哲学ニュースnwk
                                  • 2ch名人 : 将棋の投了図の美しさ

                                    将棋の投了図の美しさ 2013年10月22日15:00 コメント( 25 ) Tweet 羽生、防衛を果たす http://kifulog.shogi.or.jp/ouza/2013/10/post-abea.html 王座戦中継サイト http://live.shogi.or.jp/ouza/ 467:名無し名人:2013/10/21(月) 20:45:55.36 ID:DI5+ZJh8 ここで逃げ道封鎖の▲6一角は格好良い 493:名無し名人:2013/10/21(月) 20:46:11.67 ID:lxUuKTyF 次の一手のような一手キター 494:名無し名人:2013/10/21(月) 20:46:11.73 ID:xySkOViO うわ詰め将棋みたいな角捨て 501:名無し名人:2013/10/21(月) 20:46:16.07 ID:F/Pa9m/6 なんだよこの手・・・羽生

                                    • 2ch名人 : A級順位戦最終日

                                      A級順位戦最終日 2013年03月02日03:00 棋戦ニュース コメント( 44 ) Tweet 【第71期A級順位戦】 ※挑戦1名、降級2名 順 棋 士 名. 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 01 羽生善治 7-1 ○深浦 ○郷田 ○谷川 ○屋敷 ○佐藤 ○高橋 ●三浦 ○渡辺 _橋本 03 三浦弘行 6-2 ○郷田 ○屋敷 ○佐藤 ○谷川 ●橋本 ●渡辺 ○羽生 ○深浦 _高橋 02 渡辺 明  5-3 ○谷川 ●深浦 ○橋本 ○高橋 ●屋敷 ○三浦 ○佐藤 ●羽生 先郷田 06 郷田真隆 5-3 ●三浦 ●羽生 ○深浦 ●佐藤 ○谷川 ○橋本 ○屋敷 ○高橋 _渡辺 05 屋敷伸之 4-4 ○橋本 ●三浦 ○高橋 ●羽生 ○渡辺 ○深浦 ●郷田 ●佐藤 先谷川 07 佐藤康光 4-4 ○高橋 ○橋本 ●三浦 ○郷田 ●羽生 ●谷川 ●

                                      • 羽生善治さん、チェスの大会で全勝優勝する : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

                                        羽生善治さん、チェスの大会で全勝優勝する Tweet 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/25(木) 21:36:36.81 ID:/9N3paIfH.net 昨日、表参道で15回目となるIVL が開催されました。 今回は昨年の10月に開催した10th IVL 以来、8か月ぶりに羽生さんに参加していただきました。 羽生さん同様、久々の参加となる南條くん、そして私の日本トップ3が揃うトーナメントは、実に1年ぶりです。11人でのラピッド5R の結果は、以下の通りです。 1st Place Habu Yoshiharu (FM, JPN, 2398) 5/5 2nd Place Nanjo Ryosuke (IM, JPN, 2330) 4/5 3rd Place Shioguchi Tatsuya (JPN, 1957) 3/5 http://shinyakojima-blog

                                          羽生善治さん、チェスの大会で全勝優勝する : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
                                        • 三浦九段将棋ソフト不正使用疑惑検証まとめ - 八紘ぽすと - 海外や日本の出来事、個人がゆるやかにつづるパーソナルブログ(はちぽすと、はちぽ)

                                          2016 - 12 - 30 三浦弘行棋士 冤罪事件の手引き【現代版 空気の研究・失敗の本質】 今回の事件を巡る成り行きや、証言の推移が興味深かったため、まとめてみました。冬休みの自由研究にどうぞ。また、三浦九段の名誉回復を切に願います。 主要な出来事(時系列)  三浦弘行棋士の公式文書・インタビュー NHKインタビュー 第1回反論文書全文 第2回反論文書全文 第3回反論文書全文 12月27日の三浦棋士記者会見 書き起こし(回答者別) 三浦弘行棋士回答分 横張清威弁護士回答分 棋士の動向(関連別にグループ分け) 極秘会合出席グループ 渡辺明棋士(現竜王) 久保利明棋士 千田翔太棋士 羽生善治棋士(現棋聖・王座・王位三冠) 佐藤天彦棋士(現名人) 佐藤康光棋士(棋士会会長) 第三委ヒアリング対象グループ(極秘会合グループに加わる形) 丸山忠久棋士(三浦九段に代わっての竜王戦挑戦者) 郷田真隆

                                            三浦九段将棋ソフト不正使用疑惑検証まとめ - 八紘ぽすと - 海外や日本の出来事、個人がゆるやかにつづるパーソナルブログ(はちぽすと、はちぽ)
                                          • 2ch名人 プロ棋士の棋風 攻め・受けランキング

                                            251:名無し名人:2015/11/03(火) 05:14:52.96 ID:tPJvudfw.net この論文は面白い 将棋における棋風を学習するための棋譜分析の取り組み http://id.nii.ac.jp/1001/00145748/ やっているのは各棋譜の先手・後手を攻めと受けの棋風に分類する それらの棋譜をそれぞれ4万局用意してボナメソで学習させて比較するというもの 攻めと受けの定義は中盤の指し手において敵玉と自玉のどちらにマンハッタン距離が近いか この定義だと穴熊等は問答無用で攻めの棋風になってしまうがそこは開き直るw 通常はこのように何らかの特徴を持つ棋譜のみを集めて学習させると過学習で弱くなる しかしもし仮に棋風というものが強さと独立して存在するのなら棋風を再現しながら強さを維持できるはず 結果は有意に弱くなった (本当はオリジナルだけではなく攻め受けの両方の棋譜をまとめ

                                              2ch名人 プロ棋士の棋風 攻め・受けランキング
                                            • 2ch名人 : 将棋史に残る大悪手は?

                                              将棋史に残る大悪手は? 2012年04月02日00:15 棋士・ネタ コメント( 16 ) Tweet 1:名無し名人:2011/08/12(金) 03:42:22.06 ID:czGoRVn4 舞台設定、残り時間、一局の流れをぶち壊した一手ばったりの一手 2:名無し名人:2011/08/12(金) 03:53:39.16 ID:n72rajnO ▲8三飛 第59回NHK杯 ▲藤井猛九段対△丸山忠久九段 101手目▲8三飛 △8二香で打ったばかりの飛車が捕獲される ポカを咎められて即投了というアマにありがちなことをプロがテレビ棋戦でやってしまったため一躍有名に http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=67661&tekazu=100 ※肩書き、段位は当時のものです。 33:名無し名人:2011/08/12(

                                              • 2ch名人 谷川俊昭氏、谷川会長の辞任を将棋連盟・読売新聞に要求

                                                858:名無し名人 (ワッチョイ af0b-8bDS):2016/12/28(水) 14:44:50.59 ID:2e+KEgAi0.net 谷川 俊昭さん 怒っている。 1時間前 ・ .. 連盟と読売に電話して、渡辺明の廃業と、担当理事、島朗、最高責任者、谷川浩司の辞任と引退を求めました。 皆さん、声をあげましょう。 日本将棋連盟はこちら 033408XXXX 読売新聞はこちら 033246XXXX 863:名無し名人 (ワッチョイ 0bff-i5Qz):2016/12/28(水) 14:46:11.09 ID:2cgBIdCX0.net >>858 連盟と読売に突っても意味無いだろ、アホか 878:名無し名人 (ワッチョイ df12-t+3N):2016/12/28(水) 14:49:24.35 ID:cq3/McLE0.net >>863 そんなこというということは連盟と読売に電凸す

                                                  2ch名人 谷川俊昭氏、谷川会長の辞任を将棋連盟・読売新聞に要求
                                                • 羽生善治永世七冠の酷い実績で打線組んだwwwwww : 哲学ニュースnwk

                                                  2017年12月11日14:00 羽生善治永世七冠の酷い実績で打線組んだwwwwww Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2017/12/09(土)19:18:15 ID:MKX 1(中)竜王戦 永世称号まで28年かかる 2(遊)名人戦 史上最多四度失冠 3(三)王将戦 相手が弱いとハンデ戦要求すること5回 4(捕)王座戦 直近25年で挑決トーナメント登場1回 5(一)NHK杯 テレビ放送だからと調子に乗ってラノベ展開にする 6(左)棋王戦 20代を除くと3期しか獲得していない 7(二)王位戦 将棋で闇のゲームを始める 8(右)朝日杯将棋オープン 勝率5割しかない 9(投)棋聖戦 ニューアワジのうどん食いたいがために防衛する 監督 平成で無冠であった期間が1年以上ある 解説してくけど記録とかパッと調べたから間違ってたらすまんな 【閲覧注意】過去に2ちゃんねるの中で起きた怖い話を紹介して

                                                    羽生善治永世七冠の酷い実績で打線組んだwwwwww : 哲学ニュースnwk
                                                  • 2ch名人 ドワンゴ新棋戦名は「叡王戦」に決定 プロ棋士159人中154人がエントリー

                                                    ドワンゴ・日本将棋連盟主催 新棋戦名は「叡王戦」に決定、154名のプロ棋士がエントリー 6月20日(土)は九段の段位別予選で開幕 株式会社ドワンゴ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:荒木隆司)および公益社団法人 日本将棋連盟(東京都渋谷区、会長:谷川浩司)は、2015年6月20日(土)から開催する新たに創設した棋戦の名称について、ニコニコのサイト上で 実施した名称公募およびユーザー投票の結果、「叡王戦」 (読み方:えいおうせん)に決定したことをお知らせします。 また、叡王戦には、全現役プロ棋士159名中154名がエントリーし、全138局からなる段位別予選の組み合わせが決定しました(出場棋士および組み合わせはコチラ)。 6月20日(土)の開幕戦は九段の予選トーナメント1回戦でスタートし、 10時から森内俊之九段vs森下卓九段、14時から加藤一二三九段vs南芳一九段、19時からは勝者同士によ

                                                      2ch名人 ドワンゴ新棋戦名は「叡王戦」に決定 プロ棋士159人中154人がエントリー
                                                    • 2ch名人 : 第61回NHK杯決勝 ▲羽生善治NHK杯対△渡辺明竜王

                                                      第61回NHK杯決勝 ▲羽生善治NHK杯対△渡辺明竜王 2012年03月19日23:30 一般棋戦実況 コメント( 7 ) Tweet 16:名無し名人:2012/03/18(日) 00:04:22.48 ID:/5MCJVkh 今日は名誉NHK杯が決まる日ですよー 是非その瞬間を見ないとね。 28:名無し名人:2012/03/18(日) 03:32:59.70 ID:73xwso6q 女神矢内の羽生不敗神話と大記録ブレイカー魔太郎との対決か 371:名無し名人:2012/03/18(日) 10:27:54.78 ID:cuUImMuJ このカードは事実上の決勝戦だな。 375:名無し名人:2012/03/18(日) 10:28:12.19 ID:3BBIPV4O >>371 普通に決勝だからw 60:NHK名無し講座:2012/03/18(日) 10:18:22.90 ID:9wOnkZ

                                                      • 羽生善治とかいうバケモンwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報

                                                        羽生善治とかいうバケモンwwwwwwww Tweet 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/27(火) 09:23:16.13 ID:0t8HnfqT0.net なに防衛しとんねん 将棋の第63期王座戦五番勝負(日本経済新聞社主催)第5局が26日、甲府市で指され、羽生善治王座(45)=名人、王位、棋聖=が挑戦者の佐藤天彦八段(27)に85手で勝ち、3勝2敗で防衛した。4年連続23期目の王座獲得。 羽生王座は第1局に勝った後、2連敗。後がない状況から勝負強さを発揮して踏みとどまり、防衛に成功した。これで今年のタイトル防衛戦を全て制し、四冠の立場を守った。自身が持つ全タイトル獲得数の歴代最多記録は94期となった。 http://www.asahi.com/articles/ASHBV319HHBVUCVL004.html 2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/27(

                                                          羽生善治とかいうバケモンwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報
                                                        • 2ch名人 【三段リーグ】藤井聡太三段、史上最年少14歳2ヶ月でのプロ入りを決める

                                                          奨励会三段リーグ最終日、藤井聡太三段が最終戦に勝ち、史上最年少14歳2カ月でのプロ入りを決めました。 — 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) 2016年9月3日 藤井◯-●西山 17:15 大橋●-◯谷合 17:15 藤井 13-5 ※昇段 大橋 12-6 ※昇段 池永 12-6 ※19回戦抜け番 黒田 11-6 杉本 11-6 ※次点1 この結果、第59回三段リーグの昇段者は、藤井三段と大橋三段の2名に決まりました。(野辺) — 日本将棋連盟モバイル (@shogi_mobile) 2016年9月3日 中学生で昇段を決めた中学生棋士は、加藤一二三九段(76)、谷川浩司九段(54)、羽生善治王位(45)、渡辺明竜王(32)で、藤井新四段は史上5人目だそうです。https://t.co/xF8B5brxxz — 毎日新聞ストーリー編集部 (@mainichistory) 20

                                                            2ch名人 【三段リーグ】藤井聡太三段、史上最年少14歳2ヶ月でのプロ入りを決める
                                                          • ◆ 将棋連盟の逆襲!(将棋紛争): Open ブログ

                                                            三浦九段へ下した処分について、渡辺竜王が根拠を示した。「三浦・渡辺戦の対局内容が真っ黒だ」という点で、トップ棋士7人の感触が一致したことだ。 ── 将棋連盟を代表する形になるだろうが、渡辺竜王が根拠を示した。詳細は20日(木曜日)発売の週刊文春だが、一部がネットに出ている。そのまた一部を転載しよう。 《 将棋「スマホ不正」問題を渡辺明竜王が独占告白 》 三浦九段による、スマホを使用した「将棋ソフトでのカンニング疑惑」の対局は4局あるとされ、そのうちの1局は10月3日に行われたA級順位戦の「三浦九段対渡辺竜王」だった。この対局を一部の棋士がネット中継をもとにリアルタイムでソフトで検証していたところ、驚くほど三浦九段の指し手がソフトと一致したという。 それを知らされた渡辺竜王は過去の三浦九段の対局も含めて調べ、指し手の一致、離席のタイミング、感想戦での読み筋などから「間違いなく“クロ”だ」と確

                                                              ◆ 将棋連盟の逆襲!(将棋紛争): Open ブログ
                                                            • 2ch名人 羽生名人が3年ぶり20回目の最優秀棋士賞

                                                              841:名無し名人:2015/04/01(水) 16:50:57.81 ID:YtSyE8rK.net 羽生、3年ぶり20回目の最優秀棋士 最優秀棋士  賞金王  レート1位(年度末) 2014  羽生善治  羽生善治  羽生善治 2013  森内俊之  渡辺_明  羽生善治 2012  渡辺_明  羽生善治  渡辺_明 2011  羽生善治  羽生善治  羽生善治 2010  羽生善治  羽生善治  羽生善治 2009  羽生善治  羽生善治  羽生善治 2008  羽生善治  羽生善治  羽生善治 2007  羽生善治  羽生善治  羽生善治 2006  佐藤康光  羽生善治  羽生善治 2005  羽生善治  羽生善治  羽生善治 2004  羽生善治  羽生善治  羽生善治 2003  森内俊之  羽生善治  森内俊之 2002  羽生善治  羽生善治  羽生善治 2001  羽生

                                                              • 2ch名人 千田五段による三浦九段の棋譜解析 技巧との一致率85%以上

                                                                Publicフォルダで千田の棋譜の評価値グラフと一致率を公開しています。 NHK杯や叡王戦の棋譜は無料公開ですし、中継局であれば棋譜を入手できます。(将棋プレミアムやニコ生など、映像もある) — Shota Chida (@mizumon_) 2016年10月19日 公開されている棋譜については一般の方でも解析可能です。 ※一般の方が可能なことしか行っていません。それ以上は専門のツール、専門家の手が必要です。(棋譜からの棋力推定) — Shota Chida (@mizumon_) 2016年10月19日 263:名無し名人:2016/10/19(水) 17:05:58.16 ID:w6gXbjJp.net 千田いわく、 久保戦の技巧一致率は95%(夕休あたり 渡辺戦の技巧一致率は88%(25手目以降 丸②戦の技巧一致率は87%(31手目以降 丸③戦の技巧一致率は85%(36手目以降 11

                                                                  2ch名人 千田五段による三浦九段の棋譜解析 技巧との一致率85%以上
                                                                • 2ch名人 【名人戦】羽生名人が逆転勝利 防衛まであと1勝

                                                                  第73期名人戦七番勝負・第4局は羽生名人が制して3勝1敗。連勝で防衛に王手をかけました。 図は投了図です。 http://t.co/MTJz5juM7o #shogi #meijinsen pic.twitter.com/2RqYQyzQQW — 名人戦棋譜速報 (@meijinsen) 2015, 5月 21 名人戦:羽生、防衛に王手…第4局 - 毎日新聞 http://t.co/zsy2p6wWtN — 名人戦棋譜速報 (@meijinsen) 2015, 5月 21 997:名無し名人:2015/05/21(木) 21:20:41.44 ID:8z5MGaTo.net なげたあああああああああああああ 998:名無し名人:2015/05/21(木) 21:20:41.72 ID:UmlIAn+L.net いやーしかし終盤は鬼を見た 6:名無し名人:2015/05/21(木) 21:2

                                                                    2ch名人 【名人戦】羽生名人が逆転勝利 防衛まであと1勝
                                                                  • 2ch名人 【王位戦】羽生王位が緩手を的確に咎め先勝

                                                                    第56期王位戦七番勝負第1局 羽生善治王位対広瀬章人八段 http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/56/oui201507070101.html 570:名無し名人:2015/07/08(水) 18:46:47.33 ID:oos1txi2.net うぁー強い強い!ほんと強い! 571:名無し名人:2015/07/08(水) 18:46:49.50 ID:B7HODZ74.net 10手差くらいだな 561:名無し名人:2015/07/08(水) 18:46:33.88 ID:9c0tM4HB.net 形作りすらさせてもらえない 563:名無し名人:2015/07/08(水) 18:46:34.21 ID:xgLBVxty.net 端を逆用できたあたりは先手良しなのかと思ったが 将棋って難しい 569:名無し名人:2015/07/08(水) 18:46:45.08

                                                                      2ch名人 【王位戦】羽生王位が緩手を的確に咎め先勝
                                                                    • 日本将棋連盟会長の米長邦雄さん 死去 : ぐう速

                                                                      日本将棋連盟会長の米長邦雄さん 死去 2012年12月18日 13:53 将棋 コメント:52 ツイート 1 風吹けば名無し 2012/12/18(火) 11:46:32.45 ID:qktJLCUC http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121218/j67594510000.html プロ棋士として数多くのタイトルを獲得し、永世棋聖の称号を与えられ、引退後も日本将棋連盟の会長として、将棋界の発展に貢献してきた米長邦雄さんが、亡くなりました。 69歳でした。 5 風吹けば名無し 2012/12/18(火) 11:47:45.70 ID:Gq4X03w2 マジじゃねーか 4 風吹けば名無し 2012/12/18(火) 11:47:32.57 ID:mEUxS3+e 長くないとは思ってたけど、こんな早く逝ったか 18 風吹けば名無し 2012/12/18(火)

                                                                        日本将棋連盟会長の米長邦雄さん 死去 : ぐう速
                                                                      • りゅうおうのおしごと!1巻元ネタ集 - 何者にもならない小市民

                                                                        りゅうおうのおしごと! (GA文庫) 作者: 白鳥士郎 出版社/メーカー: SBクリエイティブ 発売日: 2015/09/25 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る りゅうおうのおしごとの作中に出てきた元ネタをできるだけ全部拾っていきます。私自身将棋界にも将棋にも詳しくない(特に戦法は全くわからない)のでいろいろ調べながら。将棋を全く知らない人向けかも?以下注釈: ・段位/称号はだいたい当時のもの。でも結構てきとー。 ・間違いの可能性もあるのでご容赦ください ・特に棋譜や戦法に関する知識は私にはないのでわからない では行きましょう。 p10 オシッコ 故米長邦雄永世棋聖はA級順位戦で負け、「悔しい!」と叫びながら将棋会館の4階から放尿しようとした。未遂に終わる。 p11 中学生棋士 中学生で棋士になったのは加藤一二三、谷川浩司、羽生善治、渡辺明、藤井聡太の史上わずか5人。

                                                                          りゅうおうのおしごと!1巻元ネタ集 - 何者にもならない小市民
                                                                        • 2ch名人 : 「名人戦棋譜速報」の会員は約8千人、「将棋連盟モバイル」は1万人突破

                                                                          「名人戦棋譜速報」の会員は約8千人、「将棋連盟モバイル」は1万人突破 2013年10月10日10:30 コメント( 39 ) Tweet 221:名無し名人:2013/10/08(火) 19:34:45.01 ID:wt27Nbxk 対局室の空気そのままに ファンと棋士 身近につなぐ http://www.asahi.com/shougi/articles/TKY201310080186.html >「名人戦棋譜速報」の会員は約8千人。 >「連盟モバイル」も当初の目標だった1万人を超えた。 思ったより、少ないな ニコ生見てる層は、あまり入っていないのか 222:名無し名人:2013/10/08(火) 19:38:48.09 ID:Ws4yBmlR へえ、モバイルとそんなに差がないんだなあ 223:名無し名人:2013/10/09(水) 03:28:48.39 ID:InTwk0xV 入って

                                                                          • 2ch名人 週刊文春に将棋「スマホ不正」問題を渡辺明竜王が独占告白 渡辺竜王主導の極秘会合に羽生三冠・佐藤名人らトップ棋士7人が出席

                                                                            「将棋「スマホ不正」問題を渡辺明竜王が独占告白」(週刊文春さんの記事)→https://t.co/8MbPOZw2B2 全文詳細は明日発売の週刊文春さんでのとの事です — itumon (@itumon) 2016年10月19日 591:名無し名人:2016/10/19(水) 16:08:41.79 ID:Di2XJ2P+.net 完全に渡辺主導だな 「将棋「スマホ不正」問題を渡辺明竜王が独占告白」 http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6688 601:名無し名人:2016/10/19(水) 16:09:27.52 ID:g8MDljwQ.net >>591 キタアアアアアアアアアア~~~~~~~~~~ 竜王剛掌波~~~ 611:名無し名人:2016/10/19(水) 16:09:58.93 ID:MUUyRjE8.net >>591 俺達の読みは正しか

                                                                              2ch名人 週刊文春に将棋「スマホ不正」問題を渡辺明竜王が独占告白 渡辺竜王主導の極秘会合に羽生三冠・佐藤名人らトップ棋士7人が出席
                                                                            • 2ch名人 羽生名人のタイトル獲得数 何期までいける?

                                                                              132:名無し名人:2014/10/23(木) 22:51:26.11 ID:w/JjtgIK.net うわー90期かよ、100期いっちゃうなこれ まさか100期が見られるとは思わなんだ 409:名無し名人:2014/10/23(木) 22:59:36.21 ID:fdzMjJoJ.net 羽生さんにはいつか永世7冠とタイトル100期達成して欲しいね 696:名無し名人:2014/10/23(木) 23:14:19.18 ID:DXAD9shg.net 羽生が81期とったころに 100期は年齢的に考えていけるかどうか微妙って議論されてたけど余裕だなこれw 34:名無し名人:2014/10/23(木) 23:56:47.10 ID:ldykK4Fd.net 来年崩れなければすぐに100期いくな。たとえ崩れてももう確実だなこりゃ 40:名無し名人:2014/10/23(木) 23:58:04.

                                                                              • 2ch名人 : スカパーとニコ生で将棋界の一番長い日、完全生中継!

                                                                                スカパーとニコ生で将棋界の一番長い日、完全生中継! 2013年02月20日14:16 将棋ニュース コメント( 31 ) Tweet 318:名無し名人:2013/02/19(火) 19:37:25.12 ID:JglCzSS0 http://www.igoshogi.net/shogi/junisen.html 将棋界の一番長い日 囲碁将棋チャンネルの解説・聞き手 森内俊之名人 藤井猛九段 木村一基八段 先崎学八段 中村太地六段 上田初美女王 矢内理絵子女流四段 鈴木環那女流二段 室谷由紀女流初段 藤田綾女流初段 319:名無し名人:2013/02/19(火) 19:43:00.07 ID:Ht+sTkEs 一つ一つキャプション頑張ってるね 320:名無し名人:2013/02/19(火) 19:49:14.49 ID:K384hDWL タニーのキャプションに全俺が泣いた 321:名無し名

                                                                                • 将棋ラノベ『りゅうおうのおしごと!』3巻感想と小ネタ解説※ネタバレ注意 - 競馬と漫画と将棋が三大栄養素

                                                                                  どうも、(@daiouoka)です。将棋ウォーズ永遠の初段です。さて、今回はついこの間発売された将棋ライトノベル『りゅうおうのおしごと!』最新巻の感想(レビュー)です。 前巻感想→将棋ライトノベル『りゅうおうのおしごと!』第2巻感想と小ネタ解説 僕は例のごとくニコニコ静画で無料で読みましたりゅうおうのおしごと!3 - ニコニコ静画 (電子書籍) 詳しくはこちらを無料で簡単にニコニコポイントを大量にゲットする方法 - daiouokaのほぼ日替わり雑記 1巻感想2巻感想 まじで今巻は神巻でした。ライトノベルのくせに目頭を熱くさせようとしてきます。ネタバレ要素あるので未読の方はご注意ください。 『りゅうおうのおしごと!』3巻はラノベ史上の傑作 中飛車の思い出 小ネタ解説 他のが判明したら追加していきます 『りゅうおうのおしごと!』3巻はラノベ史上の傑作 りゅうおうのおしごと!3 著者:白鳥 士

                                                                                    将棋ラノベ『りゅうおうのおしごと!』3巻感想と小ネタ解説※ネタバレ注意 - 競馬と漫画と将棋が三大栄養素