並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

通り過ぎたの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • サラダ館って結局なんだったんだ?あのとき通り過ぎたサラダ館に今こそ入る (1/2) :: デイリーポータルZ

    目が覚めるような鮮やかな赤色のトマトの看板に書かれた「サラダ館」の文字。 窓から覗いてみると、どうも飲食店でも八百屋でもなさそうだ。 サラダ館って、一体なんのお店なんだ? あのとき通り過ぎたサラダ館はなんだったんだ わたしとサラダ館の出会いは中学生の頃に遡る。 バスケットボール部に所属していたわたしは、練習試合があるたびに1時間に1本しかない電車に乗って、隣の、そのまた隣の町にある中学校へ通った。 紫色に蛍光オレンジのラインが入った、学校指定のジャージに身をつつみ、わらわらと駅から学校まで歩く道中にサラダ館があった。 どう考えても変な店だ。 賑やかな隊列の最後尾をだらだら歩いていたわたしだけが、大きなトマトの看板に気づいていたと思う。 サラダだけを売ってる店だとしても変だし、そもそも食べ物を売っているような店には見えない。だってショーウィンドウには「どれだけ歩いても疲れないスニーカー!」な

      サラダ館って結局なんだったんだ?あのとき通り過ぎたサラダ館に今こそ入る (1/2) :: デイリーポータルZ
    • NASAが捉えた「地球の前を通り過ぎる月」があまりにもクソコラっぽすぎる→そう見える理由がちゃんとあった

      𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug NASAの衛星が2015年に捉えた「地球の前を通り過ぎる月」の写真が、あまりにクソコラっぽくて楽しいのでお裾分けしておきます。 nasa.gov/feature/goddar… pic.twitter.com/ohN8DH3zoo 2023-09-21 22:16:02 リンク NASA From a Million Miles: The Moon Crossing the Face of Earth A camera aboard the Deep Space Climate Observatory (DSCOVR) satellite captured a unique view of the moon passing in front of the Earth last month. 𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug 思いのほか伸びてしまい、リプにお返事

        NASAが捉えた「地球の前を通り過ぎる月」があまりにもクソコラっぽすぎる→そう見える理由がちゃんとあった
      • ちょっと信じられないクッキーの話をします。 食材の値上げが、エグすぎる。 節約につぐ節約で、図太い心も痩せ細り、家にいると暖房代も高いので、わたしより良い毛並みのダルメシアンの散歩を横目に見ながら、商店街をさまよっておりましたところ。 『手作りバタークッキー 10枚入り 190円』 いったん通り過ぎ、 しばし考え、 後ずさりして戻った。 やっす!!!!!!!!!! でっかい立派なクッキーにありえない値段がついている。 昔、うちのじいちゃんが奈良で間違って食った鹿せんべいの類かと。 買った。

        • 【実生ブナ③】実生1年目の秋到来!〜見た目だけなら秋を通り過ぎて冬?〜 - アタマの中は花畑

          ◎前回の記事はこちら 【実生ブナ②】やはりブナは暑さと乾燥に弱かった!〜葉の縁が枯れてしまったのはなぜ?〜 - アタマの中は花畑 前回の記事では、今夏の猛暑・乾燥によって実生ブナの葉が一部枯れてしまったことをご報告しました。ブナは元々暑さと乾燥に弱い樹木なので、我が家の実生ブナ(1年目)にとっては特に厳しい夏だったに違いありません。 そんな厳しい夏が過ぎ、徐々に秋らしい日が増えてきたところで…我が家の実生ブナ達の近況についてお知らせしたいと思います。 現在の実生ブナ ブナの葉芽について 冬場の管理方針について 現在の実生ブナ 今朝撮影した実生ブナがこちらです(※水やり前に撮影)。前回記事以降は直射日光の当たりにくい場所へ移動させ、水やりの頻度も上げていたつもりなのですが…その後も徐々に葉が枯れていき、9月中旬には葉が全て落ちてしまいました。まだ10月に入ったばかりですが、見た目だけは秋を通

            【実生ブナ③】実生1年目の秋到来!〜見た目だけなら秋を通り過ぎて冬?〜 - アタマの中は花畑
          • 仲春はゆっくりと通り過ぎる - アズサてやんday

            寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な本年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほどの激しい頭痛に襲われ、10年振りに救急車を呼び、救急外来と町医者と総合病院と、合計3回も医者にかかって、結局、原因は分からずじまいである。医者は相変わらず「原因不明では対処出来ない」というスタンスで、診察室の椅子でうなだれる私の悲痛な訴えが聴こえているのか、いないのか、毎度、解熱剤だけ処方する。永遠に続くかに思われた高熱は、3回目の医者で処方された「特殊な解熱剤」によって解熱された。最初に熱を出した日から実に8日が経過していた。 今思い返してみても、まるで夢だったかのように記憶のはっきりしない1週間であった。最近会う人会う人は皆、決まってひ

              仲春はゆっくりと通り過ぎる - アズサてやんday
            • 通り過ぎるだけの列車時刻表 人は乗れないけど話題に 福岡・門司駅 | 毎日新聞

              JR門司駅(北九州市門司区)に掲示された、ある時刻表がSNS(ネット交流サービス)で、ひそかな話題を呼んでいる。駅に来る予定時刻や車両の特徴などの情報が、遊び心いっぱいに紹介されているのだが、時刻表としては変わった点がある。この列車は駅を通過するだけで、一般客は乗れないことだ。なぜこんな時刻表が誕生したのか。 時刻表は駅改札内の通路にあり、上下線計70本の通過時刻、列車番号、発着駅を記載。さらに「特徴」として走行距離や積み荷などについての一言が、それぞれ添えられている。例えば毎日午後8時半通過の宇都宮(栃木県)発福岡着の列車にあるのは「冷蔵庫ってそんなに買います?ってくらい載ってます」とのコメントだ。

                通り過ぎるだけの列車時刻表 人は乗れないけど話題に 福岡・門司駅 | 毎日新聞
              • 『【ゴジラ-1.0】“実物”が真横を通り過ぎて行ったぁ〜‼️』

                日本が生んだ特撮怪獣映画の金字塔「ゴジラ」 ㊗️生誕70周年記念作品 ゴジラ➖1.0 (ごじら まいなす わん)と読むとか 11月3日より全国で上映中! その『ゴジラ』が真横を通り過ぎて行ったぁ〜 【編集後記】 “埼玉県民になった”ワタクシ、 ゴジラ、ではなくコチラ👇が気になって‼️ 人気ブログランキングに参加しています。 皆さまのご支援宜しくお願い申し上げます。にほんブログ村

                  『【ゴジラ-1.0】“実物”が真横を通り過ぎて行ったぁ〜‼️』
                • NASAが捉えた「地球の前を通り過ぎる月」があまりにもクソコラっぽすぎる→そう見える理由がちゃんとあった (2ページ目)

                  リポD @ripoDnekotaisyo @surume11629626 @PKAnzug はえーなるほど!衛星から撮影というイメージに捕らわれて、まあ月の裏側すぐ近くからの撮影だろうと思い込んでいました うちの廊下で再現は距離が足りなすぎる… ありがとうございます! 2023-09-22 02:00:03

                    NASAが捉えた「地球の前を通り過ぎる月」があまりにもクソコラっぽすぎる→そう見える理由がちゃんとあった (2ページ目)
                  • 【本】川上未映子『あこがれ』~誰しもが通り過ぎて失ってしまうかけがえのない記憶の残照~ - ヒロの本棚

                    1、作品の概要 『あこがれ』は川上未映子の長編小説。 『ミス・アイスサンドイッチ』『苺ジャムから苺をひけば』の2編が収録されている。 第一回渡辺淳一文学賞受賞。 麦彦とヘガティー、それぞれの視点で思春期直前の揺れ動く気持ちを描いた。 2、あらすじ ①ミス・アイスサンドイッチ 小学4年生の麦彦は、スーパーのサンドイッチ屋の店員、ミス・アイスサンドイッチのことがとても気になっていた。 彼女の大きな目もかっこいいと思っていたが、ある時クラスの女子がミス・アイスサンドイッチのことを整形を失敗した酷い顔と評しているのを聞いてショックを受ける。 仲良しのヘガティーにミス・アイスサンドイッチのことを話すと、ぜひ彼女に会いに行くべきだと言うが・・・。 ②苺ジャムから苺をひけば 小学6年生女子のヘガティーは、有名な映画評論家の父親と2人暮らしで、母親は彼女が幼い頃に病死していた。 父親とは一緒に映画を観たり

                      【本】川上未映子『あこがれ』~誰しもが通り過ぎて失ってしまうかけがえのない記憶の残照~ - ヒロの本棚
                    1