並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

連ちゃんパパの検索結果1 - 13 件 / 13件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

連ちゃんパパに関するエントリは13件あります。 漫画comicマンガ などが関連タグです。 人気エントリには 『ネット激震の「邪悪」な主人公はこうして生まれた 『連ちゃんパパ』作者・ありま猛インタビュー』などがあります。
  • ネット激震の「邪悪」な主人公はこうして生まれた 『連ちゃんパパ』作者・ありま猛インタビュー

    ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 今年5月、ひとつの漫画がTwitterなどSNS上で大きな話題を呼んだ。ありま猛によるパチンコを題材にした漫画、『連ちゃんパパ』(ヤング宣言/秋水社ORIGINAL)がそれである。パチンコ漫画といえば攻略法を解説したりするものを思い浮かべそうだが、『連ちゃんパパ』はそれとはまったく異なる。パチンコによって身を持ち崩しつつも、どうしてもパチンコをやめることができない主人公のあまりにもあっけらかんとしたクズっぷりとダーティな内容に、ネットではさまざまな意見が飛び交うこととなった。 電子書籍版『連ちゃんパパ』各電子書店で絶賛配信中/画像は第23話より 『連ちゃんパパ』の主人公である日之本 進(ひのもと すすむ)は高校教師。しかし妻である雅子がパチンコで300万円の借金を作り、進と幼い息子の浩司を残して失踪してしまう。浩司とともに雅子を追う

      ネット激震の「邪悪」な主人公はこうして生まれた 『連ちゃんパパ』作者・ありま猛インタビュー
    • 『御意見無用』復刊記念・ありま猛氏インタビュー あだち兄弟にギャンブル漬けにされたお陰で『連ちゃんパパ』は生まれた? | マンバ通信

      『御意見無用』復刊記念・ありま猛氏インタビュー あだち兄弟にギャンブル漬けにされたお陰で『連ちゃんパパ』は生まれた!? 『御意見無用』 ——今回は、ありま先生の初期麻雀漫画『御意見無用』がこのたび、KADOKAWAさんのヒューコミックスから40年ぶりに復刊されたということで、インタビューをさせていただきます。これ、最初の掲載誌は『近代麻雀オリジナル』(竹書房)じゃなくて『スポコミ』(一道社※1)ですよね。作品タイトルも「苦労賭けます」で。 ※1 81年6月号創刊。一道社は元『少年画報』編集長・金子一雄氏が経営していた会社で、70年代は編集プロダクションとして活動していたが、この年で会社解散。 『スポコミ』創刊号 ありま そう、出してた会社がすぐ潰れちゃったんですよね。 ——2号くらいで。 ありま 「創刊号」「廃刊号」みたいな。「何だ、せっかく描いたのに」って思ってたら、竹書房の方で「うちで

        『御意見無用』復刊記念・ありま猛氏インタビュー あだち兄弟にギャンブル漬けにされたお陰で『連ちゃんパパ』は生まれた? | マンバ通信
      • 『連ちゃんパパ』のモデル・あだち充の兄の半生描く『あだち勉物語』 実録漫画がサンデーうぇぶりで連載開始!

        ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 『連ちゃんパパ』の作者であるありま猛さんの新作が、「サンデーうぇぶり」で9月12日から連載開始となりました。タイトルはその名も『あだち勉物語』。 国民的漫画家であるあだち充さんの実の兄であり、自身も漫画家や赤塚不二夫のアシスタント、そして充さんのマネジャーとして活動したあだち勉さんを題材とした作品です。併せて、長らく絶版状態でプレミアが付いていた漫画『あだち充物語』(あだち勉著)の電子版配信も各種ストアで始まりました。 「サンデーうぇぶり」で連載開始! 5月に突如SNS上で大きな話題を呼んだ漫画『連ちゃんパパ』。ほんわかした絵柄にもかかわらず、首までパチンコにハマることの恐ろしさ、そして主人公である日之本 進(ひのもと すすむ)を始めとした登場人物のナチュラルなクズっぷりを容赦無く描いた内容で、ネット上で多くの人の度肝を抜きました。

          『連ちゃんパパ』のモデル・あだち充の兄の半生描く『あだち勉物語』 実録漫画がサンデーうぇぶりで連載開始!
        • 『連ちゃんパパ』作者が描く「あだち充を漫画家にした男」の豪快エピソード! 『あだち勉物語』ありま猛インタビュー

          ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています パチンコを題材に、ほんわかした絵柄でギャンブル中毒をシビアに描き、2020年のネット上で大いに話題になった怪作『連ちゃんパパ』。その作者であるありま猛さんは、漫画家あだち充さんの兄であり自身も漫画家だったあだち勉さんの弟子であり、そして赤塚不二夫さんのフジオ・プロに所属して腕を磨いたという、昭和漫画史の証人でもありました。 『あだち勉物語 ~あだち充を漫画家にした男~』第1巻 8月12日発売 そのありまさんの新作が、『あだち勉物語 ~あだち充を漫画家にした男~』。サンデーうぇぶりで連載され、このほど第1巻が発売となりました。かつて発売された、あだち勉さんを描いた漫画『あだち充物語』になぞらえたタイトルから分かる通り、この作品はありまさんの記憶にあるあだち勉さんの破天荒なエピソード、そしてフジオ・プロをはじめとする当時の漫画家や編集者

            『連ちゃんパパ』作者が描く「あだち充を漫画家にした男」の豪快エピソード! 『あだち勉物語』ありま猛インタビュー
          • 問題作『連ちゃんパパ』は本当に"吐き気を催す邪悪"なのか?

            惣流・ドルフ・ラングレン弐号機 @YZNlfuMP8Vbaaoj 巷で話題となった『連ちゃんパパ』を読んでみた 前評判では主人公の所業に対して"吐き気を催す邪悪"や胸糞過ぎる等の感想が溢れていて、怖いもの見たさのドキドキと同時にワクワクもしながら期待を膨らませた。 読了後の感想は確かに不快感はある。が、同時に主人公に対して"痛快"さも感じる漫画だ。 pic.twitter.com/QxHAK49O0W 2020-06-07 04:29:45 惣流・ドルフ・ラングレン弐号機 @YZNlfuMP8Vbaaoj パチンコ狂いの妻に家出された高校教師である至って普通な小市民、日之本進が自身もパチンコをキッカケにして、倫理観の欠如ぶりを露にしていく様をコミカル、或いはシニカルに描写していくのが独自の作風であり見所だ。 主人公を悪人として描く其の形態は"ピカレスクロマン"のジャンルの範疇だろう。 pi

              問題作『連ちゃんパパ』は本当に"吐き気を催す邪悪"なのか?
            • ネット激震の「邪悪」な主人公はこうして生まれた 『連ちゃんパパ』作者・ありま猛インタビュー

              前のページへ 1|2|3 ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ありま 描かないと言う手もあるんだけど、それじゃあ主人公に情けをかけちゃう気がしてしまって。覚悟がいりましたね。できることなら避けたいんだけど、他人を犠牲にしてでも、使えるものはなんでも使っちゃうっていう依存症の人のことは、こういうところを避けると描けない。 ――あそこまでエグい話をありま先生の絵柄で読まされると、ギャップがすごいですよね。 ありま 絵柄とのギャップは、計算してやりました。この絵でこの話をやられるとキツいだろう、心を折れるかもって思ってました。もともと僕は赤塚一派の絵柄だから、同じ絵で同じようなパターンの話を描いたって絶対対抗できない。だから赤塚さんたちが描けないところを描いてやろう、それならこの絵でもできるっていう自信はあったんです。そういう狙いがあってその通りにやったんですけど、当時は失

                ネット激震の「邪悪」な主人公はこうして生まれた 『連ちゃんパパ』作者・ありま猛インタビュー
              • ネット激震の「邪悪」な主人公はこうして生まれた 『連ちゃんパパ』作者・ありま猛インタビュー

                前のページへ 1|2|3 次のページへ ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ありま  勉さんについて行くとヤクザに出くわすわ……とにかくあちこち引きずり回されて、なんだこの人って(笑)。「充はあんだけ単行本出しててよ、お前も単行本出してよ。俺なんかあんなに描いて、1冊しか単行本出てねえよ。しかもその1冊が『実録あだち充物語』……」なんて、自分で言ってましたね(笑)。人として面白かったし面倒見も良かったですけど、ネタ的な部分での影響も大きいです。 ――先輩たちの遊びに、たくさん付き合わされたんですね。 ありま 当時古谷さんが20歳くらいのアシスタントを集めて、「お前たちは将来漫画家になるために俺のところにいるんだろう。それならもう25までは漫画描かなくていいから、広く浅く遊びなさい」って言ったんですよ。ただし、絶対に深入りはするなと。「お金がなかったら貸してやる」って言

                  ネット激震の「邪悪」な主人公はこうして生まれた 『連ちゃんパパ』作者・ありま猛インタビュー
                • 『御意見無用』復刊記念・ありま猛氏インタビュー あだち兄弟にギャンブル漬けにされたお陰で『連ちゃんパパ』は生まれた? | マンバ通信

                  『御意見無用』復刊記念・ありま猛氏インタビュー あだち兄弟にギャンブル漬けにされたお陰で『連ちゃんパパ』は生まれた!? 『御意見無用』 ——今回は、ありま先生の初期麻雀漫画『御意見無用』がこのたび、KADOKAWAさんのヒューコミックスから40年ぶりに復刊されたということで、インタビューをさせていただきます。これ、最初の掲載誌は『近代麻雀オリジナル』(竹書房)じゃなくて『スポコミ』(一道社※1)ですよね。作品タイトルも「苦労賭けます」で。 ※1 81年6月号創刊。一道社は元『少年画報』編集長・金子一雄氏が経営していた会社で、70年代は編集プロダクションとして活動していたが、この年で会社解散。 『スポコミ』創刊号 ありま そう、出してた会社がすぐ潰れちゃったんですよね。 ——2号くらいで。 ありま 「創刊号」「廃刊号」みたいな。「何だ、せっかく描いたのに」って思ってたら、竹書房の方で「うちで

                    『御意見無用』復刊記念・ありま猛氏インタビュー あだち兄弟にギャンブル漬けにされたお陰で『連ちゃんパパ』は生まれた? | マンバ通信
                  • 「ネット流行語100」今年も開催決定 ノミネートワードには「おけけパワー中島」や「ぴえん」「連ちゃんパパ」なども

                    ピクシブとドワンゴは11月26日、年間を通じてネットで最も流行した単語を決定する共同企画「ネット流行語100」を今年も開催すると発表しました。ノミネートワードには今年ネットを騒がせた「たべるんごのうた」や「連ちゃんパパ」「ぴえん」「大蛇丸の人」、そして「100日後に死ぬワニ」なども。 2018年にスタートした「ネット流行語100」も今回で3度目の開催に。表彰式は12月15日に行われ(ニコニコ生放送での中継あり)、ノミネートされた単語にゆかりのある人物や団体などを招き、100単語の中から年間大賞を選出します。2020年はランキングの算出方法を「1年間の総アクセス数」から、「アクセス数の昨年比の差分」へと変更。これまでと比べてより“今年の顔”というべき単語が登場しやすくなったとのこと。 2019年の「ネット流行語100」表彰式の様子 特に人気が高かったのは、映画が記録的なヒットを続ける「鬼滅の

                      「ネット流行語100」今年も開催決定 ノミネートワードには「おけけパワー中島」や「ぴえん」「連ちゃんパパ」なども
                    • ネット激震『連ちゃんパパ』が初書籍化! 「主人公が邪悪」「読むストロングゼロ」と話題になった問題作を丸ごと2話出張試し読み

                      ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています パチンコにのめり込み教師の職を失う、借金を取り立てにきた男の家に居候する……。一歩間違えれば誰もがそうなっていたかもしれない、人間の“闇”の部分をほのぼのとしたタッチで描き、ネットを騒然とさせたマンガ『連ちゃんパパ』が、初めて書籍化されKADOKAWAから販売中です(今までは電子版のみだった)。今回は初の書籍化を記念して、販売中の1・2巻から各1話ずつ、“出張試し読み”としてまるごと掲載させてもらいました。 キラリと輝くニセモノの涙 『連ちゃんパパ』出張試し読み 『連ちゃんパパ』は1990年代にパチンコ雑誌に掲載されていた作品で、作者はありま猛さん。2020年5月、その特異な内容に注目が集まり、突如として話題となりました。 「ウシジマくんのいない『ウシジマくん』」などと評されたこの作品の主人公・進は、破天荒な生活を送った漫画家、あだ

                        ネット激震『連ちゃんパパ』が初書籍化! 「主人公が邪悪」「読むストロングゼロ」と話題になった問題作を丸ごと2話出張試し読み
                      • 「タイムパラドクスゴーストライター」(通称:タイパク、ジャンプの連ちゃんパパ)|もしあなたが「鬼滅の刃」の45話からいきなり続きを描けと言われたらどんな話にする? - 頭の上にミカンをのせる

                        引っ越ししてからジャンプを雑誌で読む機会が増えた。 これは私にとって決して良いことではない。若干マンガを読むという1点だけを考えると環境が大幅に劣化してしまったことが原因だからだ。 以前の環境では通勤経路内「マンガ専門コーナーがあるジュンク堂書店」と「マンガ専門店」があり、とにかく気が向いたら、帰り道にふらっと書店によってはマンガを適当に物色し買って帰ることができた。自分が読まないまでも、今はどういう漫画が人気であるかはなんとなく意識されていたし、ネットで話題になったら即買いに行くと言うこともできた。 今いる環境だと、そもそもマンガを買いに行くためにはそれなりに15分ほど歩いて寄り道をして帰らなければならない。遠回りしなくてもメロンブックスとかとらのあなみたいなオタク専門ショップはあるのだけれど、品ぞろえは偏っており、あまり目当ての本がわからない。そもそもコロナのせいで週2回しか通勤しない

                          「タイムパラドクスゴーストライター」(通称:タイパク、ジャンプの連ちゃんパパ)|もしあなたが「鬼滅の刃」の45話からいきなり続きを描けと言われたらどんな話にする? - 頭の上にミカンをのせる
                        • 『連ちゃんパパ』初の単行本化。SNSで 「スナック菓子感覚で摂取できる地獄」と話題に

                          パチンコ依存症となり借金を重ねていく男性を描く、ありま猛さんの漫画。KADOKAWAで9月12日から発売される。

                            『連ちゃんパパ』初の単行本化。SNSで 「スナック菓子感覚で摂取できる地獄」と話題に
                          • 【漫画】連ちゃんパパについて語るスレ : 哲学ニュースnwk

                            2020年05月31日18:00 【漫画】連ちゃんパパについて語るスレ Tweet 1: ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん 2020/05/15(金) 14:46:07.74 ID:OK+N+vXJ タダで全部読める 連ちゃんパパ https://www.mangaz.com/book/detail/2023 2: ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん 2020/05/15(金) 15:06:23.28 ID:TCSlMI67 同じ作者の旅館のやつもおもしろいよ 3: ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん 2020/05/15(金) 18:41:05.75 ID:KldJLLyo パチカスに対して「下見て安心しろ」的なテーマで描いてるのかと思ったけど 作者の他の漫画見てるとパチ屋自体を見下してるんだなってのがよく分かった なんとか食堂って漫画でも「彼がパチ屋店員だからダメなのかい?」とか言っ

                              【漫画】連ちゃんパパについて語るスレ : 哲学ニュースnwk
                            1

                            新着記事