並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 435件

新着順 人気順

閲の検索結果81 - 120 件 / 435件

  • 年始めの一大家事である、家族全員分のつみたて・ジュニアNISA枠の一括投資が完了した - 斗比主閲子の姑日記

    我が家は富裕層ということもあり、私たち夫婦はつみたてNISAと確定拠出年金、子どもはジュニアNISAと家族全員がフルに税制優遇制度を使った投資を行っています。 毎年1月初めは、つみたてNISAとジュニアNISAでの一括投資をするのが家事となっており、先ほど来週には一括で投資をするよう設定が終わりました。親は一人40万円、子どもは一人80万円分です。 一大家事と言いつつも、作業としては家族全員分を私一人で10分もかからず対応できるので、大変ではありません。ただ、動くお金が合計で数百万円になるから気持ちの面で、ちょっとしたプレッシャーがある家事です。 親の投資先は今は投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018で1位になったeMAXIS Slim 先進国株式インデックスに40万円をすべて投資しています。2019は何になるのか今から楽しみ。 子どもの投資先は以下の配分で80万

      年始めの一大家事である、家族全員分のつみたて・ジュニアNISA枠の一括投資が完了した - 斗比主閲子の姑日記
    • 子どもが私たち親に、「はいはい、分かりましたー」「知ってますよー、だ」みたいな悪態をついた衝撃の理由とは!? - 斗比主閲子の姑日記

      タイトルはちょっとしたノリで、とんでもニュースみたいな感じにしましたが、中身は至って普通の家庭の会話です。お好きな人だけどうぞ。 最近、うちの子どもの親への対応が誠意に欠けていて、夫婦ともに一人の人間として接するに値しないという共通見解になっていました。 誠意に欠ける対応というのは、自分でやると決めたことをなかなかやらない、「やってみないの?」と親が優しーく声がけをしても「今やろうとしていたところなのに言われてやる気を失った」と親のせいにしてやらない、約束していたことも「その約束は○○な条件のときのもので、今とは状況が違うから守らない」と難癖をつけてやらない、食事を意図的に時間をかけて食べ食べる気が失ったと大量に残す、就寝時間になっても「寝る気にならない」と言い続けリビングにいようとする、などなどです。いわゆる「何時何分何十秒? 地球が何回まわったとき??」みたいな煽り文句もセット。 行為

        子どもが私たち親に、「はいはい、分かりましたー」「知ってますよー、だ」みたいな悪態をついた衝撃の理由とは!? - 斗比主閲子の姑日記
      • 色々面倒くさくなると、お風呂に入る頻度が減る - 斗比主閲子の姑日記

        色々面倒くさくなると、お風呂に入る頻度が減る 色々面倒くさくなると、ついつい間食をしがちになる 色々面倒くさくなると、ひたすらスヌーズをセットして寝続ける 色々面倒くさくなると、無限にYoutubeの動画を見る 色々面倒くさくなると、寝る前の歯磨きを忘れる 色々面倒くさくなると、LINEの返事が滞る 色々面倒くさくなると、遅刻をするようになる 色々面倒くさくなると、洗濯物がたまる 色々面倒くさくなると、衣替えをしなくなる 色々面倒くさくなると、栄養バランスを考えなくなる 色々面倒くさくなると、似たようなものを何度も買う 色々面倒くさくなると、部屋の片付けをしなくなる 色々面倒くさくなると、楽なら少し割高なものも気にせず買う 色々面倒くさくなると、外食しがちになる 色々面倒くさくなると、同じ店で同じメニューを頼み続ける 色々面倒くさくなると、同じ服を2日・3日と着る 色々面倒くさくなると、寝

          色々面倒くさくなると、お風呂に入る頻度が減る - 斗比主閲子の姑日記
        • 一高校生が昼食の時間に政治の話をする程度を、文部科学大臣が「適切でしょうか」とTwitterで疑問視するのは適切でしょうか - 斗比主閲子の姑日記

          前から、柴山文部科学大臣のTwitterの使い方は危ういなと思っていましたが、 こうした行為は適切でしょうか? RT @d_ok3a: @NI84USx7ecHjMU7 私の通う高校では前回の参院選の際も昼食の時間に政治の話をしていたりしていたのできちんと自分で考えて投票してくれると信じています。 もちろん今の政権の問題はたくさん話しました。笑 — 柴山昌彦 (@shiba_masa) September 7, 2019 これはやらかしてますね。現役の高校生が昼食の時間に政治の話をする程度を、「適切でしょうか」とSNSで疑問形で投げかけているのは、文部科学大臣として適切でしょうか。 柴山文部科学大臣としては、高校生が昼食の時間に政治の話をするのは、文部科学省での対応状況として整理しているように、必要かつ合理的な範囲で制約を受ける政治的活動とみなしているのでしょう。 ※画像は学校教育における

            一高校生が昼食の時間に政治の話をする程度を、文部科学大臣が「適切でしょうか」とTwitterで疑問視するのは適切でしょうか - 斗比主閲子の姑日記
          • 立憲民主党には参院選の選挙対策のためにゼロコロナ政策を早く取り下げてほしい - 斗比主閲子の姑日記

            先日この記事を読んで、 自民 茂木幹事長 “『ゼロコロナ』は中国と北朝鮮と立民だけ” | NHK | 新型コロナウイルス いや、立憲民主党は今ではゼロコロナ政策を掲げてないはずと思って、党の公式サイトを見に行ったら、トップページから1クリックで飛べる『新型コロナウイルス感染症に関する取り組み』のページのタイトルが、普通に『立件民主党のzeroコロナ戦略』となっていて驚きました。 しかも、zeroコロナ戦略というタイトルのページには最終更新日が2021年6月10日で、withコロナは経済低迷が続くから、経済活動をもとに戻すためにも台湾・オーストラリア・ニュージーランドをモデルにしてzeroコロナ戦略を取ると書いてあります。 これは相当ヤバい。 皆さんご存じの通り、台湾・オーストラリア・ニュージーランドは現時点ではどの国もゼロコロナ政策は掲げてません。 youtu.be youtu.be そし

              立憲民主党には参院選の選挙対策のためにゼロコロナ政策を早く取り下げてほしい - 斗比主閲子の姑日記
            • 「結果的に一部の大学に(会員が)偏っている」←秒で否定できるロジック持ってきている点で頭が悪いか、受け手を馬鹿にしている - 斗比主閲子の姑日記

              この件です。 首相「説明できることとできないことある」学術会議問題 [日本学術会議]:朝日新聞デジタル 菅義偉首相は26日夜、NHKの報道番組に出演した。日本学術会議の任命除外の問題について、現会員が後任を推薦できるとする現在の仕組みに改めて懐疑的な考えを示し、「結果的に一部の大学に(会員が)偏っている」と主張した。 実際、学術会議メンバーは東大と京大と早稲田大の教授が多いのは事実です。だから多様性のために、これらの大学の推薦者を任命拒否したというロジック。 会員名簿 このロジックを言うのだから、今回任命拒否した6名の所属大学はそれらの大学なんだと思いますよね。だって、偏っているのを否定したいということなのだから。私ならこんな発言をするなら下調べをしておきます。大騒動になっていて、理由を求められている中での発言だから慎重になる。 早速ですが、6名の所属大学は以下のとおりです。 芦名定道 ・

                「結果的に一部の大学に(会員が)偏っている」←秒で否定できるロジック持ってきている点で頭が悪いか、受け手を馬鹿にしている - 斗比主閲子の姑日記
              • 「女性がたくさん入っている会議は時間かかる」「女性はいくらでもうそをつけますから」が冗談として機能しない世の中にするために「傍観者」にはならない - 斗比主閲子の姑日記

                東京オリパラ大会組織委員会の会長の森喜朗さんがかなりヤバい発言をしていました。詳しくは次の朝日新聞の記事を読んでみてください。まあ、酷い。 「女性がたくさん入っている会議は時間かかる」森喜朗氏:朝日新聞デジタル 結局、あんまりいうと、新聞に書かれますけど、悪口言った、とかなりますけど、女性を必ずしも数を増やしていく場合は、発言の時間をある程度、規制をしていかないとなかなか終わらないで困るといっておられた。だれが言ったとは言わないが。そんなこともあります。 私どもの組織委員会にも女性は何人いたっけ? 7人くらいか。7人くらいおりますが、みんなわきまえておられて。みんな競技団体からのご出身であり、国際的に大きな場所を踏んでおられる方々ばかりです。ですから、お話もシュッとして、的を射た、そういう我々は非常に役立っておりますが。次は女性を選ぼうと、そういうわけであります。 わきまえておられてって。

                  「女性がたくさん入っている会議は時間かかる」「女性はいくらでもうそをつけますから」が冗談として機能しない世の中にするために「傍観者」にはならない - 斗比主閲子の姑日記
                • 我が家の子どもたち全員が公文式(算数・国語)を毎日30分最低3年間(≒500時間)続けられた方法 - 斗比主閲子の姑日記

                  我が家の子どもたちが全員とうとう学習習慣を身に付けたようです。親が言わずとも毎日何か勉強をしていますし、本を自ら読み散らかしますし、好奇心を持って調べ物をしています。 親業を子どもの自立を支援するものと定義したとき、子どもたちが学習習慣を身に付けたことは、私にとっては親業の1/3~1/4が完了したぐらいの気持ちです。大変感慨深い。もう親を止めてもほぼ何とかなるのではないか。 子どもが学習習慣を身に付けていただくために行ってきたこととしては、 幼児期の読み聞かせ 漫画・攻略本など興味があるジャンルの活字媒体の適切なタイミングでの提供 日々のニュースを題材にした雑談 スマホやパソコンや図書館を利用した調べ物 親が学習しているのを見せる などが効いただろうと推測します。とにかくたくさん色んなことを意識的に無意識的に行ってきているので、どれがどう効いたかはよく分かりません。子どもたちはそれぞれ性格

                    我が家の子どもたち全員が公文式(算数・国語)を毎日30分最低3年間(≒500時間)続けられた方法 - 斗比主閲子の姑日記
                  • 子持ちフルタイムアラフィフ(設定)がスプラ3でS+50になるまでにやったこと - 斗比主閲子の姑日記

                    シーズン終了前に、ようやくスプラ3のウデマエがS+50になったので、私がやったことを書きます。ついでに、これからはブログの更新頻度が上がるはずです。 ※わかばシューターで、ガチヤグラからのガチエリアで8連勝でウデマエアップ! きっかけ もとをただせばスプラトゥーンでのオンライン対戦は1の頃から始めていたものの、そんなに本気ではありませんでした。 私の意識が上がったのは、荻上チキさんによる2021年5月のスプラ2の記事です。3700時間のプレイでウデマエXになったというもの。 もうすぐ40代になる僕が、スプラ2でウデマエXになった話 - 荻上式BLOG いつもSessionでめちゃくちゃ濃密な時間を提供してくれている荻上チキさんがウデマエXになっていたという事実は、私にとって中年の星でした。 残念ながらスプラ2ではウデマエXに上がれなかったのですが(メインブキは『もみじシューター』でした。ロ

                      子持ちフルタイムアラフィフ(設定)がスプラ3でS+50になるまでにやったこと - 斗比主閲子の姑日記
                    • 友達から「フェミニストが苦手」と言われたら、なんと言えばいいか - 斗比主閲子の姑日記

                      こんな記事を読みました。 友だちが「フェミニストが苦手」と言った|藤岡みなみ|note あれから、少しもやもやしている。彼女になんて言ったらいいんだろう。友人に対してというより、言語化できない自分に対してのもやもや。この機会に自分の中で整理してみたいと思った。 私が友達から「フェミニストが苦手」と言われることはあんまりない気がしますが、もし言われたとしたら、どんなリアクションをするか、シミュレーションしてみました。 ※気付けば隣人愛を持っている気がする 特に何も言わず受け止める 私が友達から「フェミニストが苦手」と言われたら、「へー、そうなんだ」ぐらいのリアクションをして特に大きなリアクションは自分からはしないと思います。淡々と受け止めるはず。 これが「ホワイトチョコが苦手」とか「ダークナイトが苦手」とかでも同じですね。苦手であろうが好きであろうが、他人が何をどう感じるかはその人の自由であ

                        友達から「フェミニストが苦手」と言われたら、なんと言えばいいか - 斗比主閲子の姑日記
                      • 「人類が新型コロナウイルスに打ち勝った証し」の五輪だから観客は必要だよね! - 斗比主閲子の姑日記

                        日本学術会議と違って明確に政府に任命権がある、内閣官房参与や政府の新型コロナウイルス感染対策分科会の委員が多数名を連ねている『コロナ専門家有志の会』が東京オリンピック・パラリンピックへの提言を出していました。 2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会開催に伴う新型コロナウイルス感染拡大リスクに関する提言|コロナ専門家有志の会 政府がしっかり人選した方々が出された提言ですから、私は現在の日本政府を信じているので、同様にこの提言もしっかり読まないといけないと思い、熟読しました。 文章も分かりやすいし、スライドも伝えたいことがコンパクトにまとまっていたので、未読の人はぜひ目を通してみてください。たぶん、医療の専門家ではなく、ネットでの広報のプロを起用しているはずです。とても分かりやすい。 私が興味深かったスライドを3つ紹介します。 1つ目は日本とイギリスの人口10万人あたりの新規感染者

                          「人類が新型コロナウイルスに打ち勝った証し」の五輪だから観客は必要だよね! - 斗比主閲子の姑日記
                        • 【2022年】QOLが爆上がりした買ってよかったもの→『USBハブ付きUSB Type-C (PD)モニター』『ミスト化粧水』『強力洗剤』『ドアノブ』 - 斗比主閲子の姑日記

                          相変わらず、スプラ3をプレイしているのでブログの更新が滞っています。ウデマエがようやくS+50にたどり着ついたので、いい加減ブログを書きます。 今日からBlack Fridayでネット上ではセールが始まるので、この機会に2022年に買って、私のQOLがめちゃくちゃ上がったものを紹介します。 USBハブ付きUSB Type-C(PD)モニター 最初に紹介するのは、USBハブ付きUSB Type-C モニターです。 私は普段ノートパソコンに、外付けモニターとキーボードとマウスを接続しています。ノートパソコンは仕事用と家庭用とで分けているため、これまではノートパソコンを使い分ける度にモニターのHDMIケーブルとキーボードとマウスのUSBを抜き差ししていました。非常に面倒でした。 幸い仕事用も家庭用もどちらもUSB Type-CのPD充電に対応していたので、少なくともHDMIケーブルの抜き差しだけ

                            【2022年】QOLが爆上がりした買ってよかったもの→『USBハブ付きUSB Type-C (PD)モニター』『ミスト化粧水』『強力洗剤』『ドアノブ』 - 斗比主閲子の姑日記
                          • 30年来の競馬ファンがウマ娘アニメでライスシャワーの天皇賞春にウルッときてゲームで50頭育成した話 - 斗比主閲子の姑日記

                            話題になっているウマ娘プリティーダービーというスマホゲーム(基本無料)を4日前から始めてみました。今、50頭ぐらい育成して、ようやくURAファイナルズ決勝で一度勝てたぐらいです。 ガチャの課金要素があるスマホゲームはウマ娘プリティーダービーが記憶にある限り初めてです。課金しないでここまでゲームをプレイしてきて色々思ったことを書いてみます。 ゲームをしたきっかけ ウマ娘は主に1980年代後半~2000年代前半までの日本の競馬の有名馬を、擬人化というかウマ娘化したコンテンツです。 もともとウマ娘のアニメは3年前に第一期を見ていました。7話(サイレンススズカの天皇賞秋の回)をたまたま見てハマりました。 ウマ娘を見ていて自分が競馬好きだったことを思い出した - 斗比主閲子の姑日記 アニメは意外に細かいところがよくできているんですよね。競馬ファンが喜ぶ要素が含まれている。 私はオグリキャップ、トウカ

                              30年来の競馬ファンがウマ娘アニメでライスシャワーの天皇賞春にウルッときてゲームで50頭育成した話 - 斗比主閲子の姑日記
                            • 「子ども向けアニメにも出演する男性声優のラジオでの幼稚な発言にモヤモヤ。10年来のファンだがいっそ炎上してもらうか、自分がファンをやめるしかないのか」 - 斗比主閲子の姑日記

                              家に引きこもりでみなさん辛いでしょうから、他のみなさんのほっこりエピソードでも共有できればと思いまして、 【急募】ブログに掲載していい、ほっこりエピソード 送ってもらえたらご希望に沿ったコメントを付けます。 隣人がゴミ出しルールを守らなくて不快、親から送られてくるナマモノが苦痛、恋人がご飯を食べ残すのがイヤ、パートナーが不倫をした等々、気軽にどうぞ。 宛先: etsuko.topisyu@gmail.com — 斗比主閲子 (@topisyu) 2020年4月4日 こんなTweetをしましたら、早速いただけました。第12弾です。 読者からのほっこりエピソード 斗比主閲子様 はじめまして、いつも楽しく拝見しています。突然ですが、私のモヤモヤを聞いていただければと思います。 私はアラサー独身女性で、ここ10年弱ほどある男性声優を応援しています。その声優は40手前で、アニメやゲームが好きな人なら

                                「子ども向けアニメにも出演する男性声優のラジオでの幼稚な発言にモヤモヤ。10年来のファンだがいっそ炎上してもらうか、自分がファンをやめるしかないのか」 - 斗比主閲子の姑日記
                              • 『ごんぎつね』を小学生が思ったように読まないのを「社会常識や人間的な感情への想像力が欠如」と整理するのは、私は嫌だな - 斗比主閲子の姑日記

                                この記事が話題になっていたので読みました。 『ごんぎつね』の読めない小学生たち、恐喝を認識できない女子生徒……石井光太が語る〈いま学校で起こっている〉国語力崩壊の惨状 | 文春オンライン 兵十が葬儀の準備をするシーンに「大きななべのなかで、なにかがぐずぐずにえていました」という一文があるのですが、教師が「鍋で何を煮ているのか」と生徒たちに尋ねたんです。すると各グループで話し合った子供たちが、「死んだお母さんを鍋に入れて消毒している」「死体を煮て溶かしている」と言いだしたんです。ふざけているのかと思いきや、大真面目に複数名の子がそう発言している。もちろんこれは単に、参列者にふるまう食べ物を用意している描写です。 ――「死体」を煮ているとは、あまりに突飛な誤読ですね! 石井 これは一例に過ぎませんが、もう誤読以前の問題なわけで、お葬式はなんのためにやるものなのか、母を亡くして兵十はどれほどの悲

                                  『ごんぎつね』を小学生が思ったように読まないのを「社会常識や人間的な感情への想像力が欠如」と整理するのは、私は嫌だな - 斗比主閲子の姑日記
                                • 「日本のGDPは成長しないのに日経平均を買っても良いのか? 手数料高くてもロボアドバイザーは利回りが良いのではないか?」 - 斗比主閲子の姑日記

                                  今日は一人小町です。以前にもらった投資の相談の続きです。 モヤモヤ「15年前から積立投資をしているが全然増えない。売り時が間違っているのか?」 - 斗比主閲子の姑日記 Q. 日本のGDPは成長しないのに日経平均を買っても良いのか? 手数料高くてもロボアドバイザーは利回りが良いのではないか? 斗比主閲子様 ご回答ありがとうございます。大変参考になりました!! と、言いますのも中々投資の話をできるような知り合いや家族もいるわけでなく、ネット上には様々な情報があふれている中で、正解がわからず、悶々としておりました。投資信託は益を確定する必要がなく、ずっと拠出続ければいいということで安心しました。ありがとうございます。 斗比主閲子さまがご指摘いただいたことが自分の中で腑に落ちました。。。 まず、圧倒的に投資の勉強が足りていないこと(おすすめの本買いましたので読んでみます)、また自分の投資スタンスな

                                    「日本のGDPは成長しないのに日経平均を買っても良いのか? 手数料高くてもロボアドバイザーは利回りが良いのではないか?」 - 斗比主閲子の姑日記
                                  • 「ロジカルな人も普通に恋愛して結婚して子どもを(授かれたら)持とうとするのって、普通に両立するんだけど、なんか不思議に感じる」 - 斗比主閲子の姑日記

                                    こんなTweetをしたら、 「『涙の謝罪』は何だったのか」というタイトルの記事を見かけたのだけれど、私にはちょっと理屈が分からなくて。 というのは、涙を流すという行為は謝罪の意志の強さと関係ないから。自分のストレスを緩和するためか、受け手にアピーリングだから、泣くわけであって。 涙と再発防止に相関はない。 — 斗比主閲子 (@topisyu) January 30, 2021 こんなリアクションをいただきました。 RT ロジカルだなぁ。 こういう人が親や育成担当者だと、育つ方も怖くないんじゃないかと思う。きちんと説明してくれるから。 — 祈 (@a_wish_for) January 30, 2021 一方で、性別問わず、こうロジカルな人も普通に恋愛して結婚して子どもを(授かれたら)持とうとするのって、普通に両立するんだけど、なんか不思議に感じる。 自分にはないロジカルさゆえ淡々として見え

                                      「ロジカルな人も普通に恋愛して結婚して子どもを(授かれたら)持とうとするのって、普通に両立するんだけど、なんか不思議に感じる」 - 斗比主閲子の姑日記
                                    • 日経新聞編集委員は「コロナに打ち勝ったイギリスと負け続ける日本」という記事を書く前に、自社が買収したFTの記事を読んだ方がいい - 斗比主閲子の姑日記

                                      次のような記事がありました。 コロナに打ち勝った国と負け続ける国: 日本経済新聞 日英両国のコロナ対応には今や明確な差がついた。イングランドの人口は5300万人と日本のおよそ半数だ。海外の医療サービス提供体制を比較研究しているキヤノングローバル戦略研究所の松山幸弘研究主幹は「イングランドのNHS(国民保健サービス)傘下病院の病床数は約10万1千。日本の国公立病院を合わせた34万1千床の3分の1程度だが、コロナ医療と通常医療の提供体制を機敏に調整し、入院患者のピーク時も医療崩壊を起こさなかった」と総括している。コロナとの共生実現はその帰結であろう。 イギリスでは新型コロナウイルスと共生が実現できていて、医療崩壊もまったく起こしていないので、日本も見習うようにという日経新聞の編集委員が書いた記事です。 この記事の内容を頭に入れて、8/12付けのFTの記事を読んでみましょう。 The NHS i

                                        日経新聞編集委員は「コロナに打ち勝ったイギリスと負け続ける日本」という記事を書く前に、自社が買収したFTの記事を読んだ方がいい - 斗比主閲子の姑日記
                                      • 「心理的安全性を高める」などGoogleの「効果的なチームの作り方」は「家庭」にも応用できるのだろうか - 斗比主閲子の姑日記

                                        最近、公私で心理的安全性を意識しています。 心理的安全性: 心理的安全性とは、対人関係においてリスクある行動を取ったときの結果に対する個人の認知の仕方、つまり、「無知、無能、ネガティブ、邪魔だと思われる可能性のある行動をしても、このチームなら大丈夫だ」と信じられるかどうかを意味します。心理的安全性の高いチームのメンバーは、他のメンバーに対してリスクを取ることに不安を感じていません。自分の過ちを認めたり、質問をしたり、新しいアイデアを披露したりしても、誰も自分を馬鹿にしたり罰したりしないと信じられる余地があります。 Google re:Work - ガイド: 「効果的なチームとは何か」を知る Googleが効果的なチームでは、心理的安全性が高いということを発表してから、日本の職場でも心理的安全性が意識されるようになってきました。 私も、自分がチームメンバーとなるときとチームリーダーになったと

                                          「心理的安全性を高める」などGoogleの「効果的なチームの作り方」は「家庭」にも応用できるのだろうか - 斗比主閲子の姑日記
                                        • 「男は耐えろ」「男ならやり返せ」という男性への呪いと、呪いを解こうとする『逃げ恥』最新10巻が面白いという話 - 斗比主閲子の姑日記

                                          以前に、男性から男性への「男らしく」という呪いがあるんじゃないかという記事を書きました。 「女性より男性の方が性別を理由とした制約や推奨を受けている」「男の子は男の子らしく、女の子は女の子らしく育てるべきと考えている母親は4割、父親は6割」 - 斗比主閲子の姑日記 記事の中でも紹介したように「男は男らしく」という考えは、そこここで見かけます。 ※グラフはI-特-5図 「男の子は男の子らしく,女の子は女の子らしく育てるべき」と考える人の割合 | 内閣府男女共同参画局から ここからは「男らしく」の呪いの話 最近だと、例の神戸市の小学校への教師から教師への犯罪行為について、 梅沢富美男、教師いじめ問題で被害教師へ「あいつも男なんだろ。さっさとやり返せばいいじゃねぇかよ」 : スポーツ報知 一方で被害教師について「でもさ、いじめられた、いじめられたって言ってるけど、あいつも男なんだろ。さっさとやり

                                            「男は耐えろ」「男ならやり返せ」という男性への呪いと、呪いを解こうとする『逃げ恥』最新10巻が面白いという話 - 斗比主閲子の姑日記
                                          • 世界中の株式に最安値水準で投資できるeMAXIS Slim 全世界株式が『投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year』を二冠 - 斗比主閲子の姑日記

                                            私は以前に、忙しい個人投資家は、一年に一度1月の中旬に実施される『投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year』で選ばれた商品をチェックしていればいいと書きました。 「元本割れを恐れる人向けの投資方法は? 子育て中にどうやって投資情報を入手する??」 - 斗比主閲子の姑日記 他には、年に一回の、『投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year』も2007年にスタートした頃から毎年欠かさずチェックしていますね。 ブログはチェックしなくても、ここを年一回、1月中旬にチェックすれば、前年に登場した、低コストの良い商品はだいたい把握できます。忙しい個人投資家は、それぐらいの情報収集でいいと思います。 気がつけば1月も中旬、ちょうど去年2020年の結果が出ていましたので紹介します。 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020 結果は、eMAXIS Slim 全

                                              世界中の株式に最安値水準で投資できるeMAXIS Slim 全世界株式が『投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year』を二冠 - 斗比主閲子の姑日記
                                            • 『バービー』『オッペンハイマー』は観に行くけど、ワーナー公式の原爆ミーム画像への好反応を「責めても仕方ない」は、ない - 斗比主閲子の姑日記

                                              今年は全然映画を観に行っていないので、そろそろ何か観たいなと思っていたら、『バービー』と『オッペンハイマー』が北米で大ヒットになっているのを知りました。 私は、夫婦のデートで『ダンケルク』を観に行くぐらい、クリストファー・ノーラン監督作品は好きなので、『オッペンハイマー』はもともと興味がありました。原爆開発の映画をクリストファー・ノーランが、普通に撮るはずがないという安心感がある。 デートでダンケルクを観る是非について - 斗比主閲子の姑日記 『バービー』は女性監督作品で史上最大のヒットになっているらしい。老いを扱っているのも個人的には関心の高いところなので、これも面白そう。 そんなわけで、まだ両作品とも日本で公開はされていないけれど、夫婦でデートで観に行くつもりです。 という前置きを書いた上で、次の毎日新聞掲載の映画評論家の町山智浩さんへのインタビュー記事を批判します。 バービー問題、責

                                                『バービー』『オッペンハイマー』は観に行くけど、ワーナー公式の原爆ミーム画像への好反応を「責めても仕方ない」は、ない - 斗比主閲子の姑日記
                                              • 「小学校高学年向けに投資のことを説明してくれる適切な本やYouTubeってありますか?」 - 斗比主閲子の姑日記

                                                今日はTwitter経由での質問にサクッと答えます。 @topisyu 斗比主様、こんにちは。博識な斗比主様ならもしかしたら…と思い、突然失礼します。高学年向けに、投資のことを説明してくれる適切な本やYouTubeってありますでしょうか?子供から「投資って何?」と聞かれ簡単には説明したのですが、もうちょっと正確に伝えられたらいいな、と思っていまして — T.L (@l_i_l_lily) 2022年5月1日 私が博識かどうかはあまり関係なく、そういえば子ども向けの投資動画ってあるものかなと思って、「小学生 投資」でYoutubeを検索してみて、私が不適切だなと思う人の動画を除外して、20本ぐらい動画を見た限りでは、次の動画が、一般的な小学生の高学年が見て、ギリギリ理解できるかなという内容と入りやすさでした。 ちょうど投資についての説明と例で語ってくれるところから動画が開始するようにセットし

                                                  「小学校高学年向けに投資のことを説明してくれる適切な本やYouTubeってありますか?」 - 斗比主閲子の姑日記
                                                • 東京新聞がメディアの権力監視の例として、週刊誌掲載の菅氏父親のインタビュー「アレ」「バカ」「農家を継げ」を紹介しているのはセンスない - 斗比主閲子の姑日記

                                                  このTweetが紹介している東京新聞の記事を読みました。 東京新聞朝刊「アレは全然勉強しなかったの。『バカか』と言ったの。北大を受けて、弁護士か政治家になりたがってたけど、全然勉強しないから入れる訳ないの。」アレとは、第99代内閣総理大臣、菅義偉。菅の父親(故人)の11年前のインタビューだ。何が叩き上げの苦労人だ?怠け者の道楽息子やないか。 pic.twitter.com/eGAecJVkM7 — はな (@hanakija38) 2020年9月20日 私が記事を読んだ感想は、このTweetを書いている人とは正反対です。 というのも、父親が息子を「アレ」とか「バカ」とか呼んだ上に、大学受験に失敗したことで「お前はもう駄目だ」「農家を継げ」などと言っていたとしたら、時代もあるのは理解しつつも、この父親は相当毒親っぽい印象を受けるからです。 毒になる親 作者:スーザン・フォワード 発売日: 2

                                                    東京新聞がメディアの権力監視の例として、週刊誌掲載の菅氏父親のインタビュー「アレ」「バカ」「農家を継げ」を紹介しているのはセンスない - 斗比主閲子の姑日記
                                                  • 長期投資家が「買い場待ちはNG」と脅す中、なぜ私は買い場待ちをしているのか、または、個人としていくら投資するのが適切かという話 - 斗比主閲子の姑日記

                                                    前の記事で、 「現金が2000万円貯まってしまったが、何にお金を使うと幸福度が上がるか」 - 斗比主閲子の姑日記 私の場合は、アセットアロケーションとして二世帯住宅の家を除いてリスク資産(投資信託)の比率が70-80%ぐらいにするようにしています。例えば投資できるお金が2000万円あったら1400-1600万円を投資して残りは現預金で持つイメージですね。長年投資をしてきて、これぐらいのリスクであれば許容できると理解しているのと、リーマンショックやコロナショックみたいな買い場がいつか来てくれないかなという期待で投資信託全振りはしていません。 と書いたら、次のようなコメントがありました。 (id:muchonovさん。私がかなり信頼しているはてなブックマーカーの一人) 「現金が2000万円貯まってしまったが、何にお金を使うと幸福度が上がるか」 - 斗比主閲子の姑日記 長期投資のアドバイスは大抵

                                                      長期投資家が「買い場待ちはNG」と脅す中、なぜ私は買い場待ちをしているのか、または、個人としていくら投資するのが適切かという話 - 斗比主閲子の姑日記
                                                    • 感覚論を排し、定量で語るの大事 - 斗比主閲子の姑日記

                                                      私が何か問題を解決したいと思ったときに大切にしていることとして、感覚論ではなく、定量で語るというのがあります。 例えば、子どもが部屋を片付けていないとき。 「部屋が片付いていないよ。キレイにしたら?」と子どもに指摘したとしても(実際は私はこの手の指摘はしない)、部屋の片付け度合いというのは人それぞれで感覚が異なりますから、言われた子どもはどこまでキレイにしたらいいか分からない。 これを、「床が見えるぐらいにしたら?」とかだったら、明確ですよね。 さらに突っ込めば、「一番奇麗なときを100として、もっとも片付いていないのが0として、今の段階は30ぐらいだから、70ぐらいを目指してはどうか?」と写真付きで段階で示すと、どこまで奇麗にしたらいいかが一目で分かります。 他人と自分の感覚というのは違って当然ですから、何か共通のゴールを目指そうとするときには、ゴールを定量化する必要があります。 「今度

                                                        感覚論を排し、定量で語るの大事 - 斗比主閲子の姑日記
                                                      • 「言語化は大事だと思うが、言葉にするのが怖いし、みじめな自分が浮き彫りになる気がする。どうしたらいいか?」 - 斗比主閲子の姑日記

                                                        今日も一人小町(一人で発言小町みたいな回答をするもの。基本要望に応じた反応をする)です。モヤモヤの言語化に躊躇するが、傾聴と具体的な対処を教えてほしいというもの。 Q. 言語化は大事だと思うが、言葉にするのが怖いし、みじめな自分が浮き彫りになる気がする。どうしたらいいか? こんにちは。 いつも楽しくブログとTwitter拝読させていただいています。モヤモヤをお送りしたくメールいたします。topisyuさんのブログは2012-3年頃?からお読みしていて電子書籍、紙の本読了しております。 今モヤモヤした気持ちをもっている状況です。 言語化すること大事と思うのですが、言葉にすることで固定化されるというか、本当のことになるような気がして怖くて言葉にするのが気が進みませんし、紙に書こうとする手も思考も進みません。 何もせずにぼーっとしています。 いつもぼーっとしてる内に忘れることが多いですが、今は忘

                                                          「言語化は大事だと思うが、言葉にするのが怖いし、みじめな自分が浮き彫りになる気がする。どうしたらいいか?」 - 斗比主閲子の姑日記
                                                        • 今、投資が話題になっているのは、20-30代中心に証券口座開設・NISAの利用が激増しているから - 斗比主閲子の姑日記

                                                          私みたいに20年前に証券口座を開設していた人間からすると、最近の日本のオンラインでの投資環境は激変しています。 オンライン証券会社の台頭 まず、マネックス証券が華々しく登場し、IPOを果たしたのが2000年です。松井証券がオンライン特化してIPOをしたのが2001年。ソフトバンク系のイー・トレード証券が事業を開始したのが1999年、SBIの名前がついたのが2006年。楽天証券は、楽天が2003年にDLJディレクトSFG証券を買収し、2004年に称号を変更して登場しました。 20年前には、あの野村證券で口座を作るかが私の選択肢にありましたからね。今では、普通に、楽天証券、SBI証券だけではなく、もっと手軽に口座開設ができるオンライン証券会社がたくさんあります。 低コストで分散投資が可能な商品の登場 また、20年前は、今では当たり前になっている海外株式のインデックス投資も一般的ではありませんで

                                                            今、投資が話題になっているのは、20-30代中心に証券口座開設・NISAの利用が激増しているから - 斗比主閲子の姑日記
                                                          • 娘が家の食材を使って彼氏のお弁当を毎朝作って持っていくことの何が問題か - 斗比主閲子の姑日記

                                                            久々にお願いされたのでサクッと書きます。 https://t.co/tm97xCyFKi 今の自分には遠い問題だけど全体的にモヤっとする。 どのポイントを問題にすればいいのかトピシュに聞きたい — ゆゆたま (@citronberry) September 6, 2021 リンク先は記事の転載が故にリンクがなくて読みにくいんですが、要は、「娘が家の食材を使って彼氏のお弁当を毎朝作って持っていくことにモヤモヤ」という話です。 この話のモヤモヤポイントは、 毎朝キッチンを娘の弁当作りで占領される 弁当に家の食材を使っている(食費が増える) 娘が誰かに貢いで好かれようとしている この3点ですね。 で、どれを問題にするか(問題にしたいか)は人それぞれでしょうが、下に行けば行くほど重ためになっていきます。 例えば、場所が占領されることは、娘さんに話せば時間をズラすとかで対処が可能です。朝食や弁当作り

                                                              娘が家の食材を使って彼氏のお弁当を毎朝作って持っていくことの何が問題か - 斗比主閲子の姑日記
                                                            • 若い人に「成長するために何をしたらいいか?」と聞かれて『株式投資』を勧めている理由 - 斗比主閲子の姑日記

                                                              今は機会も減ってきましたが、若い人を指導していると、「今よりももっと成長したいのだけれど、何をしたらいいか?」と質問されることがあります。 アウトプットの期待値調整の仕方は必ず伝えていたのですが、それ以外としては、余ったお金があれば株式投資(個別株である必要はなく、インデックス投資でOK)をお勧めしていました。 コンサル一年目が学ぶこと 作者:大石哲之 発売日: 2014/07/31 メディア: Kindle版 ※期待値調整について知りたければこちらをどうぞ。タイトルはコンサル一年目とあるけど、いくつになっても使える仕事の基本スキルが書かれています。 その理由をちょっと書いておきます。 お金がかかってるから興味が湧く みなさんご存知の通り、何かを学習するときには知ろうとする気持ちが非常に重要です。好奇心があって、スモールステップで学習内容が提供されれば、習得は早いものです。嫌々やってたらな

                                                                若い人に「成長するために何をしたらいいか?」と聞かれて『株式投資』を勧めている理由 - 斗比主閲子の姑日記
                                                              • 経済を犠牲にして世界のCO2排出量をゼロにするなら、今年のCOVID-19での経済停滞みたいなのが12年起きればいい - 斗比主閲子の姑日記

                                                                この記事を読んで、 再生可能エネルギーの嘘を暴くマイケル・ムーア最新作の衝撃 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) マイケル・ムーアの最新作がYoutubeで4/21から1ヶ月間無料で配信されているということを知り、早速見てみました。 www.youtube.com 音声も字幕も英語です。一応、Youtubeの機能で日本語訳してもおおよそ内容は理解できるはずです。再生可能エネルギーへの疑問を呈するもの。 見ながら、「再生可能エネルギーの代表例として、植物を燃やすバイオマスが含まれているのは欺瞞だよなー」と思っていたのですが、 そう言えば、COVID-19での経済停滞によって中国での大気汚染の原因の一つであるNO2(二酸化窒素)が減少しているという記事を思い出し、 ※画像はAirborne Nitrogen Dioxide Plummets Over China(NASA)か

                                                                  経済を犠牲にして世界のCO2排出量をゼロにするなら、今年のCOVID-19での経済停滞みたいなのが12年起きればいい - 斗比主閲子の姑日記
                                                                • 家の"本棚がカラフルで「!」マークの多い背表紙が並んでいる"と"子どもに無理やり勉強させている可能性" - 斗比主閲子の姑日記

                                                                  私は、教育系の本を読むときは、まずは、エビデンスの有無をチェックします。エビデンスがあれば良し、なければ、個人の経験で書かれているという前提で謙虚かつロジカルに書かれているかどうかをチェックします。個人の経験談にも関わらず、断言していたり、筋が通ってなかったりすると、怪しい著者枠に入れます。 ところで、以下の文章は「受験のプロ」と言われる松永暢史さんの本からの一節になります。 文豪といわれる作家の作品や、読み込んだ形跡のある文学全集が並んでいる家庭では、お子さんの指導にそう苦労することはありません。しかし、やけに本棚がカラフルで、「!」マークの多い背表紙が並んでいるのを見ると、教育熱心かもしれないが、何らかの情報に踊らされて、子どもに無理やり勉強させている可能性がよぎります。そして、その予想が大きく外れたことはありません。 (太字は原著通り) 私は、ここを読んで、「文豪の作品とか文学全集を

                                                                    家の"本棚がカラフルで「!」マークの多い背表紙が並んでいる"と"子どもに無理やり勉強させている可能性" - 斗比主閲子の姑日記
                                                                  • 「結婚してから初めて配偶者に"?"と感じた違和感って何ですか?」 - 斗比主閲子の姑日記

                                                                    n=1です。 Twitterを見てたらタイムラインにこんなTweetが流れてきました。 皆さんは、結婚してから初めて「?」と感じた違和感って何ですか? 私は… 新婚当時、夫が自分のコーヒーだけ入れて目の前で飲んだのです。 毎回そうなので「自分だけいれてよく平気で飲めるね」と言いました。 私は、自分が飲みたい時「何か飲む?」と聞いて一緒にいれてました。 — 鈴蘭 (@3737suzu) 2022年5月22日 要するに愚痴Tweetなんですけど、「皆さんは?」と問いかけられているので、少し考えてみたのですが、どんな違和感が最初にあったか、まったく覚えていませんでした。 で、私のパートナーに何か違和感があったか聞いてみたら、「お風呂上りに下着でいる時間が長いこと」「皿洗いがテキトーなこと」といくつか教えてくれました。 そう言われて自分のほうでも何かないか考えてみて、いくつか思い浮かびました。例え

                                                                      「結婚してから初めて配偶者に"?"と感じた違和感って何ですか?」 - 斗比主閲子の姑日記
                                                                    • 「既婚なのに男性から性的にチヤホヤされたい自分のだらしなさに自己嫌悪する」 - 斗比主閲子の姑日記

                                                                      今日は一人小町です。あんまりリアルでは聞かないかもしれませんが、割とあるあるなモヤモヤだと思います。 Q1. 自分自身の性的なだらしなさについて 私は既婚女性です。彼のことはとても好きですし、大事な関係です。1番自分を面白がってくれるのは、夫であると思っています。 彼と付き合う前から、比較的、自分は性的にだらしないなぁとは思っていました。私は、自己肯定感があまり強くなく、求められるとかなり嬉しくなってしまうように思います。 最近、とある男性から誘惑されました。外見等、非常に褒められて嬉しくなってしまい、二度ほど関係を持ち、その段階で、私が恋愛モードになってしまいました。あちらは、そんな私をみて、恐れおののき逃げていきました。本当はもっと楽しく時間を過ごしたかったのに…と、振られて悲しい気持ちでいっぱいになってしまいました。もう二度と彼から優しくしてもらえないと思うと寂しくてたまりません。

                                                                        「既婚なのに男性から性的にチヤホヤされたい自分のだらしなさに自己嫌悪する」 - 斗比主閲子の姑日記
                                                                      • 子育て中の就職氷河期世代として、学び直し的に情報セキュリティマネジメント試験に合格してみた - 斗比主閲子の姑日記

                                                                        今年の10月に受けた情報セキュリティマネジメント試験に合格していました。 ※前の大臣じゃなくてよかった! 受験したのは、仕事でこの種の知識が直接的に必要だったからというわけではありません。私は情報セキュリティ絡みの仕事をしたことはない。 まず、勉強している子どもの前で親も勉強しているところを見せたいと常々考えていました。私が子どものときに親が勉強しているのは時々見たのだけれど、「親も勉強するんだな」というのは子どもながらに影響を受けたものです。ジャンルは子どもも興味を持ってくれそうなものが良かった。 次に、就職氷河期世代として、そろそろ学び直しが必要だという漠然とした意識がありました。昨日の日経でもそういう記事があって、 割を食うのは30~40代 岐路に立つ正社員制度 :日本経済新聞 ――30~40代は変化にどう備えれば良いのか? 「学び直しがカギだ。技術革新はさらに加速する。学生のときに

                                                                          子育て中の就職氷河期世代として、学び直し的に情報セキュリティマネジメント試験に合格してみた - 斗比主閲子の姑日記
                                                                        • 30年で所得は倍増・出生率は半減の韓国。急激な金利上昇で住宅ローンが払えず、産休切り上げで働く家庭も - 斗比主閲子の姑日記

                                                                          私はここ5年ぐらい韓国を注目しています。 理由は、日本の隣という地理的要因、文化も近く、言語はSOVの順と非常に親しみがある一方で(韓国語の習得は英語・中国語の習得と比べると驚くほど容易です)、1990年から約30年で所得が倍増し、日本を上回り、合計特殊出生率は同期間で1.6から0.8に半減し、日本を下回っているからです。 日本と凄く似ているのに、日本とまったく違うんですよね。一言で言えば、日本より資本主義社会にもっと注力し、経済的な豊かさを得る代わりに、多くの問題も生じているのが韓国です。 一般的には韓国ドラマが話題になっていますよね。私は見ないんですが、私の母親はよく見ていて、たまに実家に帰省すると色々教えてくれます。 過去の記事だと、1年半前に、ソウルの不動産バブルと合計特殊出生率の低さを紹介しました。 韓国ソウルの不動産市況が見るからにバブルで、家計債務が急増していて韓国経済が心配

                                                                            30年で所得は倍増・出生率は半減の韓国。急激な金利上昇で住宅ローンが払えず、産休切り上げで働く家庭も - 斗比主閲子の姑日記
                                                                          • 子どもが読書家になるための、大きなスモールステップになる『ライトノベル』。図書館で借りられます - 斗比主閲子の姑日記

                                                                            子どもが読書家になるには、子どもが好きな本をスモールステップで提供するのが効きます。 我が家では絵本から始まり、 topisyu.hatenablog.com 児童文庫を経て、 topisyu.hatenablog.com 星新一を経て、 topisyu.hatenablog.com 化物語を経て、 topisyu.hatenablog.com 最近、ケン・リュウの『紙の動物園』を子どもが読んでました。 紙の動物園 (ケン・リュウ短篇傑作集1) 作者:ケン リュウ 早川書房 Amazon 『紙の動物園』まで来たら、もう十分読書家と言ってしまって問題ないと思います。 表題作は私も8年ぐらい前に読みましたが、正直、子どもが楽しめるようになるとは想像していませんでした。何しろ、小説のバックグラウンドが複雑で、それなりの人生経験を経ないと楽しめない作品だと思ってましたから。 一回読んで理解し辛い部

                                                                              子どもが読書家になるための、大きなスモールステップになる『ライトノベル』。図書館で借りられます - 斗比主閲子の姑日記
                                                                            • 我が家の子どもたちに、生きる喜びとストレス発散先を提供してくれている任天堂には感謝の言葉しかない - 斗比主閲子の姑日記

                                                                              大袈裟かと思われるかもしれませんが、本気で感謝しています。任天堂は偉大です。 先日Twitterで、荻上チキさんの『いじめを生む教室』を紹介しました。 荻上チキさんの『いじめを生む教室』、超面白い。 副題に『子どもを守るために知っておきたいデータと知識 』とあるように、いじめのデータ(含む論文)が大量に紹介されていて、いつどこで起きやすいか、何をすると防げるかがよく分かる。 いじめの解像度が上がる。お勧め。https://t.co/zusLAnBx9n — 斗比主閲子 (@topisyu) January 9, 2022 この本は、日本のいじめの実情とその対策をもりだくさんのデータで紹介してくれている必読の本です。 子どもがいじめをする背景に、子ども自体にストレスがあるのが一因というのは知られた話かと思いますが、本の中では、子どもがストレスにどう対処しているかもデータで紹介されています。

                                                                                我が家の子どもたちに、生きる喜びとストレス発散先を提供してくれている任天堂には感謝の言葉しかない - 斗比主閲子の姑日記
                                                                              • 「アラフォー、独身、貯金3000万円。結婚して良かったこと&資産運用方法を教えてほしい」 - 斗比主閲子の姑日記

                                                                                今日は一人小町(一人で発言小町みたいな回答をするもの。基本要望に応じた反応をする)です。今日は婚活と資産運用のセットです。とても興味深い組み合わせですね。 Q. アラフォー、独身、貯金3000万円。結婚して良かったこと&資産運用方法を教えてほしい 斗比主閲子様 初めまして。ブログ大変参考にしております。婚活と投資のご相談いたしたく、ご連絡しました。以下、スペックと状況と悩んでいることになります。 【スペック】 年齢  :アラフォー 性別  :女 収入  :630万円 個人年金:月1万円+年2回ボーナス時3万円 預貯金 :3000万円 投資  :なし 住居  :賃貸で一人暮らし 【現在の状況】 姉が去年結婚し、幸せそうな姿を見て羨ましいな~と思い、結婚相談所で婚活を開始しました。また、最近貯金額の目標3000万を達成し、このままこのお金を寝かせておくのは勿体ないのではないか?と思うようになり

                                                                                  「アラフォー、独身、貯金3000万円。結婚して良かったこと&資産運用方法を教えてほしい」 - 斗比主閲子の姑日記
                                                                                • 子どもが小さい頃は察し良く相手してたけど、成長に合わせ察し度を下げていってる話 - 斗比主閲子の姑日記

                                                                                  子どもが小さい頃は、それはそれは察し良く相手をしていました。 特に言語を解さない時期は、こっちが察しないと延々と泣き続けたり、ぐずりますからね。自分の意思を上手く表現できず、かつ、身体も上手く動かせない状態ですから、本人がしんどくならないように、そして、しんどい子どもの横にいるのが苦痛にならないように、気を付けていました。 具体的には、体調が悪いんじゃないかとかってレベルではなく、お腹が空いているんじゃないかとか、喉が渇いているんじゃないかとか、気温が合わないんじゃないかとか、それはもう子どもの表情・立ち居振る舞いから得られる情報を可能な限り収集し、過去の事例との比較対照でもって、子どもが不快になる要素を排除しまくっていたものでした。 「なんやこのおもちゃ、おちてるがなー!」「おお、それは直します直します」 が、子どもが言語を解するようになり、そして、子どもの身体と精神が徐々に徐々に成長す

                                                                                    子どもが小さい頃は察し良く相手してたけど、成長に合わせ察し度を下げていってる話 - 斗比主閲子の姑日記