記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    topisyu
    オーナー topisyu 親って察し力が高くなくても、子どものことはずっと見ていて分かってることが多いから、ついついやってあげちゃえる。それは子どもの自立の芽を奪うので、意図的に"赤の他人"レベル目指して、対応を調整してる。

    2023/02/05 リンク

    その他
    dakirin
    dakirin でも男は自立どころか『女は下方婚しない』『獲得競争で一定の勝利を上げる』などの社会的抑圧を察する能力を常に求められてますよね。

    2023/02/08 リンク

    その他
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 「私があなたに場所を教えたことに対して、何て言うといいかな?」←やつぱこういうの大事。

    2023/02/08 リンク

    その他
    cocoronia
    cocoronia ティッシュー!!→ティッシュを?→取ってください!とかは良くやった。今は靴下取って〜→自分で取ってこい→寒いからやだーの攻防。自分でやれ。ママだって寒いわ。

    2023/02/08 リンク

    その他
    REV
    REV 「親"だから"甘やかせ」でも「親"だから"甘やかすな」でも日本語としては成立する。ただ、まあ、「家庭でできないことは、家庭外ではもっとできない」っていうのはあるかもしれない。

    2023/02/08 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R オレは逆で、「察する」事は人間関係を円滑にするのに重要と思ってるので、子供には察する察してもらうことがちゃんとできるように気を付けてた。息子にはあまりうまくいってないが。。。。

    2023/02/08 リンク

    その他
    kaionji
    kaionji 交際相手が察してくれないと愚痴るのは女性としては普通だと思うけど

    2023/02/08 リンク

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan 職場で言わなくてもやれって言う人いるので、何かして欲しい時には言語で説明するという訓練は必要なんだと思う。察する方も説明する方も不得意な人間なので、色々詰むのですが。

    2023/02/08 リンク

    その他
    ikanosuke
    ikanosuke 生まれながらの察しの悪さが、今ようやく日の目を見ている。

    2023/02/08 リンク

    その他
    RIP-1202
    RIP-1202 お茶!といったら「お茶は歩いてきません。お茶がどうしたんですか?」っていつも言われてたな。懐かしい。ブコメ。

    2023/02/08 リンク

    その他
    b_wa
    b_wa うちも似たようなことしてる。/目の見えない幼稚園の先生がいるクラスでは、幼児が言葉で伝える力がすごく高くなったらしい。「あれ」とか適当な指示語を使えないから。それも参考にした。

    2023/02/08 リンク

    その他
    everybodyelse
    everybodyelse こういうのって難しいよなー。子供は親が察しの良い生き物だと勘違いしてるから、親が察して色々してくれないことを「裏切り」とかと勘違いされちゃいそうで。

    2023/02/08 リンク

    その他
    Imamura
    Imamura 親は大変だけれど子供には必要な教育だ

    2023/02/07 リンク

    その他
    sktknko
    sktknko 2歳児なのでママお茶!と言われると伝えてもらえるの助かるなと思う一方、成長したらこれじゃいけないなとも思う。言葉で伝えられるのは2歳児の画期的な成長だと思うのでママ嬉しい。

    2023/02/07 リンク

    その他
    solt-nappa
    solt-nappa こういう育てられ方してないのが増えたよねー。

    2023/02/07 リンク

    その他
    cornote
    cornote わかっててできてないので耳が痛い

    2023/02/06 リンク

    その他
    blanccasse
    blanccasse 「察しの良い親に甘やかされて、自立の芽を潰され続けて年を取ると、ただ年を取っているだけで、他人を尊重することができない、助け合うどころか他人に寄っかかりっぱなしの人間になるのは割とよくある」ああ、ね。

    2023/02/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    子どもが小さい頃は察し良く相手してたけど、成長に合わせ察し度を下げていってる話 - 斗比主閲子の姑日記

    子どもが小さい頃は、それはそれは察し良く相手をしていました。 特に言語を解さない時期は、こっちが察...

    ブックマークしたユーザー

    • tkys06282023/07/18 tkys0628
    • yu_me_ko2023/02/19 yu_me_ko
    • yogaku72023/02/13 yogaku7
    • sibase2023/02/10 sibase
    • dakirin2023/02/08 dakirin
    • ruinous2023/02/08 ruinous
    • mrescape2023/02/08 mrescape
    • CavalleriaRusticana2023/02/08 CavalleriaRusticana
    • cocoronia2023/02/08 cocoronia
    • Dicer2023/02/08 Dicer
    • mitsube2023/02/08 mitsube
    • REV2023/02/08 REV
    • Domino-R2023/02/08 Domino-R
    • kaionji2023/02/08 kaionji
    • pikopikopan2023/02/08 pikopikopan
    • ikanosuke2023/02/08 ikanosuke
    • sumoa2023/02/08 sumoa
    • RIP-12022023/02/08 RIP-1202
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事