並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 135件

新着順 人気順

阪急梅田の検索結果41 - 80 件 / 135件

  • エスカレーターの謎 - ブログ名、捨てました

    皆さん、エスカレーターはご存知ですか? 駅やデパートなど必ずあるこれです⬇ 動く階段です。 正確に言うと「人間が歩かなくても階段の方が動いて昇降できる装置」 さすがに誰もが1度は乗った事あるのでは? そんなエスカレーターですが、皆さん利用する際、どこに立ちますか? 左?中?右? 恐らく多くの方は左側に立ち、右側を空けると思います。 「中に立つ」とおっしゃるあなたは輩です。 色々な都道府県を訪れていると、このエスカレーターの立ち位置について、疑問に思った事があります。 すべての都道府県へ訪れてはいませんので、確実な事は言えません。 わたしの訪問経験から言わせて頂きます。 東日本は左立ち 北海道は左立ち。 東北は山形県、栃木県くらいしか訪れていませんが、左立ちでした。 埼玉県、群馬県、千葉県、東京県、神奈川県も、左立ち。 長野県、山梨県、静岡県、石川県、福井県も、左立ち。 ついでに愛知県、岐阜

      エスカレーターの謎 - ブログ名、捨てました
    • Nintendo TOKYO/OSAKA | 任天堂

      Nintendo OSAKA ADDRESS 〒530-8202 大阪府大阪市北区梅田3-1-1 大丸梅田店13F JR「大阪駅」 中央改札口を出て、中央出口より徒歩約5分 阪急「梅田駅」 2階中央改札口よりJR「大阪駅」方面へ徒歩約10分 阪神「梅田駅」 地下1階西改札口より徒歩約5分 地下鉄谷町線「東梅田駅」 3番出口より徒歩約10分 地下鉄四ツ橋線「西梅田駅」 1番出口より徒歩約5分 地下鉄御堂筋線「梅田駅」 8番出口より徒歩約5分

        Nintendo TOKYO/OSAKA | 任天堂
      • 阪神・阪急、梅田駅を「大阪梅田駅」改名へ 利便性向上を狙うも「どの大阪駅だよ」問題で困惑広がる

        阪急阪神ホールディングスは2019年7月30日、阪急電鉄と阪神電鉄の梅田駅を10月1日から「大阪梅田駅」に駅名変更すると発表しました。 「阪急 梅田駅」の表示も見納めになる(撮影:Kikka) 駅名変更が決まった梅田駅は大阪の中心地に位置する主要駅で、1日の平均利用客数は阪急・梅田駅が関西私鉄第1位となる約51万人、阪神・梅田駅は約16万人となっており、どちらも自社路線内で第1位の利用客数を誇ります。 大阪梅田駅へと改名する理由は、「大阪の中心地にあるターミナル駅であることを示す」「観光客や訪日外国人を初めとした沿線外からのお客様にとって、より分かりやすくするため」としてしており、利便性向上を狙っているようですが、ネット上では困惑が広がっています。 阪急電鉄・梅田駅にある「トレインビュー喫茶店」から見た景色(撮影:鶴原早恵子)【関連記事】 「どの大阪駅」「どの梅田駅」問題がより複雑に 「梅

          阪神・阪急、梅田駅を「大阪梅田駅」改名へ 利便性向上を狙うも「どの大阪駅だよ」問題で困惑広がる
        • カレーハウス ケーツー 梅田駅前でボリューム満点のカレーが600円 - ちばさんのごはん日記

          阪急梅田駅高架下のカレー店 阪急梅田駅高架下のカレー店 外観 メニュー サラダセット650円 ビーフカレー お店情報 阪急大阪梅田駅から徒歩5分。 高架下を少し歩くと見えてきます「カレーハウス ケーツー」さん。 外観 シンプルに分かりやすいカレー店です。 店内はカウンターと、テーブル席がいくつかで20人くらいの広さ感で入りはそこそこ。 空きのあった石造りのカウンター席に座ります。 メニュー カレーは揚げ物系やカレーパスタまでどれも600円という、一見適当にも見えるくらいのすごすぎる値段設定。 しかも+50円でサラダセット、+100円でドリンクセットにできます。 阪急梅田駅前でこの値段はすごすぎます。 サラダセット650円 というとこで、今回はサラダセットで注文。 50円のサラダはさすがに全然期待していなかったけれど、結構量もあってシャキシャキの美味しいやつ。 一人暮らしで普段野菜が少ない身

            カレーハウス ケーツー 梅田駅前でボリューム満点のカレーが600円 - ちばさんのごはん日記
          • 大阪グルメ+小観光旅~大阪グルメ駆け足旅~【遠征記その25】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

            注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回はラグビートップリーグの試合観戦のために東大阪市花園ラグビー場を訪れた時の遠征記を紹介します。 試合観戦の模様はこちらをどうぞ! sportskansen.hatenablog.jp 時間の制限もあり十分な観光はできませんでしたが、大阪名物タコパを楽しむなど大阪気分に浸りました(笑) 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・花園で試合観戦+大阪グルメ 2日目・大阪グルメ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・花園で試合観戦+大阪グルメ 東海道新幹線でGO WEST。適当に乗ったらN700Sが来ました。 これまでのN700系に比べると電光掲示板が見やすくなったり、座席の色が変わっていたりとマイナーチェンジしています。 何より一番大きいのはすべての座席にコンセントがつくようになったことですね。 これまでは窓側にしかついて

              大阪グルメ+小観光旅~大阪グルメ駆け足旅~【遠征記その25】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
            • 大阪3日目は「ユニバーサルスタジオジャパン」とうとう行けた~ - なるおばさんの旅日記

              よくよく考えると17年ぶり位のユニバーサルでした!! 結構人がもう集まっていましたね。 9時からじゃなくてもっと早くから開いていたのかしら… ↑ 入口からテンションが上がるのがわかるんですよね~ ↑ 17年ぶりのユニバーサルスタジオジャパンでした この旅で6時ごろ起きたのは初めてでしたが、これが結構辛かった(笑) (まだ外が真っ暗のうちに起きるなんて、旅では久々かも…) 大阪環状線とゆめ咲線が乗り換え無しで行ける電車を待って9時少し前にユニバーサルシティ駅に到着です。 ホテルから大阪駅まで歩いたので、結構この時点でお疲れ!(笑) 娘はまず、スヌーピーの耳を購入しました! あら、可愛い! 「ママはどれにする?」「う〜ん、どれにもしないな!ママはどれにもしないな!」(笑) その後入って1発目は「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」にいきなり乗りました! 結構な絶叫マシーンです…ガクブル 次は

                大阪3日目は「ユニバーサルスタジオジャパン」とうとう行けた~ - なるおばさんの旅日記
              • 「迷う」「違和感ある」「でも新鮮」!? 2019年秋・関西の改名駅、ひとまず「10駅ぜんぶ」に行ってみた

                2019年10月1日はいろんなことが変わりました。「消費税率増税」はもちろんですが、公共交通機関においてはそれに伴う運賃改定(関連記事)がありました。 そして、関西エリアでは阪神電車と阪急電車の梅田駅が「大阪梅田駅」に変わった(関連記事)のは大きな主要駅なので多くの人が知っていると思いますが、実は関西エリアでは、総計「10駅」も駅名が変わったのです。 「阪急 梅田駅」の表示も見納めになった(撮影:Kikka) これだけ一気に多くの駅名が変わるのはとても珍しいことです。しかし関西圏の人であっても、新しい駅名をスラスラ言えるほど覚えた人はまだ少ないかもしれません。今回はこれら「駅名を変更した駅」の各駅へ出向き、変わりたてホヤホヤの新しい駅名標を見てきました。 【1】阪神電鉄阪神本線 鳴尾駅→「鳴尾・武庫川女子大前駅」 阪神電気鉄道阪神本線の新駅名「鳴尾・武庫川女子大前(なるお・むこがわじょしだ

                  「迷う」「違和感ある」「でも新鮮」!? 2019年秋・関西の改名駅、ひとまず「10駅ぜんぶ」に行ってみた
                • 『昔よくやっていたゲーム』を日本画で描いた作品がこちら「この絵が刺さるということは同世代です」

                  大西 高志 @onishi_takashi 日本画家 〜赤の世界〜 ・日本の凛とした世界を赤で表現 ・日本画材と水彩画 融合の世界 ・個展実績 ・🇺🇸🇬🇧🇸🇬🇲🇾🇹🇼🇯🇵etc... ・大丸 阪急梅田 伊勢丹 美術館など幅広く活動 ・Forbes等雑誌イラストも掲載。 大阪で絵を教えてます art-louvre.com rinto.main.jp

                    『昔よくやっていたゲーム』を日本画で描いた作品がこちら「この絵が刺さるということは同世代です」
                  • 「秀免」「秀面」についてのメモ - 若者論を研究するブログ

                    はぁ… 日本語の乱れの話|astral|note 秀逸が読めない時代なのか。さすがゆとりというか教育が悪いというか、偏差値低い人には何してもダメなのか… 2021/02/23 21:08 ほら絶対こういうアホが出てくるわけですよ。というわけで「秀免」「秀面」を誤用していた方の年齢を調べてきました。何でいちいち私がやらなきゃいけないんですかね。誰かやってくださいよホント。何か晒しているみたいで大変気が引けるんですが恨むならahmokさんを恨んでくださいね。他意は無いんです本当に。そのうち消します。 「秀免」 2020年に「秀免」を明確に使用していたのは以下の6名である。 A****a 推定50代以上 あらら、真っ直ぐな若い人だったのですね。こちらこそ御免なさい。ネトウヨが絡んで来たので遊ぼうか、などと思った私が軽率でした、済みません。私には老いて得た3歳半と1っ歳半の子供が居ます。「守る」と

                      「秀免」「秀面」についてのメモ - 若者論を研究するブログ
                    • 大阪梅田ロフト入口にナノブロックキャラ | taimaru.net

                      ウルトラマン、ドラえもん、ポケモン、エヴァ、コナン、ミク、チコちゃん等、ブロックで何でも作れちゃう、すげぇー。 梅田ロフト 場所は、阪急梅田駅から東へ、徒歩5分。 入口に入るとすぐ、ウルトラマン、ドラえもん、ポケモン、エヴァ、コナン、ミク、チコちゃん等、もはや何でもあり状態。 ウルトラマンの右のヤツ。 何だコイツ? ウルトラマンレオ??

                        大阪梅田ロフト入口にナノブロックキャラ | taimaru.net
                      • 【決定!】阪急梅田駅ホーム名物「トレインビューな店」、注目の“もう1つの跡地”も入店決まる

                        阪急梅田駅利用者の皆さん、お待たせしました。 阪急梅田駅ホーム名物「トレインビューな店」“もう1つの跡地”も新店舗の出店が決まりました。 「トレインビューの店」から見た阪急梅田駅ホームのスバラシイ景色(写真:鶴原早恵子) 阪急梅田駅構内3Fホームにはかつて、「リラ」と「プレンティ」という喫茶店がありました。どちらも、全て線路が末端である「ターミナル構造」の日本屈指に広いホームをドドーンと見渡せる、それはスバラシイ景色の「トレインビュー喫茶店」。窓からホームと電車がよく見えるので、鉄道ファンはもちろん、一般客の皆さんにも親しまれていましたが、この2つのお店は2019年3月に閉店しました。 しかし2019年6月、リラの跡地に「タリーズコーヒー阪急梅田駅3F店」が開業(関連記事)。待望だったトレインビュー喫茶店が「復活」し、「おぉぉ! やったー」と駅利用者やファンは歓喜に沸きました。そして、もう

                          【決定!】阪急梅田駅ホーム名物「トレインビューな店」、注目の“もう1つの跡地”も入店決まる
                        • 【大阪ビギナー】JR環状線デビューした話とレンチンでカンタン!うめじろうずキッチン - うめじろうのええじゃないか!

                          こんばんわー 先日、久しぶりに大阪行って「JR環状線」デビューしました(^^)! 職場の大阪出身の方にいつもいろいろ教えてもらうんですが・・まあなにせ大都会はややこしい・・^^; 私の場合ただでさえ都会が苦手なもんですから・・・それでいて大阪キタは「梅田ダンジョン」でしょう・・^^; 阪急梅田?のみずほ銀行ATMに行きたいだけなのに・・マップ上ではもうそこに着いているはずなのに・・どうして着けんねや・・( ゚Д゚)・・!ナゼじゃあ~~どうしてじゃあ~~・・!笑 先月だったかな・・?ブラタモリの「梅田編」は勉強になりました(^^)なんで「大阪駅」あたりのことを「ウメダ」と言うのかがよく解りました!そして梅田ダンジョンがちょいちょいアップダウンしてるのかも・・なるほど~!でしたね(^^) でね、今までJR新快速で大阪駅までは来た事あるんですが・・そこから先の交通が未知の世界でしてね・・^^;

                            【大阪ビギナー】JR環状線デビューした話とレンチンでカンタン!うめじろうずキッチン - うめじろうのええじゃないか!
                          • 豆狸(まめだ)のいなり寿司 自宅で食べても手土産にも良い感じ♫ - 登山やキャンプや日々のこと

                            食べやすいサイズでついつい何個もいってしまう、それが豆狸(まめだ)さんのいなり寿司です。 定番のわさびいなりや、季節限定のいなりもあるので、いつ来ても飽きません。 この日はクリスマスイブだったので、阪急梅田店のデパ地下はそれはもう大変な人でした。とはいえ、聖なる夜にいなり寿司を求める人は少ないだろうと思いきや、まめださんの前にも行列が。。さすがは名店っ!失礼しました!! 豆狸(まめだ)さんは阪急梅田が本店なんですね。関西を中心に関東にも店舗を出されているいなり寿司の名店です。 いなりすし 豆狸 ひとつひとつ丁寧に 「手」でつつみこむ。 それが豆狸のこだわりです。 作りたてのおいしさを、 笑顔で皆様に届けます。 いなりすし 豆狸 | 株式会社 阪急デリカアイ ホームページ 店頭ではお揚げに酢飯を詰め込む職人さんがいます。見ていて楽しいですね~。 王道は「豆狸いなり」と「わさびいなり」です。お

                              豆狸(まめだ)のいなり寿司 自宅で食べても手土産にも良い感じ♫ - 登山やキャンプや日々のこと
                            • 阪急百貨店/大阪の近代建築・洋風建築/阪神間モダニズム

                              日本で初めて、阪急の創始者・小林一三が案出したターミナルデパート、阪急百貨店 大阪では大丸、高島屋など呉服系老舗百貨店をしのぐほどの高い評価を得ています。上の写真はかつての阪急梅田駅コンコースに面した阪急百貨店の入り口。 東西の入り口には中国の伝説をモチーフにした伊東忠太の壁画が施され、この雰囲気は「高級な阪急」のイメージの源泉にもなっていたのですが、 高層ビルに建て替えるため多くの人に愛されてきたこの空間は姿を消してしまいます。 珍しく人通りが少ない休日の早朝。いつもは人が多すぎて立ち止まることも不可能なほど。梅田には1日、250万人以上(広島県の人口に相当)が集まるそうです。 入り口の壁画は保存するらしいですが、この雰囲気を再び取り戻せるのでしょうか。 時代の流れゆえ、なのかもしれませんが、阪神間モダニズムに大きく貢献してきた阪急。いったいどこに行こうとしているのだろう。 宝塚でもいじ

                              • 大阪中之島美術館「モネ 連作の情景」展へ行ってきた感想!穴場ランチや駐車場情報も紹介します

                                本日は、大阪・中之島美術館で開催の『モネ連作の情景』の感想&レポートです。 『モネ 連作の情景』展は、印象派の設立メンバーだったクロード・モネの作品を「連作」という切り口で紹介する展覧会です。 モネは同じ場所やテーマを異なる時間や季節に描き、光と色の変化を描き出すことを試みました。この展覧会では、100%モネ、モネだけの作品約70点を国内外の40館から大集結。 実際に行ってみると連作でしか感じることができない貴重な絵画体験ができる絵画展でした。 こんばんは、ナビゲーターのビー玉です。 本日は、『モネ連作の情景』展のレポート以外にも格安駐車場から穴場のランチ情報まで、『モネ連作の情景』展を楽しみ尽くすための徹底ガイドです。よろしければ観覧の参考にしてもらえると嬉しいです。 『モネ 連作の情景』展の概要 画像出典:『モネ連作の情景』公式サイトより 【展覧会名】『モネ 連作の情景』 【会  期】

                                  大阪中之島美術館「モネ 連作の情景」展へ行ってきた感想!穴場ランチや駐車場情報も紹介します
                                • ホワイトデーは久遠で決まり!(笑):映画『チョコレートな人々』 - 特別な1日

                                  高橋幸宏氏が亡くなってしまいました。脳腫瘍の手術後リハビリをしていたとは聞いていましたが、70歳なんて、あまりにも早すぎるでしょう。 www3.nhk.or.jp ボク自身はサディスティック・ミカバンドもYMOもそれほど興味ないし、彼のソロワークもCDを数枚持っているだけですが、高橋氏の独特な、機械のように叩いて尚且つ人間らしいグルーブ感を出すドラムは本当に大好きでした。NHKのドキュメンタリー番組で彼が『リズムマシンよりコンマ数秒だけタイミングを遅らせて叩いていた』と解説していたのを思い出します。 ムーンライダーズの35周年記念ライブで彼を見たときは、飄々とした佇まいはどこか仙人のように見えた。 ゴダールにしろ、デヴィッド・ボウイにしろ、自分が影響を受けた監督やミュージシャンが次々と亡くなっていきます。高橋幸弘氏のように同時代を過ごしてきた人まで亡くなると、人間はいつ死ぬか判らないもの、

                                    ホワイトデーは久遠で決まり!(笑):映画『チョコレートな人々』 - 特別な1日  
                                  • 大阪・梅田で沖縄そば!阪急三番街・地下の沖縄料理屋さんでランチしてきた! - しゅんたろーの旅

                                    大阪・梅田の沖縄料理屋さんでランチ! アクセス 店内 料理 まとめ 大阪・梅田の沖縄料理屋さんでランチ! 大阪・梅田で沖縄そばを食べられるお店「沖縄家庭料理と泡盛 島ぬ風」が阪急三番街の地下レストラン街にあります。 島ぬ風では,ランチでお手軽に沖縄そばを楽しめるので,沖縄そば大好きな私は早速行ってみました。 アクセス 阪急三番街は,阪急梅田駅の地下にあり,レストラン街は地下2階にあります。 もちろん,阪急の他,阪神・大阪メトロ各線の梅田駅,JR大阪駅からもアクセスできます。 レストラン街にあるため,とても入りやすい雰囲気です。 丸印55番が島ぬ風です。 外観は沖縄の居酒屋風。 店内 店内は,沖縄っぽい居酒屋で,沖縄の音楽が流れていたり,沖縄のポスターや泡盛の瓶が並び沖縄の雰囲気が味わえます。 料理 ランチでは,定食メニューが中心です。 ほとんどの定食は1000円前後。 こちらはラフテー丼と

                                      大阪・梅田で沖縄そば!阪急三番街・地下の沖縄料理屋さんでランチしてきた! - しゅんたろーの旅
                                    • 定額給付金で外食Vol.その8  イスラエル料理in大阪 Rudy's club delicious - まーきちのお気楽生活

                                      大阪駅前第3ビルの地下は立ち飲み屋、 居酒屋、麺類 、洋食屋 、焼肉、韓国料理 、喫茶店、 なんでも揃うグルメ街で昔からサラリーマンに人気です。 今回はイスラエル料理のルディースクラブデリシャスさんにやってきました。 イスラエルの国旗が掲げられているのですぐわかります。 このお店は基本的に夜メインのバーですが、昼はお得なランチも提供しています。 私がここに来るのは今回2回目です。前回は5年ぐらい前、夜に酒を飲みに来ました。 今日は一人なのでカウンターに案内されました。オーナーのイスラエル人の店主が日本語でランチドウゾ、セキヨウイデキマスと呼び込みをしながら陣頭指揮をとっています。厨房は日本人です。 こちらがランチメニューです。ハーブチキンやハンバーグなどがあります。 その裏もランチメニューです。オムライスやドリアなど普通っぽいメニューもありますが、私は左上のプレミアムランチを頼みました。

                                        定額給付金で外食Vol.その8  イスラエル料理in大阪 Rudy's club delicious - まーきちのお気楽生活
                                      • 駅ナカ個室スペース「CocoDesk」東京メトロが正式サービス開始 どれだけ快適? 早速体験してきた

                                        東京地下鉄(東京メトロ)は2020年2月20日から、駅構内で個人用オフィス空間を貸し出すサービス「CocoDesk(ココデスク)」を開始します。溜池山王駅で行われたプレス向け内覧会で一足お先に“俺専用個室”を体験してきました。 東京メトロ駅構内に設置される個室型ワークスペース「CocoDesk」(撮影:大泉勝彦、以下同) 座席、電源、Wi-Fi、外部ディスプレイ、防音仕様でエアコン完備……カ、カンペキじゃないか CocoDeskは、幅1.3メートル、奥行き1メートル、高さ2.1メートルの「駅ナカ個室スペース」を時間単位で借りられる新しいサービスです。東京メトロと富士ゼロックスが共同開発し、両社が2018年6月~2019年7月に行ったサテライトオフィスサービスの実証実験から、希望が多かった「防音性」と「温湿度環境」を改善して実サービスに結び付けました。 CocoDeskブース内の様子。机はノ

                                          駅ナカ個室スペース「CocoDesk」東京メトロが正式サービス開始 どれだけ快適? 早速体験してきた
                                        • 【2024年】梅田駅でプロが推したいおすすめ不動産会社9社 - Homeee MAGAZINE

                                          梅田駅周辺のおすすめの不動産会社を、同じ業界に勤務している私たちHomeeeマガジン編集部がプロ目線でご紹介させて頂きます。これまで収集してきた口コミや、得られた情報をもとに、どのような点がオススメできるのか、これから不動産を探そうとしている方のためにお届けいたします。 ※2024年3月現在のHomeeeマガジン調べ 宅地建物取引士/リサンプル合同会社の代表 大竹涼土 2009~2014年 早稲田大学創造理工学部建築学科卒業 2014~2021年 株式会社ジェイアール東日本都市開発にて賃貸住宅や分譲住宅の開発管理に従事 2021~2023年 リノベる株式会社にてリノベーションを中心とした法人営業 現在 リサンプル合同会社を創業 不動産コンサルを中心とした業務を行う 梅田駅周辺のおすすめ不動産会社 大都会大阪で最も栄えている梅田駅。 駅周辺は充実の環境が整備されていますので、近辺で買えないも

                                            【2024年】梅田駅でプロが推したいおすすめ不動産会社9社 - Homeee MAGAZINE
                                          • 阪急梅田本店で89人クラスター・6割弱が1階と地下1階に集中、従業員ら計約3000人にPCR検査を実施 | うさぎでもわかるニュース

                                            阪急梅田本店で89人クラスター、6割弱が1階と地下1階に集中 2021/08/17 08:47 https://www.yomiuri.co.jp/national/20210817-OYT1T50070/ 阪急阪神百貨店は16日、阪急百貨店梅田本店(大阪市)で、新型コロナウイルスのクラスター(感染集団)が発生し、17日から地下1階の食品売り場や、1階のアクセサリー売り場などを休業すると発表した。従業員89人の感染が確認された。再開時期は未定。 親会社のエイチ・ツー・オーリテイリングによると、7月27日から8月16日までの間にコロナ陽性者が確認され、16日付で大阪市の保健所からクラスターと認定された。このうち6割弱が地下1階と1階に集中していた。今後、感染者と接触した可能性がある従業員ら計約3000人にPCR検査を実施する。 同社傘下の百貨店では、阪神百貨店梅田本店でもクラスターが発生し、

                                              阪急梅田本店で89人クラスター・6割弱が1階と地下1階に集中、従業員ら計約3000人にPCR検査を実施 | うさぎでもわかるニュース
                                            • 大阪近くで自然に癒されたい人に! 高コスパ癒しスポット「箕面の滝」 - たのおか旅行ノート

                                              通勤や買い物に便利なほうがいい、そんな理由で大阪・梅田周辺に住んでいる方って多いと思います。 でも時には都会の喧騒を離れ森林や水のせせらぎに心癒されたい、そんなことってありますよね。実際に大阪に住んでいる私はめっちゃ思います。 「ホンマソレ!」と思ったあなたに、今回は「箕面の滝」をご紹介したいと思います。 大阪梅田からアクセス駅である箕面駅まではなんと30分! この近さなのに存分に自然が味わえる高コスパ癒しスポットです! それではどうぞご覧ください。 「箕面の滝」のご紹介 5つの癒しポイント 癒しポイント① 立ち並ぶお店の懐かしい雰囲気 癒しポイント② 神社やお寺にお参りできる 癒しポイント③ 渓流沿いを森林浴 癒しポイント④ 大迫力の大滝 癒しポイント⑤ 足湯でリフレッシュ 「箕面の滝」が高コスパである理由 高コスパな理由① 近い! 高コスパな理由② 安い! まとめ:大阪近くで癒されたい

                                                大阪近くで自然に癒されたい人に! 高コスパ癒しスポット「箕面の滝」 - たのおか旅行ノート
                                              • 【画像】駅の配線図を貼る : 哲学ニュースnwk

                                                2021年12月02日12:00 【画像】駅の配線図を貼る Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/13(日) 22:17:57.227 ID:sAEYdZ7r0.net 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1450012677/ 「世にも奇妙な物語」にパクリ疑惑…奇妙な脚本が連発するワケ『リミット・箱』 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4974641.html JR 池袋駅 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/13(日) 22:18:56.670 ID:W5YHems+0.net 湘新改良前ない? 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/13(日) 22:19:29.513 ID:sAEY

                                                  【画像】駅の配線図を貼る : 哲学ニュースnwk
                                                • 【歴史】Sabosanの米子漫遊記 その1/空・海・山・街を一望できる絶景スポット 米子城跡 - 企業法務担当者のビジネスキャリア術

                                                  以前に触れたとおり、9月最初の三連休を利用して、鳥取県米子市を観光し、大山(大山町)に登ってきたので、その様子を紹介したい。 kigyouhoumu.hatenadiary.com 同行する友人とは大阪市の阪急梅田駅近くの高速バスの乗り場で待ち合わせ。私は高速バスに乗るのは初めてだったので、少し不安だったけれど、乗ってみるとこれがなかなか快適。私たちが乗車したバスは、右側一列シート&左側二列シートで、座ったのは一列シート。座席にはUSB充電ポートやフットレストもあり、車中では靴を脱ぎながらリラックス。そんなわけで大阪梅田からの約3時間半はあっという間に過ぎる。 米子市に到着したのは正午過ぎで、まず駅付近のラーメン店で腹ごしらえ。その後、宿泊するホテルにバックパックを預けてから、JR米子駅近くにある観光案内所で自転車を借りる。この日にサイクリング観光したのは、米子市立山陰歴史館・米子城跡・弓

                                                    【歴史】Sabosanの米子漫遊記 その1/空・海・山・街を一望できる絶景スポット 米子城跡 - 企業法務担当者のビジネスキャリア術
                                                  • DRUNK BEARS NU茶屋町で分厚いシカゴピザランチ! - ちばさんのごはん日記

                                                    伸びるチーズたっぷりのシカゴピザランチ 伸びるチーズたっぷりのシカゴピザランチ ランチメニュー グラスビール280円 ベアーズシカゴピザ(SSサイズ)1280円 お店情報 阪急大阪梅田駅前NU茶屋町の地下1階。 入り口横の階段を降りてすぐ右手側にあるお店。 「DRUNK BEARS」さん。 開店直後の11時ごろに行ったのでまだお客さんの姿はなし。一番乗りでした。 木張りの床が印象的な店内はオシャレでいい雰囲気。 ちょっと広めのカウンター席に座ります。 ランチメニュー パスタやオムライスも美味しそうですが、ここはやっぱり食べたい分厚いシカゴピザ。 少し時間はかかりますが、やっぱりこれしかないですよね。 グラスビール280円 まずは軽くランチのグラスビール。 ちょうど良いサイズですが、これは料理来るまでになくなりそう。 ベアーズシカゴピザ(SSサイズ)1280円 そして待つこと15分くらい。出

                                                      DRUNK BEARS NU茶屋町で分厚いシカゴピザランチ! - ちばさんのごはん日記
                                                    • 【MAISON ICHI PLUS+(メゾンイチプリュス)】のランチ&パンが絶品だった♪(茶屋町) - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。

                                                      大阪の梅田にある「NU茶屋町」にはハイセンスでオシャレなお店がたくさんあります😊 飲食店も数店舗入っているので、かなり混み合うイメージの梅田のランチでは、意外と穴場だったりします♪ また、NU茶屋町のすぐ近くに「NU茶屋町プラス」があることはご存知でしょうか? こちらもランチにオススメのお店やカフェがそろっているので、 今回はNU茶屋町プラスの3階にあるベーカリーカフェ「MAISON ICHI PLUS+」さんをご紹介します✨ → MAISON ICHI PLUS+を予約する。 【MAISON ICHI PLUS+(メゾンイチプリュス)】のランチ&パンが絶品だった♪(茶屋町) 東京に数店舗・横浜にもお店がある「メゾン・イチ」。 東京・横浜の店舗リスト 元々はパン屋さんだったそうなのですが、ランチのメニューもかなり充実しています。 がっつり食べたい気分だったので、パスタを注文。 まずはサラ

                                                        【MAISON ICHI PLUS+(メゾンイチプリュス)】のランチ&パンが絶品だった♪(茶屋町) - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。
                                                      • 東京卍リベンジャーズ - Wikipedia

                                                        『東京卍リベンジャーズ』(とうきょうリベンジャーズ、Tokyo卍Revengers)は、和久井健による日本の漫画。『週刊少年マガジン』(講談社)にて、2017年13号から2022年51号まで連載された[1][2]。略称:「東リベ」[3]「東卍」[4]。2021年からは卍が消えた『東京リベンジャーズ』のタイトルでテレビアニメ化[5]・実写映画化[6]・舞台化[7][8][9]・ミュージカル化[10]が行われている。 不良だった主人公がタイムリープの能力に目覚め、中学時代へタイムスリップした事を機に、かつての恋人が殺害される運命を変えるべく元凶となる暴走族チームで成り上がる姿を描いたサスペンス作品[1]。ヤンキー漫画の要素に加えてSF漫画やアクション漫画の要素が合わさった作風が特徴。第44回講談社漫画賞少年部門受賞作[11]。2024年4月時点で世界累計8000万部を突破している[12]。20

                                                        • 麺屋たけ井阪急梅田店でつけ麺ではなく特製ラーメンをいただきました - やね日記

                                                          ゴールデンウィーク後半は立て続けにラーメン店を訪問。 5月4日土曜日には、麺屋たけ井の阪急梅田店へ行ってきました。 阪急大阪梅田駅の改札を入った駅構内で営業している珍しいラーメン店です。 もともと西宮に所用があって阪急神戸線を利用したのですが、時間に余裕があったのと、このような時でなければ立ち寄れない店なので思い切って入ってみました。 To Instagram 麺屋たけ井と言えばつけ麺ですが、以前になんばラーメン一座で食べたことがあったので、今回は特製ラーメンを注文。 出てきたのはゆずの香りが独特なチャーシューなど具だくさんのラーメンでした。 チャーシューは豚と鶏の二種類でなかなか食べ応えがありました。 メンマも分厚くて美味しかったです。 意外だったのは醤油のスープが非常にあっさりしていたことですね。 麺屋たけ井は濃厚なつけ麺のイメージが大きかったので、とてもギャップを感じました。 ですが

                                                            麺屋たけ井阪急梅田店でつけ麺ではなく特製ラーメンをいただきました - やね日記
                                                          • はなだこ ネギまみれの美味しすぎるたこ焼き! - ちばさんのごはん日記

                                                            梅田のたこ焼きの名店 梅田のたこ焼きの名店 メニュー ネギマヨ6個生ビールセット880円 お店情報 大阪梅田駅近くでちょっと小腹が空いた時に行きたいお店。 新梅田食道街の角にある「はなだこ」さん。 大人気店でいつも行列していますが、昨今の状況か観光客がいないこともあって、行った時にはかなり空いていました。 メニュー メニューは普通のたこ焼きかネギマヨの2種類+たこせんのみ。 味もいろいろ選べますが、まあソースが安定の一番ですね。 イートインのカウンターは、たこ焼きがちょうど一皿乗るくらいの焼き台前の細いスペース。 ここでスタンディングスタイルでいただきます。 背中は人通りの多い阪急梅田とJR大阪駅間の通路。オープンなので外の空気が寒いです。 落ち着きませんが換気の方は完璧。感染症対策的にはバッチリです。 ただここは焼きが目の前で見れる特等席。 手際良く作られていくのを肴に飲みながら、焼き上

                                                              はなだこ ネギまみれの美味しすぎるたこ焼き! - ちばさんのごはん日記
                                                            • エスカレーターで片側に立つ風潮はいつから始まったのか

                                                              片側空けの歴史 世界で初めてエスカレーターの片側空けが始まったのは、1944年頃、ロンドンの地下鉄駅とされる。その後、欧米各地やアジアに広がった。 日本で片側空けのきっかけとなったのは、1967年頃、大阪・阪急梅田駅での呼びかけだ。右側に立ち、左側を空けるようアナウンスされた。 東京の場合、1980年代末ごろ。新橋駅と東京駅にできていた地下深くへのエスカレーターで、片側空けが自然発生的に起きた。 背景のひとつが、「欧米のマナーを見習おう」という日本人の意識だったと考えられる。読売新聞の記事もロンドン在住経験者の声として、「あのマナーはいい」「急ぐ人に片側を空けるのは合理的」などと記している。国際化が進む中、「外国人に見られても恥ずかしくないマナーを」という価値観が、欧米在住経験者や評論家らによって掲げられた。鉄道事業者側は、歩くことの危険も指摘しているが、片側空けの流れはとまらなかった。

                                                                エスカレーターで片側に立つ風潮はいつから始まったのか
                                                              • 大阪人気no.1ホテルビュッフェ「新阪急ホテルオリンピア」レビュー&考察 - 鎧コルセットマン!ブログ

                                                                皆さんおはようございます、ヨロコルです。 前記事でお約束しましたホテルビュッフェの記事をお伝えします。 僕、元ホテル料理人のヨロコルと同じく元ホテルレストランマネージャーの妻の2人で大阪no.1のホテルといわれる 新阪急ホテル「オリンピア」さんへ突撃してきました! 大阪人気no.1のホテルビュッフェ「新阪急ホテルオリンピア」のレビュー&考察 今回突撃してきたのがここ大阪梅田にある 新阪急ホテルです。 新阪急ホテル JR大阪駅からのアクセスも良いですし阪急梅田駅、地下鉄梅田とも直結なのでとても立地の良いホテルです。 JR大阪駅から歩いていると嫌でもこの垂れ幕が目に入るので迷う事なく到着することができます。 ここがエントランスなんですがビュッフェレストランがあるのは地下一階なのでそのまま地下へ。 【残念ポイント】 地下にはブュッフェレストランの他にもバー、日本料理、フレンチ、ステーキハウスなど

                                                                  大阪人気no.1ホテルビュッフェ「新阪急ホテルオリンピア」レビュー&考察 - 鎧コルセットマン!ブログ
                                                                • 六甲山登山ルート|宝塚駅~大平山~六甲山最高峰~有馬温泉の全長17Kmのおすすめコース|魂を揺さぶるヨ!

                                                                  六甲山はどんな山なの? 六甲山(ろっこうさん)は関西に住んでいる方であれば一度は耳にする有名な山で、阪神タイガースの応援歌『六甲おろし-阪神タイガースの歌-』に出てくる「六甲」とはこの六甲山の事です。 神戸市の市街地の西から北にかけて位置する山塊で、東西に長く全長70km近く山々が連なり「新日本百名山」「日本三百名山」「ふるさと兵庫50山」に含まれ、山域は神戸市のほか、芦屋市、西宮市、宝塚市まで続いています。 最高峰である六甲山は標高931mとそれほど高くはないですが、海から近いことから標高差があるコースが多数あり、お手軽なコースからハードなコースまで様々な登山ルートがあるところが人気となっています。 山頂からは神戸市の繁華街が一望できるので夜景が非常にきれいで、舗装道路も整備されていることから観光地としても有名です。 「宝塚駅~六甲山最高頂~有馬温泉」コースの概要それでは先日私が歩いた登

                                                                  • 大阪工業大学梅田キャンパスのレストランは大満足!!普段使いに決定!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

                                                                    おはようございます。 先日、大阪工業大学サマーキッズカレッジに参加してきました。 こちらのイベント、たまたまネットで知っただけで評判もよく分からずに参加しましたが、とても良かったのでご紹介します!!今回はまずレストラン編です。 場所は、大阪工業大学の梅田キャンパス。阪急梅田駅からすぐです。 そしてこの建物は3年前にできたということで、建物は21階建てで、めちゃめちゃきれいです!! www.oit.ac.jp 最近は駅前の便利なところにキャンパスができていますよね。 しかもこの建物には、レストランも3店舗入っており、そのお店がシンガポール最大のオイスターバー・ブランド「Wharf(ワーフ)、ハワイで人気のエッグスンシングス、最上階にあるリストランテ翔など、とても大学に入っているお店とは思えない充実ぶり!! www.opefac.com www.eggsnthingsjapan.com www

                                                                      大阪工業大学梅田キャンパスのレストランは大満足!!普段使いに決定!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
                                                                    • イギリスも結構不思議な国 #イギリス #運賃 #万引き #地下鉄 #物価 - 子育てヒロシのオフィシャルブログ

                                                                      イギリスも結構不思議な国 私の英国観 BBC(英国国営放送)で 万引き事情を取り上げていました 英国、ロンドンでは、「万引き」の発生件数が多いらしく、ニューヨークの四倍、東京の七倍も発生しているそうです。 しかも、文字通りの「万引きのプロ」が横行。番組の中で万引きのスーパー・プロ「クイーン」と「キング」と、称号はありませんでしたが、「中年の万引き夫婦」が紹介されていました。 彼らの元には、一般の方々から「これとこれを万引きしてきてほしい」というリクエストが届き、品物を万引き。通常料金の半値位で依頼者に渡します。 クイーンの場合 「依頼人も安く品物が手に入って、私も儲かる。一体、それの何が悪いの」 インタビューされての言い分ですが、「仕入れ先の損失」が頭の中に有りません。 取材中にも、逮捕され、逮捕の累積理由から十日ほど収監されます。刑務所に入って居るとはいえ、かなり自由。監視付きで十日間、

                                                                        イギリスも結構不思議な国 #イギリス #運賃 #万引き #地下鉄 #物価 - 子育てヒロシのオフィシャルブログ
                                                                      • 【アトリエうかい】巷で噂のクッキーを買うために何時から、何時間並んだのか!?行列必須 待ち時間は如何に@阪急梅田本店その① - チコの満たされ研究所

                                                                        どうも、チコです。 巷で噂の美味しいクッキー買うために朝から並んで参りました。 無職 故の時間の有効活用です! こちら、テレビで紹介され、ますます入手困難なんです。 アトリエうかいのクッキーを求め、行列覚悟で大阪梅田阪急へ。何時から並んで、何時間待って、やっと、デパートの中に入れたのでしょうか!? これからの時期に並ぶ方ご注意ください やっと、阪急梅田のデパートの中で並べます!ここでも並ぶのです。 残り6缶!!なんとか買えました!! まとめ アトリエうかいのクッキーを求め、行列覚悟で大阪梅田阪急へ。何時から並んで、何時間待って、やっと、デパートの中に入れたのでしょうか!? 阪急梅田本店のアトリエうかいさんは、 あまりテレビ取材をうけてこなかったようなんです。 たまたま、取材1回目のテレビ放送を目にして、 ずっと買ってみたいと思っていました! しかし、お店の前を通るたびに、全ての商品が完売し

                                                                          【アトリエうかい】巷で噂のクッキーを買うために何時から、何時間並んだのか!?行列必須 待ち時間は如何に@阪急梅田本店その① - チコの満たされ研究所
                                                                        • 『並行プログラミング入門』を執筆しました - 未完成な論を綴るブログ

                                                                          これは、Rust Advent Calendar 2021 (2)の25日目の記事です。 https://qiita.com/advent-calendar/2021/rust 2021年8月にオライリー・ジャパンより出版された『並行プログラミング入門』を執筆しました。 並行プログラミング入門 ―Rust、C、アセンブリによる実装からのアプローチ 作者:高野 祐輝オライリージャパンAmazon 執筆から出版まで 本書のGitリポジトリのコミットログでは、2018年の2月10日に初コミットがあるため、2021年8月21日の出版日まで、実に3年6ヶ月もかかったことになります。これほどかかったのは、執筆にかけるための時間がそれほどとれなかったのと、何より内容が難しいと言うのが大きいと思います。並行プログラミングについては、Webや書籍等含めて、様々な文献で言及されてはいるものの、それを体系的にま

                                                                            『並行プログラミング入門』を執筆しました - 未完成な論を綴るブログ
                                                                          • 酒遊 赤のれん梅田店はランチメニューが充実してリーズナブルな庶民の味方 – ぷらっとGO|みんなでつくる関西ジモトの新発見

                                                                            大阪市北区、阪急梅田駅を降りて茶屋町方面へ歩いていくと高架下に「赤のれん」という大きな看板が現れる。居酒屋なのだがお昼はランチサービスもやっておりメニューがなかなか充実している。

                                                                              酒遊 赤のれん梅田店はランチメニューが充実してリーズナブルな庶民の味方 – ぷらっとGO|みんなでつくる関西ジモトの新発見
                                                                            • 【悲報】大阪市、やばいところが多すぎる : 哲学ニュースnwk

                                                                              2020年02月26日22:30 【悲報】大阪市、やばいところが多すぎる Tweet 1: 風吹けば名無し 2020/02/26(水) 20:44:19.07 ID:2LroAHdHM 動物園前 京橋 鶴橋 平野 東三国 大阪だけやろこんなあるの 2: 風吹けば名無し 2020/02/26(水) 20:45:09.41 ID:LCBDVNZ90 世界都市だからな 5: 風吹けば名無し 2020/02/26(水) 20:45:49.76 ID:2LroAHdHM >>2 東京はやばいとこあるの? 3: 風吹けば名無し 2020/02/26(水) 20:45:19.78 ID:wfjFL5k/0 動物園前でマジで動物乗ってくるよな 6: 風吹けば名無し 2020/02/26(水) 20:45:55.72 ID:APIf8kK5a 何がやばいのかわからない 13: 風吹けば名無し 2020/02

                                                                                【悲報】大阪市、やばいところが多すぎる : 哲学ニュースnwk
                                                                              • 【BELLA PORTO(ベラポルト)】で有機無農薬野菜たっぷりのランチ♪(中津) - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。

                                                                                友人に中津に美味しいイタリアンレストランがあるからと連れて行ってもらいました😊 梅田にはよく行くものの、梅田から徒歩圏内の中津まで足を運ぶ機会がなかなかなかったので、ちょっとした探検気分♪ 【BELLA PORTO(ベラポルト)】で有機無農薬野菜たっぷりのランチ♪(中津) 大きな鳥の絵が目印のお店です。 一休で予約してた5品+乾杯ドリンクのコース(税込2,700円)✨ → ベラポルトのランチを予約する。 まずは乾杯のワイン&スープ。 このスープがいきなり美味しかったです😍 40品目美膳プレート✨ ちょっと感動するくらいに美味しい有機無農薬野菜がたっぷり😍 見たことないお野菜もあったし、とにかく盛り付けが美しい! こんな形のパスタ見たことない! 本格的なイタリアンっぽいですよね。 そしてもちろん美味しい♪ メインはお肉かお魚が選べますが、私は迷わずお肉!! これまたやわらかくて美味しい

                                                                                  【BELLA PORTO(ベラポルト)】で有機無農薬野菜たっぷりのランチ♪(中津) - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。
                                                                                • 【大阪】国立国際美術館「ピカソとその時代展」の感想!格安チケットや駐車場情報

                                                                                  こんばんは、大人の美術館ナビゲーターのビー玉です。 本日は出張美術館。 大阪国立国際美術館 「ピカソとその時代」展のレポートです。 ベルリン国立ベルクグリューン美術館から、20世紀を代表するピカソ、クレー、マティス、ジャコメッティを中心とした作品が97点来日。そのうち76点はなんと日本初公開です。 しかもそのほとんどが写真OK! そんなピカソ展レポート以外にも格安チケットの入手方法や周辺の格安駐車場まで、「ピカソとその時代」展を楽しみ尽くすための徹底ガイドです。 よろしければ最後までお付き合いください。 『ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展』概要 画像出典:ピカソとその時代公式サイト 開催期間 国立国際美術館(大阪)2023年2月4日〜5月21日 世界的美術商であったハインツ・ベルクグリューンの個人コレクションを基軸に設立されたベルリン国立ベルクグリューン美術館。 ベル