並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

電子鼻の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 肉の鮮度を嗅ぎ分けるアプリ「電子鼻」が開発中。AIはヒトの嗅覚まで再現できる!? - ナゾロジー

    人の嗅覚は肉の鮮度を大まかに見抜けますが、その感じ方は人によって大きく異なります。 そこで、シンガポール・南洋理工大学(NTU)の材料科学工学部のシャオドン・チェン教授ら研究チームは、誰もが同じ尺度で正確に肉の鮮度を調べられる「電子鼻(e-nose)」を開発しました。 彼らの研究は10月1日付の科学誌『Advanced Materials』に掲載されており、これによると、電子鼻は98.5%の精度で肉の鮮度を予測できたのこと。 >参照元はこちら(英文)

      肉の鮮度を嗅ぎ分けるアプリ「電子鼻」が開発中。AIはヒトの嗅覚まで再現できる!? - ナゾロジー
    • 自分が喘息かどうか診断してくれる電子鼻

      ぜーぜーいうのって本当にきついですもんね。 喘息は世界中で多くの人に影響を与え苦しめています。が、困ったことに喘息かどうかを診断するのは時に困難だそうです。そこで科学者達がつくりだしたのが電子鼻。デジタル鼻。この鼻で息を吐くことによってその人が喘息がどうか判断してくれるんだそうです。 電子鼻にはたくさんのガスセンサーとサンプルが仕込まれており、それで呼吸をチェックしています。初期テストでは結果はなかなか正確なようですよ。 14人が参加したテストで精度は87.5%! 従来の吐き出された一酸化窒素(FeNO)でテストする方法では79.2%、肺機能をチェックするテストでは70.8%なので、この電子鼻の結果はかなり良好と言えますね! 今後に期待大! [Science Daily via Inhabitat] Rosa Golijan(原文/そうこ)

        自分が喘息かどうか診断してくれる電子鼻
      • 犬の嗅覚を利用して肺がんを早期に発見する「電子鼻」が開発できるかもしれない

        by David Locke 犬の嗅覚は非常に鋭敏であることが知られており、専門的な訓練を受けた犬は税関で麻薬探知犬や爆発物探知犬として働いたり、犯罪捜査や行方不明者の捜索に協力する警察犬として活躍したりしています。そんな犬は「肺がんの臭いを嗅ぎ分ける」ことが明らかになっており、そんな犬の嗅覚を利用して「肺がんを発見する装置」が開発できるかもしれないと報じられています。 Dogs' sensitive noses may be the key to early detection of lung cancer https://theconversation.com/dogs-sensitive-noses-may-be-the-key-to-early-detection-of-lung-cancer-99575 肺がんは多くの場合、患者が医者に行こうと思うくらいに症状が進んでしまうと、発

          犬の嗅覚を利用して肺がんを早期に発見する「電子鼻」が開発できるかもしれない
        • 動物の鼻の仕組みを模した「電子鼻」をNISTが開発、数百種類を嗅ぎ分ける ― EE Times Japan

          動物がにおいを認識する仕組みを模したパターン認識アルゴリズムを採用し、数百種類もの化学化合物を識別できる――こんな「電子鼻(エレクトリック・ノーズ)」を米国標準技術局(NIST:National Institute of Standards and Technology)の研究チームが開発した。 この電子鼻は、16個のマイクロヒーター素子を使って、応答特性が異なる8種類のセンサーにサンプルを供給し、神経ガスから環境汚染物質に至るまでさまざまな物質を検知できる。NISTの研究チームは、このマイクロヒーター技術の応用例として、事故や災害時の応急介護者や危険物質管理者が使用する携帯型端末のほか、産業用プロセス監視、宇宙探査などを挙げている。 この電子鼻は、前述の通り、動物がにおいを識別する仕組みを模倣した。すなわち、特定のカテゴリのにおいに特化した複数の検出器を階層的に組み合わせてアレイ

          • 結核を呼気で早期発見、「電子鼻」が完成間近 インド

            インド・コルカタ(Kolkata)郊外の病院で治療を受ける結核患者(2008年4月7日撮影)。(c)AFP/Deshakalyan CHOWDHURY 【11月8日 AFP】インド・ニューデリー(New Delhi)の遺伝子工学バイオテクノロジー国際センター(International Centre for Genetic Engineering and Biotechnology)は7日、結核菌を呼気から検出できる「電子鼻」が完成間近だと発表した。 この「E-Nose」は電池式で、片手に収まるサイズ。警察が飲酒運転の取り締まりで使用する呼気検査機に似ている。 装置に息を吹きかけると、センサーが結核のバイオマーカーを検出する。そのため、ほぼ即時に、精度の高い診断を行うことができる。 E-Noseは米カリフォルニア(California)州のネクスト・ディメンション・テクノロジーズ(Next

              結核を呼気で早期発見、「電子鼻」が完成間近 インド
            1