並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 35 件 / 35件

新着順 人気順

音楽理論の検索結果1 - 35 件 / 35件

  • DTMが上手くなったと感じた瞬間|himiko

    こんにちは。himikoと申します。 ウクライナの件で不安な日々を過ごしています。未だに戦争という手段をとる人間がいることに驚きです。普段は世界のこと、政治のことは全く興味ないのですが、最近はよく調べています。コロナもオミクロン株なるものがいつの間にか出ていて…世間知らずにならない程度には調べないとだめですね。 私は普段、音楽制作をしています。休みの日はニュースも見ず、寝る間も惜しみ、食事すら忘れて作業することがあります。唯一の趣味と言いたいところですが、アニメを見る趣味がありました。ニニムちゃん可愛いですよね。 音楽制作の楽しみは色々ありますが、個人的には、人に反応を貰えた時が一番嬉しいです。感想を書いてくれたら一日中ニコニコするほど幸せです。 反応を貰う為には当然、皆に聞いて貰えるようクオリティの高い曲を作ることが重要です。しかし、音楽には色々な要素があり、クオリティが上がる瞬間、要素

      DTMが上手くなったと感じた瞬間|himiko
    • 異国の八代亜紀のロックを聴きながら孔子様に思いを馳せ、天才たちの作品を思い返して人間の不思議さをしみじみ感じたこと - 失われた世界を探して

      2024/05/08 週末に一人で夕ご飯を食べてプラプラしたあと、よく行く音楽バーがある。その付近はちょっとした繁華街になっていて、こじんまりした豫園(上海の観光地)みたいな建物が連なり、なぜか中央に地元出身の昔の儒学者の銅像が並んで、その周りを火鍋屋さんや串焼き屋さんなどの飲食店が取り囲むように密集し、更にその奥に、僕の行きつけの音楽バーがあるのだ。 どかんと中央にある銅像については、えらく立派なモニュメントで、その人物の略歴を解説したプレートまで付いているけど、読んでも僕はよく分からない。きっと地元の人々が誇りに思う立派な儒学者だったんだろう。 あたり一帯に火鍋の香辛料の匂いと、羊肉の焼ける香ばしい香りが立ち込め、店の中にも外にも人が溢れて、みんなペチャペチャ賑やかに喋り、バクバク美味しそうにご飯を食べている。そう、ここは現世を楽しみ尽くそうとするエキスパートの集まり、中国の人々の国で

        異国の八代亜紀のロックを聴きながら孔子様に思いを馳せ、天才たちの作品を思い返して人間の不思議さをしみじみ感じたこと - 失われた世界を探して
      • AI音楽作成ツールでプロ級の楽曲が誰でも作れる!おすすめサイト6選 - うりのまにまに

        こんにちは、天梨です。 AI音楽作成ツールというものがあるのをご存じでしょうか? 音楽は人々の心を打つ力があり、AIの発展により、誰もが簡単に音楽制作に挑戦できるようになりました。AIを活用した音楽作成ツールは、専門知識がなくても高品質な楽曲を生み出すことができるため、個人やビジネスの両面で注目を集めています。本記事では、おすすめのAI音楽作成ツールについて6つの側面から詳しく解説していきます。 テキストから音楽を生成するツール テキストから音楽を生成するAIツールはとても魅力的です。ユーザーは歌詞やキーワードを入力するだけで、AIが自動的に楽曲を作成してくれます。 Suno AI Suno AIは、テキストプロンプトから高品質な音楽を生成できるツールです。Barkという音声生成モデルとChirpという楽曲生成モデルを組み合わせることで、素晴らしい楽曲を作り出すことができます。音楽の知識が

          AI音楽作成ツールでプロ級の楽曲が誰でも作れる!おすすめサイト6選 - うりのまにまに
        • イングヴェイ・マルムスティーン「一度も練習したことがない。“練習”は間違った言葉だ」 - amass

          イングヴェイ・マルムスティーン(Yngwie Malmsteen)はUnited Rock Nationsmの新しいインタビューの中で、「子供の頃、毎日何時間もギター演奏を練習していましたか」と質問され、「一度も練習したことがない」と答えています。彼にとって“練習”は「間違った言葉」だという。練習とパフォーマンスには違いがあり、たとえ聴衆がいない場合でも、彼は常にパフォーマンスしているかのように演奏してきたという。 「練習はしなかった。練習はしていない。一度も練習したことがない。俺はパフォーマンスしているかのように演奏していた。(スケール/音階を口ずさみ)それをやる自分を受け入れられなかった。絶対にしていない。今は完璧に演奏するだけだ。“何かにトライしようとしているような音を出すな。やるんだ”と自分に言い聞かせている。精神的に集中することで、日に日にどんどん良くなっていったんだ。 練習なん

            イングヴェイ・マルムスティーン「一度も練習したことがない。“練習”は間違った言葉だ」 - amass
          • 【初心者向け】RAG評価フレームワーク Ragasを必要最低限で使ってみる | SIOS Tech. Lab

            こんにちは、サイオステクノロジーの佐藤 陽です。 今回は、RAGの評価ツールであるRagasの紹介をしたいと思います。 RAGに限らずですが、生成AIを使ったアプリは評価が難しいとよく言われます。 RAGに関しては、RagasというOSSが評価用のフレームワークが存在しており、OpenAI社の発表でも紹介されていました。 そこで今回は、「Ragasをとりあえず使ってみる!」というコンセプトで記事を書いていきたいと思います。 RAGを作ってみたはいいものの、システムの精度が分からない Ragas使ってみたいけど使い方がいまいち分からない といった方は、ぜひ最後までご覧ください! はじめに Ragasも既に色々なところで紹介されているのですが、 複雑なユースケースに組み込まれていたりしているケースも多くありました。 そこで Ragas単体の挙動や使い方を知りたい! とりあえずミニマムな感じで使

              【初心者向け】RAG評価フレームワーク Ragasを必要最低限で使ってみる | SIOS Tech. Lab
            • 「うた」を分析する、新たなツール──書評 : 木石岳著『歌詞のサウンドテクスチャ― うたをめぐる音声詞学論考』

              Guest 0 Collections Redeem Passcode Sign In Sign Up Guest mode has some restrictions. Please sign in or sign up for free to use all the features of OTOTOY. Guest Mode Messages Collections My Page Settings Register Your Card Purchase History Points History Sign Out オトトイ読んだ Vol.21 文 : imdkm 今回のお題 『歌詞のサウンドテクスチャ― うたをめぐる音声詞学論考』 木石岳 : 著 白水社 : 刊 出版社サイト OTOTOYの書籍コーナー“オトトイ読んだ”。今回は 木石岳著『歌詞のサウンドテクスチャ― うたをめぐる

                「うた」を分析する、新たなツール──書評 : 木石岳著『歌詞のサウンドテクスチャ― うたをめぐる音声詞学論考』
              • 楽器教習ゲーム「Rocksmith+」をユービーアイソフトの大阪スタジオで体験。ギターに挫折した筆者が音楽の楽しさを再発見した

                楽器教習ゲーム「Rocksmith+」をユービーアイソフトの大阪スタジオで体験。ギターに挫折した筆者が音楽の楽しさを再発見した ライター:咲文でんこ 2024年6月7日に正式サービスがスタートした楽器教習ゲーム「Rocksmith+」(PC / PS5 / PS4 / iOS / Android)。今回,本作を制作するユービーアイソフトの大阪スタジオを訪問してのプレイ体験と,開発者へのインタビュー取材を行わないかと4Gamer編集部から打診があった。 もともと音楽が好きだった筆者は,バンドサウンドに憧れて「あんな風にギターが弾けるとカッコいいし,楽しいだろうな」と思い,実は楽器屋に足を運んだことがある。そうして初心者向けの一番安いエレキギターと教則本を買い,ワクワクした足取りで家に帰った……のだが,独学では難しかったし,かといって講習に行くのも金銭的な理由や手間でハードルが高い。結局のとこ

                  楽器教習ゲーム「Rocksmith+」をユービーアイソフトの大阪スタジオで体験。ギターに挫折した筆者が音楽の楽しさを再発見した
                • ゴシック時代の音楽 後編 - 音楽理論 ざっくり解説

                  ゴシック時代の音楽 後編です。 前編はこちら「ゴシック時代の音楽 前編」 アリストテレス 12世紀頃のパリにはノートルダムを始めとする教会や修道院の付属学校が多数存在し、各地から教師や学生が集まることで(特に13世紀から)いつしか学問の中心地となり、都市としても急速に発展しました。 この教師や学生らの集まりが最終的にパリ大学の成立に繋がります。 それまではただ首都である(国王がいる)というだけで、どちらかと言うと田舎だったらしい… 丁度この頃、十字軍やイベリア半島紛争(レコンキスタ)により発見されたアリストテレス哲学がヨーロッパに流布。 これが大学であらゆる知識を吸収せんと励む若者に大ウケ。 しかしアリストテレス哲学は当時の神学との相性が悪い。 例えば「雨はなぜ降るのか」という疑問に対して、当時のキリスト教が「神の意思によるものである」と言っていたとします。 しかしアリストテレスは「いや、

                    ゴシック時代の音楽 後編 - 音楽理論 ざっくり解説
                  • 源流の人 第34回 ◇ 石田泰尚(ヴァイオリニスト) | 小説丸

                    硬派で無骨、唯一無二の存在感放ち精力的な日々送るヴァイオリニスト 東西の名門オーケストラを束ねつつ弦楽アンサンブルの未来を照らす クラシックの新たな可能性を引き出すために──。「組長」は次のステージへと続く扉を開いてゆく。 いかつい風貌。鋭い眼光。 そして、「自らを厳しく律する者」でなければ到底、着こなせない、大胆かつ独創的な衣装──。 インタビュー部屋に現れたヴァイオリニスト・石田泰尚は、舞台で魅せる佇まいそのままだった。 想像していたことではあったが、一同に緊張が走る。 インタビュアーに対し、口数の極めて少なそうな音楽家であることは、他の媒体を通じ、予め知っている。 神奈川フィルハーモニー管弦楽団(神奈川フィル)で、石田は長らくソロ・コンサートマスターを務めてきた。 ソロやユニットでの活動も含め、年間百五十公演近くもの舞台に立ち、おそろしく精力的な日々を送る。 筆者が初めに石田を知った

                      源流の人 第34回 ◇ 石田泰尚(ヴァイオリニスト) | 小説丸
                    • 【特集】マーヴィン・ゲイによる『これまでに聴いたことのないデモ音源 (未発表のデモ音源66曲の音楽が収録されている30本の古いカセットテープ) 』をベルギーで発見 ‼

                      【 プロローグ 】 1984年4月1日、エイプリル・フールの日曜日、教会で祈る日に牧師の息子が同じ名前の父親に撃たれた。 45歳の誕生日を明日に控え、 “ 崇高なるソウルのカリスマ『マーヴィン・ゲイ』” は死んだ・・・。 常に愛を歌い、しばしば平和と信仰と官能を歌ったシンガー、そして、たとえ自身が切望する理想を放棄することになるとしても、常にアーティスティックな使命を忘れることがなかったマーヴィン・ゲイ。 マーヴィン・ゲイが残した優れた作品群に耳を傾けたのなら、彼が心から自身の役割に取り組んでいたことがわかるはずだ。 ありのままの感情や、人間としてのあり方を表現することが、彼がアーティストとして生きていく唯一の方法だった。 たとえ、それが比較的質の劣る楽曲であったとしても、そこに、彼が『自分の核にあるもの (スピリット)』を形にしようとしていた跡が残されていることに、きっと気づくに違いない

                        【特集】マーヴィン・ゲイによる『これまでに聴いたことのないデモ音源 (未発表のデモ音源66曲の音楽が収録されている30本の古いカセットテープ) 』をベルギーで発見 ‼
                      • はじめてのクラシック〜まずは歴史と作曲家たちを知ろう〜 - Always Listening by Audio-Technica(オーディオテクニカ)

                        クラシック音楽は敷居が高くなかなか入りにくいジャンルかもしれません。 入りにくい理由はいくつかあると思いますが、楽しむポイントが他の音楽と違って、その構造や美学といった部分を、頭で理解して楽しむ側面があるからではないでしょうか。 「聴いて一瞬で理解してああ快い」、という風になりにくいのです。 しかしながら、それだけに、聴き方に合点がいくと、下手をすると一生同じ曲を楽しみ続けられる情報量があるものではないかとも思います。 よって、敷居が高くて当然とも言えるので、まずは自分が興味を持てそうなところ、共感できそうなところから入ると良さそうです。 そもそもクラシックって何? 「クラシック音楽」の定義は諸説ありますが、一般的には、「19世紀初頭までの西洋音楽全体」を指して、「クラシック」もしくは「クラシック音楽」といいます。 その名の通り西洋音楽の「古典」と呼ばれるものですね。 現在世界中で楽しまれ

                          はじめてのクラシック〜まずは歴史と作曲家たちを知ろう〜 - Always Listening by Audio-Technica(オーディオテクニカ)
                        • 小泉今日子らを手掛けた編曲家・山川恵津子氏が語るアレンジャーの役目とこだわり:インタビュー(MusicVoice) - Yahoo!ニュース

                          作編曲家の山川恵津子氏が、自身のワークスを収録したアルバム『編曲の美学 山川恵津子の仕事』をリリース。また、自身の活動を綴った書籍『編曲の美学』を発売した。アルバムはビクターエンタテインメント盤(CD3枚組)、ポニーキャニオン盤(CD2枚組)となっている。山川氏は業界で稀有な女性アレンジャーとして1000曲以上の編曲に携わり、小泉今日子、松原みき、八神純子、おニャン子クラブなどを手がけ、80年代のサウンドに大きく貢献した。他にも鳴海寛とのユニット東北新幹線での活動から、プレイヤーとして大滝詠一のレコーディングに参加、またコーラスで3000曲以上に携り、松田聖子の仮歌など作曲・編曲以外にも幅広く活動。インタビューでは、強烈な出来事だった語る小泉今日子の「100%男女交際」の制作背景から、編曲家としてのこだわり、近年話題にあがるシティポップについてどのように感じているのか、話を聞いた。(取材・

                            小泉今日子らを手掛けた編曲家・山川恵津子氏が語るアレンジャーの役目とこだわり:インタビュー(MusicVoice) - Yahoo!ニュース
                          • ヘ音記号をマスターする:音符と読譜について

                            • 音楽の楽しさを — お好きな曲を練習してみましょう。クラシック、ポップス、ジャズや映画音楽など、幅広いレベルの曲をラインナップしました。• インタラクティブなピアノレッスン — 音楽理論やコード、テクニックなどが学べるコースをご用意しました。•あなたの演奏に合わせたアドバイス — AI搭載アプリのSkooveがあなたの演奏をリアルタイムに分析し、正しく演奏できた部分と改善すべき部分をアドバイスします。 ヘ音記号とは?ヘ音記号は音の高さを表す記号です。低音部の音は、音楽に重厚な響きを加え、豊かな響きを与えます。ヘ音記号上の五線譜では、下から4番目の線が「F(ファ)」になります。これは中央C(中央ド)の下部にある「ファ」を示します。 古い記譜法ではアルファベットの「F」がそのまま使われていたようですが、時を経てデザインが変わっていき、現在のような形になりました。音楽における記号の多くには歴

                              ヘ音記号をマスターする:音符と読譜について
                            • YouTube時代に役立つ! 最新AI音楽生成ツール10選と使い方ガイド|まつたか Web Create オフィス

                              近年、人工知能(AI)の技術進化により、音楽制作の分野でも新しい可能性が生まれつつあります。 本ブログでは、音楽生成AIの仕組みや主要なツール、YouTubeでの活用方法などを詳しく紹介しています。 音楽を創作する人だけでなく、音楽を楽しむすべての人にとって役立つ情報が満載です。 音楽愛好家の皆さん、音楽生成AIの最新トレンドを知って、新しい音楽体験を楽しみましょう。 音楽生成AIの基本概念 音楽生成AIは、人工知能を用いて自動的に音楽を制作する技術やツールを指します。 この技術の進化により、音楽の専門的な知識がない人でも、簡単なコマンドや直感的な操作を通じてオリジナル楽曲を生み出せるようになっています。 音楽生成AIの機能とプロセス 音楽生成AIは、多様な音楽データを分析して学習を行います。 学習データには、既存の楽曲の音声情報、コード進行、多彩な音楽ジャンルやスタイル、リズムパターンが

                                YouTube時代に役立つ! 最新AI音楽生成ツール10選と使い方ガイド|まつたか Web Create オフィス
                              • Penthouse「花束のような人生を君に」の作曲者本人による楽曲解説|浪岡真太郎@Penthouse

                                今回はドラマのタイアップということで、ドラマ制作サイドからは「親から子への愛」をテーマにしてくれという話があった。 僕は子供を育てたことがないどころか、実家にも4年に1度帰るかどうかというレベルで、親子愛エアプもいいところなのだが、それでも何とかなれという気持ちで四苦八苦しつつ曲を書いた。 先日のリスニングパーティでリスナーの感想を見るに、ちゃんと刺さった部分もあったようで胸を撫で下ろしている。 ということで、今回の楽曲「花束のような人生を君に」の解説をやっていくぞ。 曲全体のうっすらとした解説「辛い展開のドラマの中で、この曲が救いになるように」という制作サイドのイメージがあるようだった。 それを聞いてまずは「なるほど、ストレートなバラードを書けば良いのか」と思ったのだが、台本を読むにドラマの内容は結構センセーショナルというかダークというか、単純にメジャーキーの感動的なバラードというわけに

                                  Penthouse「花束のような人生を君に」の作曲者本人による楽曲解説|浪岡真太郎@Penthouse
                                • 【実験レポ】素人が素人に絶対音感を身につけさせてみる|粍井(ミリー)

                                  曲を覚えたら楽譜なしでも演奏できます。 音を聞いただけでドレミが分かります。 って言うと、 「絶対音感すげー」などと言ってもらえることがあります。 ありがたいことです。 ストレートに褒められることって、大人になってからはそうそう無いですよね。 ね? ですが私、これまで「絶対音感」の定義をよく分かってないままにやり過ごしてきたのです。 なので、 そういう褒めをもらう度に、素直に受け入れていいのか分からずに曖昧な「ありがとう」を発してきました。 だって、「絶対」音感よ? 「周波数の違いが分かる」とか、「あらゆる生活音に音程を割り当てる」っていう、ものすごい厳密なレベルじゃないの? それぞれの個人的イメージ …いやいや。 絶対音感の定義くらい、今調べちゃおう。 ね。 絶対音感(ぜったいおんかん、英語:Absolute pitch)は、ある音(純音および楽音)を単独に聴いたときに、その音の高さ(音

                                    【実験レポ】素人が素人に絶対音感を身につけさせてみる|粍井(ミリー)
                                  • アコースティック・ギター・マガジン 2024年9月号 Vol.101発売!歌謡曲の特集! | ギターホーム

                                    歌謡曲とアコースティックギターというテーマで深堀り 各メーカーがどのように切磋琢磨してエレアコを進化させたかを追う特集も掲載 歌謡曲の名曲たちを松井祐貴さんにソロ・ギター・アレンジしてもらった記事も掲載 »『アコースティック・ギター・マガジン 2024年9月号 Vol.101』を探すならこちら 魅せられて、歌謡曲 『アコースティック・ギター・マガジン 2024年6月号 Vol.100』では、「魅せられて、歌謡曲」と題した特集が組まれます。 これまで、アコースティック・ギター・マガジンでは、日本のフォークシーンなど幾多にわたって特集してきましたが、今回はその後の日本のポップスを確立させた"歌謡曲"をフィーチャーするようです。 歌謡曲は、誰もが口ずさめ、最高にキャッチーで、特に歌謡曲黄金時代とされる70〜80年代は、『ザ・ベストテン』、『夜のヒット・スタジオ』などの人気テレビ番組の影響もあって

                                      アコースティック・ギター・マガジン 2024年9月号 Vol.101発売!歌謡曲の特集! | ギターホーム
                                    • Music Hearts(ミュージックハーツ)の料金は高い?口コミや評判は?

                                      (株)Albertaが運営する「Music Hearts」(ミュージックハーツ)は、全くの未経験者からでも音楽クリエイターになるために必要な知識やスキル、ノウハウなどが学べるオンラインスクールです。 DTMや作詞作曲などに加えて、マーケティングなども学べます。 Music Hearts(ミュージックハーツ)は、1年間のカリキュラムとなっています。(PROコースの場合) 前半の6ヶ月間は学習期間となっており、後半の6ヶ月間は、講師などによるサポートを受けながら実践する期間となっています。 このため、最短半年で音楽クリエイターとしてデビューすることが可能です。 Music Hearts(ミュージックハーツ)の受講料金は、PROコースで55万円(税込:2024年7月時点)となっており、その他にもツールや機材などを持っていなければ、別途費用が必要です。 それだけの料金を支払って受講するメリットがあ

                                        Music Hearts(ミュージックハーツ)の料金は高い?口コミや評判は?
                                      • カナダのピアノ発表会で思うこと | LEE

                                        今年のピアノ発表会はこんなファッション 幼稚園からピアノを習い始めたムスメ。 年に2回(6月と12月)、ピアノの発表会があります。 「ピアノの発表会は、黒のローファーにするね。女の子っぽいスカートじゃなくて、曲のイメージに合わせてちょっとクールに、シャツとネクタイとパンツにしたい。」 と突然宣言されたのが、5月頃。 やはり、この時が来ましたか…。 今まではピアノの発表会というと、ちょっとよそ行きに着れるようなワンピースなどを着ていたのですが。 昨年の12月のピアノ発表会 会場を見渡しても、日本のピアノ発表会のようなふわふわドレス着ている子は少なめです。 昨年の6月はこんな感じでした。 こんな風に、女の子らしい洋服を着るように仕向けてはいたのですが。 ここ最近のムスメのファッションテイストを見ている限り、今まで通りにはいかないだろうなと思っていたのです。 ムスメが私に見せたのは、ムスメが好き

                                          カナダのピアノ発表会で思うこと | LEE
                                        • ウクレレの癒し効果について - 大人音楽

                                          ウクレレには癒し効果があると言われています。この癒し効果には聴く人はもちろん演奏者にも効果があると言われています。 この記事では、ウクレレの癒し効果について深く迫ってみようと思います。 初めてでも安心 初心者向けウクレレ講座 すぐに癒しの音色が楽しめます ウクレレ初心者セットをみて見る ウクレレの癒し効果について ウクレレは、その小さくて手軽な特性から世界中で愛されていますが、その癒し効果についても注目されています。 この楽器は手に取りやすく、初心者でも短期間で基本的な曲を演奏できるため、老若男女問わずとても人気の楽器です。 ウクレレを演奏することで得られるリラクゼーションや精神的な癒しは、多くの人々にとって重要な役割を果たしています。 具体的には、ウクレレの音色が持つ柔らかく穏やかな響きが、心を落ち着かせ、ストレスを軽減する助けになるとされています。 これにより、日々の生活の中で感じる緊

                                            ウクレレの癒し効果について - 大人音楽
                                          • モーリーが解説。差別の歴史と「音楽の序列」をめぐるアメリカ社会の最新議論 - 政治・国際 - ニュース

                                            『週刊プレイボーイ』で「挑発的ニッポン革命計画」を連載中の国際ジャーナリスト、モーリー・ロバートソンが、近年アメリカで巻き起こっている「音楽の序列」をめぐる議論について解説する。 * * * Mrs.GREEN APPLEの新曲『コロンブス』のミュージックビデオが炎上した一件で、植民地支配の歴史があらためてクロースアップされました。 実は、そもそも五線譜を基本とした西洋音楽自体、かつて西洋の列強がキリスト教教育とともに、自分たちの「文明」として世界へ広めてきたものです。アメリカでは近年、その西洋音楽が"正当な音楽"の地位を独占的に占め続けてきた歴史の正当性が問われているのですが、議論を追うに当たって特筆すべきはユダヤ系オーストリア人の音楽理論家ハインリヒ・シェンカー(1868-1935年)の存在でしょう。 第1次世界大戦の敗戦でオーストリア=ハンガリー帝国が解体され、ドイツとオーストリアで

                                              モーリーが解説。差別の歴史と「音楽の序列」をめぐるアメリカ社会の最新議論 - 政治・国際 - ニュース
                                            • 歌謡曲とアコギの関係を紐解くアコースティック・ギター・マガジンVol.101が7月26日(金)発売! | アコースティック・ギター・マガジンWEB

                                              2024年7月26日(金)発売の『アコースティック・ギター・マガジン 2024年9月号 Vol.101』の特集は、70〜80年代のポップスとアコギの関係性を紐解く、「魅せられて、歌謡曲」。表紙は野口五郎が飾る。 近年は“和モノ”というくくりで若い音楽好きにも注目されている、70〜80年代の歌謡曲。ゴージャスになっていく歌伴サウンドの中で、アコースティック・ギターがどのような存在であったのか、それを支え続けた名手たちの回想録などから、歌謡曲とアコースティック・ギターというテーマで深堀りしていく。 インタビューには野口五郎、松崎しげる、瀬尾一三らが登場。さらに機材特集では、当時のアコースティック・ギター・シーンで必要とされた“エレアコ化”の歴史についても掘り下げていく。WEB動画連動の奏法特集は、松井祐貴によるソロ・ギター・アレンジで歌謡曲の名曲をカバー! 紙版には特別付録として13曲の名歌謡

                                                歌謡曲とアコギの関係を紐解くアコースティック・ギター・マガジンVol.101が7月26日(金)発売! | アコースティック・ギター・マガジンWEB
                                              • 【Mustango】音楽のドメイン知識を活用した音楽生成モデル

                                                3つの要点 ✔️ 音楽ドメイン知識を活用したText-to-Musicモデル「Mustango」を提案 ✔️ MuNetと呼ばれる音楽に特化したUNetを導入 ✔️ 音楽知識を活用して拡張した5.2万以上のデータを利用 Mustango: Toward Controllable Text-to-Music Generation written by Jan Melechovsky, Zixun Guo, Deepanway Ghosal, Navonil Majumder, Dorien Herremans, Soujanya Poria (Submitted on 16 Mar 2024) Comments: NAACL 2024 Subjects: Audio and Speech Processing (eess.AS) code: 本記事で使用している画像は論文中のもの、紹介スライ

                                                  【Mustango】音楽のドメイン知識を活用した音楽生成モデル
                                                • Spotifyで今年聴いた曲全部見る

                                                  で、「今年のプレイリスト」ということで、2021年を振り返りながらプレイリストを作ってみようと思ったのですが、これがなかなか難しかったので私は徹底的にデータに頼ることにしました。本記事ではSpotifyでの楽曲データについていろいろ紹介します。 「Spotifyまとめ2021」で満足してるの??? つい先日Spotifyまとめ2021が公開され話題となりました。 このまとめでは トップアーティスト 上位5組 トップソング 上位5曲[1] 聴いた時間(分) トップジャンル が公開されていました。 私のアカウントでの「Spotifyまとめ2021」の一部 2021要素どこ...?が...トップアーティストってなんだ......?単に再生時間が長かったアーティスト...?トップソングも単純に再生回数ランキング...?まとめとは謳っているものの、なんだか具体性がありませんね。再生回数もわかりません

                                                    Spotifyで今年聴いた曲全部見る
                                                  • 高橋智子『モートン・フェルドマン/〈抽象的な音〉の冒険』|KAZE

                                                    ☆mediopos-3071  2023.4.15 いわゆる「現代音楽」というのは 音楽そのもの 音そのものの芸術的形式への あくなき問いかけだと理解しているが そのなかでジョン・ケージとならんで 忘れることのできない作曲家が モートン・フェルドマンである フェルドマンは 図形楽譜を発明し 演奏時間四時間を超える長大な楽曲を書いたが 彼はどんな音楽を求めていたのだろう ジョン・ケージをはじめ同時代の作曲家や 抽象表現主義の画家たちと深い関わりを持ち ミニマル音楽やアンビエント音楽に少なからず影響を与え ベケットなどとも協働した・・・ などそのフェルドマンに対するイメージは多彩であり しかも時代とともに 一九五〇年代の図形楽譜から 一九六〇年代の自由な持続の記譜法へ そして一九七〇年代前半の様々な変化の後 一九七〇年代前半後半には静かで長大な フェルドマンの音楽のイメージを決定づけた作品など

                                                      高橋智子『モートン・フェルドマン/〈抽象的な音〉の冒険』|KAZE
                                                    • Music Hearts(ミュージックハーツ)DTMスクールの口コミ・評判

                                                      「Music Hearts」(ミュージックハーツ)は、(株)Albertaが運営するDTMスクールです。 DTMだけでなく、作詞作曲などの音楽理論、音楽マーケティングなど、経験者だけでなく、初心者でも音楽クリエイターに必要なスキルやノウハウをわかりやすく学べます。 Music Hearts(ミュージックハーツ)は完全オンラインスクールのため、どこに住んでいても受講できます。 現役音楽クリエイターによるマンツーマン指導と、学習マネージャーによるサポートで、最短6ヶ月で音楽クリエイターとして活動できるレベルに到達可能です。 なお、Music Hearts(ミュージックハーツ)の料金は22万円~55万円(いずれも税込)となっています。 それだけの費用を出すメリットがあるのかどうか、受講生の口コミや評判などをまとめました。 Music Hearts(ミュージックハーツ)の口コミや評判は? Musi

                                                        Music Hearts(ミュージックハーツ)DTMスクールの口コミ・評判
                                                      • 「やっと会いにいけます」ピノキオピー全国ツアー『モンストロ』 7/28 Zepp Sapporo開催直前スペシャルインタビュー|Domingo

                                                        「やっと会いにいけます」ピノキオピー全国ツアー『モンストロ』 7/28 Zepp Sapporo開催直前スペシャルインタビュー 2009年にニコニコ動画にVOCALOID楽曲を発表して以来、活躍を続けるボカロP・ピノキオピーさん。活動開始15周年を迎える2024年、これまでの活動の中で最大規模の全国ツアー『モンストロ』を開催します。Zepp Sapporoでスタートを切るこのツアーが、どんな内容になるのか?これまでの活動を振り返りつつ、今回のツアーがどのような内容になるのか。現在の心境を語ってもらいました。 初めての投稿から温かく迎えられたニコニコ動画 ピノキオピー ――活動15周年を迎えました!現在の心境はいかがですか。 こんなに長く活動が続けられるとは思わなかったですね。高校生の頃にギターの弾き語りで宅録こそしていましたが、ボカロPとして活動を始めた当初は音楽理論もそこまで把握してませ

                                                          「やっと会いにいけます」ピノキオピー全国ツアー『モンストロ』 7/28 Zepp Sapporo開催直前スペシャルインタビュー|Domingo
                                                        • 感覚派も理論派も天才も凡人も実はカンケーない。|shigecci_Eagle

                                                          即興演奏やってる人は天才ですか?こんにちわ。shigecci_Eagleです。 初投稿です、よろしくお願いします。 即興演奏をやっている人を見ると、 無条件に「あの人は天才だから…」って思ったりしてませんか? このNoteでは、即興演奏ができるためのノウハウをお伝えしていきます。こう聞くと、一市民が即興演奏をするのって、 難しい音楽理論やら根性論やら… 頭カチコチのお勉強やらストイックなトレーニングやら… そんなのが必要だと思ってる人もいるかもしれません。 でも、ぶっっちゃけそんなもんクソ喰らえですよねw それらはお好みで嗜むもの、くらいに思っといてくださいw とはいえ、記事に喰いついて欲しいからって、 「努力しなくてもできるようになるよ!」 みたいな詐欺まがいの広告みたいなことは言えませんけど、 ある程度の知識と効果的なトレーニングを積めば誰でもできるようになる、 というのが僕の持論であ

                                                            感覚派も理論派も天才も凡人も実はカンケーない。|shigecci_Eagle
                                                          • ピアノ指・習得プログラムで夢の演奏を実現!国立音楽大学卒の講師陣が監修

                                                            ピアノ指・習得プログラム【国立音楽大学卒の一流講師陣 監修】オンライン版 夢の演奏を実現するために、国立音楽大学卒の講師陣が監修したピアノ指・習得プログラムが登場しました! このプログラムは、初心者から上級者まで幅広いレベルのピアノ愛好家を対象に、確かな技術と表現力を身につけることを目指しています。 国立音楽大学の卒業生たちによる緻密な指導と指導法は、あなたのピアノ演奏に革命をもたらすことでしょう。 さあ、夢の舞台へ向けて一緒に歩みましょう! 国立音楽大学卒講師陣の監修によるピアノ指・習得プログラムのオンライン版をご紹介します。 このプログラムは、一流の講師陣が監修しており、国立音楽大学での厳しいトレーニングと経験を活かした内容となっています。 ピアノを学びたい方にとって、このプログラムは理想的な選択肢です。オンラインなので、自宅で快適に学習できます。また、柔軟なスケジュールで学習が可能で

                                                              ピアノ指・習得プログラムで夢の演奏を実現!国立音楽大学卒の講師陣が監修
                                                            • 豊かな音楽表現のためのリズムと拍子の基本原理 – アルテスパブリッシング

                                                              定価:本体2600円[税別]送料:国内無料 A5判・並製 | 216頁 発売日 : 2023年12月25日 ISBN 978-4-86559-284-9 C1073 ジャンル : 演奏法/音楽理論 装丁:福田和雄(FUKUDA DESIGN) ノート・グルーピングの源流をたどる! 名手の演奏から音楽表現のルールを導き出し、 リズムと表現の本質を考察したリュシー理論。 その歴史的/現代的意義を明らかにする。 マティス・リュシーは、「貴殿の基本原理は、理に適ったものであると共に すばらしく実り多きものでもあります」(フランツ・リスト)、 「凡人の音楽の地平を曇らせていた大きな雲を晴らすことに見事に成功」 (ハンス・フォン・ビューロー)と絶賛された19世紀スイスの音楽理論家。 鋭い音楽的直感と豊かな観察力で名演奏家の実演から 音楽表現のルールを導き出し、リズムと表現の本質を考察しました。 そのリ

                                                                豊かな音楽表現のためのリズムと拍子の基本原理 – アルテスパブリッシング
                                                              • 文学はブルックナーを救済するか──<br>高原英理『ブルックナー譚』評

                                                                タグ imdkm柴田俊幸平岡拓也有馬慶本田裕暉東端哲也松山晋也松平敬松村正人柿沼敏江岡田暁生永井玉藻池田卓夫片桐卓也白沢達生細田成嗣鉢村優長屋晃一布施砂丘彦山﨑隆一Pause Catti吉原真里かげはら史帆ヤマザキマリ八木宏之八木皓平加藤浩子加藤綾子原典子國枝志郎山下実紗坂入健司郎大谷隆之小室敬幸小宮正安小島広之小林沙友里小阪亜矢子香原斗志 <Review> 文学はブルックナーを救済するか ──高原英理『ブルックナー譚』評 text by かげはら史帆 『ブルックナー譚』 高原英理 著 中央公論新社 2024年 ブルックナーは「残念」なんかじゃない? アントン・ブルックナーは、クラシック音楽界においてしばしば物議を醸す作曲家だ。──古今東西のクラシック音楽のなかでも最重量級といえる長大な交響曲群。改訂版や原典版をめぐる複雑きわまりない論争。女性の聴衆が圧倒的に少なく、コンサート会場で男子ト

                                                                  文学はブルックナーを救済するか──<br>高原英理『ブルックナー譚』評
                                                                • ブルーノートって何?押さえておくべき2つのブルーノートスケールと覚え方 | wellen

                                                                  ブルーノートって何?押さえておくべき2つのブルーノートスケールと覚え方2021.12.27作曲閲覧数:11392 「ブルーノートって何を意味しているの?」 「ブルーノートってどういう風に使うの?」 スケールなどの音楽理論を勉強している人の中には、ブルーノートというワードが何を意味しているのか気になっている人も多いのではないでしょうか。 実は、ブルーノートは特徴的な音を指しており、ブルーノートを使った変わったスケールもあるのです! 本記事では、ブルーノートの特徴やブルーノートを使ったスケール、スケールの覚え方について紹介します。 この記事を読めば、ブルーノートについて理解を深めることができ、音楽知識を広げることができますよ! 1.ブルーノートとは ブルーノートとは、ヨーロッパにはないアメリカの黒人特有の音階的特徴で、メジャースケールの第3、第5、第7音を半音下げたスケールのことをブルーノート

                                                                    ブルーノートって何?押さえておくべき2つのブルーノートスケールと覚え方 | wellen
                                                                  • モーリーが解説。差別の歴史と「音楽の序列」をめぐるアメリカ社会の最新議論(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

                                                                    『週刊プレイボーイ』で「挑発的ニッポン革命計画」を連載中の国際ジャーナリスト、モーリー・ロバートソンが、近年アメリカで巻き起こっている「音楽の序列」をめぐる議論について解説する。 * * * Mrs.GREEN APPLEの新曲『コロンブス』のミュージックビデオが炎上した一件で、植民地支配の歴史があらためてクロースアップされました。 実は、そもそも五線譜を基本とした西洋音楽自体、かつて西洋の列強がキリスト教教育とともに、自分たちの「文明」として世界へ広めてきたものです。アメリカでは近年、その西洋音楽が"正当な音楽"の地位を独占的に占め続けてきた歴史の正当性が問われているのですが、議論を追うに当たって特筆すべきはユダヤ系オーストリア人の音楽理論家ハインリヒ・シェンカー(1868-1935年)の存在でしょう。 第1次世界大戦の敗戦でオーストリア=ハンガリー帝国が解体され、ドイツとオーストリアで

                                                                      モーリーが解説。差別の歴史と「音楽の序列」をめぐるアメリカ社会の最新議論(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 「中央線沿線にいそうな感じ…」坂本龍一が「教授」になる前の「意外なあだ名」とは?(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ファイナンス

                                                                      YMO結成以前、あのクールでスタイリッシュな「教授」になる前は“長髪のむさ苦しい青年”だったという坂本。大学時代からスタジオ・ミュージシャンとして活躍していた彼は、山下達郎や細野晴臣や矢野顕子と出会い、彼らが独学で高度な作曲技法を身につけていることにショックを受ける。本稿は、佐々木敦『「教授」と呼ばれた男――坂本龍一とその時代』(筑摩書房)の一部を抜粋・編集したものです。 ● スタジオ・ミュージシャンとして 多忙を極めていた大学時代 1977年3月、坂本龍一は東京藝大大学院修士課程を修了した。イエロー・マジック・オーケストラのファースト・アルバムがリリースされるのは1978年11月25日なので、このあと2年足らずで彼の人生は激変することになる。だが、そこに至るまでにも、濃密な日々がめまぐるしく展開していた。 YMOの『イエロー・マジック・オーケストラ』の発売1カ月前に当たる1978年10月

                                                                        「中央線沿線にいそうな感じ…」坂本龍一が「教授」になる前の「意外なあだ名」とは?(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ファイナンス
                                                                      • 【MusicBee】マイナーなアーティストのCD情報を自動で取得する方法。

                                                                        普段、MusicBee というソフトを使ってCDをPC内に取り込んでいるのですが、マイナーなアーティストのCDを取り込んだときに、自動的にトラック(曲)タイトルやアルバムタイトル、アーティスト名などが取得できなかったので、対処方法のメモです。 結論からいうと、MusicBeeで参照している「freeDB.org」というCDDBサーバー情報を更新すると解決しました。 もうちょっと詳しく説明すると、MusicBeeは「freeDB.org」というCDDBサーバーからCDの情報を取ってくるように設定されています。 CDDB とは、Compact Disc DataBase の略で、音楽CDの演奏者や製作年などの情報が格納されたデータベースのことで、インターネットによりアクセスして使うものののようです。 そのCDDBサーバーの1つである「freeDB.org」が2020年3月31日で終了していまい

                                                                          【MusicBee】マイナーなアーティストのCD情報を自動で取得する方法。
                                                                        1