並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

食べる 英語 現在進行形の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • AIチョットワカル絵描きのイラストその他の生成AIに対する現在のスタンスと建設的な意見|natsuki

    以前こんな記事を書いたのですが、現在のスタンス等についてまた書きたいと思います。 結論から言うと、一部(というより一部以外と表現した方が良いかもしれない)の生成aiとその推進派のことを最低最悪だと思っています。 実は私も修士論文の研究で機械学習(最近aiと呼ばれている(後述しますがこの呼称も不愉快ですが))の一種を作っていました。 友人と話していて、専門に近い分野だからこそ見えていることもあるようでしたので、そういう点についても書いていきたいと思います。 現在の生成AIの問題点倫理観のめちゃくちゃさ、私の現在のスタンス以前、医療系のデータを研究のために使わせていただける機会がありました。 その際には事前に流出させないなどの同意に一筆書いた記憶があります。 データへのアクセスを受け取った時は緊張しましたし、細心の注意を払って扱いました。 「でかいデータで何かするぜ!」というタイプの機械学習の

      AIチョットワカル絵描きのイラストその他の生成AIに対する現在のスタンスと建設的な意見|natsuki
    • 希望と分断のお薬 | 一番身近な物体

      駒沢典子さんとナルコレプシーとのつきあいは、もう40年以上になります。ナルコレプシーとは睡眠障害の一種で、時と場所を選ばず強烈な眠気に襲われ、1日に何回も眠り込んでしまう病気のこと。駒沢さんは小学校高学年ころに発症しましたが、なかなか病気だとは理解されず、高校生になってようやく診断がおりました。 しかし、「眠くなること」は、駒沢さんが抱えているさまざまな症状のうちのひとつでしかありません。感情が揺れ動くと筋力が脱力してしまう「情動脱力発作」や、夜中に目が覚めて食欲を抑えられなくなる「過食」、さらに代謝の低下からくる「肥満」や「糖尿病」、「体温調節の不具合」など、現在進行形でいくつもの症状を抱えています。 興味深いのは、ひとくちに症状といっても、それによってもたらされる苦労は一様ではない、ということです。身体的には苦しくないのに社会の無理解が原因で苦労が生じている症状もあれば、直接的な苦痛を

        希望と分断のお薬 | 一番身近な物体
      • 自由な国ってどんなだろう。ミャンマーから日本へ、テンテンさんが選んだ道|ニッポン複雑紀行

        「あー、こっちこっち!」。事前にいただいた自宅の住所を目指し、スマホで地図を見ながら歩いていると、遠くから聞き覚えのある明るい声が聞こえた。振り向くと、笑顔で大きく手を振るテンテンさんの姿が見えた。 ミャンマーで生まれたテンテンさんと出会ったのは10年ほど前、難民支援協会の活動を通じてだった。彼女は現在、医療通訳者として働きながら、日本から母国の民主化を求める活動も続けている。 テンテンさん。1973年生まれ。1998年に日本語学校の留学生として初来日。その後、2009年に難民認定を得る。現在は医療通訳者としてクリニックで勤務しながら、在日ビルマ市民労働組合(FWUBC)書記長として同胞の支援活動にも従事。夫と娘の3人で暮らす。写真:田所瑞穂(以下同) 今から4年前の2021年2月1日、ミャンマーで国軍によるクーデターが起きた。長い軍政時代を経てようやく実現した2011年の民政移管から、1

          自由な国ってどんなだろう。ミャンマーから日本へ、テンテンさんが選んだ道|ニッポン複雑紀行
        • ジオパルで至福の休日 新潟への旅の魅力 - nekonoongaeshi’s diary

          “ちょっと旅の視点を変えてみる” <はてなスマホ写真部5月のお題> お題「至福の休日を収めました」 ナイスショット! 走行中のブルートレインとサロンカーなにわ、キハ52、新幹線が並んだ瞬間を収めてみました。車両はすべて走っているのでピントのあまさはご勘弁を。 (今回持参したNゲージ・ブルートレインです) いつか訪ねてみたいと思っていた糸魚川。 地震の被害で壊れているのではないか、営業しているのだろうかと気にしつつ、猫の譲渡会を優先して里親をみつけるまでは、と 行きたくても行けなかった場所。 今年初めての鉄印の旅で糸魚川駅へ行くことになりました。海岸でヒスイ探し?いいえ、ちがいますよー。お目当ては糸魚川駅の「糸魚川ジオステーション」ジオパルです。「糸魚川ユネスコ世界ジオパーク」の魅力を発信する基地として、北陸新幹線の糸魚川駅高架下にオープンした観光交流施設。 鉄道愛好の輪が、友達・仲間に大き

            ジオパルで至福の休日 新潟への旅の魅力 - nekonoongaeshi’s diary
          • 2015年の1年間に読了した119冊の記録

            メディアマーカーのHTML出力機能で作りました。読了した逆順(新しい順)にずらっと並べてるだけです。あんまり誤字とかチェックしてないです。 ◇ Bluesmantakaのバインダー 期間 : 2015年 読了数 : 119 冊 曠野の花―石光真清の手記 2 (中公文庫) 石光 真清 / 中央公論新社 (1978-11-10) 読了日:2015年12月30日 石光真清3部作の第2巻。100年前の和製冒険小説だよと渡されたとしてもたぶんそのまま信じて読んでしまったと思う。巻頭にある満洲要図をなんども見ながら読み進めるが、そのうちiPadで地名を検索しGoogleマップでその位置関係を調べたり、そのままWikipediaでいろいろ調べたりしているうちに1日のほとんどをこの本に注いでしまった。ウラジオストク、ブラゴヴェヒチェンスク、ハバロフスク、哈爾浜。登場するのスパイ家業の本人に加え馬賊の頭目、

            • ばらで飾る生活

              毎年言っている気がするのだけれど、12月ってどうしてこんなに忙しいんだろう。とにかく毎日毎日仕事もプライベートも走り続けて大袈裟でなく1分1秒に追われ、師走超えて師ダッシュしていた。相当擦り減ったけど、なんとか生きながらえて年末は身も心もたっぷり栄養補給でき、いま現在はいってこいで若干つやっとしています。まだまだ2024を振り返るぞ! 12月のあれこれ 大阪旅行・USJ貸切ナイト参戦 友達の家でクリスマスパーティー兼M1観賞会 地元で友達と会い納め とにかく毎日忙しすぎてかなりメンタルが荒んでいた 今月の美味しかったもの Union Sand Yard(人形町) 松記鶏飯(神田) deux feuilles(神楽坂) 今月の映画・音楽・本など(ネタバレあり) 悪は存在しない 両刃の斧 全領域異常解決室 海に眠るダイヤモンド 12月のあれこれ 大阪旅行・USJ貸切ナイト参戦 忙しいと言いなが

                ばらで飾る生活
              • 「学び続けられる人」がもつ3つの特徴|アウトプットを重視するだけで成果が上がる! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                学びたいという気持ちはあっても、なぜか続かない――。学びに割ける時間が限られた社会人なら、そのような経験があるのではないでしょうか。そこで、ベネッセコーポレーションで社会人向けリスキリング事業の責任者を務める飯田智紀さんに、学びを継続するためのポイントを聞きました。その鍵は、「自己効力感」にあると言います。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/石塚雅人 【プロフィール】 飯田智紀(いいだ・とものり) 1983年生まれ。株式会社ベネッセコーポレーション執行役員。社会人教育事業領域担当(Udemy日本事業責任者)。ソフトバンクグループ株式会社にて経営企画・グループ会社管理、事業再生・国内外投資業務などに従事。2015年9月にベネッセコーポレーションに入社。2018年4月よりUdemy事業を中心とした社会人向けリスキリング事業の責任者となり、2024年4月より現職。 ※(株)ベネッセコーポレ

                  「学び続けられる人」がもつ3つの特徴|アウトプットを重視するだけで成果が上がる! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                • 巷のインドカレー屋が急増する“悲しい裏事情”。日本向けにローカライズされた魔改造ナンも | 日刊SPA! | 2ページ目

                  室橋さんによれば、じつはインネパ店で出されるカレーは、本当のインド料理でもネパール料理でもないという。一体どういう意味なのだろうか。 「インネパ店で出されているのは北インドのカレーを外食風にアレンジしたちょっと濃い目の味付けのものです。グレイビーでリッチな感じ。あまり一般家庭で食べるものではないんですよね。そもそもナンやタンドリーチキンっていうのは、タンドールという釜がないと焼けないので……ネパール人が普段食べているものとは全然違います。ネパール人はご飯にダル(豆の汁)がメイン。カレーの味付けはスパイスの量も少なく、野菜や高菜、アチャールという漬物や発酵ものが多いので、どちらかというと日本人の食文化に近い。日本に来てナンを初めて食べたというネパール人も多くいます」 そんななか、インネパ店でもお客がよく入る店とそうじゃない店の差があるそうだ。その違いを聞いてみた。 「インド料理店でも店によっ

                    巷のインドカレー屋が急増する“悲しい裏事情”。日本向けにローカライズされた魔改造ナンも | 日刊SPA! | 2ページ目
                  • 『もにラジ』番外地「2024年シャフト総括会」 - もにも~ど

                    シャフトオタクがシャフト1000%でトークをする『もにラジ』。今年の締めくくりとして、『伝承もにも~ど』に掲載した「2024年シャフト総括会」を全編公開します。2024年というシャフトにとって一つの転換点とも言えるこの年を振り返りつつ、来るべき年への展望を存分に語っています。これまでの軌跡や未来への期待が織り込まれた内容となっていますので、ぜひ参考にしていただければ幸いです。 なお、本座談会は2024年11月上旬に収録したものです。〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズンが地上波放送に伴って、尋常ではない量のリテイクを現在進行形で行っている並々ならぬ事態や、パッケージ版で新たに追加された『愚物語』のオープニング、11月末に公開された『忍者と殺し屋のふたりぐらし』のPVについては触れられていません。あらかじめご了承ください。 お便りとファンアートはあにもに(@animmony)のDMまで。

                      『もにラジ』番外地「2024年シャフト総括会」 - もにも~ど
                    1