並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 85 件 / 85件

新着順 人気順

高尾山口駅の検索結果81 - 85 件 / 85件

  • ある日の高尾山😎 - チコちゃんに叱られないブログ

    高尾山登山 2020年8月29日 んちゃなわけで、獰猛どうもうです。 中高年の星☆爺婆の太陽 の静吉プレゼンツでございます😍 高尾山登山 序 破 急 序 最近はツイッターのツイートと連動して記事作成が多くなっています。 出かけることが多くなると行動記録はTwitterが便利なので安易についついツーとしてしまいます。 そのついついツイートがブログ記事にまとめると、ちゃんとその日の行動記録的になるので、行動と記事作成が一体となってこれは便利です。 ですがツイートを多様掲載すると記事が重たい感じになるのでその点は要注意かもです。ですが、他人のアクセスなど知っちゃーいません。なんたって独りよがりの自分のための記事づくりなので、それで無問題(モウマンタイ)なのであります😅 葉っぱはそのまま齧る。 アブラナ科の葉は食べるには虫と競争みたいなものです。 勝手に生えてきたといっても、前に栽培していたリ

      ある日の高尾山😎 - チコちゃんに叱られないブログ
    • 11年ぶりに高尾山を登ってきた - moca tabi

      前回から11年ぶりの高尾山へ。ちょうど新緑が綺麗な季節で最高に気持ちよかった!前回の紅葉の時は稲荷山コース、その前は6号路でした。6号路は一番きつかった覚えがあります。 前に80代の方が週3回登っていると聞いて、これからのために足腰を鍛えたいとも思いつつ、膝の痛みがあってできなかった。毎日の体操のおかげで膝の痛みもなくなってきたので、やっと行けました。 高尾山駅で一気に華やかに 高尾山口駅の変わりよう 標準では1号路登りは100分だそう 2時間かかって登頂! 帰りはリフトで下山 この日の服装&持ち物 高尾山駅で一気に華やかに 京王線に乗って行ったけど、だんだんとそれらしき人たちが電車に乗ってくるのが楽しい。あの人も登るのかなとか仲間が増えていく感じ。 高尾山口駅の一つ手前の高尾山駅で、ドバッとカラフルな登山着に身を包んだ人たちがたくさん乗ってきた。一気に車両が華やいだし、皆さんのこれから登

        11年ぶりに高尾山を登ってきた - moca tabi
      • わずかに残る「京王御陵線」の遺構と立派な参道や橋に驚く! | GetNavi web ゲットナビ

        不要不急線を歩く04 〜〜 京王電気軌道 御陵線(東京都) 〜〜 生活圏の近くにありながら、知らないことは意外に多い。今回、筆者の身近にあった不要不急線の跡を歩いてみた。90年以上前に造られた立派な参道や橋にも出会い、太平洋戦争を境に日本が大きく変わっていったことを実感できた。 【関連記事】 「成宗電気軌道」の廃線跡を歩くと意外な発見の連続だった 【京王御陵線①】戦前の京王の案内には終点が御陵前駅とあるすでに本サイトの過去の記事を読まれた方はご存知かと思うが、不要不急線とは何かを簡単に触れておこう。 太平洋戦争に突入し、軍艦や戦車など、武器を造るために大量の鉄が必要となった日本は、資源不足に陥り、庶民からありとあらゆる金属資源を供出させた。鉄道も例外ではなく、利用率が低い路線は休止や廃止となり、一部の複線区間は単線化され、線路が持ち出された。そして、軍事利用や幹線の線路に転用された。こうし

          わずかに残る「京王御陵線」の遺構と立派な参道や橋に驚く! | GetNavi web ゲットナビ
        • 運動に最適なマスクになるものが👇【これだ!】😎 - チコちゃんに叱られないブログ

          マイクロファイバータオル(←答え) 2020年6月4日 高尾山に登る 2020年6月3日は高尾山に登ってきました。 お天気もまあまあだったですし、とても楽しく登山することができました。 それでも新型コロナウイルス以降3ヶ月間ほど自主自粛していたので、体力は運動してしまいました。 高尾山では6号路登りましたけど、額に汗をいっぱいかいてしまいました。それでもなんとか山頂に行くことができました。本当に久しぶりの登山だったので、ハイキングが好きな私はとても楽しくて嬉しかったです。 また6号路では、セッコクがたくさん咲いているところが見られて幸せでした。 マイクロファイバータオル(←答え) 高尾山に登る 運動や登山でマスクをどうするか マイクロファイバータオルをマスク代わりにする 6号路のセッコクは満開 マイクロファイバータオルを口に巻く 高尾山登山者のマスク率 下山時のマイクロファイバータオル バ

            運動に最適なマスクになるものが👇【これだ!】😎 - チコちゃんに叱られないブログ
          • 京王線の終着駅「降りたのは5人だけ…」 緊急事態宣言で“GWのド定番”高尾山はどうなった? | 文春オンライン

            東京都民にとっての憩いの場、誰もが知っていて多くの人が一度は登ったことがある山……というと、だいたいが高尾山を挙げるだろう。京王線に乗ってどん突きの高尾山口駅からケーブルカーに乗り継いで頂きへ。山登りと言ってもそれほどハードなものではなくハイキング気分で行けるし、ガチ勢であれば麓から急坂の登山道を自力で登る選択肢も用意されている。高尾山口駅からの道すがらには土産物店や名物の蕎麦屋もあって、ちょっとした日帰りレジャーにはピッタリなのである。 と、このあたりは今更説明されなくても皆さんよくご存知のことでしょう。ところが、今年のGWはコロナに覆われてしまった。高尾登山どころではない、緊急事態宣言下の東京である。いつものGWならばたくさんのハイカーたちで賑わっているであろう京王線のどん突きの駅は、いったいどうなっているのだろうか。「自粛をしない人が多くて困るよね」という風潮もある中で現実をこの目で

              京王線の終着駅「降りたのは5人だけ…」 緊急事態宣言で“GWのド定番”高尾山はどうなった? | 文春オンライン