並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

高層湿原の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 【深泥池】水鏡に映る雲と空と浮島 西日本では貴重な高層湿原【京都上賀茂】 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 目次 深泥池(京都市北区上賀茂深泥池町) 深泥池の散策路 アラハバキ解・汎日本古代信仰の謎に迫る(全54話完結) 本文 深泥池(京都市北区上賀茂深泥池町) 京都上賀茂の山の端の #深泥池(みどろがいけ)。#鞍馬街道 に隣接。西日本では貴重な冷温帯の高層湿原は天然記念物。美度呂、洫呂、泥濘など古い史書にも登場。天皇の遊猟地であった他、僧行基の修行中に弥勒菩薩があらわれたとの伝承も 深泥池(みどろがいけ)パノラマ写真、南から (35.05829028880706, 135.76826144073354)(観光用の駐車場等はありませんので注意。近くのコインパーキングに駐車してから見学が吉。) 深泥池の西から北側を通る鞍馬街道は、北東の岩倉エリアから叡山電鉄と並行し、貴船神社や鞍馬寺のある山あいに入ってゆきます。 深泥池 案内板 面積は9ヘクタール、周囲1.5キロで、現在でも氷河期以来の

      【深泥池】水鏡に映る雲と空と浮島 西日本では貴重な高層湿原【京都上賀茂】 - ものづくりとことだまの国
    • 秋の尾瀬・燧ヶ岳:2つの高層湿原を歩いて東北最高峰から尾瀬沼に下りる山歩き【前編】 - I AM A DOG

      10月4日の日曜日、福島県の燧ヶ岳と尾瀬沼を歩いて、湿原の草紅葉を楽しんできました。 秋の燧ヶ岳と尾瀬沼を歩く 御池駐車場から初尾瀬登山スタート 広沢田代と熊沢田代、2つの高層湿原 燧ヶ岳の2つのピーク、俎嵓&柴安嵓 長栄新道を使って尾瀬沼へ下山 登山ルートと山行ログ 参考資料(尾瀬の地図) こんな記事もあります 秋の燧ヶ岳と尾瀬沼を歩く 燧ヶ岳(ひうちがたけ)は福島県の南部(南会津郡)にある日本百名山で、至仏山と並ぶ尾瀬を代表する山。山頂部には5つのピークがあり最高峰の「柴安嵓(しばやすぐら)」は標高2356mでどうやら東北の最高峰だそう。燧ヶ岳の麓に当たる尾瀬沼の上に群馬県と福島県の県境があるのでギリギリの東北ではありますが、東北最高峰が尾瀬だったとは少々意外でした(登った山の標高もあまり覚えてない)。 10月に入り北アルプスと共に東北方面の紅葉が最盛期となり、Twitterのタイムラ

        秋の尾瀬・燧ヶ岳:2つの高層湿原を歩いて東北最高峰から尾瀬沼に下りる山歩き【前編】 - I AM A DOG
      • 秋の苗場山、山頂部に広がる高層湿原を歩く:秋山郷 小赤沢コース - I AM A DOG

        10月1日の土曜日、新潟県と長野県の県境にある苗場山に登ってきました。 快晴の登山日和の中、池塘が点在する高層湿原の草紅葉、中腹の紅葉も合わせて楽しむことができました。 久々の登山は秋山郷からの苗場山 小赤沢三合目登山口からの小赤沢コース 最初の高層湿原へ 苗場山山頂に広がる高層湿原 下山、ぬかるみにサンショウウオ 秋山郷の温泉「楽養館」〜津南町で夕飯 当日のルートとログ 久々の登山は秋山郷からの苗場山 この夏は登山らしい登山をすることがなく、伊豆大島三原山以来の山予定だった先月の八丈島行きも台風で中止に……。さすがに山に行かなすぎて足に不安を感じてきたので、天気の良さそうな10月最初の週末、久々の山に行くことにしました。 気がついたらもうすっかり秋ですが、あまりに遠かったり混雑しそうな場所は避けたい。そこそこラクそうで、草紅葉の湿原を歩くのも良いかな…… と以前から気になっていた苗場山へ

          秋の苗場山、山頂部に広がる高層湿原を歩く:秋山郷 小赤沢コース - I AM A DOG
        • 【福島】会津駒ヶ岳・中門岳 日帰り登山 ~ 8月の空を映す池塘、標高2000mの高層湿原の旅

          2018年8月4日 福島県の会津駒ヶ岳あいづこまがたけに行ってきました。標高は2133mです。 尾瀬国立公園に属していて、最大の魅力は山頂に広がる高層湿原こうそうしつげんです。豪雪地帯のため6月下旬までは雪が残るため、7月から8月の緑に覆われる季節が登山者で賑わいます。会津駒ヶ岳の山頂よりさらに奥の中門岳ちゅうもんだけにかけては、地糖が増え、高山植物の花が多く咲きます。 苗場山、巻機山、田代山、燧ヶ岳など高層湿原の山は、上信越・尾瀬に数多くあります。しかし、会津駒ヶ岳はリピーターが多く、不思議に思っていました。過去に2度ほど登っていますが、晴天とは言えずで、改めて会津駒ヶ岳の魅力を探りに、8月の真夏日に旅してきました。 会津駒ヶ岳について 地図 駒ヶ岳登山口から会津駒ヶ岳と中門岳の往復コースです。 会津駒ヶ岳 登山 会津駒ヶ岳の登山口がある福島県の檜枝岐村 会津駒ヶ岳のある檜枝岐村ひのえま

            【福島】会津駒ヶ岳・中門岳 日帰り登山 ~ 8月の空を映す池塘、標高2000mの高層湿原の旅
          • CNN「日本の最も美しい場所31選」に選ばれた日本百名山・新潟県「火打山」の高層湿原「高谷池」驚異の眺望|登山|ニュース|BRAVO MOUNTAIN

            新潟県妙高市にある標高2,454mの妙高山(みょうこうさん)と、妙高山に近接する新潟県妙高市と糸魚川市にまたがる標高2,462mの火打山(ひうちやま)は新潟県を代表する山であり、焼山(にいがたやけやま)と合わせて頸城三山(くびきさんざん)と呼ばれている。それぞれの山は妙高戸隠連山国立公園の中に位置しており、妙高山と火打山の縦走を楽しむ登山客が多い。 妙高山と火打山の中間にある標高2,100m地点にある「高谷池(こうやいけ)」は、アメリカCNNの「日本の最も美しい場所31選」に選ばれた高地湿原地帯であり、初夏は高山植物の花々、秋は色彩豊かな紅葉が楽しめる絶景スポットである。「天狗の庭」の異名を持つ高谷池の近くには山小屋があり、宿泊して高谷池や妙高山、火打山を縦走する登山客も多い。 今回は妙高山、火打山への玄関口である笹ヶ峰登山口から高谷池の絶景を見にいくトレッキングコースとその魅力について紹

              CNN「日本の最も美しい場所31選」に選ばれた日本百名山・新潟県「火打山」の高層湿原「高谷池」驚異の眺望|登山|ニュース|BRAVO MOUNTAIN
            • 日本最北の高層湿原の沼 - 水辺遍路

              日本最北の高層湿原の沼 北見山地ピヤシリ山系の海抜高797mのテーブルマウンテンの頂上台地に広がる松山湿原には、名の付いた三つの沼がある。 ほか南にあるピヤシリ山へと続くテーブル台地にある名の分からぬ沼沢群の姿も空撮で捉えることができたので併せて掲載。 日本最北の高層湿原でもある松山湿原は日本の重要湿地500にも選定。 日本最北の高層湿原の沼 えぞ松沼 つつじ沼 はい松沼 松山湿原の地形(空撮) 遠景 えぞ松沼、はい松沼、つつじ沼 ピヤシリ山の沼沢群 足寄方面 アクセス 天竜沼(登山口駐車場) 登山口 眺望所 湿原入口 Googleマップ えぞ松沼 円形の沼沢。底が見えないほどの水深はあった。 つつじ沼 ウキミクリ群落が黒い水にみごとな文様をつくっていた。 はい松沼 抽水植物が繁茂し水面が少なくなっていた。なんとなくだけど、はい松沼とえぞ松沼のネーミングが逆のようなしっくりくる気がした。

                日本最北の高層湿原の沼 - 水辺遍路
              1