並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 112 件 / 112件

新着順 人気順

高校生 読書感想文の検索結果81 - 112 件 / 112件

  • しゃべりすぎ記録No.05【メモに対する想い】~メモ魔が語る「メモの魔力」~ - 高杉の!読みすぎ!書きすぎ!しゃべりすぎ!(仮)

    どうも、意識高すぎ高杉くんに憧れる、というよりも神木隆之介くんに憧れる高杉です。本日も「高杉の!読みすぎ!書きすぎ!しゃべりすぎ!(仮)」に遊びにきてくださりありがとうございます。 ブログを開始してから約20日くらいが経ちました。 ありがたいことにたくさんの反響をいただいております。 「裁判シリーズもっと見たい」 「書籍にメモしすぎ!」 「書籍へのメモは何を基準にしているか知りたい!」 「ブログを始めたきっかけは何ですか?」 「高杉さんのこともっと知りたい!」 「高杉さんの普段って何をしているの?」 「高杉さん好き」(※) 「高杉さんに会いたくて会いたくて震える」(※) ※一部、願望が記載されております。 まぁ、そんなこんなで皆さんからの反響を楽しみにしながら、 私自身、ブログ更新を楽しみにしております。 つまり、私の半分は皆さんの優しさでできております。 皆さんはバファリンです。 したが

      しゃべりすぎ記録No.05【メモに対する想い】~メモ魔が語る「メモの魔力」~ - 高杉の!読みすぎ!書きすぎ!しゃべりすぎ!(仮)
    • 読書感想文が苦手「蛇にピアス」で書いたのは覚えている - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

      スプリットタンと自分のピアスについての説明 読書感想文って、ただただ面倒くさい… 苦手だった記憶はあるけど、何の本を読んで書いたのか?サッパリ覚えてません。 そんな中、なんか話題になってたからという理由で選んだ「蛇にピアス」で読書感想文を書いたことだけは覚えていました。 スプリットタンと自分のピアスについての説明 賞を取って映画にもなった金原ひとみの小説 もはや感想文ではなかった(笑) どうして拡張をするのか? 英語でピアスは通じない? 賞を取って映画にもなった金原ひとみの小説 第130回芥川龍之介賞を受賞したとのことで、調べたら2004年のことでした。 どんな内容だったか?あまり覚えてないので、ネットで「あらすじ」を検索してここに書こうと思ったのですが…(自粛します) 気になる人は、自分で確認してみてください!! リンク リンク もはや感想文ではなかった(笑) 「スプリット・タン」とは、

        読書感想文が苦手「蛇にピアス」で書いたのは覚えている - スキゾイドな「ウサキさん」の思考
      • 皆様は、どんな本を読まれますか。 - 人生は80から

        朝晩涼しくなり、秋らしくなりました。 クーラーの効いた部屋で、読書をするのも楽しかったですが、最近は、楽天Koboを片手にごろ寝しながら、本を読むのも楽しいです。 若い頃から、本を読むのが好きでした。 田舎の村に住んでいましたので、手に入れることができる本は、小学校や中学校の図書館の本でした。 児童向けの日本文学集や世界文学集を読んでいました。 小学生のころ、児童向けのシェイクスピアを読んでいました。 昭和20年代、まだ、児童向け読書感想文のコンクールなど無かったですから。 中学生の時読んだ本で、記憶に残っているのは吉川英治の新平家物語、面白かったですね。 高校生になってからは、新聞小説も読んでいたと思います。 結婚してから、夫も本好きで、子供部屋には、壁一杯、本が並んでいました。 その後、断捨離を志し、数冊の本を残して、すべて古書店へ売りました。 今読む本については、全て楽天で買って、K

          皆様は、どんな本を読まれますか。 - 人生は80から
        • コスパ最強な夏休みの思い出の作り方!~小学生の夏は特別な体験を~ - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

          夏休みの計画いつ立てる? 夏休みも中盤に入ってきましたね。 全国の母さんと父さん!! お疲れ様です! 小学生の夏休みが 一番大変だと思いますが 子育ての中で振り返ると 小学生が一番 ゴールデンタイム だったなぁ!! と感じています。 体力の心配も 少なくなりぐずぐずいう間隔も だいぶ長くなってくるので 親子で思いっきり楽しめるのは 小学生の特権だと思います。 海・山・動物園・水族館・博物館・野球観戦・温泉 なんでも体感できる夏休み!! 月並みではありますが やっぱり学校では体感できない 迫力の経験ができます(^O^) 姫父さんがインドア派なので 渋い顔されつつも どこ吹く風!! 2人でどこにでも行きました。 しかし、小学校低学年はまだまだ 夏休み初心者!! 体力的な心配もしなくていいかも...? もっと遊べるかも? 遠くに行っても大丈夫かも? 手探りで 遊べそうな場所・ 小学生が楽しめそう

            コスパ最強な夏休みの思い出の作り方!~小学生の夏は特別な体験を~ - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
          • 【読書感想文】「来場者4倍のV字回復! サンリオピューロランドの人づくり」を読んでピューロがもっと好きになる - りずろぐ。

            去年の7月に買ったピューロランドの年間パスポートが、先日有効期限切れになりまして。 www.puroland.jp 結局一年で何回行ったんだろう?と数えてみたら、記録が残っている分だけでも40回以上。月に3、4回ペース。まじか。 そんなに行ったかな……と思ったけど、よく考えたら今月も既に3回行ってるから割と妥当(ノ∀`) 次に行ったときに2年目の年パス買います。 あの頃のピューロランド 子供の頃に満たされなかった願望は大人になってから爆発するって本当だと思う。 というのも私、子供の頃に結構な回数「ピ゛ュ゛ー゛ロ゛ラ゛ン゛ド゛い゛き゛た゛い゛!゛!゛!゛」って駄々をこねたんだけど、無慈悲なパッパとマッマには一度も連れて行ってもらえなくて。 だから初めてピューロランドに行ったのは高校生のとき。お年玉を崩して、夜行バスに乗って行きました。大好きなキティちゃんに初めて会えたときはどれだけ嬉しかった

              【読書感想文】「来場者4倍のV字回復! サンリオピューロランドの人づくり」を読んでピューロがもっと好きになる - りずろぐ。
            • 【オススメ!】『防災アプリ 特務機関NERV』川口 穣 : マインドマップ的読書感想文

              防災アプリ 特務機関NERV 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、今月の「Kindle月替わりセール」における注目作。 地震や大雨等の災害の際には頼りになると評判の、防災アプリ「特務機関NERV」の裏側に、『AERA』記者の川口 穣さんが迫った1冊です。 アマゾンの内容紹介から。利用者180万人、「NHKよりも早く正確」と評判の防災アプリ&ツイッターアカウント「特務機関NERV」開発秘話が明らかに。 中古があまり値崩れしていませんから、このKindle版が700円以上お買い得となります! Evangelion Doritos / MShades 【ポイント】■1.節電を呼びかけた「ヤシマ作戦」 3月12日15時11分、石森はNERVアカウントのその後を大きく変える投稿をする。〈【ヤシマ作戦】午後6時から電力が著しく不足します。(中略)店に並ぶ機器類の電源を止めてください。需要は午後6時〜7時

                【オススメ!】『防災アプリ 特務機関NERV』川口 穣 : マインドマップ的読書感想文
              • 必要なムダになるために【ずるい考え方 ゼロから始めるラテラルシンキング入門】 - 大人の読書感想文ッ!

                突然ですが問題です。 「13個のみかんを、3人の子どもに公平に分けるにはどうしたらいいですか?」 . . . もしかしたら、あなたの頭に「4個ずつ分け、余った1個は3等分にする。」や、「重さを計って同じ重量になるように分ける」とかが思い浮かんだかもしれない。 数学の問題なら、それで正解だ。 これはロジカルシンキングと言い、論理的に掘り下げて答えを探す方法である。 だが、現実でやると、本当に公平になるだろうか? 仮に個数で分けたら、大きさにばらつきがあったせいで、不公平に見えるかもしれない。重量で分けても、「私のだけ味が酸っぱい」と言い出すかもしれない。 「じゃ、ジュースにしたら良くない?」 そう。みかん全部をミックスして、飲み物にしてしまうのである。 普通に考えたら、この方法は出てこない。しかし、確かにその方法もある。これが本著で紹介する『ラテラルシンキング』だ。 「ああ!その手があったか

                  必要なムダになるために【ずるい考え方 ゼロから始めるラテラルシンキング入門】 - 大人の読書感想文ッ!
                • エヴァンゲリオン第壱話 使徒、襲来 第弐話 見知らぬ、天井|グダちん

                  2006年に見た感想の再掲です。翌年新劇場版になるとは知らないでDVDを見ていた。まだ学生だった。 来週に新劇場版が終わるらしいので、過去の感想を振り返ってみる。新しく発見したところを描くのは面倒。 エヴァンゲリオンは不思議の海のナディアから5年、Vガンダムから2年という1995年に位置する作品。 82年3月末生まれで、テレビ東京系が映らず、ビデオ派でオンエアが終了してからビデオで見始めた私にとっては、1996年、14歳、中学3年生、碇シンジとシンクロする直撃世代である。そして、私が決定的にオタクになろう!と決意するに至った作品である。私が初めて理解し楽しめたアニメである。多分。 ナディアは小学校低学年であり、良い作品で楽しみに見ていたが、所詮幼児であった。Vガンダムはシャクティと同じ歳に全部見た。しかし今、見返して新鮮な発見をつらつら書いている事からも分かるように、全く理解できていなかっ

                    エヴァンゲリオン第壱話 使徒、襲来 第弐話 見知らぬ、天井|グダちん
                  • 碇ユイさんが一番怖いという話|グダちん

                    新世紀エヴァンゲリオンというアニメに登場する主人公、碇シンジの母親、碇ユイについて、こういうご意見を見た。 あいつは間違いなく女狐だ。それも、随意下じゃなくて無意識のうちに全部悪企みを判断・遂行してしまう特級のワルだよ。 まさしく、同意する所ですね。 まあ、ワルという言葉の概念が僕とは若干違うんですけど。 碇ユイは悪人ではないんですけど、もうどうしようもない奴ですよなあ。 自分の目的=人類の目的=人類の幸福 と本気で考えてるし、そのために世俗の幸福を捨てられる自分は美しいとさえ思っているようなところが在る。 しかも、ユイのことを知っている人はほとんど死んでるかユイにベタぼれ、もしくは逆らえない息子なので、誰もこの女を止めない。 作品内でも、エヴァは恐ろしいんだが、ユイ自体は清楚であり理想の女性の象徴と言う風に終始描いて在り、非常に美しいんだが、最近は、それが怖いんです。 かつて僕は碇ユイが

                      碇ユイさんが一番怖いという話|グダちん
                    • 【勉強法】『合格に導く最強の戦略を身につける! 一生の武器になる勉強法』葉一 : マインドマップ的読書感想文

                      合格に導く最強の戦略を身につける! 一生の武器になる勉強法 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、現在開催中である「教育・学参関連本キャンペーン」の中から、個人的に読んでみたかった勉強本。 著者の葉一さんは、YouTubeチャンネル『とある男が授業してみた』で、独自の勉強術や中高生向けに各教科の授業を配信している「日本一の教育YouTuber」です。 アマゾンの内容紹介から一部引用。葉一氏の動画で勉強して志望校に合格した生徒が続出するほど、懇切丁寧で頼れる、分かりやすい解説が視聴者の満足度を高め、累計再生回数1億5000万回を誇ります。 本書では葉一氏が考える、志望校合格のために身につけておきたい「最強の戦略」を一挙公開! 「成績の上げ方が分からない!」 「モチベーションの高め方とは?」 「勉強の質を高めるには?」 「勉強を始めるための環境づくりとは?」 などなど、葉一氏の経験に裏打ちされた「

                        【勉強法】『合格に導く最強の戦略を身につける! 一生の武器になる勉強法』葉一 : マインドマップ的読書感想文
                      • ChatGPTで書かれた読書感想文が人間かAIなのか「判別難しい」は本当か コンクール主催者が覚えた違和感 | AERA dot. (アエラドット)

                        「ChatGPTで書かせた文章を使って作文指導をしたり、子どもたちにメディアリテラシーを身につけるための教材に使えるのではないか」と設楽さん(gettyimages) 対話型AI(人工知能)「ChatGPT(チャットGPT)」を使えば読書感想文などが瞬時に作成できることから、学習への影響を懸念する声が報じられている。ところが、「それは本当かな、と思います」と、全国学校図書館協議会の設楽敬一理事長は疑問視する。同協会が主催する青少年読書感想文全国コンクールには毎年、約300万人の子どもたちが応募する。設楽理事長はむやみに危機感を訴えるのではなく、むしろチャットGPTと共存することで子どもたちに考えながら読む力を身につけさせることができるのではないかという。 【ChatGPTに聞きました! 「将来なくなる仕事」一覧はこちら】 *   *   * 「確かにチャットGPTを使えば簡単に読書感想文が

                          ChatGPTで書かれた読書感想文が人間かAIなのか「判別難しい」は本当か コンクール主催者が覚えた違和感 | AERA dot. (アエラドット)
                        • 感想OUTPUT:先生、お金持ちになるにはどうしたらいいですか? - Be financial freedom. 経済的自由の探求

                          こんにちは、株もっちーです。 金曜日は、本などのINPUTした情報に対するOUTPUTをしていきたいと思います。 要するに読書感想文的な活動ですね。 読んだ本:15歳から学ぶお金の教養 先生、お金持ちになるにはどうしたらいいですか?, 奥野 一成 (著) 気づいたこと 構造的に強靭な人間の条件 行動したこと AI(ChatGPT4)との雑談 質問: 回答: まとめ ランキング・宣伝など 読んだ本:15歳から学ぶお金の教養 先生、お金持ちになるにはどうしたらいいですか?, 奥野 一成 (著) 15歳から学ぶお金の教養 先生、お金持ちになるにはどうしたらいいですか? 作者:奥野 一成ダイヤモンド社Amazon 気づいたこと 図書館の店を眺めていて、目に入ったので借りてみました。 「おおぶね」のファンドマネージャーが書かれた高校生向けの本ということです。 ja.wikipedia.org Ama

                            感想OUTPUT:先生、お金持ちになるにはどうしたらいいですか? - Be financial freedom. 経済的自由の探求
                          • 時安菜摘 「読書感想文が得意な少女の話1」 - 夜明けまで雨の雨宿り

                            【雨宿りの暇つぶし 第7弾】 今回の記事はプロローグだと思ってください 前回の記事の冒頭に書いた通り、私は作文系が得意だったので、今回は 読書感想文について語っていこうかなぁ と思って記事を書き始めたら、 そもそも何で読書感想文を上手く書けるようになったのかをお話しする必要があり、 それをお話しするには 生い立ち(???)から軽く説明する必要があった ので、2回に分けて小説風にしてみることにしました! 拙い文ですが、とある少女の話として読んでやってください。 ↓前回の記事↓ yoakemadeame.hatenablog.jp (読書感想文のコツだけを読みたい方は次回の記事をよろしくお願いします。) 「優等生」の呪いがかかるまで その少女は、本当にちょっとしたきっかけで「優等生」と呼ばれるようになった。 本当にちょっとしたことだったのだ。雪国から都内に引っ越すことになった或る夏、母親があま

                              時安菜摘 「読書感想文が得意な少女の話1」 - 夜明けまで雨の雨宿り
                            • 冬の読書感想文におすすめ、登場人物の変化を見つめたい小説 2022 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

                              ほっこり小説で登場人物の変化を見つめた読書感想文を書く 今回の「冬におすすめの本」シリーズは、「エッセイ、ノンフィクション」を4冊、「小説」は3つのジャンル12冊を更新させていただきます。 第1回は、小学生の読者さまにもおすすめできる作品も含めて、登場人物に注目した書き方にぴったりの「ほっこり小説」を4冊選ばせていただきますね。 読書感想文向け作品の対象年齢ガイドライン2022 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ ほっこり小説で登場人物の変化を見つめた読書感想文を書く 登場人物の変化を見つめた読書感想文 ほっこり小説 『シンデレラ・ティース』坂木司 『サーカスの夜に』小川糸 『桜風堂ものがたり』村山早紀 『真夜中のパン屋さん 午前0時のレシピ』大沼紀子 登場人物の変化を見つめた読書感想文には『サーカスの夜に』小川糸 読書感想文の悩みにおすすめのページ 登場人物の変化を見つめた読書感想文

                                冬の読書感想文におすすめ、登場人物の変化を見つめたい小説 2022 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ
                              • 雑学、ライフハック、工具などまとめ - 棘を抜く

                                まとめのまとめをまとめる 雑学関係のまとめ。ライフハック、工具、ミリタリー、工作等。 ライフハック 外国人 IT 貯金 家事 家具 機械 工具 デジカメ 工作 デザイン 日本鬼子 雑学 葬祭 下ネタ DIY ネタ、雑談 観光 格闘技 ファッション その他 ライフハック 心理学で用いられる「○○効果」言葉の解りやすいまとめ ムダに自分を責めないための心がまえ 何かをやって上手く行かない場合、原因は一つ下のレベルの積み重ね 誰かがオススメしてくれたことは取り敢えず1度はやってみよう いまSNSで幸福度が上がっている人は「人生を比較しない人」だけ 電気代が払えなくなった時にもソーラーパネル ワイングラスを洗う時のケース、最適解は苗入でした クリップはこう使うと便利。スマホスタンドやケーブル保護など 成果を出す人と出せない人の違い 作業が手につかないときは「自分に嘘をつく」のがお勧め 提出物ほんと

                                  雑学、ライフハック、工具などまとめ - 棘を抜く
                                • 【知的生産?】『最高のアウトプットができる スゴイ! 学び方』山粼拓巳 : マインドマップ的読書感想文

                                  最高のアウトプットができる スゴイ! 学び方 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読本・気になる本」の記事にて人気だった知的生産術本。 当ブログではあまりなじみがありませんが、著者の山粼拓巳さんは、累計150万部を誇るベストセラー作家さんです。 アマゾンの内容紹介から。最小のインプットで未来に成果がついてくる。350万人を魅了してきた著者独自の知的生産術。努力よりも大切な「正しい学び方」がある!動画、音源、セミナー、ペン、ノート、タブレットPCなどの活用法も紹介! なお、上記告知時と変わり、Kindle版が値下げされていますから、ぜひご検討ください! Evernote for iPhone Screenshots / smarthero 【ポイント】■1.答えを知っている相手から学ぶ 110メートルハードルから400メートルハードルに転向した当時の僕は、後半にバテてしまうことに悩ん

                                    【知的生産?】『最高のアウトプットができる スゴイ! 学び方』山粼拓巳 : マインドマップ的読書感想文
                                  • 一人限定!?コピペOK!?読書感想文書いてみました - TK blog

                                    今回はちょっと変わった記事を書いてみようと思います。 今夏休みも終盤を迎え、いまだに読書感想文を書いていない学生も多いことでしょう。 そこで、原稿用紙5枚分(約2000文字程度)の読書感想文を書いてみることにし、この文章をそのまま使っても、リライトして使っても良いということにします。 本のタイトルは、杉山昌俊 (著) 一人法人にすべき理由がよくわかる本: 赤字でも会社を潰すな!長く続けるほど大きくなる長期的メリットとは? です! リンク それでははじめます! 読書感想文:「一人法人にすべき理由がよくわかる本」 起業を考える際、多くの人が直面するのが「個人事業主として始めるか、法人として始めるか」という選択です。この問題について、私も以前から多くの疑問を抱えていました。そんな中、杉山昌俊氏の「一人法人にすべき理由がよくわかる本」を手に取り、その内容に深く感銘を受けました。 本書の冒頭で紹介さ

                                      一人限定!?コピペOK!?読書感想文書いてみました - TK blog
                                    • 【ベゾス流?】『アマゾンのように考える 仕事を無敵にする思考と行動50のアイデア』ジョン・ロスマン : マインドマップ的読書感想文

                                      アマゾンのように考える 仕事を無敵にする思考と行動50のアイデア 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、現在開催中である「夏の読書フェア」でも人気の1冊。 著者のジョン・ロスマンは、あのマーケットプレイスを立ち上げたという元アマゾンの幹部というだけあって、かなり濃厚な内容となっていました。 アマゾンの内容紹介から一部引用。ジェフ・ベゾスとアマゾンが持つ、成長・成功の秘密を明らかにしていく1冊。内部にいた著者だからこそ書けるアマゾンのユニークな考え方、内部の仕組みなどをエピソードを交えながら紹介。FAQの作り方、6枚分の書類の作り方など身近ですぐできる方法も紹介され、日々の業務にも役立つ1冊。 中古がやや値崩れしていますが、このKindle版の方が300円強、お求めやすくなっています! Amazon's front door / Robert Scoble 【ポイント】■1.短期で結果を出そうと

                                        【ベゾス流?】『アマゾンのように考える 仕事を無敵にする思考と行動50のアイデア』ジョン・ロスマン : マインドマップ的読書感想文
                                      • “読書”がつまらないのに「どこが面白かった?」…読書感想文の「そこじゃない」苦しみに反響多数|ウォーカープラス

                                        子供の夏休みも残すところあとわずか。小学生の頃、夏休みの宿題でもとりわけ「読書感想文」に悩まされたという人は少なくないはず。書くことがない、文量が膨らまないといった悩みで見えなくなりがちな、読書感想文に対する根本的な苦しみを振り返った漫画に多くの反響が集まっている。 「つまらなかった」と書いた理由が伝わらない。感想文を求められる終わりのない苦行 『専門学校JK』や『人見知り専門家庭教師 坂もっちゃん』などの商業作品を発表する一方、SNS上で絵日記漫画を発表し人気を集める漫画家のぬこー様ちゃん( @nukosama )さん。話題を呼んでいるのは、8月にTwitterに投稿した「強制☆5レビューは拷問だよ?」というエピソードだ。 夏休みの宿題の中でも、読書感想文が最も苦手だったというぬこー様ちゃんさん。それもそのはずで、ぬこー様ちゃんさんは感想文以前にそもそも「本を読みたくない」のだった。 【

                                          “読書”がつまらないのに「どこが面白かった?」…読書感想文の「そこじゃない」苦しみに反響多数|ウォーカープラス
                                        • 読書感想文に書きたい、キャンプの達人4人のアウトドアの本 2022 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

                                          読書感想文に書きたい、「キャンプ界の四皇」のアウトドアの本 2022年の夏におすすめの本は、「読書感想文に書きたい」をテーマに「実用書」「思想と哲学、考え方の本」「政治と経済の本」「小説」の4つのジャンルから、それぞれ3冊の本を選ばせていただきました。 夏休みに読書感想文を書かれる中高生の方の中には、キャンプに興味を持つ方もいらっしゃるかもしれません。 高校を卒業したら、友だちとのキャンプやソロキャンプに行ってみようと思われたり、もうキャンプを楽しんでいる方もいらっしゃるのでしょう。 そこで、「実用書」のジャンルからは、キャンプの達人4人の本を選ばせていただきましたよ。 読書感想文に書きたい、「キャンプ界の四皇」のアウトドアの本 「キャンプ界の四皇」のアウトドアの本 『田中ケン流 週末!キャンプ&アウトドア入門 1泊2日、アウトドアアクティビティ全方位の新しい教科書』田中ケン 『大人のソロ

                                            読書感想文に書きたい、キャンプの達人4人のアウトドアの本 2022 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ
                                          • 【自己啓発】『人生を豊かにしてくれる「お金」と「仕事」の育て方』松浦弥太郎 : マインドマップ的読書感想文

                                            人生を豊かにしてくれる「お金」と「仕事」の育て方 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、今月の「Kindle月替わりセール」の中でも人気の自己啓発書。 著者である松浦弥太郎さんのお名前は、新刊やセール本等で何度も拝見していたのですが、今回が初のレビューとなります。 アマゾンの内容紹介から。自分を助けてくれるものに、人はお金と時間を使う。古書販売からスタートし、「暮しの手帖」編集長を務めた後、IT業界へ。自由に楽しく、生きていくために大事にしてきたこと。夢を叶えるために、どのようにして基礎体力をつけてきたのか。体力と同じくらいに大切な情報を、どのようにして手にしてきたのか。著者が仕事をする上で実際に学んできたこと、確かめてきたことが詰まった一冊です。 今年3月に出たばかりで、まだ中古があまり値下がりしていませんから、「68%OFF」で「499円」のKindle版が900円以上お得となります! N

                                              【自己啓発】『人生を豊かにしてくれる「お金」と「仕事」の育て方』松浦弥太郎 : マインドマップ的読書感想文
                                            • 合格者説明会〜入学式まで - 気ままに生きるきさらぎの暮らし

                                              こんにちは、きさらぎです。 春休みもいよいよ終わりですね。 ということは、入学準備も終了ということです。 今回は合格者説明会から入学式までの動きをレポートします。 まず合格者説明会で配布された書類に必要事項を記入していくのはもちろん、その書類を完成させるために市役所へ行かなければなりませんでした。 娘の住民票抄本が必要なのです。 これは娘個人のもので、マイナンバーの記載のないもの、との指定。 まぁ住民票を取りに行くのは人生で何度も経験していますからさほど問題はないのですが、問題は「県の収入証紙」というやつです。 この証紙を誓約書(!)に貼ることで、入学金を納めたことになるようなのです。 金額は5650円。 高校の最寄り駅の隣のビルに入っているコンビニでも扱ってますよとのことだったのですが諸事情により寄ってこず。 で、地元ではどこで扱っているのかというと、警察署、自動車学校、市役所の売店など

                                                合格者説明会〜入学式まで - 気ままに生きるきさらぎの暮らし
                                              • BL担当書店員が選んで語る!BLコミックBEST5【2021年度】|好書好日

                                                独断と偏見で選ぶBLコミックBEST5【2021年】 【井上將利セレクト】 世界でいちばん遠い恋(1) 屍と花嫁 BOYS OF THE DEAD メロンの味 手を伸ばしたら、つばさ 【原周平セレクト】 鬼と天国 再 副音声はうるさい十分に(1) オレとあたしと新世界 モノトーン・ブルー シュガーソルト ️井上將利セレクト 世界でいちばん遠い恋(1) 麻生ミツ晃先生の作るストーリーの奥深さ、繊細さみたいなところが本当にすばらしいんです! 重度の難聴であるデイトレーダーの五十鈴(いすず)とバイオリンを専攻している音大生の十嘉(とうか)くんが友達として関係をスタートさせて、その関係をだんだんと深めていくという作品。会話の際、基本的には筆談やスマートフォンの音声変換アプリみたいなものを使わないとコミュニケーションが取れないという設定がある中で、本作では会話のシーンに重きを置いた作品作りをされてい

                                                  BL担当書店員が選んで語る!BLコミックBEST5【2021年度】|好書好日
                                                • 【今週はこれを読め! エンタメ編】読書嫌いと本の虫の青春ミステリー〜青谷真未『読書嫌いのための図書室案内』 - 松井ゆかり|WEB本の雑誌

                                                  【今週はこれを読め! エンタメ編】読書嫌いと本の虫の青春ミステリー〜青谷真未『読書嫌いのための図書室案内』 文=松井ゆかり 読書家の登場人物が出てきたり、本にまつわる施設(書店・図書館・学校図書室など)が舞台となったりするような小説、たいていの読書好きの好みのどストライクだろう。本書は図書委員の高校生男子が主人公、同じクラスのもうひとりの委員は本の虫である女子、まさに舞台は整った状態。主人公が本が苦手、というのも何ら興を削ぐものではない。 荒坂浩二は2年6組の図書委員。「部活動、または委員会活動のどちらかに参加しなければいけない」という校則にしたがって、消去法で図書委員を選んだ。しかし、最初の委員会の自己紹介でほぼ全委員が好きな本を難なくあげていく中、「好きな本はありません」と発言し司書の河合先生の目に留まってしまう。「読書をしない荒坂君に、本に興味がない人も手に取ってもらえるような新聞を

                                                    【今週はこれを読め! エンタメ編】読書嫌いと本の虫の青春ミステリー〜青谷真未『読書嫌いのための図書室案内』 - 松井ゆかり|WEB本の雑誌
                                                  • 『バカロレアの哲学』フランスの高校生が哲学の授業で学ぶ「思考の型」|じんぶん堂

                                                    記事:日本実業出版社 フランスの哲学授業は「市民」を育てることを目的としている 写真:Howard Bouchevereau/unsplash 書籍情報はこちら バカロレア哲学試験の誤解 フランスの高校生は哲学を学ぶわけですが、それに対して日本ではどのようなイメージがあるのでしょうか。毎年6月にバカロレア哲学試験が行なわれると、哲学の問題がすぐに日本語に翻訳されてSNSなどで拡散されます。「高校で哲学を学ぶフランス人はすごい! それにひきかえ日本は…」という反応が毎年繰り返されます。 大げさかもしれませんが、日本にはないものがフランスにはあり、それを褒め称えるような気持ちがそこにはあるように見受けられます。それはひとえに、芸術や美食が代表するフランスとフランス文化に対する畏敬と称賛の念が、哲学という「よくわからないが高尚なもの」にも当てはめられていると言えるのではないでしょうか。あるいはそ

                                                      『バカロレアの哲学』フランスの高校生が哲学の授業で学ぶ「思考の型」|じんぶん堂
                                                    • 《日大生刺殺事件》容疑者の凶行と持病のギャップと、グループLINE脱退の謎 | 週刊女性PRIME

                                                      中学校の体育祭での堀容疑者。心臓疾患があった容疑者は競技にはあまり参加できなかったはず(卒業アルバムより) 「会うと必ずニコっと笑って、深々とおじぎをして挨拶してくれる。最近では珍しいくらい、いい子だったのに……」 そう近所の人々が嘆き悲しむのは、無残にも刺殺された山田未来さんのこと。 今年1月、沼津警察署に相談 事件は6月27日の真っ昼間の1時20分ごろ、静岡県沼津市郊外のみかん畑が広がるのどかな海沿いの集落で起きた。コンビニでアルバイトを終えた未来さんが、取りたての免許で運転していた母親の車から降りた直後だった。 自宅から70メートルほど離れた狭い路地で待ち伏せしていた堀藍容疑者が、猛然と刃物で襲いかかったのだった。 「助けてください、助けてください!」 と、未来さんの叫び声が静かな住宅街に響き渡ったが、容疑者は未来さんに馬乗りの状態になったまま、刺し続けた。背中など傷は10か所にも及

                                                        《日大生刺殺事件》容疑者の凶行と持病のギャップと、グループLINE脱退の謎 | 週刊女性PRIME
                                                      • 2021年版【秋の夜長に読みたい小説】おすすめの本16冊 - 本をプレゼントしよう

                                                        2021年10月16日更新 茶箱 【秋の夜長に読みたい小説】おすすめの本16冊を紹介するよ ➡どんどん追加しています。 過ごしやすい長い夜を読書で楽しもう! 『白光』 『やさしい猫』 『自由研究には向かない殺人』 『満天の花』 『金の角を持つ子どもたち』 『ミシンの見る夢』 『タスキメシ』 『まだ人を殺していません』 『遠雷と蜜蜂』 『マカン・マラン』 『若草物語 1&2』 『金木犀とメテオラ』 『愛蔵版 ピーターラビット全おはなし集』 『文学の中の家―『自分だけの部屋』を装飾する方法―』 『リボルバー』 『サードキッチン』 『魔女の宅急便』 『女神のサラダ』 『革命テーラー』 『パラスター side百花』 『白光』 リンク 【著者】朝井まかて 【出版社】文芸春秋社 おすすめメモ ● 明治時代に画家として生きた不器用な女性の生きざまを味わう 明治の世に、女性でありながらも絵を学びたい一心で

                                                          2021年版【秋の夜長に読みたい小説】おすすめの本16冊 - 本をプレゼントしよう
                                                        • 結局、【1つずつ宿題をクリアできる生徒】が一番伸びるよな、と。 - 精神年齢9歳講師のブログ

                                                          夏休みの日記に、「今日はスイカを食べませんでした」と書いて、スイカの絵を描いて提出していた同級生を、僕は尊敬しています。中元です。 さて。夏休みがいよいよ始まった。部活に向かう中学生が大勢校舎の前を通っていく。そんな光景が見られるようになった。 「夏休みの予定は?」と生徒に聞くと、それはそれはたっくさんの予定が数珠つなぎで、途切れることなくその口から読み上げられていく。その顔は、超晴れやかだ。 ―ただし高校生になると、それが「しなければならないこと一覧」に早変わりするので、面白い。 数学の課題、英語の長文、読書感想文、エトセトラ。 ・・・何度かここで書いたが、そうやってテンパっている生徒は、その時点で非効率的になることが確定しているも同然である。 ちなみにこのことは、期間が伸びて受験に関することになろうと、根っこは同じである。 ということで今日はそんなお話。 マルチタスクはただ非効率なだけ

                                                            結局、【1つずつ宿題をクリアできる生徒】が一番伸びるよな、と。 - 精神年齢9歳講師のブログ
                                                          • 【小学校・長期休暇の課題対策】 ポイント表とシール効果で宿題の山を乗り切る!  - 発達障害だって、頑張るもん!

                                                            こんにちは、ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子との毎日から得た小さなヒントをお伝えしている当ブログへお越し頂いて、ありがとうございます。 今回は、やってくる長期休暇。ドリルや感想文、観察日記に自由研究。 たくさんの課題を集中力が続かない息子にどうやってやらせるか。 ● 長期休暇の宿題を片付ける! 息子が成功した宿題の取り組み表を公開します。 増える宿題・増えない集中力 「宿題とりくみ表」の作成 とりくみ表の活用の仕方 ご褒美を検討する 取り組み表で「意識」が変わる! まとめ 増える宿題・増えない集中力 現在5年生の息子。長期休暇の宿題は、年々増えていくばかりです。 コロナ休校期間は夏休みか?!と思うほどの分量が春休みに出ました。さすが高学年…。復習の量が半端じゃないです。 息子は公立小学校なので課題で机が埋まる…!ということはありませんが、持ち帰ってくるワ

                                                              【小学校・長期休暇の課題対策】 ポイント表とシール効果で宿題の山を乗り切る!  - 発達障害だって、頑張るもん!
                                                            • 武田綾乃さんが読んできた本たち 作家の読書道(第222回)|好書好日

                                                              武田綾乃(たけだ・あやの)作家 1992年京都府生まれ。第8回日本ラブストーリー大賞最終候補作に選ばれた『今日、きみと息をする。』が2013年に出版されデビュー。『響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ』がテレビアニメ化され話題に。『その日、朱音は空を飛んだ』で第40回吉川英治文学新人賞候補。他の著作に、『青い春を数えて』『どうぞ愛をお叫びください』『愛されなくても別に』など。 「本屋チャンス」が楽しみだった ――いちばん古い読書の記憶を教えてください。 保育園の頃だと思いますが、自分で最初から最後まで全部読んだ本をすごく憶えています。絵本の『白鳥の湖』でした。内容というよりも、はじめて自分で全部読んだ、ということで印象に残っています。 ――昔から本はよく読んでいましたか。 家が結構本だらけでした。絵本は定期的に送られてきていたし、毎月5000円までは、小説でも漫画でも図鑑で

                                                                武田綾乃さんが読んできた本たち 作家の読書道(第222回)|好書好日
                                                              • 感想OUTPUT:INPUT大全を読んだ感想 - Be financial freedom. 経済的自由の探求

                                                                こんにちは、株もっちーです。 金曜日は、本などのINPUTした情報に対するOUTPUTをしていきたいと思います。 要するに読書感想文的な活動ですね。 読んだ本:学び効率が最大化するインプット大全, 樺沢紫苑 (著) 気づいたこと インプットは「量」より「質」を重視 脳内情報図書館を構築する|目標達成を実現する「マンダラチャート」 学びを欲張らない|「3つの気付き」を得られれば十分 行動したこと マンダラチャートを作ろう まとめ 読んだ本:学び効率が最大化するインプット大全, 樺沢紫苑 (著) 学び効率が最大化するインプット大全 作者:樺沢紫苑サンクチュアリ出版Amazon OUTPUT大全に続いて、INPUT大全も読んでみました。 kabu-motty.hatenablog.com 気づいたこと INPUT大全、2匹目のどじょう的な本だから、読むのを少し距離をおいていました。 ただ、たくさ

                                                                  感想OUTPUT:INPUT大全を読んだ感想 - Be financial freedom. 経済的自由の探求
                                                                • 小林哲夫著『平成・令和 学生たちの社会運動』読書感想文 - Twitterより少し長い

                                                                  はじめに 小林哲夫による『平成・令和 学生たちの社会運動 SEALDs、民青、過激派、独自グループ』という本が刊行された。 平成・令和 学生たちの社会運動 SEALDs、民青、過激派、独自グループ (光文社新書 1113) 作者:小林 哲夫光文社Amazon 「本書が次の世代が社会と向き合うときの資料として、のちに学者が社会学や政治学の観点から参考にできる記録集として、活用していただければ嬉しい。」(p.11) とある通り、2000年代後半の社会における学生の様々な運動を網羅的に記述した本である。 面白そうだったので読んでみたところ、ちょっとこれはどうなのかと疑問に思うところがあった。なので、二、三指摘したいと思う。 はじめに お前は誰だ&注意事項 事実誤認、端的に誤り、不足が認められる箇所 「要請するなら補償しろ!デモ」について 「アナキズム研究会」について 直接行動(学生ハンスト実)に

                                                                    小林哲夫著『平成・令和 学生たちの社会運動』読書感想文 - Twitterより少し長い