並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 51 件 / 51件

新着順 人気順

魚類の検索結果41 - 51 件 / 51件

  • 魚類の不思議な繁殖行動についてのまとめ

    魚類たちの自由すぎる繁殖行動についてまとめました。 これを読むと男に乳首がある理由も多少は理解出来るかもしれません。 チョウチンアンコウの変わった繁殖ミツクリエナガチョウチンアンコウ photo credit:Cryptopsaras couesii (triplewart seadevil) by Dr Tony Ayling 【学名】Cryptopsaras couesii【分類】アンコウ目ミツクリエナガチョウチンアンコウ科ミツクリエナガチョウチンアンコウ属【生息域】熱帯から亜熱帯の深海※以下に紹介する特徴は、ミツクリエナガチョウチンアンコウ科に限らず、いくつかのチョウチンアンコウ科の種にも見られる特徴です。 ミツクリエナガチョウチンアンコウの具体的な繁殖方法 全長は雌が最大44cmになるのに対し、雄は最大7.5cmにしかならない。 引用:ミツクリエナガチョウチンアンコウ – Wiki

      魚類の不思議な繁殖行動についてのまとめ
    • 新種のナマズ:開いた口

      2010年夏にペルーのアマゾン地域で網にかかった新種のナマズ。鎧のような固い鱗に包まれ、木を食べる。スプーン状の歯と吸引力のある唇は木の表面を削りとって食べるのに適している。 新種のナマズは、アマゾン川流域で他のナマズ類との餌の争奪が激しかったために、木を食べるという珍しい生態を進化の過程で身に付けたものと考えられる。「このナマズが棲むアマゾン盆地には岩が少ない。あるのは泥と水で、川底にはいつも木が沈んでいる。ナマズはいつでも木の表面から食べ物を得ることができる」と、カリフォルニア大学アーバイン校の生物学者ドノバン・ジャーマン氏は語る。 Photograph courtesy Paulo Petry 2010年夏にペルーのアマゾン地域で網にかかった新種のナマズ。鎧のような固い鱗に包まれ、木を食べる。スプーン状の歯と吸引力のある唇は木の表面を削りとって食べるのに適している。 新種のナマズは、

        新種のナマズ:開いた口
      • 謎の深海魚に「デザインが斬新すぎる」驚きの声 ダイビング歴30年のベテランダイバーが捉えた貴重映像 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

        ダイビング歴30年のベテランダイバーが初めて捉えたという、奇妙な深海魚の貴重映像。あまりに奇抜な見た目を受け、ネット上からは「デザインが斬新すぎる」「絶対に宇宙生物」といった驚きの反応が上がっている。

          謎の深海魚に「デザインが斬新すぎる」驚きの声 ダイビング歴30年のベテランダイバーが捉えた貴重映像 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
        • 水族館魚図鑑-バイカラードティーバック(Pseudochromis paccagnellae)

          バイカラードティーバックについて! バイカラードティーバックは体長5cm程度にまで成長するスズキ目メギス科ニセスズメ属の魚です。 体色は紫と黄色のツートンカラーで頭部側が紫色、尾鰭側が黄色となっています。 ロイヤルグラマと似ていますが、紫色と黄色の境目で綺麗に分かれているのがバイカラードティーバックで境目付近で2色が混ざっているのがロイヤルグラマです。 上の写真の場合は右側がバイカラードティーバック、左側がロイヤルグラマです。 食性は肉食で動物プランクトンや甲殻類等を捕食しています。 和名

            水族館魚図鑑-バイカラードティーバック(Pseudochromis paccagnellae)
          • カツオの舌を見たことある人いる?実はね、想像以上にキレイな銀色でした

            たたきにして食べると美味しいカツオ。日本の太平洋側に多く生息する海水魚として知られていますね。 そんなカツオの口の中を見たことはありますか? 実はなんと、カツオの舌の色がまさかの「銀色」だったのです!!実際に、東京大学の大気海洋研に所属している大学院生のきのしたちひろ(@chimomonga)さんが撮影してくれました! ▼ その投稿がこちらです。 カツオの舌は銀色 pic.twitter.com/YTkMR3cxCF — きのしたちひろ (@chimomonga) 2018年9月30日 うわ、ほんまや!!しかもキラキラと光り輝いていて、想像以上にキレイな銀色ですね。 そんなカツオの舌に、Twitterでも驚きの声が多く寄せられています! 板前なのにこれは知らなかった...情けない.... — シュウちゃん (@womens_gay) 2018年10月1日 え?!舌があるんだ…(・・;) —

              カツオの舌を見たことある人いる?実はね、想像以上にキレイな銀色でした
            • 「次は俺が出るぞ」マカジキは体を光らせ狩りの攻撃役を仲間に知らせていた! - ナゾロジー

              マカジキ「次は俺が行く!」 FPSゲームでも、実際の戦場でも、チームで敵を攻撃するとき誰が突撃し、誰がサポートに回るか仲間に合図を送ります。 マカジキはこれまで、群れで狩りをする際に決まって1匹ずつ小魚の大群に突っ込み、きちんとした連携を取れることが知られていました。 マカジキは非常に泳ぐ速度が速く、また鼻先が尖っているので仲間同士で衝突すると危険なため、これを回避するために連携がきちんと成されていると考えられますが、どうやって彼らが狩りの順番を仲間と通信しているのかは不明でした。 しかし今回、独フンボルト大学ベルリン(HU Berlin)の研究で、マカジキは狩りをする個体のみが明るく輝き、それ以外の待機組は暗い体色を維持するという驚きの発見がなされたのです。 どうやらマカジキたちは体の輝きを見て「あ、次はあいつが行くのね」と判断しているようです。 研究の詳細は2024年2月26日付で科学

                「次は俺が出るぞ」マカジキは体を光らせ狩りの攻撃役を仲間に知らせていた! - ナゾロジー
              • 世界の巨大淡水魚! 画像&捕獲動画集 魚類以外の巨大淡水生物おまけ付き!

                淡水に住む巨大魚および巨大生物を画像・動画付きでまとめました。 その圧倒的な巨大さにビックリです!Σ(゚Д゚) ※なかなか大きさの分かる画像が揃わなかったので、大きさが分かりやすい画像の外部リンクを貼って補足します。 日本最大の淡水魚イトウ photo credit:20090420 Aquarium 7 (Ito) by BONGURI 【学名】Parahucho perryi【最大記録】157cm【分類】サケ目【生息域】北海道北海道に生息する日本最大の淡水魚。 以下で紹介する世界の巨大淡水魚の比較対象として、まず国内最大の淡水魚を紹介しました。 ※イトウには215cmの記録もあるが、重さとの比較からこの記録は信ぴょう性が極めて低いと考えられている。 ↓イトウの大きさが分かりやすい画像はこちらより(120cmのイトウ) http://userdisk.webry.biglobe.ne.j

                  世界の巨大淡水魚! 画像&捕獲動画集 魚類以外の巨大淡水生物おまけ付き!
                • 【完全版】出世魚の種類と呼び名を一挙ご紹介!出世魚に間違われやすい魚も!?|FISHING JAPAN(フィッシングジャパン)

                  成長とともにその名を変える「出世魚」。 同じ魚でも大きさによって呼び名が違うと、ややこしいですよね。 名前が変わっても出世魚に分類されない魚もいるので、出世魚について正しく理解している方は実はとても少ないのではないかと思います。 今回は、そんな出世魚について詳しく解説し、代表的な出世魚と、出世魚に間違われやすい魚をご紹介します! 出世魚とは、成長するにしたがって呼び名が変わる魚のことです。 出世魚がそう呼ばれる所以は、江戸時代までの武士の慣習にあります。 当時の武士の間では、元服(=成人になったことを祝う儀式)を迎えると、幼少期に付けられた幼名から大人の名前に変える習わしがありました。 幼名といえば、豊臣秀吉の日吉丸や、徳川家康の竹千代が有名ですね。 また、出世(=社会的に高い地位や身分を得ること)の際にもその地位に合った名前に改名することが多く、縁起が良いとされてきました。 このような慣

                    【完全版】出世魚の種類と呼び名を一挙ご紹介!出世魚に間違われやすい魚も!?|FISHING JAPAN(フィッシングジャパン)
                  • あれ?これマグロじゃない…マグロの養殖生け簀に紛れ込んだとある魚が巨大魚となって市場へ

                    徳島中央卸売市場で鮮魚仲買をやっている徳島魚類(@tokushimagyorui)さんは、ある日市場のマグロ売り場で、たくさんのマグロに紛れて売られているある魚に遭遇したのだそうです。 皆さんもご存知なこのお魚。でもこの大きさは見たことない! そのお魚の写真がこちら! マグロの担当さんに言われて初めて気が付いたのですが・・マグロ売場に何故か超巨大な養殖ブリが(汗)なんと重さ25キロ(爆)聞けばマグロの養殖生け簀に紛れ込んでいたらしい(^_^;) しかしブリってここまで大きくなるものなのね(滝汗) pic.twitter.com/SYzKKVjAkZ — 徳島魚類 (@tokushimagyorui) 2019年3月7日 ブリだ〜!で、でかい… なんと重さ25キロのブリが、マグロ売り場に並んでいました!しかもマグロの養殖生け簀に紛れ込んで成長していたのだとか。 マグロと同じものを食べ、マグロ

                    • 経済ニュース|ニフティニュース

                      経済ニュースの記事一覧です。ビジネスに役立つ株価や金融市場、業界の動向など、新聞・通信社が配信する最新記事のほか、動画ニュースや雑誌記事まで、話題の経済ニュースをまとめてお届けします。

                        経済ニュース|ニフティニュース
                      • ヘビのような魚のような、半分ミイラ状態の謎のクリーチャーが湖の近くで発見される : カラパイア

                        アメリカ、イリノイ州シカゴにあるミシガン湖の浜辺を散策していた男性は、奇妙な生き物の死骸を発見した。 半分白骨化し、半分がミイラ状態となったそれは、頭部が大きく体は細長い。ヘビのようにもみえるがヒレのようなものもついているし、毛皮がついているようにもみえる。 果たしてこの生物はいったい?

                          ヘビのような魚のような、半分ミイラ状態の謎のクリーチャーが湖の近くで発見される : カラパイア