並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 185件

新着順 人気順

.netの検索結果121 - 160 件 / 185件

  • .NET 9で登場予定のLINQのメソッド - Qiita

    参考 この記事は、以下の動画を参考にしています。詳しくは、動画をご覧ください。 以下の記事にも、同じメソッドについての言及があります。 CountBy 引数で指定したselectorが戻すキーの値ごとに、要素数を数える。 戻り値は、キーと要素数のペアのコレクション。 従来なら、GroupBy, Select, Countを組み合わせて書いていたところ。 // .NET 8 var oldResult = items.GroupBy(x => x.Key).Select(g => (g.Key, g.Count()); // .NET 9 var newResult = items.CountBy(x => x.Key);

      .NET 9で登場予定のLINQのメソッド - Qiita
    • 【Unity】ECSで実装されたトゥイーンライブラリ「Magic Tween」を公開しました - Annulus Games

      【Unity】ECSで実装されたトゥイーンライブラリ「Magic Tween」を公開しましたUnity2023年9月9日2023年9月9日 現在はv0.1.0ということで実験的なライブラリ、という位置付けではありますが、機能面に関してはGameObject/ECSの両方をサポートし、Sequenceの機能やTextMesh Proのサポートなど、非常に豊富な機能を取り揃えています。また、性能に関してもUnity向けのトゥイーンライブラリとしては最速クラス(というか圧倒的に最速)になっています。そのため、実用性に関しては今の時点でも十分即戦力になり得るライブラリになっているのではないでしょうか。 ただ、諸事情により公開を前倒ししたので、内部の設計がちょっと、というかそれなりにヤバめな雰囲気を醸し出しています。というか、うん、ヤバい。 そんな感じなので、ECSのサンプルとして中身覗くのはお勧め

        【Unity】ECSで実装されたトゥイーンライブラリ「Magic Tween」を公開しました - Annulus Games
      • マイクロソフトが「.NET Aspire」発表。クラウドネイティブの開発と運用を容易にする新ソフトウェアスタック。.NET 8の一部として提供予定

        マイクロソフトが「.NET Aspire」発表。クラウドネイティブの開発と運用を容易にする新ソフトウェアスタック。.NET 8の一部として提供予定 マイクロソフトは、クラウドネイティブなアプリケーションの開発と運用を容易にする新しいソフトウェアスタック「.NET Aspire」を発表しました。 .NET Aspireを利用することでオブザーバビリティが向上し、分散アプリケーションを構成する各サービスの状態把握や処理のトレースなどを簡単に行えるため、問題の把握や対応が容易になります。 Build observable, production-ready cloud native applications. Introducing .NET Aspire an opinionated stack for building resilient, observable, and configura

          マイクロソフトが「.NET Aspire」発表。クラウドネイティブの開発と運用を容易にする新ソフトウェアスタック。.NET 8の一部として提供予定
        • .NET 8 の Blazor の静的 サーバー レンダリング (SSR) で JavaScript を使う方法

          はじめに .NET 8 の Blazor で追加された静的 サーバー レンダリング (SSR) で JavaScript を使う方法を紹介します。 SSR では、普通に script タグをページに追加しても JavaScript が実行されません。この動作自体は今まであった Blazor Server や Blazor WebAssembly でも同じで基本的には OnAfterRenderAsync で JavaScript を読み込んで実行する必要があります。 SSR では OnAfterRender や OnAfterRenderAsync メソッドは呼び出されないので別の方法で JavaScript を読み込んで実行するようにする必要があります。そのため、Blazor のドキュメントの JavaScript 相互運用の所に静的サーバー レンダリングという項目が追加されています。

            .NET 8 の Blazor の静的 サーバー レンダリング (SSR) で JavaScript を使う方法
          • 【Unity】 R3とUniRxの比較まとめ - Qiita

            前提 「R3」とは、ReactiveExtensionsの最新の環境のC#に合わせて再構築したライブラリです。Unityでは「UniRx」というライブラリがありましたが、大雑把にいえば「UniRxを最新の環境にあわせてリメイク」したものという認識でよいでしょう。 詳しくは別記事でまとめてあります。 次世代Rx「R3」解説 またこの記事執筆時点での環境は次のとおりです。 Unity - 2023.1.14f1 R3 - 1.0.0 ObservableCollections - 2.0.1 NuGetForUnity - 4.0.2 今回の概要 「UniRx」と「R3」の機能の比較、R3での新機能や廃止された機能、UniRxからR3に置き換えるときの代替などについて紹介します。(細かい部分まですべては拾いきれないので、紹介漏れはご容赦ください。またUnity向けでない機能などは省略しています

              【Unity】 R3とUniRxの比較まとめ - Qiita
            • .NET Aspire って何? - 概要 - Qiita

              この記事は .NET Aspire に関する一連の記事の一部です。 .NET Aspire って何? - 概要 .NET Aspire を使ってみる .NET Aspire を デプロイする .NET Aspire で Prometheus, Jaeger, Grafana を使う Next.js + ASP.NET Core を .NET Aspire で構成する(with YARP) (2024/2リリースの Preview 3に対応しました) .NET Aspire とは .NET Conf 2023で発表された .NET Aspire (https://learn.microsoft.com/en-us/dotnet/aspire/) は、一言で言えば分散アプリケーションの開発を便利にするためのツールとして開発されました。でも、中身を知ると決して分散アプリケーションにしか使用できな

                .NET Aspire って何? - 概要 - Qiita
              • GitHub - Cysharp/Claudia: Unofficial Anthropic Claude API client for .NET.

                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                  GitHub - Cysharp/Claudia: Unofficial Anthropic Claude API client for .NET.
                • ASP.NET Coreでリアルタイム通信を実現! SignalRの使い方

                  はじめに 本連載では、マルチプラットフォーム化が進む.NETと、そのWebアプリケーション開発フレームワークであるASP.NET Coreの全体像を俯瞰します。ASP.NET Coreは、アプリケーションの目的や開発スタイルに応じて選択することができる多彩なサブフレームワークを搭載しています。それらの基本的な性質や機能を読者に示すことで、ASP.NET Core導入の一助になることを目的とします。 対象読者 Core以前のASP.NETに慣れ親しんだ方 Web開発の新しい選択肢としてASP.NET Coreを理解したい方 ASP.NET Coreの多彩なフレームワークを俯瞰したい方 必要な環境 本記事のサンプルコードは、以下の環境で動作を確認しています。 macOS Ventura / Windows 10(64bit) .NET SDK 7.0.100 SignalRとは SignalR

                    ASP.NET Coreでリアルタイム通信を実現! SignalRの使い方
                  • 便利な小ネタ集(C#.NET編) - Qiita

                    はじめに ソフト作るときに地味にストレスなのが この程度の機能の実装に時間をかけたくない メモっていたけどどこに置いたか忘れた(探すのめんど) これらを解消したいので何度も使いそうなプログラム部品を記録しておきます。 C#.NET編です。 小さな部品たち それでは早速便利な部品たちを載せていきます。 ファイルアクセス関係 using System; using System.Collections.Generic; using System.IO; using System.Linq; using System.Text; using System.Threading.Tasks; using System.Windows.Forms; using System.Xml; using System.Xml.Serialization; using System.Text.Json; usi

                      便利な小ネタ集(C#.NET編) - Qiita
                    • C# 12の新機能を紹介──型エイリアスやインライン配列など、待望の新機能とは?

                      CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

                        C# 12の新機能を紹介──型エイリアスやインライン配列など、待望の新機能とは?
                      • 2024-04-07: AWS Message Processing Framework for .NET, .NET 7 EoS, grpc-dotnet 2.62.0 - WeekRef.NET

                        2024-04-07: AWS Message Processing Framework for .NET, .NET 7 EoS, grpc-dotnet 2.62.0 トピックス Introducing the AWS Message Processing Framework for .NET (Preview) | Amazon Web Services https://aws.amazon.com/jp/blogs/developer/introducing-the-aws-message-processing-framework-for-net-preview/ AWS Message Processing Framework for .NET のプレビューが公開された。 .NET で AWS の SQS や EventBridge を使用してメッセージ処理を行うためのフレームワ

                        • GitHub - AnnulusGames/Csv-CSharp: Fast CSV Serializer for .NET and Unity

                          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                            GitHub - AnnulusGames/Csv-CSharp: Fast CSV Serializer for .NET and Unity
                          • Microsoft、Unreal EngineのBlueprint参照をVisual Studio 2022に追加

                              Microsoft、Unreal EngineのBlueprint参照をVisual Studio 2022に追加
                            • 【C#】StringBuilderとDefaultInterpolatedStringHandlerの処理速度・メモリ確保量を比べてみる - はなちるのマイノート

                              はじめに 今回はStringBuilderとDefaultInterpolatedStringHandlerの処理速度・メモリ確保量を比べてみたいと思います。 learn.microsoft.com learn.microsoft.com 大抵のStringBuilderの利用シーン、new StringBuilderの代わりにnew DefaultInterpolatedStringHandler(0, 0)を使ったほうが良いと思うのだけど、new DefaultInterpolatedStringHandler(0, 0)という呼びづらさが微妙にそれを躊躇わせる。— neuecc (@neuecc) October 17, 2023 はじめに 概要 もうちょい詳しく 実験 結果 概要 実はDefaultInterpolatedStringHandlerをStringBuilderのよう

                                【C#】StringBuilderとDefaultInterpolatedStringHandlerの処理速度・メモリ確保量を比べてみる - はなちるのマイノート
                              • BlazorでJavaScriptから.NETの動的(インスタンス)メソッドを呼び出す - Qiita

                                はじめに 仕事で作成しているBlazorのアプリケーションで、Handsontableを使用して一覧表を表示しています。 検証作業を実施している同僚から、2台のPCで同じ画面を表示した際に一覧表を表示する処理を実施すると、後から起動したPC側に一覧表が表示され、本来表示されるPC側には何も表示されないとの報告を受けました。 土日の休日を使って解決策を見つけることが出来たので、備忘録として記事に残しておきます。 問題1 現象 会社では複数PCが使用できますが、自宅ではPC1台です。 そこで、違うブラウザChromeとEdgeで同じ現象が出るか試してみました。Visual Studio上で Chromeを起動しておき、後からEdgeを起動して、一覧表を表示する処理を実施するとEdge側に一覧表が表示されました。 これなら Visual Studio上から デバッグ も可能で調査が進みます。 調

                                  BlazorでJavaScriptから.NETの動的(インスタンス)メソッドを呼び出す - Qiita
                                • neue cc - MagicPhysX - .NET用のクロスプラットフォーム物理エンジン

                                  MagicPhysXというライブラリを新しく公開しました!.NETで物理エンジンを動かすというもので、その名の通り、NVIDIA PhysX のC#バインディングとなっています。 Cysharp/MagicPhysX 使い道としては GUIアプリケーションの3D部分 自作ゲームエンジンへの物理エンジン組み込み ディープラーニングのためのシミュレーション リアルタイム通信におけるサーバーサイド物理 といったことが考えられます。 .NET用のPhysXバインディングは他にも存在しますが、C++/CLIでバインディングを生成している都合上Windowsでしか動かせなかったり、バージョンが最新ではない4.xベースだったりしますが、MagicPhysXは最新のPhysX 5ベースで、かつ、Windows, MacOS, Linuxの全てで動きます!(win-x64, osx-x64, osx-arm

                                  • C# 左右判定(外積と内積) : プログラミング指南 - Code Knowledge

                                    プログラミング指南 - Code Knowledge ゲーム制作に関するプログラミング等を主に書き溜めていきます。ただ、どちらかと言えば日記的な書き方が続くと思いますが、そこは温かい目で見て頂ければ。あと、ちょっとしたサンプルやツールのダウンロードも出来るようにしておきます。 前回 Z80 で左右判定を行いました。Z80 ではアナログの扱いではなく 8方向で表現してた事もあり、各方向毎に専用判定を記述することで対応しました。C# ではベクトルで座標を、向きはベクトルや角度で扱っているため、角度毎の専用処理では判定できません。そこで数式を用いて判定することになります。それが外積や内積です。今回は数学的な説明としてではなく、道具としての外積と内積を解説していきます。

                                      C# 左右判定(外積と内積) : プログラミング指南 - Code Knowledge
                                    • 【Mac不要】.NET MAUI 製 iOS アプリを iPhone に手軽にデバッグ配備する手順 - Qiita

                                      前提 この記事は、以下に当てはまる人向けの iPhone/iPad アプリを開発する手順を紹介します。 iPhone / iPad を使っている 開発機はWindowsだ Macを持っていない C#.NET言語で開発したい。 Apple Developer Programに既に登録している、または年間で99米ドル(約14,500円)を支払えるクレジットカードまたはデビットカードを持っていて、支払い後に最大48時間待ってやるのも悪くない。※1 ※1: 2023/12/02現在。 はじめに 私はその前提に当てはまっていて、・・・こんな記事も書いていました。 【Mac不要】.NET製iOSアプリをiPhone実機配備する手順 (2020年) その記事で私は、 Xamarin.Forms で開発し App Center でiOSビルドを行う手順を紹介していました。 その後 MAUI がリリースされ

                                        【Mac不要】.NET MAUI 製 iOS アプリを iPhone に手軽にデバッグ配備する手順 - Qiita
                                      • Announcing .NET Chiseled Containers - .NET Blog

                                        .NET chiseled Ubuntu container images are now GA and can be used in production, for .NET 6, 7, and 8. Canonical also announced the general availability of chiseled Ubuntu containers. Chiseled images are the result of a long-term partnership and design collaboration between Canonical and Microsoft. We announced chiseled containers just over a year ago, as a new direction. They are now ready for you

                                          Announcing .NET Chiseled Containers - .NET Blog
                                        • neue cc - 他言語がメインの場合のRustの活用法 - csbindgenによるC# x Rust FFI実践事例

                                          他言語がメインの場合のRustの活用法 - csbindgenによるC# x Rust FFI実践事例 2023-10-23 Rust.Tokyo 2023というRustのカンファレンスで、「他言語がメインの場合のRustの活用法 - csbindgenによるC# x Rust FFI実践事例」と題してcsbindgen周りの話をしてきました。 タイトルが若干かなり回りっくどい雰囲気になってしまいましたが、Rustのカンファレンスということで、あまりC#に寄り過ぎないように、という意識があったのですが、どうでしょう……? 会場での質問含めて何点かフォローアップを。 FFIとパフォーマンス Rustは速い!FFIは速い!ということが常に当てはまるわけでもなく、例えばGoのcgoはかなり遅いという話があったりします。Why cgo is slow @ CapitalGo 2018。このことは直

                                          • いよいよ登場した.NET 8──その描くアプリケーション開発の将来像とは?【ECHO 2023】開催!

                                            コンポーネント、ライブラリ製品をはじめとするソフトウェア開発ツールの提供により、国内外の開発者を支援するメシウス。同社では旧社名のグレープシティ時代の2015年から、アプリケーション開発技術や自社製品にかかわる最新動向を紹介するグローバル規模の技術カンファレンス「ECHO」を毎年開催してきた。去る2023年11月29日には、新社名を冠して初となる「ECHO 2023」をウェビナー形式で実施した。今回は「.NET開発の行方 ~技術選択のポイントと最新の技術トレンド」と銘打ち、まさに直前にリリースされた「.NET 8」を受けて、.NET開発の動向についての開発者の関心が大いに高まるなか、.NET 8に搭載された新機能や.NETプラットフォームにおいて描かれる今後のロードマップなど、盛りだくさんな情報を伝えるものとなった。 .NET 8の登場によりさらに前進する「One .NET Vision」

                                              いよいよ登場した.NET 8──その描くアプリケーション開発の将来像とは?【ECHO 2023】開催!
                                            • .NET の最適化の罠? (インライン展開がされなかった理由) - Qiita

                                              1 概要 いや、罠も何も自分の知識不足なんですけどね… orz つい最近、c# の最適化ではまって、しかもちょっと恥ずかしい思いをしてきたので、開き直ってここで暴露してしまおうかと思います。 テーマは、すごく短いメソッドなのにインライン展開されない理由とその対策 です。 2. 実行環境 OS => Windows 10 (x64) .NET ランタイム => .NET 8.0/7.0/6.0 3. 問題の内容 ちょっと前に自分の書いたコードのパフォーマンスが気になって、特に「どんなふうにインライン化されているか」について興味が出てきたので、解析し始めました。 最適化されたコードを確認することが目的なのですが、デバッガ無しでコードを追える自信がないので、ちょっと工夫してアセンブリを2つに分けます。 アセンブリ1 => 実験対象のコードがあるクラスライブラリ (Release モードでビルド済

                                                .NET の最適化の罠? (インライン展開がされなかった理由) - Qiita
                                              • C#と.NET 8を活用したコンソールアプリケーションにおける依存性注入の実装 - Qiita

                                                依存性注入(DI:Dependency Injection)は、ソフトウェア開発においてコンポーネント間の結合度を下げ、テストやメンテナンスを容易にするための重要なデザインパターンです。C#と.NET 8を用いたコンソールアプリケーションでの「依存性注入」の実装について説明します。 依存性注入コンテナの設定 .NET Core および .NET5以降では、Microsoft.Extensions.DependencyInjectionを使用して依存性注入をサポートします。これにより、アプリケーションの様々な部分で必要とされる依存関係を管理しやすくなります。

                                                  C#と.NET 8を活用したコンソールアプリケーションにおける依存性注入の実装 - Qiita
                                                • C# 行列演算で画像表示 : プログラミング指南 - Code Knowledge

                                                  前回の記事で、メインループからプレイヤーを自由自在に動かせるようになりました。 ですが、キャラはずっと正面を向いたままです。方向に応じた画像表示に入れ替えたら、それなりに見えるのは分かりますが、例えば自動車のように、各方向にアナログ的に回転させて表示しようと思ったら、360度全ての方向の画像を持つわけにもいきません。そこで今回は行列演算を用いて、画像を任意に加工して描画する手法について説明していきたいと思います。 行列演算の基礎知識数学的な説明はここでは一切いたしません。理由は計算そのものは C# が全て勝手にやってくれるためです。そのため、ここでは行列をどう扱うかだけに主眼をおいて説明していきます。 行列は英語で書いたほうが個人的にはわかりやすいです。英語だと Matrix(マトリクス)です。2x2 とか 3x3 とか 4x4 とか縦横に数字が並んでいる多次元配列のような構造をしています

                                                    C# 行列演算で画像表示 : プログラミング指南 - Code Knowledge
                                                  • Microsoft、統合開発環境「Visual Studio 17.10 Preview 2」を公開

                                                    Visual Studio 17.10 Preview 2では、生産性の向上に関連する新機能として、GitHub Copilotを利用してプルリクエストの説明に関する最初のドラフトを生成できるようになったほか、GitHub Copilotによるコミット履歴の説明、Visual Studioエディタ上でのプルリクエストの表示および対処への対応、書式設定への斜体・取り消し線・下線の追加による可読性の向上が行われている。 Windows Formのアウトプロセスデザイナでは、パフォーマンスが大幅に向上し、とりわけプロジェクトの再構築やプロジェクト参照の調整といった、サーバプロセスの再起動やデザイナのリロードをトリガするシナリオにおけるパフォーマンスが向上し、設計時のパフォーマンスが大幅に高まった。 また、ARM64上のVisual Studioでは、新たにSQL Server Developer

                                                      Microsoft、統合開発環境「Visual Studio 17.10 Preview 2」を公開
                                                    • C#のCUIアプリケーション用ライブラリ『CuiLib』 - Qiita

                                                      C#でCUIアプリケーションを制作する際に役立つライブラリを作成したので紹介します。 C#で軽いスクリプトなどを書く機会が多々あったので作りました。 勿論大規模なソフトウェアに組み込むことも可能です。 ライブラリ情報 名称: CuiLib 使用言語: C# Nuget: https://www.nuget.org/packages/CuiLib GitHub: https://github.com/Funny-Silkie/CuiLib 対象バージョン: .NET7.0 ライセンス: MIT 機能 コマンドを表す Command クラスの実装 サブコマンドも実装可能 OnExecution()(同期)またはOnExecutionAsync()(非同期)メソッドをオーバーライドすることでコマンドの処理を記述 ヘルプメッセージの出力を実装 引数解析の実装 オプションを表す Option<T>

                                                        C#のCUIアプリケーション用ライブラリ『CuiLib』 - Qiita
                                                      • C#のBoost、DotNextライブラリ - Qiita

                                                        前書き この記事は、2023のUnityアドカレの12/12の記事です。 今年は、完走賞に挑戦してみたいと思います。Qiita君ぬい欲しい! はじめに C++を触ったことがある方ならBoostというライブラリをご存知かと思います。Boostは、C++の新しい機能が、標準化された組み込みライブラリに組み込まれる前の試験段階のようなものです。ベータ版みたいな。(厳密にはBoostにあるものが必ず標準になるわけではないです) C#にも、実はそのようなライブラリがあります。 その名もDotNext! このライブラリもBoostと同じように、BCL(C#の標準組み込みライブラリ)の発展版として存在しています。また、これはdotnetの公式リポジトリで管理されており、NuGetから利用することもできます。 本記事では、このDotNextに含まれる機能の一部をご紹介しましょう! ゼロアロケーションLis

                                                          C#のBoost、DotNextライブラリ - Qiita
                                                        • C#のプロパティの使いどころ - Qiita

                                                          はじめに C#にはプロパティという便利な機能があります。 コードレビューをしていて、プロパティの必要性について言語化するのが難しかったので改めてプロパティについてまとめました。 プロパティを使う前提知識 オブジェクト指向であるC#はクラスのデータであるフィールドと振る舞いであるメソッドを持ちます。 フィールドとメソッドはアクセス修飾子をつけることで、公開範囲をそれぞれ設定できます。 クラスの外部に公開:public クラスの外部に公開しない:private フィールドはクラス内部のデータであり、基本的にprivateにします。メソッドは場合によりけりです。 ではクラスのデータを外部から使いたくなったときはどうすればいいでしょうか?Javaのように外部からのアクセス用のメソッドを作るのでしょうか。 C#ではプロパティと呼ばれるメソッドを使います。 こちらの記事がわかりやすいです。 プロパティ

                                                            C#のプロパティの使いどころ - Qiita
                                                          • 【C#】ReactiveProperty<T>型のプロパティを持つクラスの初期化方法 - Qiita

                                                            近代のMVVMパターンを採用しているプロジェクト(WPF, .NET MAUI etc.)では、ReactivePropertyを使うことが多いと思います。 特にクラスのプロパティとしてReactiveProperty型やReactivePropertySlim型を使うケースが大半たと思いますが、そのようなクラスをnewする時に困ったことがあります。 class BalanceEntry { public ReactivePropertySlim<Guid> Id { get; } = new(); public ReactivePropertySlim<DateTime> DateTime { get; } = new(); public ReactivePropertySlim<bool> IsPayment { get; } = new(); public ReactivePrope

                                                              【C#】ReactiveProperty<T>型のプロパティを持つクラスの初期化方法 - Qiita
                                                            • Blazor Serverで.NET 7から.NET 8への移行方法 - Qiita

                                                              はじめに 現在、Blazor Server を使用してアプリケーションを作成しています。.NET 7のサンプルアプリから徐々に改良して作成していきました。 2023/11/14に.NET 8がリリースされました。早速、Target frameworkを「.NET 8」に変更してみると、これが動かないんですよね。 既に社内ライブラリーは、.NET 8に上げてしまったので正直焦りました。 原因を調査するには時間が足りないため、しばらくは.NET 7のまま開発を進めていました。 そして、冬季休暇になった段階で、ようやく落ち着いて調べることが出来ました。 変更点 .NET 8のサンプルアプリから徐々に現在のアプリケーションに近づける方法で調査していきました。 フォルダ構成 .NET 7では、直下にPagesフォルダとSharedフォルダがありましたが、.NET 8では、直下にComponentsフ

                                                                Blazor Serverで.NET 7から.NET 8への移行方法 - Qiita
                                                              • UniRx開発者による新しいC#用のRx「R3」がプレビューリリース。Unityに加えGodot、WPFなど他のC#開発環境もサポート

                                                                新しいC#用のRxライブラリのプロジェクト「R3」がスタートとなりました。現在はプレビューリリースとなっており、サポート対象は.NET Standard 2.0、.NET Standard 2.1、.NET 6(.NET 7)、および .NET 8 以降です。 新しいC#用のRxをプレビューリリースしました!dotnet/reactiveとUniRxの進化系を目指して、抜本的なAPIの見直しと、現代の技術での再実装による飛躍的なパフォーマンス向上、そしてプラットフォーム抽象化により、WPF, Unity, AvaloniaそしてGodotに対応しました!https://t.co/McU0VSOyRk — neuecc (@neuecc) January 9, 2024 R3のGitHubページ:https://github.com/Cysharp/R3 R3のライセンス:MITライセンス

                                                                  UniRx開発者による新しいC#用のRx「R3」がプレビューリリース。Unityに加えGodot、WPFなど他のC#開発環境もサポート
                                                                • static なメソッドにする理由の一つ:インスタンス変数に依存していないことを明示する - Qiita

                                                                  レビューでこのようなコメントをもらいました。 「インスタンス変数に依存していないことを明示するために、staticメソッドにするのが良さそうに思います。」 コメントをもらうまでは、メソッドに static をつけるのは「インスタンスを生成せずに呼び出すメソッドの時」という理解でした。これは「インスタンスを生成せずに呼び出すメソッド」であれば「インスタンス変数に依存していないメソッド」と言えるということにコメントをもらって気づくことができました。 初学者の頃は「インスタンス変数に依存していないメソッド」と分かることは一体何が嬉しいの?状態でしたが、今ならその有難みが分かります。 が、うまく言語化できていません(笑)。インスタンスの状態と切り離して考えられる点が嬉しいんだと思っています。脳のメモリが節約できたり、不具合調査のときに役立つイメージですね。 修飾子や型から得られる情報は沢山あります

                                                                    static なメソッドにする理由の一つ:インスタンス変数に依存していないことを明示する - Qiita
                                                                  • 【Unity】Unityでマーシャリングを利用してDLLの関数を呼び出してみよう!

                                                                    はじめに こんにちは、情熱開発部プログラム2課の安東です。 入社してから今月で丁度一年、業務では経験を積む機会がたくさんありましたが、その中で初めてマーシャリングというものを扱うことになりました。 しかし、Web上には入門向けの記事が多くなく、学ぶのに少し苦労しました。 そういう経緯もありましたので、今回はUnityでマーシャリングをしてC#とネイティブプラグイン間でやりとりできるよう入門向けに解説していきたいと思います。 前提 今回はUnityにおけるマーシャリングを扱います。 その中でも、C言語リンケージのBlittable型とそのポインタ・構造体のマーシャリングが行えるよう入門向けに解説していきます。 .NET Frameworkも同様にC#ですが動作環境が異なりますので、それらの差異に関しては別のサイトをご参考ください。 マーシャリングとは そもそも、マーシャリングという言葉を聞い

                                                                      【Unity】Unityでマーシャリングを利用してDLLの関数を呼び出してみよう!
                                                                    • [更新] Source Generator を使って懐かしの AOP を作ってみる - Qiita

                                                                      Roslyn Source Generatorが様々のリポジトリで使われている。例えばdotnet-isolated-workerなどである。残念ながら私は触ったことが無くてコードが読めなかったので、簡単なサンプルアプリを書いて理解してみることにした。 お題は、めっちゃ懐かしのAOP(Aspect Oriented Programming)のなんちゃって版だ。Attributeを定義すると、関数の実行時に前後にログを注入するというサンプルが書けるか試してみた。 Rosyn APIs とは? Source Generator は Roslyn APIs(The .NET Compiler Platform SDK) の一部の機能だ。Roslyn APIs は.NETでコンパイル時に、ソースコードを評価して、アプリケーションのモデルを作る。このAPIはそのモデルを操作するためのものだ。具体的に

                                                                        [更新] Source Generator を使って懐かしの AOP を作ってみる - Qiita
                                                                      • 【C#】 拡張メソッドで型によるswitchやif判定をできるだけ消す - Qiita

                                                                        今回の話 以前、Visitorパターンで型によるswitchやif判定を消すという記事を書きました。前回のやり方に従えばVisitorパターンを使えばswitch文を消せて型安全にすることができました。 ただ、「じゃあ実際使いやすいのか?」というと正直なところ微妙でした。 そういうわけで今回は「妥協をしてできるだけ安全にしながら使い勝手を保つ」方法を紹介します。 前回のおさらい 問題としたコード Visitorパターンで型によるswitchやif判定を消すで紹介したコードのおさらいです。 何を重視していたかというと「型の網羅性を保証したい」でした。あるデータ構造群を他のデータ構造に変換するときなど、switchを使ったパータンマッチングで記述することができます。 using System; namespace Visitors.Samples { public static class C

                                                                          【C#】 拡張メソッドで型によるswitchやif判定をできるだけ消す - Qiita
                                                                        • JetBrains Rider and the .NET Aspire Plugin | The .NET Tools Blog

                                                                          With the .NET 8 announcement, developers were surprised to learn of a new opinionated, cloud-ready stack for building observable distributed applications. Of course, we’re talking about .NET Aspire, a solution of tools and patterns delivered to developers via the NuGet workloads found in newer versions of the .NET SDK, similar to Multi-Application UI or MAUI. In this post, we’ll cover what .NET As

                                                                            JetBrains Rider and the .NET Aspire Plugin | The .NET Tools Blog
                                                                          • C#でエラー処理を実装するときにEither型を作ったら良い感じになった

                                                                            要約 処理に失敗したことをメソッドの呼び出し元に通知するのに例外を使いたくなかった とはいえTupleでエラーオブジェクトを返すのもなんか取り回しが悪い そこで「2つの型のどちらかが設定されている」を保証するEither型を実装したらめちゃくちゃ書きやすくなった 背景 おそらくC#において「メソッドの処理が失敗した」ことを呼び出し元に通知する一番メジャーな方法は例外オブジェクトを投げる方法だと思います(標準ライブラリの多くがそうやってエラーを通知しています)。 しかし例外を投げるように実装すると、例外は分岐が見えにくく追いかけるのが面倒だし、呼び出し側でtry~catchをいちいち書くのが面倒だし、キャッチが漏れた例外がそのまま上に突き抜けたりとか、色々な問題を孕んでいます。 また、メソッドが例外を投げることがメソッドのシグネチャで表現されないので、あるメソッドを呼び出したときに例外をキャ

                                                                              C#でエラー処理を実装するときにEither型を作ったら良い感じになった
                                                                            • .NET の HttpClient の Timeout は何の時間切れを指しているのか | @jsakamoto

                                                                              C#、ASP.NET、TypeScript、Angular を中心にプログラミングに関した話題を諸々。 by @jsakamoto

                                                                                .NET の HttpClient の Timeout は何の時間切れを指しているのか | @jsakamoto
                                                                              • A new MSBuild editing experience - Visual Studio Blog

                                                                                MSBuild is a fundamental part of the .NET development experience, but it can be challenging to new and experienced developers alike. To help developers better understand their project files and access advanced functionality that requires editing the project file directly, we’re releasing an experimental MSBuild editor that has a much richer understanding of MSBuild files than the current XML schem

                                                                                  A new MSBuild editing experience - Visual Studio Blog
                                                                                • https://www.freecodecamp.org/learn/foundational-c-sharp-with-microsoft

                                                                                    https://www.freecodecamp.org/learn/foundational-c-sharp-with-microsoft