並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

808の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • TR-808の開発者、元Roland社長の菊本忠男さんが40年の時を経て、新バージョンRC-808を発表。度肝を抜くサウンドと拡張性を持ち無料でリリース|DTMステーション

    本日、8月8日、808の日、TR-808の歴史が大きく塗り替えられます。TR-808の上位版もしくは新バージョンといっていい、新ドラムマシン、RC-808が誕生し、これが無料配布されることになったのです。開発したのは40年前にTR-808を開発した菊本忠男(Tadao Kikumoto)さんと、当時ローランドでTR-808を開発していた通称アナログマフィア(Analog Mafia)のみなさん。もちろん、みなさんすでにローランドを引退しているのですが、今も現役バリバリの技術を持ったエンジニアたち。40年前「本当はTR-808をもっと、こうしたかったけれど、当時の技術、当時の予算では成しえなかった」という悔しい思いを胸に、最新のテクノロジーを活用し、その理想を実現させたのです。 ここで採用したのは、その理想の回路をソフトウェア的に実現するという手法。RCとはReCreate=再創造という意味

      TR-808の開発者、元Roland社長の菊本忠男さんが40年の時を経て、新バージョンRC-808を発表。度肝を抜くサウンドと拡張性を持ち無料でリリース|DTMステーション
    • プロが解説するPPAPの凄さ 「世のDJたちを震撼させたピコ太郎の音作り」 #tofubeats

      売れっ子音楽プロデューサーが本気で選んだ 2016年のベスト10 蔦谷好位置、いしわたり淳治、tofubeatsの3人が選んだ注目のベスト3を発表!

        プロが解説するPPAPの凄さ 「世のDJたちを震撼させたピコ太郎の音作り」 #tofubeats
      • TR-808の開発者、元Roland社長の菊本忠男さんらアナログマフィアがVST/AUに対応した21世紀版の808、RC-808を無料リリース|DTMステーション

        1980年に発売されてから40年の月日が経過したローランドのリズムマシンTR-808は、今なお世界中の多くの人から愛されるマシンであり、中古市場では50万円近い価格で売買されています。そのTR-808の新バージョンともいえるRC-808が昨年の8月8日の808の日に無料リリースされて大きな話題となりましたが、今年2020年8月8日、そのRC-808がバージョンアップし、待望のプラグインに対応。従来のスタンドアロン版に加え、WindowsのVSTおよびMacのVST/AUでも使えるようになったのです。 RC-808とはReCreation-808の略であり、「808を新たに作り直した」という意味を込めてネーミングされたもの。開発したのは40年前にTR-808を開発し、後にローランドの社長にもなった菊本忠男さんと、当時ローランドでTR-808を開発していた通称アナログマフィア(Analog M

          TR-808の開発者、元Roland社長の菊本忠男さんらアナログマフィアがVST/AUに対応した21世紀版の808、RC-808を無料リリース|DTMステーション
        • イケメンは何着てもかっこいいけど、ブサイクは何着てもかっこ悪い - rocketdolphinの日記

          ((引用元:2ちゃんねる・ニュース速報板『Tシャツの上にボーダーやチェックのシャツを羽織っているのは大体キモヲタ(笑』『結論イケメンは何着てもかっこいいけど、ブサイクは何着てもかっこ悪い ★2』) Tシャツの上にボーダーやチェックのシャツを羽織っているのは大体キモヲタ(笑 5 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/08/30(水) 14:30:48 ID:0qk/qURy0 また俺たちか 20 名前:パトリオット 投稿日:2006/08/30(水) 14:34:36 ID:ZgxEn+NR0 ?2BP(18) これイケメンが着てたら普通にかっこいいんじゃね 540 名前:前歯に青のり 投稿日:2006/08/30(水) 16:28:09 ID:6qUuVjlY0 Tシャツの上にシャツ羽織るのってダサイのかよ 俺、殆どそうしてるよ 教えてくれよ店員さんよ 555 名前:番組の途

            イケメンは何着てもかっこいいけど、ブサイクは何着てもかっこ悪い - rocketdolphinの日記
          • 大人の図工の課題に。DIYできるTR-808キットが発売 | block.fm

            ドラムマシーンの名機を自作してみる機会が到来

              大人の図工の課題に。DIYできるTR-808キットが発売 | block.fm
            • 電撃受賞者のイマ

              はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

                電撃受賞者のイマ
              • 【2ch】ニュー速クオリティ:凄すぎて鳥肌が立った映画の1シーン

                「エイリアン2」のクライマックス。一難去ってまた一難!鳥肌+何か知らんがもう嬉しくて 涙を浮かべつつ、拍手喝采しました。 「ドーンオブザデッド」の冒頭とクライマックス。上とほぼ同じような理由。 劇場で観たんだが、鑑賞後の客席全体から「大満足」オーラが立ち上ってました。皆ニコニコしとったよ

                • Engadget | Technology News & Reviews

                  Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

                    Engadget | Technology News & Reviews
                  • ルービックキューブを回転させることで、思いがけないTR-808のドラム・パターンを作り出すことができるWebアプリ、「808 Cube」

                    昨日(2014年5月19日)、開発から40周年を迎えた立方体パズル・ゲーム、ルービックキューブ。それを祝して(?)、「808 Cube」というWebアプリが公開されています。 CSS 3DとWeb Audio APIを用いて開発されたという「808 Cube」は、ルービックキューブの構造を活かして、ドラム・パターンのランダマイズが行えるWebアプリ。その名のとおり、発音するドラム・サウンドにはローランド TR-808のサンプルが使われています。 「808 Cube」の各面(全6面)には、それぞれ異なるドラム・サウンド(キック、スネア、ハイハット、シンバル、カウベル、パーカッション)が割り当てられ、また中央のブロックをクリックすることで、音色のバリエーションを選ぶことが可能になっています。そして各面の中央のブロックを除いた周囲のブロック(計8ブロック)は、時計回りに回るシーケンスになっており

                      ルービックキューブを回転させることで、思いがけないTR-808のドラム・パターンを作り出すことができるWebアプリ、「808 Cube」
                    • おまいら、ドラクエどの敵まで勝てる?4編

                      2020/4/263のリメイク版作りました。https://www.nicovideo.jp/watch/sm36759556Youtube版https://www.youtube.com/watch?v=C_SEib4o-Tw元の3編 https://www.nicovideo.jp/watch/sm5751010

                        おまいら、ドラクエどの敵まで勝てる?4編
                      • ビートを刻め! ブラウザで遊べる本格TR-808風ドラムマシン

                        ビートを刻め! ブラウザで遊べる本格TR-808風ドラムマシン2016.08.14 18:3310,373 ヤマダユウス型 8月8日は808の日。 って、もう過ぎちゃいましたけどね。ドラムマシンinブラウザにも色々とありますが、Boing Boingが紹介しているiO-808はRolandのTR-808をかなり本格的に再現したブラウザドラムマシンとなっていますよ。 左上のダイヤルで鳴らしたい音色を選択し、下のステップにノートを打ち込んでSTARTを押せば懐かしのヤオヤサウンドが鳴り出します。見てくれもかなり寄せてきている。 RetroSoundが公開してるオリジナルと比較しても、容姿音共にかなり近いと思います。トグルスイッチをブラウザでもそのまま表現してるのがアツい。 テンポも整数で出せるんでしょうけど、あえてダイヤルで留めているのもヴィンテージマシン感です。せっかくなので8月8日に投稿さ

                          ビートを刻め! ブラウザで遊べる本格TR-808風ドラムマシン
                        • 【808】SUPERGT第6戦 Q1 初音ミクZ4

                          とりあえず見れるだけ

                            【808】SUPERGT第6戦 Q1 初音ミクZ4  
                          1