並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

ACPIの検索結果1 - 2 件 / 2件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

ACPIに関するエントリは2件あります。 PCハードウェアシステム などが関連タグです。 人気エントリには 『Windows 10の電力管理を支えるACPIを見る (1/2)』などがあります。
  • Windows 10の電力管理を支えるACPIを見る (1/2)

    Windowsの電力管理において ハードウェアを制御するのに用いるACPI Windows 10の電力管理の大きな機能としては「スロットリング」(電力管理)と「モダンスタンバイ」がある。 スロットリングは、CPUの電力管理機能を使い、稼働中のプログラムに対して最適なCPU性能(クロック周波数)を決定することで、マイクロソフトによれば、非対応の場合に比べて駆動時間にに11%程度の違いが生じるという。 モダンスタンバイとは、PCの電力をオフにせず、消費電力が少ない状態としておき、画面がオフ、あるいはディスプレイを「閉じて」いる間にも、メール受信やVoIP(Skypeなど)の着信を可能にするもの。これらの動作には、ハードウェアとWindowsの連携が不可欠だが、それを支えるのがACPI(Advanced Configuration and Power Interface)である。 その名のとおり

      Windows 10の電力管理を支えるACPIを見る (1/2)
    • ラップトップPCのための基礎技術が生まれるまでの紆余曲折 APMからACPIへ

      ラップトップPCのための基礎技術が生まれるまでの紆余曲折 APMからACPIへ:“PC”あるいは“Personal Computer”と呼ばれるもの、その変遷を辿る(1/4 ページ) 昔ながらのIBM PC、PC/AT互換機からDOS/Vマシン、さらにはArmベースのWindows PC、M1 Mac、そしてラズパイまでがPCと呼ばれている昨今。その源流からたどっていく連載。第11回のトピックは、モバイル全盛の今日においては超重要な技術について。 第1回:“PC”の定義は何か まずはIBM PC登場以前のお話から 第2回:「IBM PC」がやってきた エストリッジ、シュタゲ、そして互換機の台頭 第3回:PCから“IBM”が外れるまで 「IBM PC」からただの「PC」へ 第4回:EISAの出現とISAバスの確立 PC標準化への道 第5回:VL-Bus登場前夜 GUIの要求と高精細ビデオカー

        ラップトップPCのための基礎技術が生まれるまでの紆余曲折 APMからACPIへ
      1

      新着記事