並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 54件

新着順 人気順

ATEMの検索結果1 - 40 件 / 54件

  • 「最強のライブ配信者=学校の先生」な時代くるかも。ATEM Miniを使いこなす教育者たち

    「最強のライブ配信者=学校の先生」な時代くるかも。ATEM Miniを使いこなす教育者たち2020.07.19 12:0045,599 amito ATEM Miniをあやつる先生方、かっちょいい。 ATEM Miniシリーズはライブ配信に使用するビデオスイッチャーで、もともとプロやライブ配信者向けの機材です。それがコロナの影響で教育の現場にも導入され始めてるんですって。これを受けて先日、Black Magic Designは教育者向けのATEM Miniセミナーを開催。ATEM Miniを活用している教育現場の先生方が登壇し、授業での活用事例を紹介しました。 ギズモードでもATEM Mini Proをライブ配信に使っているのですが、先生方の使いっぷりが遥かに高度でビックリしちゃったんですよ...。 オンライン授業「ATEM Miniしかあり得なかった」ATEM Miniは接続された最大4

      「最強のライブ配信者=学校の先生」な時代くるかも。ATEM Miniを使いこなす教育者たち
    • ATEM Mini | Blackmagic Design

      高度な放送用機能で低価格のマルチカム・ライブプロダクションを実現。 ATEM Miniスイッチャーを使用すると、プロフェッショナルなマルチカム・プロダクションを簡単に作成して、YouTubeのライブ配信や、ZoomやTeams、Skypeを使った革新的なプレゼンテーションを実現できます!ATEM Miniを接続するだけで、8台までの高品質ビデオカメラの入力を、優れた画質でライブ切り替えできます。また、コンピューターに接続してPowerPointスライドを使用したり、ゲーム機を接続することも可能です。内蔵DVEを使用するエキサイティングなピクチャー・イン・ピクチャー・エフェクトは、コメンテーターを挿入するのに最適で、多数のビデオエフェクトにも対応しています。ATEM Miniはハードウェア配信エンジンを内蔵しており、イーサネット接続を介してライブ配信できます。または、ウェブカムのように機能す

      • 自宅から手軽に高品質ライブ配信! 話題の「ATEM Mini Pro」試してみた【藤本健のDigital Audio Laboratory】

          自宅から手軽に高品質ライブ配信! 話題の「ATEM Mini Pro」試してみた【藤本健のDigital Audio Laboratory】
        • 【特集】 生配信ユーザー必携。ATEM Miniの複雑な操作をStream Deckで1ボタン化するCompanion

            【特集】 生配信ユーザー必携。ATEM Miniの複雑な操作をStream Deckで1ボタン化するCompanion
          • 小型・軽量でピクチャーインピクチャー機能やストリーム配信機能を搭載したプロダクションスイッチャー「ATEM Mini Pro」を使ってみた

            デジタルシネマカメラやライブプロダクションスイッチャーなどのプロ向け映像機器メーカーとして知られるBlackmagic Designから、小型で高性能なプロダクションスイッチャー「ATEM Mini Pro」が登場しています。Blackmagic Designの製品としては比較的安価で、ピクチャーインピクチャーやワンボタンでのストリーム配信など多くの機能を搭載したATEM Mini Proの機能性を実際に使ってみました。 ATEM Mini | Blackmagic Design https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/atemmini ATEM Mini Proの外箱はこんな感じ。 箱を開けると電源アダプターが現れました。 電源アダプターを取り出して、箱の底からATEM Mini Pro本体を取り出します。 ATEM Mini Proの本

              小型・軽量でピクチャーインピクチャー機能やストリーム配信機能を搭載したプロダクションスイッチャー「ATEM Mini Pro」を使ってみた
            • ブラックマジックデザイン、収録、配信、モニタリング機能を搭載したライブプロダクションスイッチャー「ATEM Mini Pro」を発表 - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド

                ブラックマジックデザイン、収録、配信、モニタリング機能を搭載したライブプロダクションスイッチャー「ATEM Mini Pro」を発表 - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド
              • ブラックマジックデザイン、全ビデオ入力を個別ビデオファイルとして保存し、イベント終了後に編集可能な「ATEM Mini Pro ISO」を発売 - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド

                  ブラックマジックデザイン、全ビデオ入力を個別ビデオファイルとして保存し、イベント終了後に編集可能な「ATEM Mini Pro ISO」を発売 - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド
                • ATEM Mini & ATEM Mini Proについてのよくある質問22連発

                  この記事ではATEM MiniとATEM Miniに関するよくある質問にお答えします。 どういう用途に使えますか? ATEM Miniシリーズは、配信用機材です。映像切替器であり、プロダクション...

                    ATEM Mini & ATEM Mini Proについてのよくある質問22連発
                  • 【FiLMiC Proが神アプデ】ATEM MiniでiPhoneをウェブカメラとして使ってみよう!

                    【FiLMiC Proが神アプデ】ATEM MiniでiPhoneをウェブカメラとして使ってみよう! 2020 9/10 iPhoneで本格的な動画撮影をするための必須アプリともいえる「FiLMiC Pro」がv6.12.0にアップデートされました。今回のアップデートはDJIのスマホジンバルOM 4との連携が可能になったり、「Clean HDMI Out」の機能が追加されたり非常に魅力的なものになっています。 例えばATEM MiniにiPhoneを接続してデフォルトカメラアプリを表示すると、こんな感じになります。(iPhone→ATEM Mini→Mac→OBSで映像を表示) iPhoneの操作ボタン類まで表示されるので、普通のウェブカメラとして使えないんですよね。そこでマニアックな方々は「Airmix Solo(旧 Live:Air Solo)」というアプリを使って対処していました。こ

                      【FiLMiC Proが神アプデ】ATEM MiniでiPhoneをウェブカメラとして使ってみよう!
                    • ネット配信者注目! お年玉で買える本格スイッチャー、BMD「ATEM Mini」【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】

                        ネット配信者注目! お年玉で買える本格スイッチャー、BMD「ATEM Mini」【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】
                      • ATEM Television Studio | Blackmagic Design

                        新登場のATEM Television Studio HDは、放送用コントロールパネルに組み込まれたプロ仕様のライブプロダクションスイッチャーで、ハイエンドの作業に対応できる性能を有しながら、極めてポータブル。つまり、機材ラックや中継車を使用できない小さな現場でも使用できます。フォーマット変換機能を搭載した8個のSDI入力、2個のAux出力、4つのクロマキーヤー、2つのダウンストリームキーヤー、SuperSource、2つのメディアプレーヤー、多数のトランジションを搭載したパワフルなスイッチャーです!また、ハードウェア配信、収録、オーディオミキサー、トークバック、マルチビュー、オプションの内部ネットワーク共有ストレージなど、テレビスタジオの機能を完全搭載。8つの入力すべてを編集用に収録できるISOモデルもあります! 取扱販社

                        • 運動会 ライブ配信 やってみた。ATEM+Chromebook - パパ教員の戯れ言日記

                          運動会が無観客開催になった→ライブ配信を提案した 緊急事態宣言中に、市全体で「運動会は本年度、無観客とすること」という決定が出されました。 そのため、保護者が見に来られない状態に…。 そこで、ライブ配信の提案をしました。業者を呼ぶのではなく、自前で。 ふふふ…。(いろいろ後悔する前) 教員用アカウントはYouTubeでのライブ配信も可能 ウチの市、本当にありがたいことに、割り当てられているGoogleアカウントでYouTubeの投稿も、ライブ配信も可能な状態です。(塞ぎ忘れているのではなくて、開いていると言われています。) そのため、学校のネットワークを使い、公式なアカウントを用いての配信ができる。 なら後はやるだけですね。 機材をどうするか 辿り着くまでに紆余曲折ありましたが、実際に使った機材を列挙します。 1 Chromebook まず、学校のネットワークでの配信をする以上、私物は接続

                            運動会 ライブ配信 やってみた。ATEM+Chromebook - パパ教員の戯れ言日記
                          • Your first few days on RubyCocoa | Meta | ateM

                            I’ve been playing with RubyCocoa lately and really enjoying how easy it is to create OS X GUI apps with just a few lines of Ruby. After playing with this stuff for the past few days, I’m even more excited about Apple’s inclusion of Ruby for Cocoa Development officialy in Leopard. This post will walk you through the first steps into the RubyCocoa world (frankly, I’m not much beyond the first steps

                            • 【Switch】Macでグリーンバックの顔出しゲーム実況動画を撮影するための機材紹介:ATEM MiniとOBSの使い方など

                              ATEM Miniでの設定 まず自分が使っているのはATEM Miniというスイッチャーです。インターネットを使ったライブ放送で使うと便利な機材ですが…ゲーム実況を録画するためのキャプチャーボード兼スイッチャーとして使う事も出来ます。 Mac側で合成した映像を録画するのは「OBS」というソフトを使います。このソフトにもクロマキー合成の機能が搭載されていますが…自分はATEM Miniで使える「ATEM Software Control」を使っています。精度が高く細かい設定が可能でおすすめ。 まずは「ATEM Software Control」を起動してアップストリームキーを選択、クロマというタブを開きます。カメラが接続されているフィルソースを選びます。次に「クロマサンプル」をクリックして下にある四角を移動します。これはクロマキーで抜く色のベースを選択出来る機能です。 この状態でATEM M

                                【Switch】Macでグリーンバックの顔出しゲーム実況動画を撮影するための機材紹介:ATEM MiniとOBSの使い方など
                              • HDMI入力×8・HDMI出力×2・USBポート×2の装備で高度な映像配信がバリバリ行える「ATEM Mini Extreme」レビュー

                                7万円台でHDMI入力4系統を備え、簡単操作で映像配信がすぐに行える「ATEM Mini Pro」をさらに進化させた新たなスイッチャー「ATEM Mini Extreme」が映像機器メーカー・Blackmagic Designから登場したので、ATEM Mini Proとのサイズ比較などを行ってみました。 ブラックマジックデザイン、ATEM Mini Extremeを発表 | Blackmagic Design https://www.blackmagicdesign.com/jp/media/release/20210217-01 ◆開封&外観 外箱はこんな感じ。奥に並べているのは、小型ボディに同様の機能を詰め込んでいる「ATEM Mini Pro」のもの。ATEM Mini Extremeの方が寸法自体大きいため箱も大きいのですが、内容物の詰め方の都合で、Proの箱の方が高さがあります

                                  HDMI入力×8・HDMI出力×2・USBポート×2の装備で高度な映像配信がバリバリ行える「ATEM Mini Extreme」レビュー
                                • YouTubeライブやるならこれ買っとけば間違いない ブラックマジック ATEM Mini【動チェク!】

                                  ブラックマジックデザイン(Blackmagicdesign)から11月に発売されるHDMI 4chライブプロダクションスイッチャー「ATEM Mini」を先行レビュー!今回サンプル品をいただきました!やった! YouTubeで高品質な生放送をやりたいならとりあえずこれをゲットしておけば間違いなしです。 MacでもWindowsでも、やりたいことが全部できますよー。 ブラックマジックデザイン ATEM Mini https://a.r10.to/hb08xj フジヤエービック予約ページ https://bit.ly/2JW1b1n ギュイーントクガワ 毎週土曜の夜の生放送「撮るに足らないこと」 https://www.youtube.com/channel/UCFLVPCKLDQ83GCsO9mD68Sg/featured ◯ATEM mini https://www.blackma

                                    YouTubeライブやるならこれ買っとけば間違いない ブラックマジック ATEM Mini【動チェク!】
                                  • 【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】 第523回:ライブ映像製作に革命? 「ATEM 1M/E」 ~8入力スイッチャーが脅威の低価格で登場~

                                    • Using Yahoo!’s BBAuth with Rails | Meta | ateM

                                      I’ve been meaning to try simply_restul for a while now, and today’s announcement on rails-core pushed me over the edge. It’s no longer a plugin, it lost it’s name and changed a few things, but it’s pretty much the same. I’m going to do a quick tutorial on setting up a RESTful controller. It’s not hard — I was just scared of it! rails simple This creates a new rails project named “simple”. Without

                                      • ATEM Mini を使ってみよう!(1)ソフトウェアのインストールとソフトウェアコントロールパネル

                                        ATEM MiniはBlackmagic Design社から発売されたスイッチャーで、35,800円の低価格ながら、4つのHDMI入力を搭載し、直感的かつ使い勝手の良いデザインで操作可能、YouTubeやFacebook Live、Skypeなどのサービス/ソフトウェアを介して、誰でもマルチカム・プロダクションをライブ配信でる製品で、世界中で品切れが起こっています。 (2019年11月22日現在、発注後の納期は2ヶ月後だそうです。) 株式会社PANDASTUDIO.TVでは、そんなATEM Mini をいち早く入手しましたので、使い方をご紹介いたします。 ATEM Mini の使い方 ソフトウェアのダウンロードとインストール まず、ブラックマジックデザイン社のWebサイトにアクセスし、ソフトウェアをダウンロードしましょう。 無くても使えないことはないですが、細かな追い込みなどにはソフトウェ

                                        • ATEM Television Studio | Blackmagic Design

                                          新登場のATEM Television Studio HDは、放送用コントロールパネルに組み込まれたプロ仕様のライブプロダクションスイッチャーで、ハイエンドの作業に対応できる性能を有しながら、極めてポータブル。つまり、機材ラックや中継車を使用できない小さな現場でも使用できます。フォーマット変換機能を搭載した8個のSDI入力、2個のAux出力、4つのクロマキーヤー、2つのダウンストリームキーヤー、SuperSource、2つのメディアプレーヤー、多数のトランジションを搭載したパワフルなスイッチャーです!また、ハードウェア配信、収録、オーディオミキサー、トークバック、マルチビュー、オプションの内部ネットワーク共有ストレージなど、テレビスタジオの機能を完全搭載。8つの入力すべてを編集用に収録できるISOモデルもあります! 取扱販社

                                          • ATEM Miniで映像にロゴやテロップを入れる3つの方法

                                            みなさん、ATEM Mini(or ATEM Mini Pro)は届きましたでしょうか。そろそろATEM Miniの使い方にも慣れてきて、グラフィックを画面に入れたくなった頃ではないでしょうか。...

                                              ATEM Miniで映像にロゴやテロップを入れる3つの方法
                                            • ATEM(映画英語教育学会)

                                              2024年3月11日 ATEM中部支部再建懇談会「第2回多言語・多文化研究会」のお知らせ ATEM中部支部再建懇談会では、以下の要領で「第2回多言語・多文化研究会」を開催いたします。 日時:3月31日(日) 9:30 - 13:50 場所:Zoomによるオンライン開催 参加 Zoom ミーティング: https://chukyo-u-ac-jp.zoom.us/j/81618021541?pwd=SE9Hb245T2kzNWRXb0NaVU5oYWxVUT09 ミーティング ID: 816 1802 1541 パスコード: 220880 8件の興味深い発表がございます。プログラムは以下からご覧ください。 プログラム:https://bit.ly/第2回_多言語多文化プログラム 当日参加も可能ですが、人数把握のために参加申し込みをいただけると幸いです。 参加申込:https://forms.

                                              • ブラックマジックデザイン主催「ATEM Mini / Pro購入者限定セミナー」レポート!

                                                前置きとして:なぜATEM Miniはすごいのか そもそもATEM Miniとは何か…うーん、この質問がセミナーを受けた後では一番答えにくい質問になってしまうのですが、少なくとも下記の5つは外せないポイントだと思います。 4系統のHDMI映像入力と2系統のマイク入力を備えたスイッチャー様々なトランジション、エフェクトをそなえるDVE(Digital Video Effect)マシン高度で美しい合成が行えるキーヤーイコライザーやダイナミクスを詳細に設定でるオーディオインタフェース入力・加工した映像・音声をUSB Video/Audioに変換するキャプチャーデバイス 唯一、本体からのアウトプットがハイビジョンどまりで4Kは出力できない、という残念ポイントはありますが、これも4K配信を行うか、という現状を踏まえるとコストパフォーマンス的に十分すぎる性能を持っています。だって最安のATEM Min

                                                  ブラックマジックデザイン主催「ATEM Mini / Pro購入者限定セミナー」レポート!
                                                • 【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】 第666回:“未来の4Kスタジオ”はこんな感じ? マルチカメラを一元管理、BMD Studio Camera + ATEM 2M/E 4K

                                                  • ATEM Production Studio 4K | Blackmagic Design

                                                    世界最先端のプロダクションスイッチャーで驚異的なマルチカメラのライブプロダクションを実現しましょう!ATEMは、SD、HD、Ultra HDビデオフォーマットを切り替えるので、カメラ、ディスクレコーダー、そしてコンピューターからのスライドショーやアニメーションなど、幅広いビデオソースを使用して、エキサイティングなライブプロダクションを実現できます。クロマキー、クリエイティブなトランジション、メディアプール、ダウンストリームキーヤー、オーディオミキサー、マルチビューなど、多彩な機能を搭載しています。高度なモデルは、最大20系統のSDI入力、SuperSourceマルチレイヤーエンジン、フルモーションDVE、スティンガートランジション、フルモーションクリップを保存できるメディアプール、最大6系統のAux出力を搭載しています。 今すぐ購入

                                                    • [OnGoing Re:View]Vol.79 機能強化されたATEM Mini Proが登場! - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド

                                                      txt:井上晃 構成:編集部 ATEM Miniに想定外の「Pro」登場! 2020年4月4日未明、Blackmagic DesignはATEM Miniの姉妹製品「ATEM Mini Pro」を発表し、その発表直後から発売を開始した。 Blackmagic Design ATEM Mini Pro Operation&Streaming Sample 通常なら米国で行われるNAB Show前のこの時期には、各社から新製品の発表が溢れる。しかし今年は新型コロナウイルス感染症騒ぎでNAB Showは延期となり、Blackmagic DesignもWEBライブ配信による新製品発表となったが、昨秋発売されたばかりのATEM Miniに、姉妹機として「ATEM Mini Pro」が追加発表されるとは、誰が思ったであろうか? もちろん筆者もまったくの想定外であり、当初はファームウェアのアップデートに

                                                        [OnGoing Re:View]Vol.79 機能強化されたATEM Mini Proが登場! - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド
                                                      • ATEM Mini & ATEM Mini Proを使ってYouTube Liveで生配信をする方法

                                                        ATEM MiniとATEM Mini Proを使うと、簡単にYouTube Liveで生配信ができます。とりわけATEM Mini Proの場合には、イーサネットを繋ぐだけで、OBSなどを使用...

                                                          ATEM Mini & ATEM Mini Proを使ってYouTube Liveで生配信をする方法
                                                        • ATEM Mini – はじめに | Blackmagic Design

                                                          ライブストリーミングおよびマルチカムのビデオ制作を始めるのに、ATEM Miniより簡単な方法はありません!このセクションでは、ライブストリーミングを初めて行うユーザー向けに、ATEM Miniスイッチャーの接続およびセットアップ方法を紹介します。ATEM Miniはコンパクトな放送スイッチャーで、4つのHDMIビデオソースおよび2つの専用オーディオソースを切り替えられます。出力全体は、標準的なUSBウェブカメラとして扱われるので、ビデオソフトウェアで使用できます。ATEM Miniの内蔵コントロールパネルは、プログラムのスイッチングを簡単に行えるコントロールすべてを搭載しています。より多くの機能が必要な場合、ATEM Software Controlを起動すると、ATEM Miniに搭載された全機能にアクセスできるため、美しいエフェクトやタイトルを作成できるようになります。 取扱販社

                                                          • ATEM mini / PROスイッチャーを活用する小物たち|Takumin

                                                            ATEM mini / PRO、とても便利です。そしてこの値段で買えるなんて信じられない!てんこ盛りの映像スイッチャーです。 ただ、あまりに安いせいでw、このモデルからスイッチャー使った映像配信・収録の世界に足を踏み入れる人も多いと思います。実は、ATEM mini / PROだけだと苦労したり、できると思ってることができなかったりすることがあります。それを解決する小物を紹介します。 音って聞けないの…?当然の疑問です。以前の記事ではATEM mini / PROの超強力な音声機能を紹介しましたが、 実は、せっかくデジタルEQやコンプを駆使して仕上げた音を「モニターする」手段がありません。HDMI出力を液晶モニターやTVにつなげて、そのスピーカーなりヘッドフォンなりを聴くことはできますが、なんかそれって違う? そこで、役に立つのがこういう小物デバイスです。 HDMI 音声分離 光デジタル

                                                              ATEM mini / PROスイッチャーを活用する小物たち|Takumin
                                                            • ブラックマジックデザイン、ATEM Mini ProおよびATEM Mini Pro ISOの価格改定を発表 - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド

                                                                ブラックマジックデザイン、ATEM Mini ProおよびATEM Mini Pro ISOの価格改定を発表 - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド
                                                              • 【レビュー】YouTuberに人気のATEM Miniを2ヶ月使った感想〜高画質な生配信、複数のカメラを使った撮影も編集いらず〜

                                                                ライブプロダクションスイッチャー ATEM Mini レビュー ATEM Miniは「ライブプロダクションスイッチャー」というネーミングから分かるようにリアルタイムでスイッチングする事に特化した機材になっています。HDMI入力が4つもあるので複数のカメラを接続して、視点を切り替えながらの生配信や動画撮影が可能になるんです。 まずは複数のカメラを使ったマルチカム撮影について書いていきますが…ATEM Miniがあると編集作業がめちゃくちゃ楽になります。 複数のカメラを使った撮影が編集いらず 例えば2台のカメラを使って動画を撮影したとします。通常であればそれぞれのカメラを使い録画したデータを動画編集ソフトに読み込み同期させ、使いたいシーンを選んで編集する必要がありますが、ATEM Miniを使った撮影は自分が使いたいカメラのアングルをその場で選択する事が出来ます。 ですから撮影後の編集時間がか

                                                                  【レビュー】YouTuberに人気のATEM Miniを2ヶ月使った感想〜高画質な生配信、複数のカメラを使った撮影も編集いらず〜
                                                                • Vol.137 ATEM Mini Extreme ISOレビュー。スーパーソースとカメラコントロールを味わう[OnGoing Re:View] - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド

                                                                  ■ATEM Mini Extreme 価格:税込125,180円 ■ATEM Mini Extreme ISO 価格:税込162,580円 問い合わせ先:Blackmagic Design ATEM Miniシリーズに8入力を実現した新モデル登場 ATEM Mini ExtremeとATEM Mini Extreme ISOは8入力を持つスイッチャーである。キーヤーとしてDSKを2系統、USKを4系統持ち、PinPとしても2画面を標準で搭載している。そして配信エンコーダーであり、録画できるレコーダーでもある。12V 5A 60WのAC/DC電源が用意されている。 ISOに至ってはプログラム録画以外に8入力を個別に同時記録ができ、収録後に編集ソフトでスイッチングポイントの変更を自在に行うことができる。 サイズはATEM Miniを2台並べるよりは小さいといった感じだ。 パワフルな機能だけに放

                                                                    Vol.137 ATEM Mini Extreme ISOレビュー。スーパーソースとカメラコントロールを味わう[OnGoing Re:View] - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド
                                                                  • ATEM Mini を使ってみよう!(2)ATEM Mini とPCをLANケーブルで繋いでソフトウェアコントロール

                                                                    ここにLANケーブルをさせと。 ATEMコントロール用のポートがあるからここに刺してね、みたいな絵がありますね。接続しましょう。 ATEM Mini の初期設定です。 文字が霞んでいて見えないかもしれないですが、 初期設定は本体に IPアドレス  192.168.10.240 サブネットマスク 255.255.255.0 ゲートウェイ 192.168.10.1 というネットワーク設定になっています。 コントロールしたいパソコンの方をこれに合わせる、このネットワークに参加させてあげれば操作が可能です 正し、(お使いのLANの環境とは違うので)インターネットには繋がらなくなるかもしれないです。 この方法は、ATEM Mini に設定を合わせて合わせて使うという方法ですが、 ももちろんATEM Mini の方のIPアドレスを変えて自社のあるいは自分のところLANの環境に合わせるという方法もありま

                                                                    • Blackmagic、5ストリーム収録可能な配信用スイッチャー「ATEM Mini Pro ISO」

                                                                        Blackmagic、5ストリーム収録可能な配信用スイッチャー「ATEM Mini Pro ISO」
                                                                      • 【ATEM Mini】USB端子が最強な件 | 生屋株式会社

                                                                        生屋 頭取 @shindoy です。この記事は Blackmagic Advent Calendar 2020 の2日目の記事になります。 Blackmagic Design 社の大人気スイッチャー、ATEM Mini シリーズのUSB端子が備える最強の「現場力」を3つのポイントで解説します。 0. ATEM Mini シリーズのUSB端子 まずは、現行ラインナップが備えているUSB端子の仕様から。最初にリリースされた「ATEM Mini」(無印)はUSB 2.0、YouTube等への配信機能を内蔵してあっと世間を驚かせた「ATEM Mini Pro」と、矢継ぎ早にリリースされた「ATEM Mini Pro ISO」はUSB Type-C 3.1 Gen 1(全てType-C)を備えています。 ・ATEM Mini : USB Type-C 2.0 ・ATEM Mini Pro : USB

                                                                          【ATEM Mini】USB端子が最強な件 | 生屋株式会社
                                                                        • 使いやすさを考えたカレンダーアプリのUI設計「GLANCA」 Studio Atem(スタジオアテム) |

                                                                          GLANCAはiPhone用のカレンダーアプリです。 iPhoneのApp Storeにはたくさんのカレンダーアプリがありますが、なぜあえて競合の多いカレンダーアプリを出したのか、またどういうふうに考えてあのUIになったのか、などアプリの設計思想の部分を解説したいと思います。 なぜカレンダーアプリを作ったのか? まず始めに、なぜカレンダーアプリを作ったのか?ですが、 これについては、個人的に使えるアプリがなかったからというのが一番の理由です。 スケジュールの確認は毎日行うものなので、使用頻度も高く重要なアプリだと考えています。 しかし、カレンダーアプリはたくさんありますが、どれも似たようなアプリばかりで本当に使えるカレンダーアプリがありませんでした。 そこで、ないなら作ろうということで作ったのが始まりです。 では、何が不満だったかですが、まず一番大きい点は、カレンダーが見にくい(スケジュー

                                                                            使いやすさを考えたカレンダーアプリのUI設計「GLANCA」 Studio Atem(スタジオアテム) |
                                                                          • ATEM Mini & ATEM Mini Proをウェブ会議サービス、オンラインコミュニケーションツールで使う方法

                                                                            ATEM Mini、ATEM Mini Proを各種オンライン会議サービスで使う方法をまとめておきます。いずれもATEM MiniとPC/MacをUSBで接続するだけですぐに使えます。ドライバの...

                                                                              ATEM Mini & ATEM Mini Proをウェブ会議サービス、オンラインコミュニケーションツールで使う方法
                                                                            • LINEクリエイターズスタンプでリジェクトされました(具体例あり) | Studio Atem(スタジオアテム)

                                                                              少し前に申請していたLINEクリエイターズスタンプで、申請していたスタンプがリジェクトされてしまいました。 申請したのが5/20、リジェクトの連絡がきたのが6/25です。 結局連絡がくるのに1ヶ月以上かかったことになります。 1ヶ月以上もかかってリジェクトというのはけっこう厳しいですね。 他の人が同じ目に合わないように今回のリジェクト内容を公開しようと思いますので これからLINEスタンプを作ろうと思っている人は参考にして下さい。 ちなみに申請したスタンプの画像はこちらです。 リジェクト理由の1つ目は、スタンプ画像のひとつの背景が透明になっていなかった。 どこで透過が消えたのかわからないのですが、メイン用の画像の背景が透明になっていませんでした。 スタンプ用の画像はすべて背景が透明である必要があります。 アップロードするウェブのプレビュー画面では、背景が白か透明かがわからないた

                                                                                LINEクリエイターズスタンプでリジェクトされました(具体例あり) | Studio Atem(スタジオアテム)
                                                                              • 大須賀淳の!ATEM Miniシリーズ音声機能を徹底解剖!第1回:ATEM Miniで使えるマイクと、便利な接続方法 | Rock oN Company | DTM DAW 音響機器

                                                                                本サイトでの Cookie の使用について: Cookie は、お客様のサインイン情報の記憶、サイト機能の最適化、お客様の関心事に合わせたコンテンツの配信に使用されています。当社は、当社のプライバシー・ポリシーに基づき、Cookie などの個人情報を収集・利用しています。 「同意して次へ」をクリックして Cookie を受け入れ、当社のサイトにアクセスするか、プライバシー・ポリシーにアクセスした Cookie についての詳細をご確認ください。 同意して次へ

                                                                                  大須賀淳の!ATEM Miniシリーズ音声機能を徹底解剖!第1回:ATEM Miniで使えるマイクと、便利な接続方法 | Rock oN Company | DTM DAW 音響機器
                                                                                • ATEM Mini – 仕様 | Blackmagic Design

                                                                                  製品概要 ATEM Mini Extreme ISOは、ATEM Mini Extremeの全機能に加え、9系統のH.264ビデオストリームをリアルタイムで収録でき、8系統のクリーンな入力とプログラムビデオを得られます。DaVinci Resolveプロジェクトファイルも保存されるので、後からプロジェクトの作り替えや編集に使用できます。 マニュアルをダウンロード ソフトウェアをダウンロード ビデオ入力合計 8 出力合計 4 Aux出力合計 2 オーディオ入力合計 3.5mmステレオミニジャック x2 オーディオ出力合計 3.5mmステレオミニジャック x1 タイムコード接続 未対応 HDMIビデオ入力 HDMIタイプA x8(10-bit HD切替可能)、2chのエンベデッドオーディオ ビデオ入力再同期 全8入力のHDMI入力で対応 フレームレート/フォーマットコンバーター 全8入力のHD