並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 467件

新着順 人気順

AppleScriptの検索結果321 - 360 件 / 467件

  • 音声入力でメモを書けるウェブアプリを書いた、x-callbackを使ったアプリケーション連携

    voicodという音声入力でメモを書けるシンプルなウェブアプリケーションを書きました。 音声入力でメモができるシンプルなアプリケーションを書きました。https://t.co/EHSKnNKNaL x-callbackを使ってショートカット.app 等と連携すれば、入力内容をNotionに保存したりできます。 Note: SpeechRecognitionに対応したブラウザ(ChromeやSafari)が必要 Source: https://t.co/NnzXVjlGnF pic.twitter.com/yzoA3VIzzl — azu (@azu_re) February 10, 2022 SpeechRecognitionというウェブブラウザで音声認識をするAPIを使っているので、このAPIに対応しているブラウザが必要になります。 具体的にはGoogle ChromeやSafariなど

      音声入力でメモを書けるウェブアプリを書いた、x-callbackを使ったアプリケーション連携
    • macOS 11.0, Big Sur AppleScript関連の変更点 – AppleScriptの穴

      AppleScriptの穴 Useful & Practical AppleScript archive. Click '★Click Here to Open This Script' Link to download each AppleScript ついにmacOS 11.0, Big Surが正式リリースされました。これほどリリースが待ち遠しく、リリースを恐れていたOSバージョンもありません。機能的にはいいのに、見た目がアレな、ある意味「次世代のmacOSのPublic Beta」みたいな位置付けです。バージョン0.xから始まるのも初めてですし。1.0未満だと受け取っておきましょう。 → その後、マイナーアップデート版が「11.1」であることが判明し、今後は「12.x」「13.x」とiOSライクなナンバリングが施されることがうかがわれます。 ハードウェア面では「M1搭載のファンレス

      • 【AppleScript】【JavaScript for Automation(JXA)】QuickTime Playerの画面収録を時間指定で実行するスクリプトについて - Qiita

        【AppleScript】【JavaScript for Automation(JXA)】QuickTime Playerの画面収録を時間指定で実行するスクリプトについてJavaScriptMacAppleScriptQuickTimePlayerjXA 概要 MacのQuickTime Playerでは画面収録機能を使うことで画面上の動作を記録し、動画ファイルとして保存することができます。本記事では画面収録を時間指定で実行するスクリプトを紹介します。 スクリプトについて スクリプトはMacのスクリプトエディタ使用して、AppleScript、および、JavaScript for Automation(JXA)のscptファイルを作成して実行します。 使い方はソースコード先頭のコメントを参照してください。 注意点 スクリプトではSystem Eventsを使用します。System Even

          【AppleScript】【JavaScript for Automation(JXA)】QuickTime Playerの画面収録を時間指定で実行するスクリプトについて - Qiita
        • GUI部品一覧を取得する(AppleScript, GUI scripting) - Qiita

          1)AppleScriptでGUIスクリプティングを効率的に行うために、`entire contents`でGUI部品一覧を取得する。 2)それ以外の重要語句に`every UI elements`と`properties`、`every item`がある。 3)文字列操作のために`osascpipt`(AppleScritp on ShellScript)を用いる(注)。 4)ヒアドキュメントでosascriptに文字列を渡す。 (注)ちなみにShellScript on AppleScriptは`do shell script`。 環境 macOS; 12.4 zsh; 5.8.1 (x86_64-apple-darwin21.0) applescript; 2.8 script editor; 2.11 はじめに MacではAppleScriptを用い、手作業で行うGUI操作もスクリ

            GUI部品一覧を取得する(AppleScript, GUI scripting) - Qiita
          • 第3章 - メタメディアとしてのコンピューター

            「まるでサーカスだ」、「芝居じみてる」、「映画じゃあるまいし」などといった、昔ながらの表現、自然主義的な非難の言葉は、もはや問題ではない。シミュレーションの時代には、現実の衛星化、すなわち、昔の現実をいろどっていたさまざまな幻覚とは無関係の、決定不能な現実軌道に乗せることが要求される。(ボードリヤール 1992, p177) 鉄道をコントロールするものが、周囲の領地をコントロールする。 こうしたことは、我々にとって、忘れようもないことがらではある。 しかし、今日、我々が必要としているのは破産宣告を受けた鉄道などではなく、衛星ネットワークである。(ハラウェイ 2017, p490注) # なぜ音楽のためのプログラミング言語を研究するのか 本章では、メディア装置としてのコンピューターの思想と、音楽家のような芸術実践のあり方の関係性の歴史を記述する。序章で触れたように、本研究で音楽のための道具作

              第3章 - メタメディアとしてのコンピューター
            • Macの無料RPAツール「Automator」でできること

              こんにちはくまんちです^^ 新型コロナの影響もあり近年、リモートワークの波が来てますね。始業時にチームのSlackやらで朝の挨拶を入力して仕事に取り掛かる。うっかり忘れてしまうのが勤怠システムのweb打刻です、、。後から修正を申請したり、打刻忘れのログが残ったりと、やましいことがなくても少し嫌ですよね。 今回はそんなミスをなくすRPAツール「Automator」を実際に使いながら解説します!ほんの数分の設定で、仕事に集中して取り掛かれる環境に一歩近づけるでしょう。MacBookに標準搭載されているアプリケーションなので一緒に自動化システムを構築して頂ければと思います。 Automatorとは?無料のRPAツール AutomatorとはMacBookに標準装備されている自動化ツールです。2005年のMac OS X v10.4で登場していて、かなり早い段階から存在しています。しかし意外と知ら

              • AppleScript で InDesign から目次・索引を作成

                こんにちは、CMB室の藤田です。 カタログを作成する際、DTP作業において目次や索引を作成することが多々あります。カタログの紙面検索において目次はもちろんのこと、索引はあるとたいへん便利なものです。しかし、DTP作業者にとってはなかなか骨の折れる作業なのです。 ● InDesign の索引作成機能 実は InDesign には索引を作成する機能が備わっています(参考:InDesign での索引の作成)。あらかじめ索引作成用に構成を検討しておけばとても役に立つ機能です。とはいえ、正直使い勝手のいいものとは言い難い仕様です…まずダイアログで単語ごとにいちいち設定をしなくてはならない/読みがなを入力しないといけない/どこに索引を設定したのかがわからない/設定すると文字組が変更されてレイアウトが変わることがある。などなど作業者にしてみればこの時点で心が折れてしまいそうな手間の数々です。ハイパーリン

                  AppleScript で InDesign から目次・索引を作成
                • AppleScript:シェルコマンド「curl」を使ってURLからファイルを読み込む - GameSprit

                  自転車やMac・AppleScript、映画・小説やドラマのレビュー、備忘メモ・クイズなどを置いています。 AppleScriptで、シェルコマンド「curl」を使ってURLからファイルを読み込んでみます。 curl とは、HTTPやFTPでのダウンロードやアップロードする ための様々な機能を持った Mac OS X のコマンドです。(curlの使い方) では、早速、AppleScript から do shell script を使って、curl を使ってみましょう。東京電力の電力需要情報をダウンロードしてみます。 set tgtURL to "http://www.tepco.co.jp/forecast/html/images/juyo-j.csv" do shell script "curl " & tgtURL result このスクリプトにより、ターミナルを使って「curl ht

                    AppleScript:シェルコマンド「curl」を使ってURLからファイルを読み込む - GameSprit
                  • [ AppleScript ] Finder 関連のサンプル集

                    動作確認 : Mac OS 10.5.7 + AppleScript 2.0.1 Finder でシステム終了するサンプル ———————————————————————- システム終了する AppleScript のサンプルです。 tell application "Finder" shut down end tell スクリプトを実行すると、ダイアログを出さずに「システム終了」します。 動作確認:Mac OS 10.4.5 Finder で選択階層に新規フォルダを作成するスクリプト ———————————————————————- 選択階層に新規フォルダを作成する AppleScript のサンプルです。 Mac OS X の Finder でリスト表示していると、任意の場所で新規フォルダが作りにくい。 普通に「新規フォルダ」を選択すると、リスト表示している最上層にフォルダが作られてし

                      [ AppleScript ] Finder 関連のサンプル集
                    • 高級言語とされるプログラミング言語って、例えばrubyならputsとかは、ただの低級言語で書かれた処理の組み合わせであって、putsというコードでそのメソッドを引き出せるみたいなイメージですか?

                      回答 (6件中の1件目) macOS上で超高級言語を日常的に相手にしております。高級言語も数あまたありますが、「プログラミング言語に見えない」「ほとんど英文」「読めるけど書けない」などといろいろ言われているAppleScriptであります。 AppleScript - Wikipedia ぜんぜん世界観が違うので、そのあたりを中心にまとめてみました。 ■予約語が連語 まず、予約語(コマンドなど)の段階で違います。英語の連語です。中学校で習う「be going to 」といった顔つきのものです。自分が配布しているライブラリに「display youtube」というものがありまして、...

                        高級言語とされるプログラミング言語って、例えばrubyならputsとかは、ただの低級言語で書かれた処理の組み合わせであって、putsというコードでそのメソッドを引き出せるみたいなイメージですか?
                      • Power Macintosh 8500/150 - 技術仕様 - Apple サポート (日本)

                        Power Macintosh 8500/150 - 技術仕様 Power Macintosh 8500/150は、グラフィックデザイン、デスクトッププレゼンテーション、インターネットのホームページデザインなど、様々なメディアを簡単に扱うことのできる、高度なマルチメディア性能を備えたコンピュータです。 処理速度、処理能力に優れた 150MHzのPowerPC 604マイクロプロセッサを搭載し、将来はより高速のマイクロプロセッサにアップグレードすることができます。 また、CD-ROMからより高速にデータが読み取れる8倍速のCD-ROMドライブを搭載した他、放送映像に迫る高品質な内蔵ビデオ入出力機能や、CD と同程度の高品質ステレオサウンドなど、クオリティの高いマルチメディアデータ作成に最適なAV機能が充実しました。さらに、 QuickTimeソフトウェアを組み合わせることにより、複雑なメディ

                        • Microsoft Intune での macOS デバイスの設定

                          注: Intune では、この記事に記載されている設定よりも多くの設定がサポートされている場合があります。 すべての設定が文書化されているわけではなく、今後も文書化されない可能性があります。 構成できる設定を確認するには、デバイス構成ポリシーを作成し、[設定カタログ] を選択します。 詳細については、「設定カタログ」を参照してください。 この記事では、macOS デバイスで制御および制限できる設定について説明します。 モバイル デバイス管理 (MDM) ソリューションの一部として、これらの設定を使用して、機能の許可または無効化、パスワード ルールの設定などを行います。 この機能は、以下に適用されます: macOS これらの設定は、Intune のデバイス構成プロファイルに追加されてから macOS デバイスに割り当てまたは展開されます。 App Store、ドキュメントの表示、ゲーム 設定

                            Microsoft Intune での macOS デバイスの設定
                          • 電子書籍をスクリーンショット してGoodNote5でお勉強する方法 - 饂飩コーディング

                            ↓最新版 kindle自動スクショ範囲指定改良版!! scombu.com この記事は購入した電子書籍を私的利用の範囲内で利用したい時のやり方です。 著作権等を侵害する行為に記述者は一切関与いたしません。 黄色いルートで半自動化したい iPadでGoodNote5使うと勉強捗るというか楽しい。 GoodNote5で教科書的な本を開きながら、SplitViewでノートをGoodNoteで開きながらノート作った方が何かと便利というか効率いいなぁ〜と常々考えてました。 そこで!!!現状を踏まえつつ簡単なコーディングで半自動化(全自動は無理なんで・・・)してみます。 現状 青矢印の手順でスクショをとりまくってGoodNote5に取り込む。 かなりめんどくさい!! やりたい事 上図の黄色矢印ルートのスクショをAppleScriptで実現する。 前提 1、screencaptureフォルダーをデスクト

                              電子書籍をスクリーンショット してGoodNote5でお勉強する方法 - 饂飩コーディング
                            • [AppleScript] ファイルの拡張子を変更するドロップレットを作成する | DevelopersIO

                              ドロップレット ドロップレットとは、そのアイコンにファイルやフォルダをドラッグ&ドロップしてある処理を実行するアプリケーションのことです。 AppleScript では簡単にドロップレットを作成することができます。 今回はファイルの拡張子を変更するドロップレットを作成してみました。 順に解説していきます。 サンプルコード on open objects display dialog "extenxtion:" default answer "" set extension to text returned of result tell application "Finder" repeat with obj in objects set AppleScript's text item delimiters to "." set nameElements to every text item

                                [AppleScript] ファイルの拡張子を変更するドロップレットを作成する | DevelopersIO
                              • Apple、「iWork for Mac」の各アプリをアップデート − メディアブラウザのアップデートなど | 気になる、記になる…

                                本日、Appleが「iWork for Mac」の各アプリをアップデートし、「Pages 11.0」「Numbers 11.0」「Keynote 11.0」をリリースしました。 このアップデートによる各アプリの変更点は下記の通りで、各アプリとも無料で、アップデートはMac App Storeより可能です。 Pages 11.0の新機能 AppleScriptの機能を使用して、書類のパスワードを変更したり、パスワードで保護された書類を開いたりできます。 Numbers 11.0の新機能 アップデートされたメディアブラウザでは、検索オプションが強化され、“最近の項目”、“ポートレート”、“Live Photos”などの新しいコンテンツカテゴリが追加されました。 表のセル、テキストオブジェクト、および図形に電話番号のリンクを追加できます。 AppleScriptの機能を使用して、スプレッドシート

                                  Apple、「iWork for Mac」の各アプリをアップデート − メディアブラウザのアップデートなど | 気になる、記になる…
                                • 暴走プロセスをcpulimitで落ち着かせるAppleScript(主にOneDrive for Mac OSX) - Qiita

                                  MacOS上でOneDriveが暴走しCPUをブン回し続けてしまう事態がしばしば発生します。 どうやら同じ症状に見舞われている方は多いようで,対策として,たとえば暴走したプロセスをkillするシェルスクリプトをcrontabに登録する手法が紹介されています。 → [Mac OS] OneDriveの暴走対策 - Qiita しかし臆病な私はプロセスを強制終了させるのが怖い。killではなくたとえばCPU使用率の制限でどうにかならないものか。 うってつけの,cpulimitというコマンドがあるようです。 GitHub - opsengine/cpulimit: CPU usage limiter for Linux Deep Learning や仮想通貨のマイニング時に CPU 使用率が 100% になってしまうのを防ぐ (cpulimit) | まくまくLinux/Shellノート そこで

                                    暴走プロセスをcpulimitで落ち着かせるAppleScript(主にOneDrive for Mac OSX) - Qiita
                                  • Automatorを使ってMail.appからJSON形式で情報を取り出す - Qiita

                                    (2022.7.31) 追記あり Automatorを使って、AppleScriptでMail.appアプリから選択されている情報を取り出し、JavaScriptでJSONに変換した後に、他のスクリプト言語(ここではRuby)でファイルに書き出しています。 ワークフローの作成 全体の構成 作成方法 Automatorを起動し、新規にワークフローを作成します。 一番上にアクション「AppleScriptを実行」を追加します。 以下のスクリプトを書き込みます。 on run {input, parameters} tell application "Mail" set theSelected to selection set theList to {} repeat with theMessage in theSelected set end of theList to {mail_subje

                                      Automatorを使ってMail.appからJSON形式で情報を取り出す - Qiita
                                    • Macの「ターミナル」でプロパティリストを編集する

                                      ターミナルユーザガイド ようこそ 「ターミナル」とは? はじめに 「ターミナル」ウインドウで作業する 「ターミナル」を開く/終了する 新しい「ターミナル」ウインドウとタブを開く コマンドを実行する/ツールを実行する ファイルおよびフォルダを指定する 「ターミナル」の入力および出力をリダイレクトする 入力ミスを修正する 項目を「ターミナル」ウインドウ内にドラッグする ウインドウグループを使用する 「ターミナル」をカスタマイズする 設定を変更する プロファイルを使用して「ターミナル」ウインドウの外観を変更する 「ターミナル」ウインドウのデフォルトおよび起動プロファイルを指定する 音または視覚による警告を設定する スクロールバッファの行数を制限する 「ターミナル」のプロファイルを読み込む/書き出す オートメーションとスクリプトを使用する シェルスクリプトの概要 ファイルを実行可能ファイルにする

                                      • Alfred Workflowで、AppleScriptを使ってFinderとPath Finderの現在開いているパスを取得する方法

                                        Alfred Workflowで、AppleScriptを使ってFinderとPath Finderの現在開いているパスを取得する方法 AlfredのWorkflowを使っていると、FinderやPath Finderで開いているパスを取得して、そのパスに対してなにか操作したいときがあります。 今回はFinderとPath Finderそれぞれのパスの取得方法と、どちらかアクティブになっている方を取得する方法をまとめておきます。 AlfredのWorkflowでAppleScriptを使う方法AlfredのWorkflowでAppleScriptを使いたいときは、Workflowの編集画面で右クリックして[Actions]→[Run NSAppleScript]を選択します。 下の画像のようなパネルが表示されます。 この中にAppleScriptを書いていくのですが、最初と最後の行は消すと

                                          Alfred Workflowで、AppleScriptを使ってFinderとPath Finderの現在開いているパスを取得する方法
                                        • AppleScriptでSlackの特定チャネルに定型文を投稿する - ちなみに

                                          Slackの特定のチャネルを開いて定型文を入力したい。具体的にはAPIでは発火できないスラッシュコマンドを実行したい。 特定のチャネルを開く簡単な方法は、Slackアプリに用意されている Deep Link を使うことです。 この場合は slack://channel を使うと目的を達成できます。試すには open slack://channel?team=<チームID>&id=<チャネルID> みたいにすると良い。 IDはWeb版で目的にチャネルを開くとURLに含まれているので、2つ合わせてゲットするにはそこからが速いかも。 AppleScript でこれを開くにはいくつか方法がありますが、今回は System Events を使います。 (System Events についてのドキュメントを発見できなかったのだけれど誰か教えてください。) tell application "Syste

                                            AppleScriptでSlackの特定チャネルに定型文を投稿する - ちなみに
                                          • DeepLでまるごと自動翻訳してKindle版原書を読む方法|カリコ

                                            規約的に大丈夫?基本的に私的使用のための複製なら問題なしなので、個人利用だけにとどめよう。 それよりもPDF化したものをDeepLやオンラインHTML変換ツールにアップロードした場合の規約のほうが個人的には気になる。(ネットになさそう。) 必要なものDeepL(Starterプランだと丸ごと、無料プランだと数十ページ) XnConvert Monosnap PDF2HTMLツール(オンラインやAdobe Acrobatなど) 手順ダイジェストやることはKindleをスクショして、画像をPDF化、翻訳する工程。Kindleに挿入されている画像も残したいのであればHTML化も考えよう。 AppleScriptの作成と設定 Kindleを表示 スクリプト実行 XnConvertで一括画像トリミング(+リサイズ) 画像ファイルをPDF化 DeepL翻訳 PDFファイルをHTML化(模索中) 手順1

                                              DeepLでまるごと自動翻訳してKindle版原書を読む方法|カリコ
                                            • 鳶嶋工房 / AppleScript / 入門 / インテリジェントでいこう

                                              状況に応じた処理をしよう 今まで説明してきたスクリプトは、記述内容を忠実に実行するものばかりでした。 これでは、台本どおりにしか演じられない「アドリブの効かない役者」と同じです。 台本どおりの処理なら、AppleScriptが備える「記録」機能を使えば簡単に作成できます(注1)。 AppleScriptは全く融通の効かない役者ではありません。 状況に応じて、適切な処理が可能です。 とはいえ、人工知能内蔵で臨機応変に対応とまではいかないので、処理内容をあらかじめ台本(script)に記しておく必要があります。 具体的には、「Aの場合はB」などといった「分岐処理」を記述します。 これらの処理を重ねることで、さまざまな状況に対応したスクリプトを作成できます。 真偽値を使った分岐処理 「Macも計算機なんだし」で、値を「true」もしくは「false」で示す真偽値(boolean)を紹介しました。

                                              • ファイルメーカー内のスクリプトとアップルスクリプトの比較 | ファイルメーカー | 三好クリニック 青山・表参道

                                                ファイルメーカーでカルテを作る際に全ての構造をファイルメーカー単独で作っておられる方を時々お見かけします。 それは凄いなーといつも思うんですが、私はできるだけアップルスクリプトに任せた方がよいと思ってます。 ファイルメーカースクリプトのメリット レコードの取り出しや検索が柔軟に出来る上手く使えばかなり自由度があるアップルスクリプトを新たに覚える必要がないスクリプトをステップバイステップで動かして動作を確認出来る。ファイルメーカーにはアップルスクリプトではコントロール出来ない部分がある アップルスクリプトを使うメリット スクリプト全体の視認性がよい、ファイルメーカのスクリプトの細かな内容を見るためにいちいち深い階層のウインドを開く必要がある出来る事が段違いに多い。 shellを使えるのでスクリプトの行数を少なく抑えることが出来、視認性が良くなる。 perl,php, psql等ありとあらゆる

                                                  ファイルメーカー内のスクリプトとアップルスクリプトの比較 | ファイルメーカー | 三好クリニック 青山・表参道
                                                • macOS のディスプレイ設定でメニューバー(通知欄)の位置を変えることができる - kakakakakku blog

                                                  リモートワークに移行してから,以下のように大きく「2拠点(部屋)」で日々仕事をしている.それぞれの部屋で微妙に機材も違っていて,今回は Mac (macOS) のディスプレイ設定 Tips を紹介する. 通常業務 🏢 自宅 正面ディスプレイ : LG 27UL850-W 🖥 左側ディスプレイ : MacBook Pro 13 inch リモート研修配信環境 🏠 実家の空いている部屋 正面ディスプレイ : MacBook Pro 13 inch 左側ディスプレイ : Uperfect 4K 🖥 Mac (macOS) で通知欄の位置を変える デフォルトだと MacBook Pro 側に「通知」が表示される.上記の通り,部屋によって MacBook Pro の位置が「正面ディスプレイ」だったり「左側ディスプレイ」だったりするため,特に通知が「左側ディスプレイ」に表示されると気付きにくい

                                                    macOS のディスプレイ設定でメニューバー(通知欄)の位置を変えることができる - kakakakakku blog
                                                  • jxaを使ってXcodeのSimulate Locationをキー入力で書き換えるアプリを作った - Qiita

                                                    以前作ったアプリのデバッグの際にSimulate Locationにはお世話になったのですが、毎回行きたい場所のgpxファイルを追加する必要があり、かなり面倒くさかったです。以下の記事で紹介されているAppleScriptは改良する気が起きなかったのでその時は手動でぽちぽちしてました。 iPhoneの実機で位置情報をシミュレーションする方法 - Qiita JavaScriptで書ける 知らないうちにMacがシステム標準でJavaScriptで操作できるようになってた (JXA) - Qiita ずっとMac使ってたのですが、知りませんでした JavaScirptで書けるということでちょっと触ってみたところ、結構おもしろい。 作ったもの 処理の流れ 作ったアプレット(.app)起動 gpxファイルをアプレット(.app)にドラッグ&ドロップ 上下左右の選択ボックスが現れるので選ぶ 選択され

                                                      jxaを使ってXcodeのSimulate Locationをキー入力で書き換えるアプリを作った - Qiita
                                                    • AppleScriptでQuickTimeを使用し、以下を実行したいです。 - ①QuickTime起動②録音開始③1時間録音実... - Yahoo!知恵袋

                                                      こんな感じでどうでしょう? 1時間という長時間では試してませんが、短時間の動作は確認しました。 QuickTimeのAppleScriptにおける、保存コマンドが動作しない(使い方がわからないから?) ので、GUIスクリプティング的にデスクトップを指定して指定名で保存をかけてます。 property recTime : 5 --録音時間(秒で指定する) tell application id "com.apple.QuickTimePlayerX" --確実に処理を行うためにムービーをすべてクローズ close every document without saving quit delay 1 end tell tell application id "com.apple.QuickTimePlayerX" --録音開始 set recAudio to (new audio record

                                                        AppleScriptでQuickTimeを使用し、以下を実行したいです。 - ①QuickTime起動②録音開始③1時間録音実... - Yahoo!知恵袋
                                                      • 開発中アプリのアンインストールを効率化する

                                                        はじめに Androidアプリを開発していると、「アプリをアンインストールしたい」ときがそれなりにあると思います。 繋いでいる端末やエミュレータのUIを使ってアンインストールする方法が一般的ですが、回数が多くなると面倒感じたので効率化してみました。 具体的には、Appleのアプリケーションを作成し、ランチャーアプリからそれを呼び出すことですぐに開発アプリをアンインストール出来るようにしました。 環境 Mac AlfredやRaycastなどのランチャーアプリが入っている(これがなくてもある程度効率化は出来ます) adbの環境設定が出来ている 実現できること ランチャーアプリにアプリケーション名(今回はuninstall debug app)を入れて、Enterキーを押すだけで、繋いでいる端末のアプリがアンインストール出来ます。 成功・失敗の通知が出ます。 成功時 失敗時 実現方法 Appl

                                                          開発中アプリのアンインストールを効率化する
                                                        • Macのターミナルで、sshの接続先に応じてテーマ(背景色)を変更する - FLINTERS Engineer's Blog

                                                          はじめまして。 昨年中途入社しました、平井と申します。 去年の8月に中途で入社して、今はベトナムのSEPTENI TECHNOLOGYで働いています。 ベトナムは毎日がエキサイティングなのですが、最近一番驚愕した出来事は、タクシー運転手に渡したチップを窓から放り投げられたことです。 さて、本題ですが、Macのターミナルからssh接続する時、接続先に応じてテーマ(背景色)が切り替わるようにしてみたいと思います。 やること普段開発業務をしていると、本番環境や開発環境等のサーバにssh接続して作業する機会が多くあります。 僕はそのような作業時にはMacのターミナルを使っているのですが、複数のウィンドウを開いて作業していると、「開発環境だと思ったら本番だった・・・!」みたいなことがありそうで怖いです。 複数環境を同時に開かないようにするとか、都度サーバー名確認してからコマンド打つとかすればいいんで

                                                            Macのターミナルで、sshの接続先に応じてテーマ(背景色)を変更する - FLINTERS Engineer's Blog
                                                          • PC/macOSのマイクがミュート状態か入力中かを表示するアプリを書いた

                                                            mic-mutebarというPCのマイクがミュート状態か入力中(話している状態)かを表示するシンプルなアプリを書きました。 マイクの状態を表示するシンプルなアプリを書いた。 ミュートした状態で話してしまう問題を回避する目的 -- azu/mic-mutebar: mic mute status barhttps://t.co/GiYHoccZEY pic.twitter.com/jM2auYWWfG — azu (@azu_re) November 27, 2021 シンプルな棒状のアプリで、透明ウィンドウになっているので任意の位置に移動してマイクの状態を表示できます。 作った理由 前のMacbook ProではTouchbarがあったのですが、MacBook Pro (14”, 2021)に変えたらTouchbarがありませんでした。 Touchbarでは、Mutify for Macを

                                                              PC/macOSのマイクがミュート状態か入力中かを表示するアプリを書いた
                                                            • 解析について | ABI | シーケンスサービス | 名古屋大学 遺伝子実験施設

                                                              シークエンス波形解析について 波形解析等を行う場合には、有償、無償の様々なソフトウェアーの入手が可能ですので、各研究室で対応して頂くことをお願いいたします。参考までに、下記に入手先のURLを記載しておきます。 汎用ソフト Sequencher(日立ソフトウェアー) http://www.hitachi-solutions.co.jp/sequencher/ ATGC(株式会社 ゼネティックス) http://www.genetyx.co.jp/product/pro_list.html フリー(アカデミック使用)ソフト Phred-Phrap Consed http://www.phrap.org/phredphrapconsed.html Bio Edit http://www.mbio.ncsu.edu/BioEdit/bioedit.html FinchTV https://digi

                                                              • [AppleSript] クリップボード操作

                                                                クリップボードのデータをAppleScript上で使用したり、処理結果をクリップボードに書きこんだりします。 クリップボードのデータを取得する -- クリップボードのデータが文字かどうか判別する set strClipBoard to clipboard info for string if strClipBoard ≠ {} then -- クリップボードのデータを得る set InportClipBoard to the clipboard end if 説明 「set strClipBoard to clipboard info for string」でクリップボードのデータが文字かどうか判別して結果を変数「strClipBoard」に格納しています。 「if ~ end if」でクリップボードの中身が文字列だった場合、つまり「strClipBoard ≠ {}」が空ではない場合に「

                                                                  [AppleSript] クリップボード操作
                                                                • ‎OmniFocus 3

                                                                  2 週間の無料体験をぜひお試しください!OmniFocus Standard および Pro はアプリ内課金を通じて入手でき、以前のバージョンの OmniFocus for Mac をMac App Store で購入されたお客様の場合は、割引をご利用になれます。または、OmniFocusサブスクリプションをお持ちの場合は、1 つの価格で OmniFocus for iOS/Mac/Web を入手できます。詳しくはアプリをダウンロードしてください。 OmniFocus を使えば、毎日より多くのことを達成できます。プロジェクトやタスクを作成し、それらにタグを付けて整理し、今できることにフォーカスする — これが作業を効率よくこなしていくための秘訣です。 信頼性の高い優れた ToDo リストアプリとして 10 周年を迎える OmniFocusは、無敵のパワーと柔軟性を Mac に与え、ユーザが

                                                                    ‎OmniFocus 3
                                                                  • TerminalからfzfでBluetooth機器を選択して接続できると幸せになれる - ハイパーマッスルエンジニア

                                                                    TerminalからBluetoothの接続をする MacでBluetoothのデバイスを接続するとき、ステータスバーからデバイスを選択しているやつおる? エンジニアならTeminalからBluetoothデバイスを選択して接続しないといけない。 AirPodsの接続をTerminalからやりたい AirPodsは最後に接続された機器のみ自動で接続してくれる。なのでiPhoneで接続→接続解除→Macで接続、とするとMacでは接続ボタンを再度押さないといけない。 ステータスバーから一々接続ボタンを押す必要がある 結構この作業をやることが多いので、Terminalから接続のON/OFFをできるようにする。 AppleScript in ShellScriptで実現 ShellScript内にAppleScriptを埋め込む形にして、fzfでデバイスを選択できようにした。 fzfでデバイスを選

                                                                      TerminalからfzfでBluetooth機器を選択して接続できると幸せになれる - ハイパーマッスルエンジニア
                                                                    • Mac用アプリ

                                                                      B! 282 0 0 0 Mac用アプリ 個人的な必要度★5段階 現在実際に使ってるアプリは Brew-file で管理してる Brewfile にリストされてます。 デスクトップ表示 GeekTool ★★★★ Simple Floating Clock ★★★★ XRG ★★★★ メニューバー関連 MenuBarFilter ★ Caffeine ★★★★★ Should I Sleep ★★★ Degrees ★★★ Google Notifier ★★★ Mail Unread Menu ★★★★★ AccessMenuBarApps ★ MenuBar Expander ★ Secondbar ★★ Dock関連 Configure Application Dock Tile ★★★★ Docker ★★★ Mirage ★★★ cDock システム、設定 TinkerTool

                                                                        Mac用アプリ
                                                                      • [Linux便利コマンド] vividを入れてみる - Qiita

                                                                        環境 概要 前回、batを入れたタイミングで作者のgithubを眺めていたら偶然見つけたvividというものを入れてみます。 これはlsやfdなどを実行した際の色を設定しているLS_COLORSという定数を用意されているカラースキーマから生成してくれるというもののようです。 vividインストール $ vivid generate ayu fi=0:*~=0;38;2;170;170;170:no=0:pi=0;38;2;0;0;0;48;2;27;125;196:tw=0:bd=0;38;2;0;0;0;48;2;237;102;106:ln=0;38;2;240;113;113:mi=0;38;2;0;0;0;48;2;237;102;106:ow=0:cd=0;38;2;0;0;0;48;2;134;179;0:or=0;38;2;0;0;0;48;2;237;102;106:di=

                                                                          [Linux便利コマンド] vividを入れてみる - Qiita
                                                                        • HandBrakeCLIを用いた簡易エンコーダー1:foltiaオプション編 - Foltia with AppleScript

                                                                          今回からoptionについて提示してみましょう。 今回はHandBrakeCLIを使って、foltiaとは関連無くtsファイルをエンコードして書き出す方法です。 これは様々な理由でとりあえず録画した番組を早くみたいと思う人や、映画番組などの時間の長い記録をfoltiaに負担をかけること無くエンコードしたい人もいらっしゃるんじゃ無いでしょうか? エンコードは案外時間がかかりますし、夜中や自分が作業していないときに自動でやってくれると助かったりします。 今回のオプションはキーワードを列挙したテキストファイルに適合したtsファイルをあらかじめ自動でマック上でエンコードしてすぐに視聴できる状態にしておくというオプションです。 HandBrakeのGUIバージョンは扱いやすいですが、連続して自動でエンコードをするという目的にはあまりそぐわなかったりします。 handbrake.fr またアップルスク

                                                                            HandBrakeCLIを用いた簡易エンコーダー1:foltiaオプション編 - Foltia with AppleScript
                                                                          • iPhoneやMacの写真・通話履歴・メッセージなどにアクセス可能となるバグが見つかる - ライブドアニュース

                                                                            iOSとmacOSの両方で、コード署名をバイパスして任意のコードを実行できるようになる脆弱(ぜいじゃく)性が発見されました。この脆弱性を悪用することで、攻撃者はiOS・macOS搭載端末の写真・通話履歴・メッセージなどにアクセスすることが可能になります。 Trellix Advanced Research Center Discovers a New Privilege Escalation Bug Class on macOS and iOS https://www.trellix.com/en-us/about/newsroom/stories/research/trellix-advanced-research-center-discovers-a-new-privilege-escalation-bug-class-on-macos-and-ios.html 初代iPhoneにiO

                                                                              iPhoneやMacの写真・通話履歴・メッセージなどにアクセス可能となるバグが見つかる - ライブドアニュース
                                                                            • アウトライナー「OmniOutliner」の基本操作マニュアル【Mac版】ーいつもていねいに

                                                                              通常版とPro版の違いは、次のサイトを参考にさせていただき、項目のみを整理すると以下のとおりになります。 参考 OmniOutliner4 の通常版とPro版の違い | 気になるボックス ■表示系の違い 行間の高さを決められる 各種間隔の指定 ノートの表示方法を選択できる 行間の高さ調整 列の表示、非表示 テキストの省略表示 子要素のインデント幅 ハンドルの表示方法の指定 印刷時の改ページ位置を決められる ■操作系の違い ツールバーのカスタマイズ AppleScriptを使える ■外部連携の違い Microsoft Word形式でエクスポート エクスポートプラグイン ちなみにPro版へは通常版からアップグレードすることができます。 もし、OmniOutliner4を購入しようか迷いがある場合は、体験版がありますので、まずは試しに使ってみて、使えそうだったら通常版を購入し、さらにPro版へア

                                                                                アウトライナー「OmniOutliner」の基本操作マニュアル【Mac版】ーいつもていねいに
                                                                              • イラストレータCS3で、画像を収集するにはどうしたらいいのですか? - MacProでイラストレータCS3を使ってます。配置画像が多く... - Yahoo!知恵袋

                                                                                Adobe Illustrator CS3のアプリケーションフォルダの Scripting/Sample Scripts/AppleScript/Collect for Output に入っている「Collect for Output.app」を使うと画像が収集できます。 英語版です。 使い方は「Collect for Output.app」でググってみてください。 別フォルダにある同じファイル名の画像の場合、 警告なしに上書きしてしまうので注意が必要です。

                                                                                  イラストレータCS3で、画像を収集するにはどうしたらいいのですか? - MacProでイラストレータCS3を使ってます。配置画像が多く... - Yahoo!知恵袋
                                                                                • Next.jsを使って医師国家試験の勉強ノートを公開するブログを作った話 - Qiita

                                                                                  表題の通りです。まずは完成品とレポジトリのURLをどうぞ。 サイト:https://chilvary-beta.vercel.app GitHub:https://github.com/yokonao/chilvary-beta 作ったきっかけ next.jsの公式チュートリアル(URLは以下)をやったら、構築の容易さとSPAのページ遷移の速さに感動したので。これで自分のブログ作ったら超便利じゃない?と思いました。単純なページ公開だけならバックエンドなしでも可能です。 https://nextjs.org/learn/basics/create-nextjs-app?utm_source=next-site&utm_medium=homepage-cta&utm_campaign=next-website アーキテクチャ アーキテクチャっていうのは大げさすぎるかもしれません。 ローカルPC

                                                                                    Next.jsを使って医師国家試験の勉強ノートを公開するブログを作った話 - Qiita