並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

Arduboyの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 1次元ゲームの世界 - ABAの日誌

    1次元ゲームとは、ゲームフィールドが1ラインしかなく、キャラクターが左右(もしくは上下)にしか動けないタイプのゲームを指す。非常に窮屈なフィールドで、どのようなルールにすればゲームが成り立つかを考えることは、新しいゲームアイデアを考える際に役立つ、こともある。 既存の2次元ゲームを1次元ゲームに落とし込むことで、元のゲームの基本ルールだけを際立たせた、よりプリミティブなゲームを作るという方法もある。この前はパックマンの1次元ゲーム化をやってみた。 パックマンの1ボタン化+1D化をしてみた。左右のワープトンネルを使ってうまくモンスターを翻弄してください https://t.co/rClQ3H67y7 pic.twitter.com/l4IuZbQSOY— ABA (@abagames) 2023年2月1日 左右にあるワープトンネルを使ってモンスターを避ける、パワーエサを食べてイジケモンスター

      1次元ゲームの世界 - ABAの日誌
    • 自作ゲームが動かせるハンドヘルドゲーム機いろいろ - ABAの日誌

      ちょっと前に自作ゲームを動かせる環境・デバイスとしてどんなものがあるのかな?と思ってリストアップしたことがあった。 ちょっと前じゃなかったわ。2009年だから13年前だったわ。 ちょうどスマホが出てきたところで、PDAはもう消えた頃。携帯コンシューマ機としてのWonderWitchや、オープンなゲーム機としてGP32シリーズやP/ECEがあった。懐かしすぎるな。 2022年の今、同じようなリストを作ろうとした場合、世の中はだいぶ様変わりしている。Arduinoを代表とするワンボードマイコンをコアとし、それにディスプレイやボタンを追加したハンドヘルドゲーム機をDIYで作るというトレンドになった。 自分好みのゲーム機を自由に作れるのが利点である一方、様々なデバイスが乱立するために、それらで動作するゲームも個別の作りこみが必要な部分が増えているようにも思える。 それらに対して共通的なゲームライブ

        自作ゲームが動かせるハンドヘルドゲーム機いろいろ - ABAの日誌
      • [インタビュー]西 和彦氏に聞く「次世代MSX」とは何なのか――目指すのは,ユーザが自分で作り出す“遊び”の世界

        [インタビュー]西 和彦氏に聞く「次世代MSX」とは何なのか――目指すのは,ユーザが自分で作り出す“遊び”の世界 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 カメラマン:永山 亘 Microsoftとアスキー(当時)によって制定された「MSX」規格最初のマシン「ML-8000」が三菱電機から発売されたのは,今から40年前である1983年のこと。 日本をはじめ,世界各国(とくに北米や欧州の8bit PCの進出が鈍かったソビエト連邦や中東など)で一世を風靡したMSXシリーズだが,家庭用コンピュータやゲーム機が高性能化していく1990年代に姿を消していった。2006年にFPGAでMSX2を再現した「1chip MSX」(関連記事),2020年にスペインのデベロッパによるRaspberry PI 3B+ベースの「MSXVR」が発売されるなど,復古の動きもあったが,いずれも小規模なものに留まっている。 Mic

          [インタビュー]西 和彦氏に聞く「次世代MSX」とは何なのか――目指すのは,ユーザが自分で作り出す“遊び”の世界
        • Maker Faire Tokyo 2019即日レビュー #MFTokyo2019 - inajob's blog

          ここ数年は展示する側として参加することが多かったMaker Faire Tokyoですが、今年は個人で応募して落ちたので 普通にに参加者として楽しむことにしました。 スポンサー企業 感謝感謝。STEMとかそういう色合いを感じたりもしますね。 雑に面白かった作品を紹介 面白かった展示はざざっとTwitterに書いたのですが、明日行く人もいると思うので、改めてブログにも書いておこうと思います。 あくまで僕が目にとまったもの、特に今年初めて見たものを中心に写真を撮っています。(毎回おなじみですごい!みたいなものはTwitterとかでたくさん出回っているのでそっちを見てくださいw) (ブース番号を写真と紐づけられておらず、、あとで追記するかもしれません。) いわゆる パリピデストロイヤー。いろいろ展示してあったけど、幻らしいのでこちらを写真に収めました。 こちらはスタイロフォームを自由自在にカット

            Maker Faire Tokyo 2019即日レビュー #MFTokyo2019 - inajob's blog
          • 【やじうまPC Watch】 これぞ無理ゲー。操作も辛そうな世界最小ゲーム機「Arduboy Nano」

              【やじうまPC Watch】 これぞ無理ゲー。操作も辛そうな世界最小ゲーム機「Arduboy Nano」
            • カードサイズの携帯ゲーム機「Arduboy FX」が店頭入荷、250以上のゲームを搭載

                カードサイズの携帯ゲーム機「Arduboy FX」が店頭入荷、250以上のゲームを搭載
              • レトロゲームってどれで遊べばいい? 今買うべきベストなハードウェアはこれ!

                レトロゲームってどれで遊べばいい? 今買うべきベストなハードウェアはこれ!2022.01.04 21:0061,565 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) 祝Analogue Pocket発売! 最近のゲーム機ってハリウッド映画ばりの世界観が体験できますが、その分かなりの時間をコミットしなきゃいけません。サクッとゆるく遊びたいときは、8bit、16bit時代のレトロゲームがちょうどよかったりします。そのせいか最近レトロゲーム機が雨後の竹の子のように出てきて、どれがいいんだか選ぶのも大変ですね。ってことで、いろいろ遊び比べてシチュエーション別にオススメを選んでみました。 80年代ゲームのカセットを大事に保存して(またはハードドライブにROMファイルを入れて)繰り返しプレイしてきた人もいれば、スーファミとかメガドライブって何がいいの?と気にな

                  レトロゲームってどれで遊べばいい? 今買うべきベストなハードウェアはこれ!
                • クランクを回して遊ぶPlaydate、可愛いしポテンシャル大!

                  クランクを回して遊ぶPlaydate、可愛いしポテンシャル大!2022.04.22 11:0019,990 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) ムダにプレゼントしたくなる。 クランクをぐるぐる回してプレイする小さなゲーム機「Playdate」がついに発売されました。179ドル(約2万3000円)とわりと高価ですが、すでに初回生産分が完売して2023年出荷分のプレオーダーが始まってます。数々の変わり種ゲーム機を見てきた米GizmodoのAndrew Liszewski記者がレビューしてますので、以下どうぞ! 最近モバイルゲーム機の発売延期が続いてましたが、バッテリーに問題があって2022年にリリースが延びていたPlaydateが、ついに登場しました。レトロとモダンをミックスしたクランク付きモバイルゲーム端末は万人向けじゃないですが、ポテンシ

                    クランクを回して遊ぶPlaydate、可愛いしポテンシャル大!
                  • 【レポート】(NT名古屋2019)多種多様な展示のご紹介 - パスコンパスの日記

                    NT名古屋というものづくりの作品なら何でも展示OKのイベントがあります。 NT名古屋2019 - PukiWiki 今回NT名古屋2019に初めて出展側として参加させていただきましたが、交代の時間を使って他の方の展示も見学させていただきました。非常に楽しかったので一部でも雰囲気をお伝えできればと思い記事を作成させていただきました。 ただ、なかなか見て回る時間が取れなかったり、人気で常に混んでいるところには行けなかったりと、全てのサークルを回れなかったのが心残りでした。また、3日目は参加できていません。ご紹介できる範囲でご紹介させていただきたいと思います。何となくで分類はしていますが、順不同です。 ※私が理解できた範囲で書いていますので、間違い等ありましたらご指摘いただければ幸いです。また、紹介NGの方がいらっしゃいましたら削除させていただきますのでご連絡ください。 目次 目次 ロボット系

                      【レポート】(NT名古屋2019)多種多様な展示のご紹介 - パスコンパスの日記
                    1