私が勤めている会社ではタスク管理アプリとしてヌーラボ社の Backlog という Webアプリケーションを使用しています。 月末の締め処理や月次の報告書作成など定期的に発生する作業のチケットを発行するのに、毎回ブラウザを立ち上げて、画面で色々入力して・・・とするのが面倒だったため、Backlog API を使い画面操作無しでチケットを発行するようにしました。 はじめは手元で Python やシェルスクリプトから Backlog API を叩いてチケットを発行していたのですが、しばらくするとコマンド実行すら面倒になったので現在は Google App Script を使って自動化しています。 この記事では Backlog API の簡単な使い方を説明し、次回以降もう少し進んだ自動化の方法を説明したいと思います。 公式リファレンス Backlog API の公式リファレンスは以下のサイトになり