並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

C.O.S.A.の検索結果1 - 23 件 / 23件

  • 暴力を捨てたC.O.S.A.は、ラッパーとして言葉で人を動かす | Fika

    音楽や映画といったアートから料理まで、ものを作る上で重要になってくる作り手の「こだわり」。北欧の「クラフトマンシップ×最先端技術」をテーマにした『Fika』では、さまざまな作り手の「クラフトマンシップ」、ものづくりに対する「こだわり」の姿勢に触れる。 今回、インタビューしたのは、人の心を突き刺す「リリシスト」として知られる愛知県知立市出身のラッパー、C.O.S.A.。<孤独な一昨日から来ている男>というリリックが表すように、常に孤独さがつきまとっている印象がある彼。趣味だという釣りの話から、徐々に彼のラップの根源でもある「孤独さ」へと、話は進んでいった。 小学生の頃から、どう人と接していいかわからなかったんです。 ―C.O.S.A.さんは、釣りが趣味とのことですが、いつ頃から釣りはお好きなんですか? C.O.S.A.:子どもの頃から好きだったんですけど、1回離れて、2年前くらいからまたハマ

      暴力を捨てたC.O.S.A.は、ラッパーとして言葉で人を動かす | Fika
    • LOVE (2016年, C.O.S.A. × KID FRESINO Prod by jjj) - 音楽ソムリエ

      メロウなメロディービート、このトラック、素晴らしすぎ… And I just don't care who knows it 誰が知ったとしてもまったく気にしない 🔁 And I guess that means that (I love you) (あなたを愛している)僕はそう思ってるから… ループするビートサウンド このトラック、何て心地良いんだ!! 古典と現代の融合 C.O.S.A. × KID FRESINO『Love』 目次 メロウなメロディービート、このトラック、素晴らしすぎ… KID FRESINO(キッド フレシノ) C.O.S.A.(コーサ) jjj(ジェイジェイジェイ) トラックに使用されている楽曲 歌詞 歌詞概要 KID FRESINO(キッド フレシノ) 1993年生まれのラッパー、DJ、トラックメイカー。JJJ、Febb とともに結成したヒップホップ・ユニット”

        LOVE (2016年, C.O.S.A. × KID FRESINO Prod by jjj) - 音楽ソムリエ
      • LOVE (2016年, C.O.S.A. × KID FRESINO Prod by jjj) - おすすめ音楽

        メロウなメロディービート、このトラック、素晴らしすぎ… And I just don't care who knows it 誰が知ったとしてもまったく気にしない 🔁 And I guess that means that (I love you) (あなたを愛している)僕はそう思ってるから… ループするビートサウンド このトラック、何て心地良いんだ!! 古典と現代の融合 C.O.S.A. × KID FRESINO『Love』 目次 メロウなメロディービート、このトラック、素晴らしすぎ… KID FRESINO(キッド フレシノ) C.O.S.A.(コーサ) jjj(ジェイジェイジェイ) トラックに使用されている楽曲 歌詞 歌詞概要 KID FRESINO(キッド フレシノ) 1993年生まれのラッパー、DJ、トラックメイカー。JJJ、Febb とともに結成したヒップホップ・ユニット”

          LOVE (2016年, C.O.S.A. × KID FRESINO Prod by jjj) - おすすめ音楽
        • Watson - 小リッチ ft. C.O.S.A. & Jin Dogg (Official Video)

          Official video for "小リッチ" by Watson ft. C.O.S.A. & Jin Dogg Listen & Download "Soul Quake" out now: https://linkco.re/RGsmH3tG Directed by Ken Haraki Song Produced by Koshy Director of photography : Gaku Assistant camera : Kota Noma Lighting director : Sota Sugiyama Lighting assistant : Ginji Ono, Yuto Fukata Assistant director : Chainsaw Dew Production manager : KOSE, Flip, Yuu Shirasawa Color

            Watson - 小リッチ ft. C.O.S.A. & Jin Dogg (Official Video)
          • C.O.S.A. - Cool Kids - YouTube

            Available Here https://summit.lnk.to/SMMT124 Produced by Ryo Kobayakawa Recorded by C.O.S.A. at Studio Shelford Mixed by D.O.I. for Daimonion Recordings Mastered by Tatsuya Sato -Director: Taichi Kimura -DP: Tomoyuki Kawakami -1st AC: Kohei Shimazu -2nd AC: Kenta Adachi -Producer: Taro Mikami -Production Manager: Yohei Fujii, Shin Ohira -Production: CEKAI -A&R: Ren "Reny" Hirabayashi(SUMMIT,

              C.O.S.A. - Cool Kids - YouTube
            • 【インタビュー】C.O.S.A.『Cool Kids』|全てがヒップホップである

              C.O.S.A.が1月にリリースしたニューアルバム『Cool Kids』はクラシックアルバムである。盟友のRamzaやRyo Kobayakawa、所属するSUMMITの作品ではお馴染みとなったドイツのプロデューサーRascalなどがシンプルかつ強度のあるトラックを提供。その上でC.O.S.A.は地元や家族、仲間、そしてアーティストとしての孤独な心境などを、自身の体現するヒップホップを通して誠実に表現している。 FNMNLではリリースを記念してWWW Xで開催した初のワンマンライブの翌日に話を訊くことができた。それぞれの楽曲の背景についてふんだんに語ってくれた。 取材・構成 : 和田哲郎 撮影 : 横山純 - まず、昨日は初めてのワンマンライブでしたがいかがでしたか? C.O.S.A. - 全然余裕でした。二時間でも出来るなって感じでしたね。昨日はちょっと、声が本調子ではなくて。RENくん

                【インタビュー】C.O.S.A.『Cool Kids』|全てがヒップホップである
              • BAD HOP - 4L feat. Bark, Benjazzy, C.O.S.A. & IO(Official Video)

                BAD HOP - 4L feat. Bark, Benjazzy, C.O.S.A. & IO(Official Video) 解散を発表したBAD HOP最後のアルバム「BAD HOP」 のDeluxe版から『4L feat. Bark, Benjazzy, C.O.S.A. & IO』のMVが公開! 【イベント情報】 ライブ名:BAD HOP THE FINAL at TOKYO DOME 場所:東京ドーム 日程:2024年2月19日(月) 時間:16:00(開場)/ 18:00(開演)/ 20:30(終演予定) <チケット情報> チケットは各プレイガイドで受付中 詳しくはオフィシャルHPまで:https://badhopofficial.com/ 【Video Credit】 Director : Keigo Mochizuki Director of photograph

                  BAD HOP - 4L feat. Bark, Benjazzy, C.O.S.A. & IO(Official Video)
                • COVAN、NEI、Ryo Kobayakawaらによる名古屋・南区発のHIP HOPクルー「D.R.C」が栄・OASIS 21での無料フェス開催に挑戦。第1弾ゲスト出演者発表は、C.O.S.A.、田我流、Campanella、OMSBら。

                  名古屋南区発のHIPHOPクルー「D.R.C.」が主催する野外音楽イベント「XROSS CULTURE」が2年ぶりに開催。日程は7月4日(日)、会場は栄・OASIS 21を予定している。 例年、完全入場無料で開催してきた同イベント。これまでは若宮の高架下で開催されてきたが、今回はステージをオアシス21に移し、ゲストアーティストを更に追加。クラウドファンディングの達成金額に応じて入場無料を目指している。 第一弾出演者発表のラインナップは以下の通り。 クラファンで集まった金額によって料金は変動。 寄附金に対してのリターンは以下の通りとなっている。 名古屋・南区というローカルから全国へと活躍の幅を広げる若手ラッパーたちが多数所属するD.R.C.のアーティスト陣に加え、彼らとも所縁の深いアーティストたちが多数出演する今回の「XROSS CULTURE」。第2弾、第3弾と豪華アーティストが発表される

                    COVAN、NEI、Ryo Kobayakawaらによる名古屋・南区発のHIP HOPクルー「D.R.C」が栄・OASIS 21での無料フェス開催に挑戦。第1弾ゲスト出演者発表は、C.O.S.A.、田我流、Campanella、OMSBら。
                  • 世界限定1本 セイコー ガランテ SBLA044 「C.o.S.a.Sベゼル」ver.✨ - 腕時計って必要⁈

                    皆さまこんにちは‼️ 雪豹、黒豹と来て最後は18Kの「SBLA044」の「C.o.S.a.Sベゼル」ver.のお披露目です✨ このSBLA044、前にもお伝えしましたが角度によってインダイアルのみが蝶貝に見える時、全体が一枚の蝶貝として見えるときがあります✨ いやぁ末恐ろしい時計です、、、 一体どのガランテクロノがこの「C.o.S.a.Sベゼル」を1番使いこなせたのでしょう、、 いや順番をつけること自体烏滸がましいですね、、 そう、まるでキングギドラのようだ、、、 というわけでこれで私が保有しているガランテクロノ3本全ての「C.o.S.a.Sベゼル」ver.をお披露目することが出来ました。 これで私がお見せ出来るものは全てお見せ致しました。 エンタシスにアフターダイヤを入れることから始まったガランテ改造もこれで完成です‼️ 長い旅路だった、、、 しかしこのブログも含め今は大きな満足感でいっ

                      世界限定1本 セイコー ガランテ SBLA044 「C.o.S.a.Sベゼル」ver.✨ - 腕時計って必要⁈
                    • ISSUGI、JJJ、5lackによるSG『Bitter Dose』配信 C.O.S.A.がプロデュース | CINRA

                      ISSUGI、JJJ、5lackによるシングル『Bitter Dose』が6月12日にデジタルリリースされる。 MONJUによるレーベル「Dogear Records」からリリースされる同作。プロデュースはC.O.S.A.が手掛けた。

                        ISSUGI、JJJ、5lackによるSG『Bitter Dose』配信 C.O.S.A.がプロデュース | CINRA
                      • 『Bitter Dose / ISSUGI , JJJ , 5lack Prod C.O.S.A.』Release | ISSUGI OFFICIAL WEBSITE - ISSUGI.TOKYO

                        『Bitter Dose / ISSUGI , JJJ , 5lack Prod C.O.S.A.』Release 本日、ISSUGI , JJJ , 5lackによるシングル「Bitter Dose」Prod C.O.S.A.がDOGEAR RECORDSよりDigital Releaseされました。以下のURLより試聴可能となっています。ぜひ聴いてみてください! streaming: https://linkco.re/aCvtAvNM Bitter Dose Prod by C.O.S.A. Written by ISSUGI, JJJ , 5lack Mixed by  JJJ , 5lack Mastered by Tamotsu Suwanai (Wax Alchemy) 2020.06.12  Digital Release / Dogear Records ISSUGI 東

                          『Bitter Dose / ISSUGI , JJJ , 5lack Prod C.O.S.A.』Release | ISSUGI OFFICIAL WEBSITE - ISSUGI.TOKYO
                        • 【続報】「森、道、市場2020」第二弾出演者発表は、サカナ、ネバヤン、マヒト、トクマル、C.O.S.A.、パ音、釈迦坊主、LITTLE DEAD GIRL、思い出野郎ら15組。

                          2020年5月15日(金)、16日(土)、17日(日) 森、道、市場2020 会場:愛知県蒲郡市ラグーナビーチ(大塚海浜緑地)&遊園地ラグナシア 時間:15日(金)11:00~22:00、16日(土)10:00~22:00、17日(日)10:00~20:00 料金:入場券¥3,300~ ※お得な早割チケット・通し券あり 出演:imai / m-flo / 思い出野郎Aチーム / カジヒデキ / キセル+エマーソン北村 / グッドラックヘイワ / クボタタケシ / clammbon / C.O.S.A. / the chef cooks me / the telephones / 佐藤さき / 柴田ひかり / 釈迦坊主 / SIRUP / 水中、それは苦しいSP / Seiho / TOWA TEI / トクマルシューゴ / never young beach / パソコン音楽クラブ / マ

                            【続報】「森、道、市場2020」第二弾出演者発表は、サカナ、ネバヤン、マヒト、トクマル、C.O.S.A.、パ音、釈迦坊主、LITTLE DEAD GIRL、思い出野郎ら15組。
                          • GOING UNDER GROUND、Tsubusare BOZZ、C.O.S.A. feat. KID FRESINO、BORIS with MERZBOW……Mikiki編集部員が今週オススメの邦楽曲 | Mikiki by TOWER RECORDS

                            Mikiki編集部員とTOWER DOORS担当・小峯崇嗣が最近トキめいた邦楽曲をレコメンドする毎週火曜日更新の週刊連載〈Mikikiの歌謡日!〉。今回は第90回です。紹介した楽曲はSpotifyのプレイリストにもまとめているので、併せてお楽しみください。 *Mikiki編集部 ★〈Mikikiの歌謡日!〉記事一覧 【田中亮太】 GOING UNDER GROUND “ビーチパーティー” ゴーイングの新曲は先にリリースされた“望郷東京2020”と同じく、バンドがリモートでレコーディングしたものを曽我部恵一さんがミックス。シューゲイザー/ドリーム・ポップ的な浮遊感のあるメランコリアを、曽我部さんならではのロウな音作りが際立たせています。訪れなかった夏を心に刻み込む、今年最後のサマーソング。 periwinkles “What Do You Know About Me?” 新潟を拠点に活動して

                              GOING UNDER GROUND、Tsubusare BOZZ、C.O.S.A. feat. KID FRESINO、BORIS with MERZBOW……Mikiki編集部員が今週オススメの邦楽曲 | Mikiki by TOWER RECORDS
                            • STUTSアルバムにAwichやC.O.S.A.など多数ゲスト参加、JJJ&BIM参加曲先行配信

                              アルバムは全18曲入りで、客演アーティストとしてアメリカ・ロサンゼルスのラッパー・ブルー、tofubeats、Awich、C.O.S.A.、Yo-Sea、ジュリア・ウー、5lack、Daichi Yamamoto、Campanella、ゆるふわギャングのRyugo IshidaとNENE、北里彰久、SANTAWORLDVIEW、仙人掌、鎮座DOPENESS、JJJ、BIM、KMCが参加。さらに仰木亮彦、岩見継吾、TAIHEI、武嶋聡、佐瀬悠輔、高橋佑成、吉良創太、Maya Hatch、須原杏、林田順平、Kzyboostが参加ミュージシャンとして名を連ねている。アートワークは過去のSTUTSのアルバム同様、我喜屋位瑳務が手がけた。 アルバムリリースに先駆けて、本日9月7日に「Voyage(feat. JJJ,BIM)」が先行シングルとして配信リリースされており、明日9月8日20:00にはミュ

                                STUTSアルバムにAwichやC.O.S.A.など多数ゲスト参加、JJJ&BIM参加曲先行配信
                              • 名曲の提供⑪(LOVE by C.O.S.A. × KID FRESINO)

                                やはり毎年年末になると、その一年を思い返してみては、ひとりしみじみとしてしまいます。昨年もブログにて書いていましたが、如何せん作品に“点数”を付けたり、“優劣”を付けることが苦手な私には、年間ベストのような順位付けをすることはできそうにありません。しかし、そんな私にも、その一年を振り返ってみた時、気づけばいつも頭の中で鳴っていたその年を象徴するマイBGMソングというものはあったりします。今年2016年でいえば、そう。今回ご紹介する【LOVE】が私にとってそれにあたるのです。 発売以来、多方面からの高評価を獲得し、1年通して話題が尽きなかったC.O.S.A.、KID FRESINOという魅力的な二人によるコラボアルバム【Somewhere】。2016年を象徴する作品はなんだろうかと思いを巡らせてみたとき、私の中で真っ先に頭に浮かんだのはこの作品でした。そして、中でもリード曲となったこの【LO

                                  名曲の提供⑪(LOVE by C.O.S.A. × KID FRESINO)
                                • C.O.S.A. × KID FRESINO 「LOVE」のコード進行 - ヒップホップのコード進行

                                  今回はC.O.S.A. × KID FRESINO 「LOVE」のコード進行を分析します。なお、載せているコードは耳コピです。 What love is またひとつ浮かんだ ー What love is またひとつ消えた C.O.S.A. × KID FRESINO『Somewhere』(2017年)の2曲目です。 プロデュースはFla$hBackSのjjj。 「LOVE」のコード進行 [Intro] | B△7 A#7 | D#m7 F#7 | | B△7 A#m7 | G#m7 B/C# | B△7 A#m7 | G#m7 F#7/A# | | B△7 A#m7 | G#m7 B/C# | B△7 A#m7 | B/C# | [Verse1] | B△7 A#m7 | G#m7 B/C# | B△7 A#m7 | G#m7 F#7/A# | | B△7 A#7 | D#m7 B/C#

                                    C.O.S.A. × KID FRESINO 「LOVE」のコード進行 - ヒップホップのコード進行
                                  • 『CROSSING CARNIVAL』第2弾でOMSB、C.O.S.A.、Dos Monos、FNCYら13組 | CINRA

                                    『CROSSING CARNIVAL'20』 2020年5月16日(土) 会場:東京都 渋谷 TSUTAYA O-EAST、TSUTAYA O-WEST、TSUTAYA O-nest、duo MUSIC EXCHANGE、WOMB LIVE、clubasia、7th FLOOR 出演: 曽我部恵一 吉澤嘉代子 君島大空 柴田聡子inFIRE 王舟(トリオ編成) CRCK/LCKS Lucky Kilimanjaro betcover!! YOMOYA ISSUGI ELLE TERESA OMSB Campanella gummyboy C.O.S.A. JAZZ DOMMUNISTERS 仙人掌 Daichi Yamamoto Dos Monos dodo FNCY MARIA and more 料金:5,500円(ドリンク別)

                                      『CROSSING CARNIVAL』第2弾でOMSB、C.O.S.A.、Dos Monos、FNCYら13組 | CINRA
                                    • 【続報】「森道市場2021」ついに最終出演アーティスト発表。VaVa、AAAMYYY、くるり、C.O.S.A.、柴田ひかり、Seiho、田我流、のん、ハナレグミ、HIMI、Mars89、マヒトゥ・ザ・ピーポー、ROVOら21組。

                                      愛知県蒲郡市にて6月11日(金)、12日(土)、13日(日)の3日間にわたり開催される人気ローカルフェス「森、道、市場2021」。 本日、ついに最終出演アーティストが発表となり、全出演者が明らかになった。 今回発表されたのは以下の21組。 VaVa AAAMYYY 川西卓 岸野雄一 くるり C.O.S.A. 柴田ひかり Seiho セーラーかんな子&whatman SOIL&”PIMP”SESSIONSS 田我流 TOWA TEI 中納良恵 のん ハナレグミ HIMI Mars89 マヒトゥ・ザ・ピーポー LOVE PSYCHEDELICO LEX ROVO なお、出演者日割りは以下の通り。 『遊園地編』 <6/11(金)> 石野卓球 / AAAMYYY / okadada / 折坂悠太 / 川西卓 / 岸野雄一 / 君島大空 合奏形態 / 坂本美雨+小室哲哉 /ザ・ゴールデン・メンフィス

                                        【続報】「森道市場2021」ついに最終出演アーティスト発表。VaVa、AAAMYYY、くるり、C.O.S.A.、柴田ひかり、Seiho、田我流、のん、ハナレグミ、HIMI、Mars89、マヒトゥ・ザ・ピーポー、ROVOら21組。
                                      • ralph『24oz』2部構成で初のミックステープ 客演にSEEDAやC.O.S.A.参加

                                        AbemaTVで配信されたラッパーのオーディション番組「ラップスタア誕生!」に出演したralphさん。 審査員から「言うことないっしょ、アツかった。」(SEEDAさん)、「俺と曲つくろうよ」(ANARCHYさん)と絶賛される存在感・完成度・魅力で4代目王者に輝いた。 「ラップスタア誕生」優勝はralph 鬼気迫るパフォーマンスでもぎ取る ABEMAより配信されているオーディション番組「ラップスタア誕生」シーズン4にあたる「RAPSTAR2020」が完結。 過去最多の応募総数となった1416名から勝ち上がり、最終審査の結果、横浜のラッパー・ralphさんが優勝。賞金300万円を獲得した。 https://abema.tv/video/episode/90-1426_s5_p1 かつてなくハイレベルな… ralphさんの楽曲は、UKドリルやグライムと呼ばれるダークな雰囲気のトラックにのせる、タ

                                          ralph『24oz』2部構成で初のミックステープ 客演にSEEDAやC.O.S.A.参加
                                        • C.O.S.A. - Mikiura feat. KID FRESINO

                                          C.O.S.A. ''Cool Kids''https://summit.lnk.to/SMMT177-Video-Director: Hideto HottaCinematographer: Keisuke Imamura1st Assistant Camera: Yamato Sugimoto2nd Assi...

                                            C.O.S.A. - Mikiura feat. KID FRESINO
                                          • C.O.S.A.、古河電工のテレビCM楽曲書き下ろし 本日より公開 & オンエア - Spincoaster (スピンコースター)

                                            愛知県知立市出身のラッパー・C.O.S.A.の楽曲が古河電気工業株式会社の企業広告に起用された。 本日12月27日(月)より公開 & オンエアされたCMは、“夢に挑め。古河電工”をキャッチフレーズとした「夢に挑め。光ファイバケーブル篇」と「夢に挑め。総集篇」の2篇。C.O.S.A.は企業の理念や思いをいちからヒアリングし、今回初めてCM楽曲の書き下ろしに挑戦。曲全体を通して、古河電気工業が努力を惜しまない、現状に満足しないという姿の比喩を散りばめつつ、古河電工グループが社会インフラの発展には欠かせない仕事をしているということを表現している。 古河電工 今年ニュー・アルバムからの先行シングルを複数発表してきたC.O.S.A.。アルバムはすでに完成したとのことで、2022年もその動向に注目が集まる。 ■古河電工 特設WEBサイト ■C.O.S.A.:Twitter / Instagram

                                              C.O.S.A.、古河電工のテレビCM楽曲書き下ろし 本日より公開 & オンエア - Spincoaster (スピンコースター)
                                            • Campanella主宰、MdMによる企画展「MdM “Need” Exhibition」がspazio ritaにて開催。UC EAST、ZECS、STANGら10組の作家が出展。balとのコラボアイテムの販売や、ATOSONE、C.O.S.A.、MIKUMARI、NERO IMAI、nutsman、RAMZAら出演のパーティーも!

                                              名古屋を拠点に全国的な活動を続けてきたラッパー・Campanellaが主宰するパーティー「MDM」によるエキシビション「MdM “Need” Exhibition」が、3月6日(土)~12日(金)、spazio ritaにて開催される。 今春リリースされるCampanellaの7inchシングルで、16FLIPとの初コラボ作品『Need prod. 16FLIP』の発売に先駆け、10枚の12inchダブプレートをカッティングし、「MDM」に所縁ある10名のアーティストがジャケットを制作。参加作家は、Ame、COMMA VIOLETA、Fumijoe、伊藤 潤、KOMSU、SORUTO、STANG、吉村 大地、UC East、ZECS。 また、楽曲製作/客演にMocky、中納良恵、ERA、JJJ、鎮座DOPENESSらが参加した最新アルバム『AMULE』ジャケットの原画(作・伊藤潤)、前作『

                                                Campanella主宰、MdMによる企画展「MdM “Need” Exhibition」がspazio ritaにて開催。UC EAST、ZECS、STANGら10組の作家が出展。balとのコラボアイテムの販売や、ATOSONE、C.O.S.A.、MIKUMARI、NERO IMAI、nutsman、RAMZAら出演のパーティーも!
                                              • コロナ禍における文化活動の継続を目的とした、愛知県主催オンライン・アートプロジェクト「AICHI⇆ONLINE」始動。山下敦弘、劇団うりんこ/うりんこ劇場、玉山拓郎、ON READING、LIVERARYら参画。LIVERARY企画には、STUTS、C.O.S.A.、THE ACT WE ACT他が出演!

                                                AICHI⇆ONLINEロゴ(デザイン:三重野龍) ※最新情報&チケット購入についてはコチラ。 新型コロナウイルス感染症拡大により、愛知県は、創作活動に影響を受けたアーティストや企画者などに新作の制作を依頼し、ウェブサイトを通じてオンライン配信するオンライン・アートプロジェクト「AICHI⇆ONLINE」 をスタート。先日、県知事からの発表もなされた。 「AICHI⇆ONLINE」は、「映画」「現代美術」「文学」「漫画」「音楽」といった幅広いジャンルで展開されるオンライン・アートプロジェクト。2021年2月より特設ホームページにて計9作品が発表・公開される予定だ。(※LIVERARY企画の撮影イベントは12月26日(土)に開催!) 以下、9作品の企画参加者と内容を紹介する。 A. 短編映画『タイトル未定』 監督:山下敦弘 『リアリズムの宿』2003 年 ©ビターズ・エンド、バップ 愛知県半

                                                  コロナ禍における文化活動の継続を目的とした、愛知県主催オンライン・アートプロジェクト「AICHI⇆ONLINE」始動。山下敦弘、劇団うりんこ/うりんこ劇場、玉山拓郎、ON READING、LIVERARYら参画。LIVERARY企画には、STUTS、C.O.S.A.、THE ACT WE ACT他が出演!
                                                1