並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 454件

新着順 人気順

CIの検索結果241 - 280 件 / 454件

  • 自作のWPFアプリを後から自動テスト・DI・CI/CD対応にしてみる。その3 - Qiita

    概要 これはもともとあったMVVMなWPFアプリに自動テストとDependency-Injection(DI)とCI/CDを実装してみた記録です。変更点はWPFとはあまり関係ないので、C#であれば他のフレームワークにも参考になるかもしれません。 前回は自動テストとDIの追加までやりました。 今回はGitHubActionsを使ってCI/CDを追加してみます。 コードをpushするだけで、Github上でビルド・テスト実行・テストカバレッジのアップロード・Releaseページの下書き作成までが自動でできます。 WPFアプリの中身はファイルリネーマーです。アプリの詳細はこちらで。コード行数850行ぐらい、クラス数40個ぐらいのサンプルアプリに毛の生えたぐらいのコードサイズです。 TestフレームワークはxUnit、DIコンテナはMicrosoft.Extensions.DependencyIn

      自作のWPFアプリを後から自動テスト・DI・CI/CD対応にしてみる。その3 - Qiita
    • 【資料】Clinical MicrobiologyReviews (2024/5/14) Masks and respirators for prevention of respiratory infe|伊賀 治 デマ撲滅ファクトチェック集

      【資料】Clinical MicrobiologyReviews (2024/5/14) Masks and respirators for prevention of respiratory infections: a state of the science review Clinical MicrobiologyReviews (2024/5/14) https://journals.asm.org/doi/10.1128/cmr.00124-23 呼吸器感染症予防のためのマスクとレスピレーター:科学の現状とレビュー このナラティブレビューとメタアナリシスでは、マスクの有益性、そして実用性、不利益、有害性、個人的、社会文化的、環境的影響に関する広範なエビデンスを要約している。主要な臨床試験のメタアナリシスの再分析を含め、100以上の発表されたレビューと厳選された一次研究から得られたエ

        【資料】Clinical MicrobiologyReviews (2024/5/14) Masks and respirators for prevention of respiratory infe|伊賀 治 デマ撲滅ファクトチェック集
      • ソフトウェアのリリース頻度が上がるとなぜ嬉しいのか、どう実現するのか : 『入門 継続的デリバリー』に絡めて - TechとPoemeの間

        ソフトウェア開発において、リリース(出荷)をどの程度の頻度で行うかには、様々な考え方がある。 ここでは、話を単純にするために、古典的な3層ウェブアプリケーションを題材にして考えてみよう。 リリースをどう捉えるか そもそも、リリースを通じてソフトウェアに変更を加えることには、リスクが伴なう。それまで「問題なく*1」動作していたソフトウェアに変更を加えることで、その状態が損なわれる可能性がある。事なかれ主義に走るのなら、うまく動いているソフトウェアにわざわざ手をいれる必要は無いのだ。 一方で、ソフトウェアのリリースを全くしないことには、新しい機能をユーザーに届けたり、これまで問題があった部分を修正することができないのも事実だ。「リリース」という行為に消極的になったり、その頻度を落とすということは、「ソフトウェアの変更を失敗する」というリスクからは自由になるが、その分ソフトウェアの成長も放棄して

          ソフトウェアのリリース頻度が上がるとなぜ嬉しいのか、どう実現するのか : 『入門 継続的デリバリー』に絡めて - TechとPoemeの間
        • Amazon CodeCatalyst が GitLab リポジトリと Bitbucket リポジトリのサポートを開始、ブループリントと Amazon Q の機能開発が可能に | Amazon Web Services

          Amazon Web Services ブログ Amazon CodeCatalyst が GitLab リポジトリと Bitbucket リポジトリのサポートを開始、ブループリントと Amazon Q の機能開発が可能に Amazon CodeCatalyst が、GitHub との既存の統合に加えて、GitLab と BitBucket という人気が高い 2 つのコードリポジトリとも統合することをお知らせします。現在 CodeCatalyst と GitHub との統合で使用しているのと同じ機能セットを GitLab.com と Bitbucket Cloud でもご利用いただけます。 Amazon CodeCatalyst は、統合型のソフトウェア開発および配信サービスです。Amazon CodeCatalyst を使用すると、ソフトウェア開発チームは Amazon Web Serv

            Amazon CodeCatalyst が GitLab リポジトリと Bitbucket リポジトリのサポートを開始、ブループリントと Amazon Q の機能開発が可能に | Amazon Web Services
          • CI/CD Test Night #7で発表してきました

            お詫び 3 ヶ月経過してしまっていますが、CI/CD Test Night #7 の参加&発表記事となります。 当時から本業が忙しく、オフライン参加ではなく録画配信でも大丈夫でしょうか?など調整のご相談をして頂いた @ponkio_o さんありがとうございました! では振り替えてっていきましょう。 業務で役立つか もしれない?!GitHub Actions Tips 集 @ponkio_o さんの発表。 matrix job で JSON 使えるというのは初めて知りました。また照会にあった secrets を使ったやり方も使えそうだなと思いました。 paths フィルターは便利に使っていましたが、使い方は悩むところが多く、フィルタリングの Job を定義するやり方を照会されていたので、やっぱりやりたくなりますよねーという印象を持ちました。 CI/CD のセキュリティや Developer

              CI/CD Test Night #7で発表してきました
            • PHPカンファレンス小田原2024に参加してきました

              はじめに 月間 PHP カンファレンスの 4 月号である小田原に参加してきましたので、レポートします。 4 月は本業の忙しさがピークで、前日まで参加できるかどうか?凄いハラハラしながらの参加でした。 いけるかどうか不明だったので、ホテルとか一切予約なしで乗り込んだ形でした。[1] 参加したセッションの感想からまとめます。 FigmaとPHPで作る、1ミリたりとも表示崩れしない最強の帳票印刷ソリューション たつきちさんの発表。 普段業務では Excel(方眼紙)帳票を扱っているので、トークの内容は凄い興味がありました。 紙出力する際の帳票崩れは悩まされ続けているので、今回の SVG を使って出力するというのは大変興味深かったです。 HTML 帳票・PDF 帳票と実際やられていて、そこからたどり着いた方法というのが、すごく響きました。 VAddy PHPカンファレンス全部スポンサーする!の裏側

                PHPカンファレンス小田原2024に参加してきました
              • Difyでアプリを作ってみよう!(Code Interpreter編)|marumarumaru

                Code interpreterによるコード実行Difyはver.0.6.4よりLLMがコードを実行し、ワークフローを通じて結果を取得できるCode interpreterツールが追加されました。 🍳 Dify v0.6.4 is here with some exciting new integrations. Check out the list we put together for you! New Models & Enhancements 1️⃣ Mistral 8x22B, featuring a 64K tokens context window and support for function calling. 2️⃣ Llama3 for the NVIDIA API catalog is now available,… pic.twitter.com/8cBjfl5

                  Difyでアプリを作ってみよう!(Code Interpreter編)|marumarumaru
                • きょう7月3日新紙幣発行、奈良県内でも対応進む 精算機などで一部遅れ|奈良新聞デジタル

                  きょう7月3日に20年ぶりに新紙幣が発行されるのに備え、奈良県内の金融機関や交通事業者などでも対応が進められている。新紙幣が広く流通するまでにはまだ時間がかかりそうだが、比較的スムーズに移行が進む業界がある一方で、先行きがまだ不透明な分野もある。 県内に拠点を置く金融機関では、県内各所に設置のATM(現金自動預払機)での入金に関しては、南都銀行や大和、奈良中央、奈良各信用金庫とも、3日からそれぞれ新紙幣に対応できるとしている。郵便局、県農業協同組合のATMも同様。ただ、出金についてはばらつきがあり、しばらく旧紙幣が提供される場合もあるという。 交通関係では、近畿日本鉄道は、各駅の券売機コーナーの少なくとも1台を新紙幣が使える機械として設置済み。JR西日本も県内の駅などの券売機の大半を、新紙幣が使用できるものに改めたという。 バスでは、奈良交通が606台の路線バスのうち518台で、料金支払い

                    きょう7月3日新紙幣発行、奈良県内でも対応進む 精算機などで一部遅れ|奈良新聞デジタル
                  • CloudFront Hosting ToolkitをAWS CDKのL3 Constructとして使ってみた | DevelopersIO

                    CloudFront Hosting ToolkitをAWS CDKのL3 Constructとして使用したい こんにちは、のんピ(@non____97)です。 皆さんはCloudFront Hosting ToolkitをAWS CDKのL3 Constructとして使用したいなと思ったことはありますか? 私はあります。 先日、CloudFront Hosting Toolkitという、CLIまたはAWS CDKでフロントエンドのホスティングとCI/CDパイプラインを用意するツールを紹介しました。詳細は以下記事をご覧ください。 こちらのツールはAWS CDKのL3 Constructとして使用することも可能です。L3 Constructとして使用することで、周辺環境もまとめてデプロイすることが可能です。 実際に試してみたので紹介します。 いきなりまとめ AWS CDKのL3 Constr

                      CloudFront Hosting ToolkitをAWS CDKのL3 Constructとして使ってみた | DevelopersIO
                    • 彡(^)(^)「なんやこの鉛筆みたいな金属?拾って同僚に見せたろ!」 : 哲学ニュースnwk

                      2024年07月01日21:09 彡(^)(^)「なんやこの鉛筆みたいな金属?拾って同僚に見せたろ!」 Tweet 1: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 15:45:58.07 ID:r5VuO6da0 <概要> 1971年9月、千葉県内のある造船所の構内で、作業員が非破壊検査用の強力な放射線源であるイリジウム192(5.3ci,1.63E12Bq)を拾った。 それが何なのかわからないまま好奇心からズボンのベルトにさし、下宿に持ち帰った。 下宿を訪ねた5人とともに6人(年令:20~30才)が被ばくし放射線急性障害が生じた。 そのうちの1人は、右手の潰瘍(かいよう)と糜爛(びらん)を繰り返し、 22年後に血管の萎縮による右第1指(親指)と第2指(人差し指)の拘縮と骨の萎縮、病原菌による感染と疼痛が生じ、この2本の指を切断した。 2: 風吹けば名無し 2018/07/30(月) 1

                        彡(^)(^)「なんやこの鉛筆みたいな金属?拾って同僚に見せたろ!」 : 哲学ニュースnwk
                      • Codemagicを使ったFlutterアプリのGoogle Play自動デプロイ

                        Codemagicを使ったFlutterアプリのGoogle Play自動デプロイ 導入 FlutterをCI/CDするためのツールとしてはGithub actionsを使う方法もありますが、Codemagicは、Flutterアプリのビルドとデプロイを自動化するために特化してるツールです。 さまざまなツールが用意されており、Github actionsより比較的簡単、高機能にCI/CDを実現することができます。 今回は、Codemagicを使ってFlutterアプリをGoogle Playに自動デプロイする方法を紹介します。今回は、yamlファイルを使った方法を紹介します。 iosのapp storeの自動デプロイはこちら 準備 必要なツール Codemagicアカウント Google Cloudアカウント Google Play Consoleアカウント Githubのリポジトリ an

                          Codemagicを使ったFlutterアプリのGoogle Play自動デプロイ
                        • 【香川県の池田豊人知事がポカリスエットの販促運動】四国4県×大塚製薬×セブン-イレブン「熱中症予防キャンペーン」 琴電ことちゃんはスルー : キムチうどん県民

                          2024年06月26日20:48 【香川県の池田豊人知事がポカリスエットの販促運動】四国4県×大塚製薬×セブン-イレブン「熱中症予防キャンペーン」 琴電ことちゃんはスルー カテゴリ香川県 kimuchiudon Comment(0) ・2024年06月16日 【Coke STUDIO 魔法のはじまり】Mrs. GREEN APPLEが書き下ろしたコカ・コーラの世界観「コロンブス」騒動 今年の夏は、コカコーラのサマーキャンペーンがコけるチャンスではないか。 ポカリスエットweb movie|「きょうはポカリびより!」篇 Long Ver.大塚製薬 公式チャンネル ポカリスエット×初音ミク コラボプロジェクト 公式サイト ポカリスエット公式サイトhttps://pocarisweat.jp › action › pocarimiku本作で描かれるのは、通称”ポカリミク”とLeo/needメンバ

                            【香川県の池田豊人知事がポカリスエットの販促運動】四国4県×大塚製薬×セブン-イレブン「熱中症予防キャンペーン」 琴電ことちゃんはスルー : キムチうどん県民
                          • 仮想ファイルシステムを導入して開発環境のストレージ課題を解消する! | CEDEC2024

                            キーワード CI/CD セッション難易度 対象プラットフォーム PC 受講スキル - 日頃バージョン管理ツールを使っている方 - ファイルシステムについての最低限の知識 - 仮想ファイルシステムについて興味をお持ちの方 得られる知見 - Windows Projected File Systemを使用した事例 - 大規模プロジェクト『NGS』に対し、仮想ファイルシステムを利用した際に得られた効果 - 仮想ファイルシステムを使ったツール開発の際の注意事項 写真撮影 / SNS投稿 通訳の種類 なし お気に入り登録 アイコンについて セッション内容 近年、ゲームタイトル開発の大規模化が進んでいます。 それに伴いアセットデータの増加、多言語への対応、並行バージョンの開発など、開発PCのストレージ要求は容量・性能の両面で逼迫する一方です。 この1つの対策として、各種エンジンやバージョン管理システム

                              仮想ファイルシステムを導入して開発環境のストレージ課題を解消する! | CEDEC2024
                            • ECSとCodePipelineのブルー/グリーンデプロイ構成をCDKで実装してみた | DevelopersIO

                              こんにちは、つくぼし(tsukuboshi0755)です! 以前以下のブログで、CDK(TypeScript)でECSとECRのコンテナ構成を実装しました。 今回はこの構成に対して、CodeCommit及びCodeBuildを含むCodePipelineを追加し、ECSのブルー/グリーンデプロイ構成を実現するCDKコードを作ってみたいと思います! 前提条件 今回は以下の通り、CDKv2を使ってコードを書いていきます。 $ cdk version 2.83.1 (build 006b542) またDockerクライアントとしては、Rancher Desktopを使用します。 $ rdctl version rdctl client version: 1.1.0, targeting server version: v1 全体構成 今回はVPC+ALB+ECS(Fargate)+ECRに加えて

                                ECSとCodePipelineのブルー/グリーンデプロイ構成をCDKで実装してみた | DevelopersIO
                              • electron アプリを npm workspaces と Vite でビルドするときにやったこと - covelline blog

                                あるアプリの開発でいままで一つのパッケージに electron 用のコードとブラウザ用のコードを同居させていましたが、不要なパッケージが含まれたり、どっちに依存しているか分かりづらいなどの問題がありました。そこで npm workspaces でそれぞれをパッケージに分割したモノレポ構成へと変更し、また create-react-app を使った Webpack でのビルドからより高速な Vite への変更を行いました。 改善前 . ├── public │ └── index.html ├── src │ └── index.tsx ├── electron │ ├── index.ts │ ├── preload.ts │ └── tsconfig.json ├── tsconfig.json ├── package.json └── jest.config.js 改善後 . ├──

                                  electron アプリを npm workspaces と Vite でビルドするときにやったこと - covelline blog
                                • 完全ペアプロは「やりすぎ」だった。失敗を経て辿り着いた、ペアプロ×開発組織の最適解【Tebiki渋谷】 レバテックラボ(レバテックLAB)

                                  Tebiki株式会社 取締役CTO 渋谷 和暁 神戸大学法学部卒業後、SIerを経てWebシステムの開発会社に入社。ECなどの受託開発やゲームアプリ開発のリードとして従事した後、コーチ・ユナイテッドに転職。クックパッドによる吸収合併のタイミングでCEO貴山氏とともにTebiki社を起業し、取締役CTOを務める。 GitHub Medium アジャイルなプロダクト開発において、コード品質・学習効率・チームワークの向上に効果があるとされる「ペアプロ」。1人でプログラミングすること(=ソロプログラミング、以下ソロプロ)が主流の中で、ペアプロをどうやって組織に浸透させるべきか、困っている組織は少なくないのではないでしょうか。 かつてのTebiki社も、同じ悩みを抱えていた組織の一つでした。2018年3月に創業し、小売、製造、サービス、物流などの現場マニュアルのDXを目的としたSaaSを開発する同社

                                    完全ペアプロは「やりすぎ」だった。失敗を経て辿り着いた、ペアプロ×開発組織の最適解【Tebiki渋谷】 レバテックラボ(レバテックLAB)
                                  • 【画像】Adoさん、渾身の衣装デザイン画を公開するもネット民に「◯◯◯」と言われ、ガチで効いてしまうwwwwww : はちま起稿

                                    大元の衣装デザインは自分が行いました(大元なのでちょっと変わってます) https://t.co/arnkj7pWt1 pic.twitter.com/6TuBF3kU1f — Ado (@ado1024imokenp) July 20, 2024 ↓ 中学2年生のノートの端っこ https://t.co/6yCjDWK8xd — シ (@ci4na7mn) July 20, 2024 中学2年生のノートの端っこ ガーン…… — Ado (@ado1024imokenp) July 21, 2024 ちゃんとしていこう、、中学生で止まっている感性とか、感性とか、、 — Ado (@ado1024imokenp) July 21, 2024

                                      【画像】Adoさん、渾身の衣装デザイン画を公開するもネット民に「◯◯◯」と言われ、ガチで効いてしまうwwwwww : はちま起稿
                                    • コスパのいいサーバーレス構成 - Qiita

                                      はじめに 最近(というかここ数年)では、サーバーレスアーキテクチャが流行ってますよね。 アプリケーション本体の開発に注力できインフラ等の余計な部分を考えなくて済むのでいいですよね。(ちょっと寂しい気もしますが) 主要なベンダの簡単な比較 AWS Lambda AWSが提供するサーバーレスプラットフォームで、多機能で柔軟性が高いですが、複雑な価格体系と比較的コストが高いです。 Google Cloud Functions Googleのサーバーレスソリューションで、他のGCPサービスとの連携が強みです。 料金は普通くらい。 Azure Functions Microsoftの提供するサーバーレスプラットフォームで、.NET環境との親和性が高いです。 ただ、コールドスタートがめっちゃ遅いらしいです。(私は使ったことないんですけどね) Cloudflare Workers Cloudflareが

                                        コスパのいいサーバーレス構成 - Qiita
                                      • スタディサプリENGLISH の web フロントエンドプロジェクトで Renovate を半年運用して得た Tips 8選 +α | Recruit Tech Blog

                                        前置き スタディサプリENGLISH の web フロントエンドアプリは、実に多くの node モジュールライブラリ(以下、ライブラリ)に支えられています。 当初は開発メンバーが有志でそれらのライブラリを手動アップデートする運用で回していましたが、2021年3月頃より Renovate を本格導入することで依存ライブラリのアップロードを自動化する運びとなりました。 Renovate とは Whitesource Renovate: Automated Dependency Updates プロジェクトで依存しているライブラリ等のアップデートを自動化してくれるツール(≒ サービス)です。依存ライブラリのバージョニングを監視し、アップデート版が公開されるとそれに追従するためのプルリクエスト(以下、プルリク)を自動で作成してくれるという優れものです。かつては有償のサービスでしたが1)セルフホステ

                                          スタディサプリENGLISH の web フロントエンドプロジェクトで Renovate を半年運用して得た Tips 8選 +α | Recruit Tech Blog
                                        • attestationsやfeature flagの話など|Productivity Weekly(2024-06-26)

                                          こんにちは。サイボウズ株式会社 生産性向上チームの平木場です。 僕たち生産性向上チームは毎週水曜日に Productivity Weekly という「1 週間の間に発見された開発者の生産性向上に関するネタを共有する会」を社内で開催しています。 本記事はその時のネタをまとめたものです。 2023-01-25 号から、基本的に隔週で連載することとしました。たまに単独でも投稿するかもしれません。 今週は 2024-06-26 単独号です。 今回が第 158 回目です。過去の記事はこちら。 news 📺 Artifact Attestations is generally available - The GitHub Blog 以前 2024/05/08 号 でも触れた Artifact Attestations が GA になりました。この機能を使うことで、コンテナイメージやバイナリといったソ

                                            attestationsやfeature flagの話など|Productivity Weekly(2024-06-26)
                                          • ランス・アームストロングとトム・デュムランはタデイ・ポガチャルの走りを批判 しかしタデイは爆弾を予告

                                            総合で3分リードしても、タデイ・ポガチャルの攻撃は止まらない。 第17ステージでは、またもヨナス・ヴィンゲゴーを攻撃。 タデイ・ポガチャルは、「なぜそれを試みたのか分からない。時々自分自身を理解できないことがある。でも、ヨナスから2秒タイムを稼げたし、それには満足している。」 自分でも、なんでアタックしたかよくわからないと言うほど。 この走りについて、ランス・アームストロングとトム・デュムランが批判している。 ランス・アームストロング 敵をつくることになる Lance diz que as atitudes do Pogacar como a de hoje faz com que ele tenha inimigos no pelotão, o ciclismo além de ser uma corrida é também um esporte “político”#TDF2024

                                              ランス・アームストロングとトム・デュムランはタデイ・ポガチャルの走りを批判 しかしタデイは爆弾を予告
                                            • 専用室シアターCASE49 ライブの感動を等身大に呼び起こす120インチ » ホームシアターCHANNEL

                                              安室奈美恵さんのファン歴25年以上のHさんは、福岡のバーでホームシアターを体感し「自分の家のホームシアターで安室ちゃんのライブを味わえたらどんなにかよいだろう」と、夢を膨らませます。 新築にあたり、Hさんはホームシアター専用室をつくろうと決意し、基本設計図の段階で11畳のスペースを用意しておきました。ネット検索で熊本のホームシアターショップ、ダイナミックスカスタマイズを知り、インストールを依頼したといいます。 オーナーのHさんが、安室奈美恵さんのライブを大画面と迫力あるサラウンドで楽しむためにホームシアターづくりを決意。完成したのが約11畳のシアタールームです シアタールーム後方。ソファはニトリのリクライニングソファ「クローナ スタンダードタイプ」で、家族3人でショップに行き、部屋に合う色を選んだそうです。トップスピーカーはKEFの「Ci130.2CR」を埋め込みに 安室奈美恵さんの大ファ

                                                専用室シアターCASE49 ライブの感動を等身大に呼び起こす120インチ » ホームシアターCHANNEL
                                              • WSL2 Ubuntu 22.04 LTS に Stable Diffusion WebUI v1.7.0 & SDXL 1.0 をインストールする

                                                前提となる環境前提となる環境は、Windows11 WSL2 Ubuntu 22.04 LTS です。python のバージョンは若干古く 3.10.12 になります。GPU は nVidia RTX3060 12GB で Driver は Ver.546.33 です。WSL2 の場合は、Windows 側にインストールした GPU ドライバーのバージョンとなり、WSL2 用のコマンド・ライブラリも同時にインストールされます。 これに CUDA 11-8 & 12.1 と cuDNN をインストールしています。cuDNN は CUDA 11-8 用です。 $ lsb_release -a No LSB modules are available. Distributor ID: Ubuntu Description: Ubuntu 22.04.3 LTS Release: 22.04 Co

                                                  WSL2 Ubuntu 22.04 LTS に Stable Diffusion WebUI v1.7.0 & SDXL 1.0 をインストールする
                                                • NIST対応コンサルティング|サイバーリスク|デロイト トーマツ グループ|Deloitte

                                                  デロイト トーマツでは、NIST開発のサイバーセキュリティ基準への対応を目的とした、アセスメントを含む総合的なコンサルティングサービスを提供します 自組織のセキュリティ態勢向上を目的に、サイバーセキュリティのフレームワークとして国際基準となりつつあるNIST CSF(Cybersecurity Framework)の導入を目指す企業に対して、アセスメントによる対応状況分析から対応方針策定、さらに実装完了までを一気通貫でご支援します。 また、企業のビジネスに影響を及ぼしかねないNIST SP 800-171への対応についても、専門家集団による総合的なコンサルティングサービスを提供可能です。 サイバーセキュリティで世界の潮流から取り残された日本企業 日本はISMS認証を世界で最も多く取得している国ですが、日本は世界で最もサイバーセキュリティが脆弱だ、というレピュテーションに陥っている理由は何で

                                                    NIST対応コンサルティング|サイバーリスク|デロイト トーマツ グループ|Deloitte
                                                  • AWS CloudFormationについておさらいしてみた(初級です。) - Qiita

                                                    AWS CloudFormation とは? 概要 AWS CloudFormation は、AWS リソースをコードとして管理するためのサービスです。インフラストラクチャをテンプレートファイル(YAML または JSON 形式)で定義し、そのテンプレートを使用して AWS リソースをプロビジョニング、更新、削除することができます。 主な機能 テンプレートベースの管理 インフラストラクチャをテンプレートファイルで定義することで、再現性のある環境を簡単に作成できます。 スタック テンプレートを使用して作成されたリソースの集合を「スタック」と呼びます。スタック単位でリソースの管理が可能です。 依存関係の管理 リソース間の依存関係を自動的に解決し、正しい順序でリソースを作成します。 変更セット スタックの更新前に変更内容をプレビューできる「変更セット」を作成し、リスクを最小限に抑えます。 ロール

                                                      AWS CloudFormationについておさらいしてみた(初級です。) - Qiita
                                                    • 成功したら大企業の経営者の仲間が大事になるかもしれないが、逮捕されたら囚人の仲間の方が大事 -小川さやか『チョンキンマンションのボスは知っている』を読む- - もちつけblog・はてなブログ版(仮)

                                                      小川さやか『チョンキンマンションのボスは知っている』を読んだ(再読)。 チョンキンマンションのボスは知っている アングラ経済の人類学 作者:小川 さやか 発売日: 2019/12/15 メディア: Kindle版 内容は紹介文の通り、 香港のタンザニア人ビジネスマンの生活は、日本の常識から見れば「まさか! 」の連続。交易人、難民、裏稼業に勤しむ者も巻きこんだ互助組合、SNSによる独自のシェア経済…。既存の制度にみじんも期待しない人々が見出した、合理的で可能性に満ちた有り様とは。閉塞した日本の状況を打破するヒントに満ちた一冊。 というもの。 2020年の「紀伊國屋じんぶん大賞」の5位を得ているので、有名だとは思うが。(5位ではなく、もっと順位が高くあるべきだったと思う。) 以下、特に面白かったところだけ。 逮捕されたら囚人の仲間の方が大事になる 大切なのは仲間の数じゃない(タイプのちがう)い

                                                        成功したら大企業の経営者の仲間が大事になるかもしれないが、逮捕されたら囚人の仲間の方が大事 -小川さやか『チョンキンマンションのボスは知っている』を読む- - もちつけblog・はてなブログ版(仮)
                                                      • 未経験ドン底SESから大企業一流エンジニアへの道 - Qiita

                                                        はじめに こんにちは、現在社会人5年目、エンジニアのkeitaMaxです。 未経験ドン底SESから大企業エンジニアに転職成功した経験を踏まえて、以下のようことをお伝えしたいと思います! どんな経験をしてきたのか どんな転職活動をしたのか 大事だと思ったこと これからどうしていきたいか ※正直職歴のところは長いので、時間がない人は「2回の転職経験を経ての気づき」から見ていただくのもいいかもしれません。 目次 1. 今までの職歴や転職活動とか 1. 就活 2. 1社目のSESの会社 3. 1回目の転職活動 4. 2社目の受託開発の会社 5. 2回目の転職活動 6. 3社目の大手の会社 2. 2回の転職経験を経ての気づき 1. とにかく動くのが大事 2. とにかくキャッチアップが大事 3. とにかくアウトプットが大事 3. これからについて 1. 勉強会とかLT会などの外部の集まりに行く 2.

                                                          未経験ドン底SESから大企業一流エンジニアへの道 - Qiita
                                                        • YAMLにpythonのコードを書きまくるのは何故ダメなのか - Qiita

                                                          はじめに 都知事選の安野候補、ポスターの貼り方と髪型・服装とYAMLファイルの書き方だけひたすら批判されている前代未聞の都知事候補となっている(※2024/6/26時点) 現職知事が公約未達や経歴詐称疑惑等で批判されている一方でこれはちょっと面白すぎる。 そんなにダメなの?現職が8年も在任していたのに公約の花粉症撲滅を実現しなかったことより悪いことなの? あらゆる人の意見を爆速でキャッチアップし、リファクタリングしていて本当に凄い。現職には、花粉症もこのスピード感で撲滅してほしかった。 私はエンジニアでもプログラマでもないので、なぜ安野候補が批判されているのか分からなかった。しかし、「YAMLの中にpython書きすぎだったから」が都知事選の勝敗を分けるかもしれないので、個人の勉強と備忘録として「YAMLの中にpythonのコードを書きまくるのが何故ダメなのか」をまとめる。 YAMLとはそ

                                                            YAMLにpythonのコードを書きまくるのは何故ダメなのか - Qiita
                                                          • CodeBuildのbuildspecはCDKのBuildSpec.fromObjectで作成するようにした - mazyu36の日記

                                                            タイトルの通りですが、AWS CDKを使い始めてからAWS CodeBuildのbuildspecはBuildSpec.fromObjectを使って生成しています。 個人的にはbuildspecの管理がかなり便利だと思っているので、簡単にまとめます。 よくある(と思われる)buildspecの管理 つらみ1. アプリとインフラの責務による問題 つらみ2. 試行錯誤が面倒。また変更の反映漏れが起きる可能性あり。 つらみ3. 環境差分への対応が面倒 つらみ4. シェル芸になり可読性が落ちる、デバッグが辛い CDKによるbuildspecの管理 メリット1. インフラのリソース(CDKプロジェクト)として管理が行える メリット2. hotswapによる高速デプロイで試行錯誤が容易 メリット3. 環境差分への対応が容易にできる そのほか よくある(と思われる)buildspecの管理 builds

                                                              CodeBuildのbuildspecはCDKのBuildSpec.fromObjectで作成するようにした - mazyu36の日記
                                                            • AndroidのCIで単体テストを高速化するには(Yahoo!フリマでの改善事例)

                                                              こんにちは。Yahoo!フリマでAndroidアプリの開発を担当している惣元です。 Yahoo!フリマはCtoCのフリマサービスです。「モノの価値を最大化できるプラットフォームの提供」をミッションとして、「モノと人や情報を結ぶことでモノを最大限楽しみつくす社会の実現」を目指しています。サービスの大きな特徴として、動画出品、グッズ交換機能など、他のフリマサービスにはない独自の機能も提供しています。 今回は私たちの開発チームで実際に運用している、CI(継続的インテグレーション)による単体テストについて、実行時間を1時間から20分に減らせた工夫をご紹介します。 アプリリリースまでの開発フロー Yahoo!フリマ Android開発チームでは開発手法として「Lean XP」を取り入れており、2週間のイテレーションでアプリをリリースすることで、「ユーザーに価値のあるものを素早く届ける」ことを実現して

                                                                AndroidのCIで単体テストを高速化するには(Yahoo!フリマでの改善事例)
                                                              • 特定秘密、海自現場と乖離 「漏えい」定義も認識せず―不正常態化、複合的要因:時事ドットコム

                                                                特定秘密、海自現場と乖離 「漏えい」定義も認識せず―不正常態化、複合的要因 時事通信 社会部2024年07月14日07時04分配信 19日付で辞任する酒井良海上幕僚長=12日、東京都新宿区 国の安全保障に関わる「特定秘密」を巡り、海上自衛隊艦艇を中心に不正な取り扱いの常態化が発覚した問題は、海自トップが19日付で引責辞任する事態に発展した。特定秘密保護法自体が海自の現場の実情と乖離(かいり)し、実力組織の指揮官も法を熟知していないなど、根底には「ずさんな管理」という言葉だけでは片付けられない複合的な要因がうかがえる。 自衛隊幹部ら218人処分 特定秘密や不正受給、海幕長更迭―「背広組」パワハラも・防衛省 「今回の事案を受けて、そうだったのかと」。引責辞任する酒井良海上幕僚長は12日の記者会見で、海自中枢の海上幕僚監部でさえ、特定秘密保護法の根幹である「漏えい」の定義を認識していなかったこと

                                                                  特定秘密、海自現場と乖離 「漏えい」定義も認識せず―不正常態化、複合的要因:時事ドットコム
                                                                • スタートアップなのにフロントエンドのテストカバレッジが90%を超えている話 | Resilire Tech Blog

                                                                  はじめに サプライチェーンリスク管理クラウドサービスResilireでエンジニアをしている奥村@showkittie です。 Resilireでは、1歳の子の育児に悪戦苦闘しながら、フロントエンド、サーバサイドを問わずプロダクトエンジニアをやっています。 ResilireはシリーズAを迎えたばかりのアーリースタートアップでありながら、フロントエンドのテストカバレッジが90%を超えており、必要なケースについてはほぼテストが網羅されています。 私は今年の4月に入社したばかりですが、すでにテストカバレッジの高さに助けられ、不具合の混入をせずに済んだことが何度もあります。 今日は、Resilireのフロントエンドのテスト戦略とカバレッジの高さの理由についてお伝えしたいと思います。 スタートアップとテスト 冒頭にもお伝えした通りResilireはアーリースタートアップです。エンジニアリングに求められ

                                                                    スタートアップなのにフロントエンドのテストカバレッジが90%を超えている話 | Resilire Tech Blog
                                                                  • デザイナーが選ぶ!参考にしたいデザインシステム事例10選 | 株式会社ニジボックス

                                                                    デジタルプロダクト開発において近年さまざまな企業や組織が注力しているデザインシステム。 チーム内の認識合わせや、複数のプロダクトあるいはデバイスへ展開する際に欠かせないものとして有用性が認知されています。導入・運用に向けて、参考事例を探している方も多いのではないでしょうか。 本記事では国内外で公開されているさまざまなデザインシステムの中から、ニジボックスのUIデザイナーに聞いた「参考にしているデザインシステム」をピックアップしてご紹介します。 デザインシステムの構築・運用に携わっているデザイナーをはじめ、現在デザインシステムを勉強中のデザイナー、あるいは日常のデザイン業務でどのように活用しているかなど…それぞれの立場から集めたコメントを通して、各社デザインシステム分析の一助になれば幸いです。 デザインシステムとは? デザインシステムとは、開発の生産性を最大化し、ユーザーに一貫性のある体験を

                                                                    • JavaScript: 圧縮とかgrzip2(続編) - Qiita

                                                                      GRZipII編第2話。 原理 BlockSort -> WFC -> RLE -> Range符号 という流れで圧縮。MTFより強力なWeighted Frequency Coding(WFC)搭載で圧縮率向上となりやすい(MTFより低速)。 実装 function compare(R,a,b,i,n,r){ for(n-=a<b?b:a;i<n&&!(r=R[a+i]-R[b+i]);)i+=2;return r||b-a } function subsort(R,A,l,h,d,n){ if(10<h-l) for(var i=l+2,j,m=i,t;i<h;A[j]=t) for(t=A[j=++i];m<j&&compare(R,t,A[j-3],d,n)<0;)A[j]=A[j-=3]; for(i=l;i<h;A[j]=t) for(t=A[j=++i];l<j&&compa

                                                                        JavaScript: 圧縮とかgrzip2(続編) - Qiita
                                                                      • ちんちんをアルコールに浸したらどうなるのかやってみる : ハムスター速報

                                                                        ちんちんをアルコールに浸したらどうなるのかやってみる Tweet カテゴリ星5 1:名無し24/07/17(水) 16:34:42 ID:Ox3dやってみるンゴ まずはパストリーゼ77をカップに入れてベッドに置く 2:名無し24/07/17(水) 16:34:59 ID:wBo3こぼさんようにな 3:名無し24/07/17(水) 16:35:05 ID:N3Goアチアチになって痛いぞ 6:名無し24/07/17(水) 16:36:01 ID:Ox3dこんな感じ 8:名無し24/07/17(水) 16:36:34 ID:r79xこうして死人が出るんやなあ 9:名無し24/07/17(水) 16:36:46 ID:CE7qチャレンジャーやな 10:名無し24/07/17(水) 16:36:56 ID:dqHw熱痛くなりそう 11:名無し24/07/17(水) 16:36:58 ID:Q8Z3さ

                                                                          ちんちんをアルコールに浸したらどうなるのかやってみる : ハムスター速報
                                                                        • 〜株式会社マクロミル〜 広報×インハウスデザイナーの仕事術vol.1 組織で取り組む企業ブランディング | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE

                                                                          注目企業の中の人によるコラム デザイナーのキャリアの一つとして、インハウスデザイナーがあります。その業務領域や働き方は所属企業によって様々ですが、今回はマーケティング・リサーチのリーディングカンパニーである株式会社マクロミルの事例を、実際にインハウスで働く方々に寄稿していただきます。初回はCreative Design Groupのマネージャー・大石さんによるコラムです。 株式会社マクロミルは、広報組織のなかにインハウスデザイナーが複数人所属するクリエイティブチームがあり、日々の広報業務にデザイナーが密接に関与しています。 よほど大きな企業であれば別かもしれませんが、広報部門にデザインチームがある体制は珍しいと思います。その内情やメリット・デメリットが分かるような実例記事や情報が少なく、あまり認知もされていないように思います。しかし私は、これからの時代、広報こそ、もっとデザインを活用してい

                                                                            〜株式会社マクロミル〜 広報×インハウスデザイナーの仕事術vol.1 組織で取り組む企業ブランディング | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE
                                                                          • Codemagicを使ったFlutterアプリのApp Store自動デプロイ

                                                                            Codemagicを使ったFlutterアプリのApp Store自動デプロイ 導入 FlutterをCI/CDするためのツールとしてはGithub actionsを使う方法もありますが、Codemagicは、Flutterアプリのビルドとデプロイを自動化するために特化してるツールです。 さまざまなツールが用意されており、Github actionsより比較的簡単、高機能にCI/CDを実現することができます。 今回は、Codemagicを使ってFlutterアプリをAppleのapp storeに自動デプロイする方法を紹介します。今回は、yamlファイルを使った方法を紹介します。 以前、androidアプリをGoogle Playに自動デプロイする方法も書いており、そちらはこちらの方になります。 準備 必要なツール Codemagicアカウント App Store Connectアカウント

                                                                              Codemagicを使ったFlutterアプリのApp Store自動デプロイ
                                                                            • 【完全版】GCP – GCEで永続ディスクを縮小リサイズする方法 – DEVEL FAN

                                                                              しばらく運用しているGCEの永続ディスクが、DBデータの肥大化、画像リソースの肥大化や、ログの肥大化、セッションファイルの肥大化など、拡張拡張と繰り返していたため、1TBになっていた。これは、結構なランニングコストがかかっている状態。 現在では、DBはCloud SQL化し、画像リソースはCloud Storage化、セッションファイルやキャッシュファイルはMemorystoreのRedis化し、ログはローテーション化して、一か月以上前のものは自動削除化できており、かつて500GB超えだった使用量も80GB程度に収まっている。 ランニングコストが無駄だなと思い、1TBのSSDを250GBに縮小し、ランニングコストを2~3万程削減してみたいと思ったので、メモしておくよ。 GCEのディスクは、拡張方法は用意されているが縮小方法は用意されていないのである。 下記の記事を参考にしたものの2018年

                                                                              • 個人開発のための週末Renovateのススメ - 依存パッケージの自動更新 - Qiita

                                                                                週末のコーディング、楽しんでいますか? 個人開発を進めていると、依存関係の管理って意外と面倒ですよね。新機能の実装に集中したいのに、依存関係の更新に時間を取られることがしばしば...。ただ、依存関係の更新を怠ると、アップデート時の対応工数が高まりセキュリティリスクも無視できない状態になります。 この問題は個人開発だけでなく、大規模プロジェクトでも同様です。GitHub の事例がその良い例です。GitHub は以前 Rails のアップグレードに数ヶ月、時には年単位の時間を要していましたが、現在では毎週の自動更新プロセスを導入し、大幅な効率化を実現しています。 私も個人開発のリポジトリは半年に一回程度しか依存関係の更新をしていませんでした。その結果、まとめて依存のバージョンを上げようとすると問題の切り分けが難しく、細かくアップデートをするにも骨が折れました。リポジトリを複数管理しているともは

                                                                                  個人開発のための週末Renovateのススメ - 依存パッケージの自動更新 - Qiita
                                                                                • “Infrastructure”は、最初から土木事業、公的資本を表すことばだった(19世紀半ばのフランス鉄道官民連携事業)|小松 淳

                                                                                  1857年1月28日、ロシア鉄道のコンセッション契約書のフランス語版に”l'infrastructure et la superstructure”との対語表現で”Infrastructure”ということばが登場した。まもなく、登場してから、167年だ。第二次世界大戦後の冷戦下にNATO(北大西洋条約機構)で使われるようになった、のは英語での話。最初はフランス語だった。 クリミア戦争敗北後、鉄道網の整備を急ぐロシアは、その頃、フランスで盛んに実施されていた官民連携の鉄道事業方式を導入して、ロシアの主要鉄道網を建設しようとした。そのときの契約書、正文のロシア語では”нижнее и верхнее строенiе”「下部および上部の構造」と表現されているところ、フランス語版では"l'infrastructure et la superstructure"「インフラストラクチャーとスーパース

                                                                                    “Infrastructure”は、最初から土木事業、公的資本を表すことばだった(19世紀半ばのフランス鉄道官民連携事業)|小松 淳